• ベストアンサー

生産者の写真があると購入時に安心しますか?

農産、畜産物などで生産者の顔写真が添付されているものがありますが、 生産者の顔写真があると消費者は購入意欲が湧くものなのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211010
noname#211010
回答No.9

少し安心

その他の回答 (12)

noname#212854
noname#212854
回答No.13

全く気にしません、 ただ、流行に敏感な経営者だと、外すことはあります. 生産より、宣伝を気にしているような気がするからです。

noname#207785
noname#207785
回答No.12

そういうものらしいですね。 人は未知に対して不安がります。 誰が作ったかというのが明記されてると安心するのです。 既知が増えるからね。 それに写真の人、やさしそうだし。 いくらでも偽造できるし、写真の時だけいい顔すれば何とでもなりますが。 そもそもその人が作ったことと安心はまったく関連性もないのにね。 不思議なものです、人間心理。 けっこう不合理な心理ですね。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8779)
回答No.11

偽装しようと思えばできないものはないんですよね。 でも少しは安心の材料になるのでしょうか?

回答No.10

こんな顔の人が作ってるんだという興味は湧きますが 残念ながら直接購入には結びつきません それにあの写真、何年経っても同じ顔写真 これでは印象も薄れます

回答No.8

ウチの近所は3軒スーパーがありますが、顔写真付きは見ないですねぇ 担当者のハンコがあるぐらい 同じ野菜でも、買うなら産地の近い方を取ります でないと、輸送費も値段に入っていますから高いです そして量も少ないです 下手したらコンビニの方が安い時ありますよ 顔写真付き、あったら買うかな? いや、買えるかな?

回答No.7

安心するというよりも苦心して良いものを作って下さっ た事への感謝の気持ちが湧きます。 本来、お金を支払うのは、そうした感謝の気持ちの一環 (需給をつなぐ情報)であるにも関わらず、拝金主義 (お金に固有の価値がある)の蔓延によって、お金を 受け取る方がお礼を言うようになってしまっている。 それは、分業化の発展とそこにおける市場の拡大により、 生産者の顔が見えず、また生産者は消費者の喜ぶ顔が 見えなくなった事が、主な原因だと言える。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.6

“あー、この人が作っているんだ”と、どこの誰が作ったのかが分かるのはいいですが、そういう「写真付き」は総じて値段が高いですね。 JAに頼らない流通で提供してくださいと言いたくなります。

noname#207130
noname#207130
回答No.5

写真が事実か確認するすべはこちらにはないし胡散臭さを昔から感じてるのでああいうのは買ったことないです。 どこどこ産とだけ書かれた野菜を買います

noname#209623
noname#209623
回答No.4

あまり意味がない。取り立てて気にしない、買う意欲が増えるとは思わない。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.3

図にノってると思います。 いまはおとなしく写ってても ひとは慣れたら 飽きます。 撮影している側も飽きます。 趣向を凝らした画像に変化していかないことを願います。 生産連絡先と、 成分.効果表示で充分じゃないですか。

関連するQ&A

  • 農産物生産者・販売者の責任

     未加工の農産物を販売する場合、許認可などは必要ないようですが、農産物が消費者に被害を与えてしまった場合、農産物の生産者・販売者はどのような責任が発生しますか?  例えば家庭菜園で採れた農産物を販売するとします。ネットで調べた範囲では特に許認可は必要ないようでした。この場合、もし農産物に故意ではなく残留農薬や腐敗、その他のミスで購入者に何らかの(健康?)被害を与えてしまった場合、法的には生産者や販売者はどのような補償をしなければならないのでしょうか?

  • オークションで農産物を販売する時生産者の名前が入っ

    最近、スーパー等で売られている野菜などは、安心感を持たせるためか、地元生産者の名前が入っています。また、同様の農産物でお米等も、生産者の名前が入っていたりします。 ここで質問なのですが、こういった商品、例えばお米をオークションに出す場合、生産者の名前が入っても何の問題もないのでしょうか。 具体的にいいますと、オークションに出す場合、大抵、商品の写真を3枚くらい載せます。 今回は例として、「楽天オークション」や「ヤフーオークション」等の場合を想定しているのですが、この写真に、「購入先の生産者の名前」が写っていても良いのかどうかについて質問したいと思います。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 契約農家の生産者表示

    顔写真まで添付してあるんです、一般的に。配送は 郵便局員なり、配達員の顔を直接見ます。 食肉の生産業者も「私が育てました」と顔写真が添付してあるん ですけど、これって自社加工はない産業ですよね? 「この豚は私が責任をもって加工しました」「この鶏は私が締めました」とか 加工業者の顔が見えないのは、職業差別の障壁ですか?

  • サトウキビの生産に伴う水消費量について

    現在,農産物の生産に伴う資源消費量の算出を行っているのですが サトウキビの生産に伴う,水消費量に関するデータが見つかりません. 水利用効率(作物1トンを生産するために必要となる水の量)など, これに関係しそうな統計データのデータソースについて ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? なお,サトウキビの生産地としてはブラジルを考えております. よろしくお願いします.

  • 今、農産物直売所が注目されていますが、人気の秘密はやはり生産者と消費者

    今、農産物直売所が注目されていますが、人気の秘密はやはり生産者と消費者の「顔の見える関係」が構築されているからだと思います。しかし、それでもトレーサビリティシステムを導入しているところがほとんどです。トレーサビリティを導入したからといって売上増につながるともいえないのに、それでも導入している意義って何ですか? 農業関係なのでその専門知識がある方などに回答していただくとありがたいです。

  • 牧草生産

    畜産で牧草を生産する時,例えば4年に1度更新する場合は,たい肥も更新時しか投入できませんよね?化学肥料はその間も投入できるのでしょうか?

  • 生産直買

    教えて下さい。農産物だけでは無いんですが、生産直買で売り手買い手を結ぶマッチングを考えております。ネット販売、直買をお考えの農家を捜しています。いろいろ掲示板への書き込みもしてみましたが、なかなか反応もありません。もちろん警戒も有るんでしょうが。いい反応があるような掲示版などご存知でしたら教えて下さい。

  • 精神的な生産と消費

    松下電器の創始者の松下幸之助さんが自分の著書の中で人生とは生産と消費の営みであると記していたのですが、この、生産と消費とは経済活動以外に、精神的な生産と消費があると言っていました。 自分には精神的な生産、消費とはどのような事を言っているのかわかりませんでした。 どなたかこの精神的な生産と消費という意味がわかる方はいらっしゃいませんか?

  • ブラジルの主要農産物の生産量について。

    中学生の子供が、ブラジルの農業について調べています。概要は把握できましたが、可能であれば出来るだけ最新の統計データなどが見たいと考えています。主要農産物等の生産について、他国と比較して生産量第何位かがわかるような資料をご存じないでしょうか。簡単なものでも、詳細なものでもかまいません。宜しくお願いいたします。

  • 我が国の農産品の生産について

    昨今、食糧自給率というものに焦点が当てられてきていますが、わが国は、なぜ農産品の生産を増やし、積極的に輸出を増やすと言う政策を取らなかったのでしょうか?(日本の国土が狭く農業をする環境に必ずしも適していなかったと言うのが一番大きいと思うんですが・・・) ゼミの教授に質問をしたところ、「国際競争力」、「労働生産性」という二つについてよく考えればわかると言われたのですが、どういうことなのでしょうか?どなたか分かる方、教えてください。