• ベストアンサー

体脂肪とコレステロールは違うの?

「体脂肪とコレステロールは違うの?」との友人の質問に私は下記のように回答しましたが、この回答は正しいですか? 教えてください。 「体脂肪は、体内に蓄積された脂肪で、 体内の脂肪は、脂肪酸、中性脂肪、コレステロール、リン脂質の4種類の脂肪があるということらしいです。 野球でいうとプロ野球球団は、現在12球団あって、そのプロ野球の中で一番有名な球団が巨人ということに プロ野球球団→その中に巨人 体脂肪→その中にコレステロール このような考え方を数学で集合といいます。」 集合は下記参照 http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/s1set01.htm

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenro
  • ベストアンサー率39% (118/300)
回答No.4

脂質はたくさんの種類があって栄養学では難しい分野ですが、次のように分類されます。 (1)脂肪酸とその誘導体  脂肪酸はいくつかの脂肪分子の主な構成要素となります。また、様々な生理活性物質の材料、細胞膜の構成要素となります。 (2)トリアシルグリセロール(中性脂肪)  3分子の脂肪酸がエステル結合したもので、脂肪酸を体に蓄積するときはこの形になります。皮下脂肪にたまっているのはこれです。また、脂肪を肝臓や他の組織に輸送する場合もこの形態をとります。 (3)ろうエステル  皮膚や毛皮を覆う成分で、体を保護しています。 (4)スフィンゴ脂質  細胞膜の構成要素です。 (5)イソプレノイド  テルペンとステロイドがあります。コレステロールはステロイドの一種で細胞膜の構成要素であり。ステロイドホルモン、ビタミンD、胆汁酸塩を合成する際の前駆体となります。 さらに、脂肪酸は次のように分類されます。 (1)飽和脂肪酸  肉や乳製品に多く含まれる二重結合のない脂肪酸です。 (2)不飽和脂肪酸  二重結合のある脂肪酸で次のものがあります。DHA、EPAは魚に、それ以外は主に植物油に含まれます。  1)1価不飽和脂肪酸(n-9系) オレイン酸が代表  2)多価不飽和脂肪酸   2-1)n-3系 α-リノレン酸、DHA、EPA等   2-2)n-6系 リノール酸 以上が分類です。 ちなみに、コレステロールは肝臓に蓄えられた脂質から肝臓で必要に応じて合成され、その多くは胆汁の成分として使われます。また、一部は血液を通じて各組織に運ばれ、細胞膜、神経組織、ステロイドホルモンの材料となります。 血液中の主な脂質としては、コレステロール(LDLコレステロール、HDLコレステロール等)と中性脂肪が挙げられます。 体脂肪として蓄積するのは中性脂肪です。 以上、ご参考まで (参考文献)  ・マッキー生化学  ・ヴォート基礎生化学  ・ヴォート生化学

その他の回答 (3)

  • koya55
  • ベストアンサー率36% (70/192)
回答No.3

集合的に、いろいろ整理させてください。 ・体内の「脂肪」の種類   正確には、物質のジャンルとしては「脂質」と   いいます。 (物質ジャンル)(物質種類名)  (その構成成分)   脂質 -(中性)脂肪  - 脂肪酸とグリセリン      -リン脂質-脂肪酸とリン酸とグリセリン      -コレステロール ・「体脂肪」とは?   体内の脂肪組織(肉の脂身、あれです)のこと。   その塊の重さが「体脂肪量」、体重に占める割合   が「体脂肪率」です。   脂肪組織では、中身の脂肪細胞が主に「脂肪」を   たんまり蓄えています。 ・「コレステロール」「中性脂肪」とは?   健康診断結果等でこう呼ぶものは、血液の中で   運ばれている「コレステロール」や「脂肪」の   濃度を指しています。   つまり、「コレステロールが高い」=「血液中に   コレステロールが多い」ということになります。   コレステロールという物質そのものは血液中にあ   るだけではなく、全ての細胞を作る重要な成分   です。 いかがでしょうか?

  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.2

普通体脂肪率といいますよね。 その場合の体脂肪とは皮下脂肪や内臓脂肪が体の中に占める割合のことでしょうから、あまり成分的なことをいっている言葉ではないような気がします。  ちなみに皮下脂肪や内臓脂肪は中性脂肪です。厳密に言うとそれ以外でも細胞膜はリン脂質ですので、体のどこをとっても脂肪を含んでいます。しかし体脂肪率という場合はMRIなんかで白くうつる脂肪のことを言うのではないでしょうか。  厳密な言葉ではなく、肥満関係の用語のような気がします。  コレステロールは普通血液中を輸送されていますね。肥満関係のお話をしているときに体脂肪というとコレステロールのことではないでしょう。

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruchusei/sibou1.htm こちらが参考になると思います。

関連するQ&A

  • 卵の中性脂肪とコレステロールについて教えてください。

    卵の中性脂肪とコレステロールについて教えてください。 卵の黄身には中性脂肪(トリグリセライド)とリン脂質が 多く含まれると習いました。 一方、卵にはコレステロールが多く含まれていると 一般的には言われていると思います。 この場合、トリグリセライドとコレステロールは どういう関係になるのでしょうか?

  • コレステロールはコレステロールエステルに変わることがあることがあるとい

    コレステロールはコレステロールエステルに変わることがあることがあるということが書いてありますが、トリグリセライドはグリセロールと脂肪酸がエステル結合をしたものとも書いてあります。コレステロールエステルはリン脂質の脂肪酸とエステル結合をしたものと理解していますが、コレステロールは脂肪酸よりもグリセロールのようなものなのでしょうか。コレステロールはアルコールに属すると書いてある本もあったようなので混乱しています。コレステロールがトリグリセライドと同じ脂質に分類されている理由を教えていただけるとありがたいです。あるいは私の理解が間違っているのかもしれません。

  • 総コレステロールとリポタンパク、中性脂肪について

    素朴な質問ですが、リポタンパクの中に中性脂肪が入っていて、体の中を流れているんですよね。例えば総コレステロールが250で中性脂肪が300という人もいるわけですが、総コレステロールって何のことでしょうか。  リポタンパクのことでしたら、「カイロミクロン」「VLDL」「LDL]「HDL]をたしたものが総コレステロールだと思っていましたが、これらは中性脂肪を含んでいるはずですので、中性脂肪値より多くなるはずですが、中性脂肪値が500、1000の人もいることを考えたら、よく分からなくなりました。中性脂肪値を差し引いたものでしょうか。

  • 健康診断で「ふとりすぎ」体脂肪も多すぎるのに コレステロールが低い

    恥かしい話なのですが思い切って相談させてください。 34歳女です 立て続けに出産があったり飲食過剰、運動不足のため少しずつ太り始め、ここ2年間で10キロ増えてしまいました。 出産前より20キロ近く増えてしまっています。 162センチ 73~74キロ 体脂肪率(34~40%) 健康診断の結果「要指導B」の判定が2箇所。その他は「異常無しA」でした。 「食生活運動等に留意して来年の健診で確認しましょう」とのこと。 「B判定」は「肥満度」と「血清脂質」の2箇所です。           今年         (一昨年) 「肥満度」・・・「ふとりすぎ」     (←ふとりぎみ) 「血清脂質」    総コレステロール 142mg/dl★    (←149)   HDLコレステロール 54mg/dl    (←67)     LDLコレステロール 78mg/dl★    (←74)     中性脂肪   50mg/dl          (←37)  ★がチェック項目でした 自分でも肥満を認め、最近間食をやめて3食をきちんと食べて食生活の改善をしはじめています。 また、軽いストレッチや歩くことも心がけるようにしました・・・ 私はもともと野菜や魚、豆製品が好きです。 『血管を強くする』と言われている「肉や卵」を食べながらの体重管理や体脂肪減少が、私には難しく思えて仕方ありません。 次の健康診断まで、食べるものや生活について、どう気をつけて生活していったら良いのでしょうか。ぜひどんなことでも良いので、アドバイスをいただきたいです。 ちなみにお酒は大好きで毎日晩酌していたのですがここ半年は週1程度です。 日中はパートしています。

  • Rf値と脂質の関係

    Rf値と脂質の関係 はじめまして、分からない問題があり質問させていただきました。 Rf値と脂質(脂肪酸、中性脂肪、リン脂質、コレステロール、エステル型コレステロール)の性質の関係を教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします

  • コレステロール値、異常でしょうか?

    健康診断の結果が出て「脂質代謝障害の疑いあり」で精密検査の指示がありました。 私は悪玉コレステロール値が低く、善玉が高いのです。なので、脂質代謝障害=高脂血症 ではない気がするのですが、医師の診断を仰ごうと思っています。 大きな総合病院に行くべきか、近くの内科でいいものか、わからないので、ご教示頂けると助かります。 医師にかかりますが、下記の数値で気づいたところがありましたら、教えて頂けませんでしょうか? 数値は以下の通りです。内臓脂肪以外は異常値です。 肝機能値は正常ですが、とても疲れやすく、だるさが抜けないことがよくあります。 総コレステロール 144 内臓脂肪 70 HDL-C 99 LDL-C 35

  • 脂肪の種類

    体の脂肪って言っても1つではあらわせられないのですよね?? 内臓脂肪、皮下脂肪、中性脂肪、コレステロール、脂肪酸、 リン脂肪・・・言葉は聞いたことあるんですが内容がわかりません!! ダイエットに関係する脂肪を教えて下さい! *例えば、内臓脂肪の場合は・・・OOやOOをすれば個人差はあるが 効果的に落ちるみたいに書いてくれると嬉しいです☆

  • 脂肪というものについて

    体につく脂肪というものがいまいちよくわからないところがあります。食べ物に含まれる脂質はなんとなく体の脂肪となるのはわかります。でもたんぱく質も吸収できなかった分は脂肪になると本に書いてありました。ひょっとしたら炭水化物やたんぱく質もとりすぎると体の中で脂肪に変化するのでしょうか?

  • 脂質の分離について

    卵黄の脂質を分離、分画する実験がありました。薄層クロマトで分画した結果、上からコレステロール脂肪酸エステル、トリグリ、遊離の脂肪酸、遊離のコレステロール、リン脂質の順になりました。この順番になる理由とこれらの脂質の特性が知りたいです!

  • コレステロールエステルについて

    コレステロールエステルについて 今度CETP(Cholesteryl Ester Transfer Protein)活性を測定しようと思い、 下記のキットの購入を考えています。 http://www.funakoshi.co.jp/shiyaku/entry/3006.php このキットの説明の中で、『CETPは,血漿中の高密度リポタンパク質(HDL)に含まれる 中性脂質の超低密度リポタンパク質(VLDL)への転送に関与するタンパク質で, HDLの代謝に重要な機能を担っています。』という記述があるのですが、 私の認識だと、『CETPはHDLからVLDLへコレステロールエステルを転送するタンパク質』だったと思います。 コレステロールエステルは中性脂質なのでしょうか? また、この説明の中で、『コレステロールエステル』ではなく『中性脂質』と表現している意図はなんなのでしょうか? どうぞご教示ください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう