• 締切済み

外人さんが行く日本の大学について

留学生が日本の大学で勉強をする時、授業は英語だけなのでしょうか?それとも日本語での授業もあるのでしょうか?もしくは生徒が自分で選択出来るのですか?以前、タイの友達が東大に行っていたのですが、英語で勉強してたと言っていたのをふと思い出し、何気なく気になってみました。英語だけとしたら、かなり留学生たちにしたら、簡単すぎるのではないでしょうか?例えば、私たちがアメリカの大学に行ったとしたら、すべて授業は英語ですよね。日本でも日本語だけで授業するべきだと思うのですが。。。日本で日本語だけの授業で受けるからこそ、意味があるような気がしますが、みなさんはどう思われますか?

みんなの回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.5

日本の4年制大学へ正式に留学するのには、日本語は必須です。何を専攻されるのか不明ですが、英語の授業がフルに実施されているのは上智大の国際教養学部だけでしょう。上智大でも一般の学部、経済などでは、全授業日本語でしょう。 理学部で英語だけで授業を行うコースが設置されるようなことを聞いたことがあります。 ICUでは全学生に、英語と日本語で授業が受けられるようになることを要求しているのでは?

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.4

留学生と言っても、いろいろな身分があります。 交換留学生や聴講生扱いの短期留学生の場合、学部・コースによっては英語だけの授業があり、それだけを受講することが可能です。また、留学生向けに英語だけで授業をやるコースを設けている大学もあります。 日本人学生と同じカリキュラムで4年間在学する正規生ならば、日本人と同じ授業を受けるので、「授業はすべて、日本人学生も英語でやります」という特殊なカリキュラムの大学・学部で無い限り、日本語の授業が大半です。 >英語だけとしたら、かなり留学生たちにしたら、簡単すぎるのではないでしょうか?例えば、私たちがアメリカの大学に行ったとしたら、すべて授業は英語ですよね。 そのタイのお友達は、英語が母語ですか? そうではないのなら、お友達は母語の他に英語を学習したはずです。つまり、母語は日本語である日本人が、母語以外の言語として英語を学習し、英語で授業を受けるのと同じです。 日本人がアメリカ(英語が公用語)に行く場合でなく、非英語圏に行く場合と比べた方が良いです。例えばヨーロッパの非英語圏の大学では、現地語(ドイツ語かイタリア語とかフランス語とか)で授業が行われています。もちろん一部には英語で行われる授業もありますが、そんなに多くはありません。 現地語ができない日本人が、現地語学習以外の分野で留学するとしたら? せめて英語で授業をやってくれたら助かるのに!となりませんか? 英語で、というのは、たまたま英語が現在の国際共通語だからです。 そして、国際的なレベル・分野の研究では、論文や発表は日本語ではなく英語が主流です(もちろん分野によりますが、日本語だけで済むのはごく限られた分野でしょう)。もちろん日本語でも高度な学問・研究はできますし、分野によっても程度は違うでしょうが、日本語で学ばなければ日本に留学する意味はない、とまでは言えないのです。 もちろん、日本の文学や歴史、言語など、日本ならではのものを学ぶならば、日本語=原語で学ぶ必要はありますけどね。 英語での授業のアドバンテージがあるとしたら、英語が母語または母国の公用語という留学生でしょう。英語が準公用語までにはなっていない非英語圏からの留学生の場合、日本人が外国に留学するのとそう条件は変わらないと思いますよ。 ちなみに、日本語での授業が受けられるレベルに日本語ができる留学生の中には、英語が苦手だという人がわりといます。母国の学校で選択した第一外国語が英語ではなく日本語だった、というようなパターンです(アジア圏に多い)。 そういう人の場合、留学生だからと英語だけの授業を受けさせるのは、かえって気の毒ですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

補足。 >修士論文や博士論文も英語で書けますから,大学院のほうがずっと容易 じつは,学問レベルが高いほど,英語は簡単になるのです(とくに理系は)。定型的な科学英文のいいまわしがありますし,専門用語を連発すれば「つなぎ」の部分がよくわからなくても全体がわかる 笑。 めんどくさい「クジラ構文」なんかも,科学英文では使いませんからね。科学英文なら「クジラもコウモリも哺乳動物である」と直接的に言います 笑。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

大学(学士課程,4年生大学)によって異なるのですが,英語だけの授業で卒業できるのは少数でしょう。 多くは留学生向けの公的な日本語試験が課されますから,「日本語があるていどわかる」という状態で入学します。日本語をふくむ外国人用の受験予備校もあります。国費留学生なら外国語大学で一定期間の日本語トレーニングを受けたうえで,各地の大学に配属されると思います。 それでも,なにいってんだかわからない言語・構文不明瞭な大学教員(教授会での発言を日本人が聴いてもよくわからないやつもいる)の授業を聴きとり,日本語でレポートや答案を書くのはかなり辛いでしょう。中国語ふうの日本語でもちゃんと採点されて,なんとか卒業しますがね。 大学院で少人数のところならば,多人数が受ける授業はあまりなくて,指導教員と対面の「特殊講義」とか「演習」で単位がとれます。対面ならわかるまで聞き直すことができたり,いっそのこと英語で指導することもあります。修士論文や博士論文も英語で書けますから,大学院のほうがずっと容易です。 >日本でも日本語だけで授業するべきだと思うのですが。。。日本で日本語だけの授業で受けるからこそ、意味があるような気がしますが、みなさんはどう思われますか? まあ,ぼく個人は英語で授業するのは「国際親善」だと思ってますけどね。ぼくは日,英,独,仏,中,インドネシア語が多かれ少なかれできますが,そういうガクのない哀れな人には英語でしゃべってあげるわけ。

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

残念ながら、英語が世界のナンバーワンの共通語になっている現状、日本語だけなら留学生は、集まらないでしょう。

関連するQ&A

  • 日本の理学部の 生徒達って 理学的な英語ができる?

    僕は 外国人です、今 日本に 留学目指しています。まだ 日本語は よくわかりませんなので 何か 間違ってたら 、すみません。 今度、 知りたいのは 日本の理学部の大学生徒達って 理学的な英語ができるかと 知りたいです。英語で理学的が使えますか、例え 書きとか(論文,thesis), 話すとか, 学問題とか。 普通、日本の大学は 日本語で授業する。そこで 全般的は 英語が必要じゃないでしょうか。大学の International Program(英語で 授業) ではない 生徒達は 英語使えるのか 。本当は 僕 悩んでいます、どっちがする 日本語か 英語か。 折角、日本に 行きたかったので 日本語と日本人と 生活がしたい。でも 最初から日本語の 理学の 言葉が 勉強するのは すごく 大変です、そして 全般的は 英語が 必要し。日本の生徒は 英語が できるなら 問題ない。 お回答 よろしくお願いします、ありがとございます。

  • 英語で受講可能な日本の大学

    英語で受講可能な日本の大学 アメリカ人の友人で、南カリフォルニア大学で音楽の博士号を取得した友人がいて、 日本でも勉強してみたいと言うのですが、日本語は話せません。 英語で音楽の授業を行っている日本の大学などあるのでしょうか? もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 留学生を受け入れてくれる大学。

    息子がアメリカの高校を卒業したら日本へ留学したいと言っています。でも日本語が全く喋れません。日本で語学や文化を学びたいそうなのですが、留学生が英語で授業を受けられる大学はあるのでしょうか? どなたか御存知の方がいらっしゃれば、宜しくお願い致します。

  • 日本の大学に留学したいと思っています。

    私の両親は台湾人で仕事の関係で小学3年生まで日本に住んでいました。帰国当時、中国語は会話程度しか出来ず、小・中学校は日本人学校に通っていました。 今は現地の高校(日本語学科)へ通っています。 中国語は昔よりできるようになったものの、勉強についていけないので日本語学科へ入りました。大学は日本留学試験を受けて留学したいと思っています。 留学試験は日本語、数学、理科、総合の4科目があるんですが、大学によって受ける科目が違ったりします。今から勉強を始めないと間に合わないんですが、私の通っている高校の日本語学科は商業系なので理科、総合科目の授業がないんです。もしあったとしても中国語の授業では理解出来ないし、数学もまったくできなくなってしまいました。これから自分で勉強しなくちゃいけないのは解っています。 でもどう勉強すればよいのか解りません。 高校の授業もあるので両立なんてとても無理です。 なら商業系の大学に進めばいいのでは、と思うかもしれませんがどの学科に入るにせよ日本語、数学、理科、総合科目の4科目のどれかしか受けないので関係ないんです。 どなたか勉強方法のアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 国際教養大学ってほんとに教養レベルが高いのですか?

    普通に考えると 同じ内容を 日本語で授業を受けた東大生とアラビア語で授業を受けた東大生。 どう考えても前者の方が理解度は高いと思われます。 ゆえにすべてを英語で学ぶ国際教養大学の教養レベルは日本語で授業を受けた同レベルの偏差値の大学の学生より遙かに低いと思います。 いかがでしょうか?

  • 東大受験かアメリカ大学

    こんにちは。僕は高校生のころ4年間アメリカの寮生の学校に留学し、現在アメリカのジョーンズホプキンズという、少なくとも全国で15位以下ほどにランキングされているある程度名門名大学で1年生として通っています。もちろんランキングというのはあまり当てにならないものですが、僕が言いたいのは僕が通っている大学はハーバードなどほどの一流大学ではないけれど、それなりにアメリカでは名の知れた大学です。 現在、僕はこの大学に通いながら、日本の東大に受験をしようか迷っています。帰国子女枠の入学となるので、SAT2000点ほどでTOEFLが118点なので一次試験は基本的に通る可能性が高いです。 そこで悩みなのですが、僕はこの状況で東大に受験し、受かった場合アメリカの大学を退学して東大に通うべきでしょうか。僕は国際学(International Studies)と経済学(Economics)を現在勉強していますが、やはり留学は学費もものすごく高く、親への金額の負担も心配です。最近、こんなに高い学費を払ってもらってまで留学をする意味があるのかとも思っています。 僕はまだ大学1年生なので、この人生の大きな選択をするには分からないことが多すぎます。東大とアメリカの大学、もし日本で働く場合、そしてアメリカで働く場合、どっちの大学を卒業するほうがいいのでしょうか。また、日本の大学の勉強、また学生活の現状はどのようなものなのでしょうか。またこのアメリカの大学は日本では知られているのでしょうか。在学中、どのようなインターンシップをするべきなのでしょうか。 ちょっとした量の情報でもいいです。どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 海外の大学や大学院に行かなくても日本で十分?

    新聞で海外に留学する日本人が減っている、という記事がありました。まわりに聞いてみたら、大学院の修士課程くらいまでは日本で勉強できるんだから、何も海外にいかなくてもいいんじゃないかなあ、と。 英語ができればいいとはおもうけど、日本語で深く理解しておいた方がいいんじゃないかなあ、とか。 私の大学は海外へ留学とかいうレベルではないのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 日本語を話さない留学生

     大学3年生で、研究室に配属されました。  研究室には中国人の留学生が5人くらいいるんですが、日本語を一切話しません。べつにうちの学部は語学系しゃないし、大学自体も国際色豊かというわけではなく、普通の首都圏の国立です。  疑問なのは、なんで日本にきているのに日本語を話さないのか?です。必ず中国語か英語です。私も他の日本人の留学生も、少しは英語がわかるし、中には英語ぺらぺらの子もいるのでこれが普通のこととしてまかり通っているのですが、何のために日本に来ているのかが疑問です。日本に来たなら日本語の勉強をすればいいのにって思います。  私も少しアメリカに留学していたことがありましたが、そこの大学で日本人同士あるいは日本語がわかるアメリカ人と、日本語でべらべらしゃべっていたらけっこう白い目で見られましたし、怒られました。  みなさんどう思いますか??

  • 海外の大学で勉強するということ

    大学1年です。 以前から留学に興味があったのですが、最近本気で海外(アメリカ)の大学で勉強したいと思うようになってきました。 しかし、留学した場合本当にやっていけるのかが気になっています。 日本語でも大学の授業は難しいと感じているのに、海外の大学だったらどうなってしまうのか、難しすぎて自分のためにもならないのではないか、ということです。 英語力はそこそこありますが、リスニングもすごく集中していないと聞けないし、文章を書くのも(日本語でさえ)あまり得意とはいえません。 しかも、勉強したいと思っているのはとても難しい分野なので、まったくついていける気がしません。でもなぜかあきらめがつかないんです。 また、短期留学(夏休みに1ヶ月ほど授業を受けたりディベートやプレゼンを学ぶ)か、交換留学(1年間行ってそれを単位として認めてもらう)か、卒業してから留学するかも迷っています。 留学経験者の方、体験談やアドバイスをお願いします。周りにあまり経験者がいないので、どんな些細なことでも伺えたらうれしいです。

  • 日本かアメリカか??

    私はアメリカの大学にいます。4、5歳から英語一筋で生きてきました。中学から飛び出た存在として見られていました。高校留学という昔からの夢を叶えるため、またプレッシャーもあって高校留学しました。そして当たり前のようにアメリカへと進学しました。日本の大学のことは、考えちゃいけない気がしていました。 でも実際学校では、環境の不適合を感じました。大量に読まされ、5,6行で黒板に書き、他は自分で書け。これが大学教育システムらしいです。読むのは大切ですが、もう少し教えてほしいです。別に宿題課題に苦労しているのではなく、講義がほしかったのです。英語の勉強、プレッシャーに疲れてしまったのもあります。日本という国が好きです。日本の技術、日本語に感動します。伝統のあるものを護りたいと思います。一度英語から少し離れて、別の世界を見てみたい部分もあります。 英検の準1級とTOEFLを受けました。そこで早稲田国際教養の推薦の話がありました。新学部なのであまりレベルは高くない、という話もあるのですが。必須で1年間留学しますし1年時の勉強は初歩的だろうから、無駄なような気がします。そこで上智大学の話が出ました。英語や国際で有名で大変だから、いいのではないか、と。将来、日本とアメリカを行き来できるような仕事であれば最高なのですが、日本に拠点を置こうと思っています。 この間までは帰国する方向でしたが、どこかしっくり来ません。どちらを選んでも後悔はします。違った教育姿勢に驚愕しました。日本の講義について聞くと、興味がわきます。 この苦しみを乗り越えろ、こんなのは逃げだ、選択があるのは贅沢だと思っていますが。分からなくなっています。 アメリカの大学へと行き続ければ、全て悩みも丸くおさまるとは思って諦めが出てきています。日本の大学へ行きたくても決めかねています。皆さん、どうか少しでいいので知恵をかしてください。