• ベストアンサー

英訳のチェックお願いします!

「魚を選んだのはごく少数の人だけだった」これを英訳したいのですが、 it was only few people who have chosen fish. これはあっていますか? itが単数なのにpeopleで受けるのは間違いでしょうか? でも these was... とすると変な感じに聞こえます。 代名詞を使う形で英訳したいのですがどうすればよいでしょうか? どなたかご回答お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shsst14
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.2

時制を一致させると、who 以下は、have chosenではなくchoseのほうがよいと思います。 前半は別におかしな英文ではないと思います。 ItをTheyに変えると変です。Itは形式的な主語なのでこれでよいのではないでしょうか。 There was...も変ですね。There wereなら文法的にはいけそうですが自然な感じはしません。

kankaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 時制のの一致は完全に忘れていました。訂正ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

Few people chose fish. の単語4つで英訳できます。これが最も簡単な英文です。 ちなみに「一人も…なかった」なら No で、「たくさんの人が…いた」なら Many で始めると良いです。 >itが単数なのにpeopleで受けるのは間違いでしょうか? 誤りです。理由はいくつかあります。 ・書いてあるように、単数を複数で受けることはできません。 ・it は代名詞なので、元の名詞が必要です。前後の脈絡なしで、いきなり it を使うことはできません。 その他には ・was が過去形なので、それ以前のことを表すには had chosen のように過去完了にします。しかし、和文からはそのような時差は読み取れません。

kankaru
質問者

お礼

ありがとうございます! 時制の一致を忘れていました。 やはりitではじめるのは無理がありますかね...

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

Only a few chose fish. でいいのではないでしょうか。

kankaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます! it使ってみたかったのですが無理ですかね... 代案ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 短い英訳の問題です お願いします

    「この魚はあなたの妹さんが料理したのですか。― はい、そうです。」の英訳で Was this fish cooked by your sister ? ― Yes,it was. の答えの部分を Yes,she was. にしてしまったのですが間違えでした(自分でも違うだろうとは思っていました)。 なぜ it になるのですか。 この it は何を指しているのですか。また Yes,it was. はあとに何かが省略されているのでしょうか。 変な質問だと思うのですがよろしくお願いします。(多分基本的なところで英語がわかってないのだと思います)

  • 英訳お願いします!!

    「彼らに会ったことがある人々はとてもラッキーだ」と英語で言いたいんですが、 People who have seen them are so lucky. で合ってますか?? 違ってたら正しい英訳を教えてください。 合ってても他に言い方があるの知っているなら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 英訳添削よろしくお願いします。

    英訳添削よろしくお願いします。 専門家さんは批判をするだけの専門家なんですか、ちょっと気になりました。 Is the specialist only a specialist who criticizes? It was worrisome just for a moment. 他の人を批判したいのは貴方でしょう。 None other than you want to criticize others.

  • 英文和訳

    so intimate is the relation between a language and the people who speak it that the two can scarcely be thought of apart. A language lives only so long as there are people who speak it and use it as native tongue, and its greatness is only that given to it by these people. 質問部分 最後の部分greatness is only that given to it by these people.のitがなにを示しているのかがわかりません。 ちなみに参考書の和訳にはこういった人々によって与えられる偉大さにほかならない。と書かれています。 よろしくお願いします

  • 英訳をチェックしてください

    和文 この科目では企業会計の原則とその基礎にある理論を学ぶ。企業会計は、企業の経済活動を測定し、株主 や債権者など、広く企業に利害関係を有する人々に対して、必要な情報を提供するシステムである。将来産業 界に進もうとする人々はいうまでもなく、現代社会に生活するすべての人々にとって、企業会計の知識は欠か せない。講義は (1)会計の基礎概念 (2)経営業績と財政状態の測定 (3)財務諸表の順に行う。 英文 With this subject, the theory in the principle and the foundation of business accounting is studied. Financial accounting measures the economic activity of a company and a stockholder, a creditor, etc. are the systems which provide a company with required information to people who have an interest widely. Not only  people who are going to progress to the industrial world in the future, it is dispensable to the knowledge of business accounting for but also people who live into the modern society. A lecture shall be pprogressed the following order (1)Accounting principle (2)Operating results and financial position (3)Financial statements 以上よろしくお願いします。

  • 英訳をお願いします。

    私は幸運なことに、親から、人間は正しく理解されることなどほとんどない、と教わった。『私自身,私よりもっと幸福な人もいるだろうけれど、もっと不幸な人もいるだろう、と当たり前のことを考えていた。』もっと不幸な人と比べると私の幸福は感謝しなければならないし、もっと幸福な人と比べると私のほうが人生を知っている、と思うことにした。 という文章なのですが、『 』の部分の英訳に悩んでいます。一応、下のように英訳してみたのですが、 特に (1)考えていた→had been thinkingでいいのか? (2)thingはカンマなしの同格では使えないと思うのですが、カンマをつければ同格として使えるのか? という2点がわかりません。英訳が間違っていれば、正しい英訳が知りたいです。お助けください。 Luckily for me, I was taught by my parents that human beings could seldom be correctly understood. 『I myself had been thinking the obvious thing, that there will be people who are happier than me, but there will be also people who are unhappier than me.』 I have determined to think that I must appreciate my happiness when I am compared with unhappier people and that I know better what life is like than happier people do.

  • 複雑な和文の英訳・・・

    「国はもともと余分に生み出す、つまり自国民が必要とする以上の量を生み出す品物を輸出すべきだと考える人もいる。」 英訳しました。 A country produces in excess, so some people think that it should export these surplus products the people of the country don't need. 私の英訳では不十分でしょうか?日本語が複雑すぎて引っかかります・・・ どなたか〇、×、△をください。こうするとよくなるという所も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 笠地蔵を英訳したいのですが……

    笠地蔵を英訳したいのですが…… 笠地蔵を英訳することになったのですが、英訳するにあたってわからないところ(特に単数複数について)があったので質問させていただきました。 1.「誰か」についてなんですが、その誰かが複数の場合、どのように訳せばよいのでしょうか?「誰か(複数)がそりをひいている」を訳したいのですが… someoneやsomebodyを使うとすると、someone is -ingでいいのでしょうか。 2.名詞の強調についてなのですが、複数の名詞を強調するにはどうすればよいのでしょうか?「6人の地蔵がそりを引いていた」の「6人の地蔵」を強調したいのですが…… 強調構文を使うとすると、It is [ ] that ...の強調構文は、[ ]に入る語が複数の場合、It isはThey areに変わるのでしょうか? 3.「そりから米や野菜を下ろす」のところの「から」なんですが、fromとout ofのどちらがよいのでしょうか?それとも別の前置詞の方がよいのでしょうか? 4.「彼らはそりをピタリととめた」はどういえばよいのでしょうか? わかるものだけでもお答えいただければ幸いです。 長々とすいませんでした。 回答よろしくお願いします。

  • 一致について

    主語が「不加算名詞and不可算名詞」になると動詞は単数で受けるのでしょうか? 例えば The gathering and the study of these facts was ~ という文章があるのですがこのstudyも不加算扱いでしょうか? また「不加算and加算名詞」では動詞は単数で受けるのでしょうか? どなたか教えてください!

  • NHK 英会話 12/23 について

    表題の通り NHK徹底トレーニング英会話の12/23の内容について2つ質問があります。両方でなくても、どちらか片方だけでもおわかりになれば書き込みお願いします。 1 I don't have a penny to my name. これは「一文無し」という意味であるようですが、 I don't have a penny with me.ならともかく、ここでいう、to my name はどういった意味を表しているのでしょうか。 2 Thanks for calling. Was that you who called just a few minutes ago? ここのthatなのですが、これはyouを先行詞に取る関係代名詞と考えていいのでしょうか。(関係代名詞は人称代名詞("those"をのぞく)を先行詞に取ることができるのでしょうか?) もしくは、強調構文(It was you who called...)の変形なのでしょうか?