• ベストアンサー

.exeファイルのDVDへの書き込み

いつもお世話になっております。 前に.exeファイルは、インストールDVDとしてそのままDVDに書き込めるっていう風に教えていただきました。 それで、ダウンロードしたファイルをDVDへ書き込もうと思ったのですが、オーディオファイルを作る、USBフラッシュメモリとして使用する、CD・DVDプレーヤーで使用するという言葉が出てきます。インストールファイルとして作成する場合はどちらを選べばいいのでしょうか? 普通にコピーして書き込めばいいのでしょうか? いつもこんなことばかり質問してすいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>インストールファイルとして作成する場合はどちらを選べばいいのでしょうか? DVD-RとDVD-RWでは使い方に違いがあります。 DVD-RW(書き換え可能)を利用されると良いでしょう。 未使用のDVD-RWを使えるようにするためにはフォーマットが必要です。 ファイルを保存するにはUSBフラッシュメモリとして作成すればすべてのタイプのファイルを書き込みできます。 .exeファイルは何処に保存されていても選択して直接実行させることができるファイルなので「インストールファイルとして作成する」と言う表現は不適切です。(単純に保存で良い) >普通にコピーして書き込めばいいのでしょうか? 前述のように単純なコピーで問題ありません。 .exeファイル内にインストール機能が含まれていれば.exeファイルをダブルクリックでインストールが開始されますが、自己解凍の.exeファイルの場合は圧縮ファイルを展開するだけでインストールを自動実行するとは限りません。 解凍だけ自動実行の場合は展開したファイルの中にインストール方法を記載してテキストファイルが含まれていると思います。

その他の回答 (4)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

まず質問の件から回答すると、USBフラッシュメモリのように利用するだと思われますが、Windows上ではライブディスクと呼ばれるディスクを作成します。UDFでパケットライト書き込みを行うため、そのPC及びWindows XPより後のWindowsPCで使うなら、問題はないと思いますけど。いわゆるオートランのインストールディスクを作成する場合には向かないでしょう。 通常は、CD/DVDプレーヤーで使用するマスタ書き込み(プレマスタ書き込み)を利用します。 ここからは蛇足です。 次に「.exeファイルは、インストールDVDとしてそのままDVDに書き込める」という点ですが、書き込むことはできても使えるとは限りませんよ。 その書き込んでも使えるよと言われたプログラムは可能かもしれませんが・・・。単体のインストーラーファイルなら、可能な物もありますけど・・・。ものによるので、.exeがすべてインストーラーとして使えるわけではありません。 ちなみに、exeはexecution(実行)を意味する拡張子ですから、プログラムによってはこのexeを起点にいくつかのファイルを参照することもあります。そういうソフトは、参照するすべてのファイルをコピーしなければ、使えません。 これらの点に注意してください。たぶん、ダウンドーロしたインストーラーか何かだと思いますので、今回は問題ないと思いますけど。

mate0128
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にして、頑張って作ってみます。 丁寧に教えていただいてありがとうございました。

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1246/1951)
回答No.3

回答にならないかもしれませんが、質問の基本が出来ておられていないようです。 まず質問カテゴリーですがオフィス系ソフトに質問されておられますが、内容はWindowsの各OSカテゴリーに関する質問のように見受けられます。 次にファイルをDVDメディアに書き込みをされたいと言う質問にも関わらず、どのようなOSやソフトウェアを利用して書き込みたいのかの表記がありません。 上記の事にも関係しますが、質問に書かれた選択肢にデータディスクを作成するという選択肢がないことも理解が出来ない部分です。 .exeファイルということは、MS-DOSやWindowsシステムの実行ファイルと言うことでよろしいですよね? であるならば、システムからすればパソコンで扱うデータファイルの一種にしか過ぎません。 このカテゴリーに従えば、オフィス系ソフトで作られた、文章や表計算やプロジェクトファイル等と同等のものです。 そこにどうして、オーディオやCD・DVDプレイヤーで使用という選択肢を選ぶ必要があるという考えができるのでしょうか? したがって、質問に情報が全くといて良いほど提示されておられませんので一般論での話です。 ライティングソフトがオーディオやビデオファイルに特化したものでなければ、データディスクの作成という選択肢があります。 (つまりはファイルをそのままハードディクスやUSBフラッシュメモリーにコピーするように光学メディアに書き込むと言うことです) OSの標準の機能で書き込むというのであれば、そのまま普通に光学ドライブにコピーする形で実現できると思います。(この時に追記しない形に設定しておくと余計な不具合を避けやすくなると思います) ただしこちらの場合は方法はご使用の基本システムによって変化することがあります。 少なくともご提示された選択肢で一番近いものはUSBフラッシュですが、こちらの場合は書き換え可能なDVD-RWやDVD-RAMでないと書き込んだファイルが消えたりする可能性が大きくなります。 いずれにしても ご使用のパソコン OSの種類 ご使用のDVDドライブの型番 ご使用のソフトウェア その他関連すると思われるハードウェア並びにソフトウェア (例:外付けのドライブでの書き込みの場合そのドライブの型番等) どのような操作を行ったのか エラーがあった場合その表示やエラーコード 等の情報を書き込み質問されたほうが有益な回答が得られるとおもいます。 以上、ご参考まで 追記 ちなみにISOと言うのはディスクイメージファイルであることが多いのでオーディオやビデオ関連と関係ない場合の方が多いのでお間違えのないようお願いします。

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

全てのexeファイルができるわけではなく、それようのものでないと無理ですよ。exeファイルは、実行ファイルなので。

mate0128
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、それようって?インストール用のDVDっていうことなんでしょうか? 一応できるかどうかやって皆さんの意見を参考にしてやってみます。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

.exe? .isoの間違いでは?。isoなら「オーディオファイルを作る」で良いと思うけど。

mate0128
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆さんの意見を参考にしてみます。 助かりました。 .isoファイルと.exeファイルがあったんですが、以前、.isoファイルをダウンロードした時、インストールファイルに変換するのが大変だったので、今回は.exeファイルにしてみました。

関連するQ&A

  • Windows 7 ダウンロード版のインストール方法

    Windows 7 ダウンロード版のインストール方法 Windows 7 ダウンロード版のUSB/DVDダウンロードツールページに以下の記述があります。 「Microsoft Store で Windows 7 をご購入いただいた場合は、ダウンロード形式として ISO(ISO)ファイルまたは圧縮ファイル(EXE)をお選びいただけます。 Windows 7 USB/DVD ダウンロード ツールを使用すると、USB フラッシュ ドライブまたは DVD 上に Windows 7 ISO ファイルのコピーを作成できます。」 この"圧縮ファイル(EXE)"はダウンロードツールではなくシステムを指すのだと思いますが、 USBメモリなどを使用しなくても、PCにダウンロードしたexeファイルを保存して実行すれば、インストールをしてくれるのでしょうか。

  • インストールexeファイルの使い方について

    あるソフトウェアのインストールexeファイルがusbメモリに入っているとします。 あるパソコンにこのソフトウェアをインストールしたいときには、 usbメモリ上でexeを実行するのが普通でしょうか。 それとも、パソコンのローカルに一度コピーしてから、ローカル上で実行するのが普通でしょうか。 (場合による?)情報が不足していましたら適宜仮定していただいて大丈夫です。 パソコンの常識が無くて変な質問でしたらすいません。 よろしくお願いいたします。

  • WAVファイルをDVDへコピーしたい!

    WAVオーディオファイルをDVD(-video or -audio)にコピーしてDVDプレーヤーで 再生したいと思ってます(元ファイルに画像はありません)。 なにか方法(あればソフトウェア)を教えていただけないでしょうか。 24bit/48kでダウンロードした音楽が、iPod Classicには転送できないことが判明! ならばDVDにコピーして、DVD-AudioかDVD-VideoとしてDVDプレーヤーで 音楽だけ再生しよう、という魂胆です。

  • .docファイルが.exeフォルダに??

    ノートパソコン(WindowsXP ProSP2)にUSBポートが二つあります。 両方にUSBフラッシュメモリを差込み、一方からワードのファイル(***.doc)を、もう一方にコピーしたところ、 拡張子が.exeに変わりフォルダとして認識されてしまいました。 .exeファイルでフォルダ認識!?という謎な現象で、ダブルクリックしてみても不正な処理で何も起こりません。 ウイルスの疑いも考え、ウイルスバスターを使用してもUSBメモリおよびPC本体からは何も検出されませんでした。 いったい何が原因でこのような現象が起きているのでしょうか? 解決方法をご存知の方、同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらご助言よろしくお願いいたします。

  • USBメモリとCDとDVD、書き込み速度の違い

    USBフラッシュメモリとDVD-RWとCD-RWでは、ファイルの書き込み速度はどれくらい違いますか?

  • Flash playerをダウンロード

    Flash Playerをファイルとしてダウンロードしたいんです。 ダウンロードしようとすると、インストールが開始されます。 この方法ではなく、インターネットに繋がっていないパソコンにインストールしたいです。 ファイルとしてダウンロードする方法は、ないものでしょうか? フロッピーディスクかUSBメモリにコピーして、そこからインストールするつもりです。 OSは、XPのProです。 よろしくお願いします。 PS:Flash Playerは、MacromediaとAdobeの2サイトにあるみたいですが、どちらも同じ物ですか?

  • exeファイルの作り方

    VB勉強用として買った本に、著者の自作ソフトウェアのソースコードと実行可能ファイルが入ったCDがあるんですが、そのデータをデスクトップにコピーしてexeファイルをつくって自分で著者が作ったソフトを使いたいなぁと思っています。exeファイルを作るにはどうしたらいいか調べたところ、ファイル-exe~ でできるらしいのですが、そのようなものが見当たりません。 どうやればexeファイルがつくれるのですか? Visual Stadio2005を使用しています。

  • ウイルスでしょうか?q8ot.exeというファイルがUSBフラッシュメモリに勝手に入ります。

    WindowsのPCにUSBフラッシュメモリを挿してからMacで開くと、 『q8ot.exe』と「autorun.inf』というファイルがロックが付いた状態であります。 Macで消してもWindowsにUSBフラッシュメモリを挿すとまたこのファイルが有ります。 以前もこのようなウイルスがあり、対処した覚えが有ります。 しかし、今回はそのファイルが入るUSBフラッシュメモリと入らないものがあります。 この『q8ot.exe』とネットで検索しても新種のウイルスというのだけが出てきてそれ自体がどのようなものなのかさえわからない状態です。 ①なぜファイルが入るUSBフラッシュメモリと入らないものがあるのか。 ②この『q8ot.exe』というファイルはどのような悪さをするものなのか。 ③なにか問題が有る場合はどのような対処をすればよいのか。 以上3つについてお聞きしたく投稿させていただきました。 ご存知の方よろしくお願い申し上げます。

  • 最新版のAdobe Flash Playerをファイルとしてダウンロードできますか?

    通常、最新版のAdobe Flash Playerをインストールする場合、 Adobe Flash Playerダウンロードセンターにアクセスし、 「今すぐインストール」のボタンをクリックしてインストールすると思いますが、 この方法ではFlash Playerが自動的にインストールされてしまいます。 Flash Playerを「.exe」や「.zip」などファイルとしてダウンロードし、 後から自分でインストールするということはできるのでしょうか? 最新版のFlash Playerをファイルとしてダウンロードできる所があれば、 教えていただきたいと思います。

  • DVDソフトの書き込み方法教えて下さい。

    DVD Shrink3.2にて市販DVDソフトをハードディスクに落とし込みAUDIO TSとVIDEO TSのファイルが作成されましたが、これからライティングソフトB's Recoder GOLD8を使用してDVDメディアに書き込みましたが、2つのTSファイルがコピーされただけで一般のDVDプレーヤ-にて再生出来ません。B's~にて一般DVDプレーヤーで鑑賞出来る様にライティングの方法を教えて下さい。

専門家に質問してみよう