• 締切済み

学科選び 産業通訳として需要のある理系分野

はじめまして。 質問を見ていただきありがとうございます。 私は今年大学受験をする者です。 理系で、英語や中国語が好きなので、 将来はそれを活かした職業につきたいと思っています。 そこで色々調べた結果、産業翻訳、実務翻訳、特許翻訳のような、 理系の知識を活かせる翻訳家になりたいと思っています。 大学は旧帝大の工学部を受験する予定で、受験勉強も順調です。 進学予定の大学の工学部にはいくつか学科があるのですが、 自分の興味関心を考えると 化学バイオ科か、電気情報物理科を受験したいと思います。 (物理も化学も等しく好きで、建築や航空工学にはあまり関心がないので) そこで質問なのですが、どちらの専門分野(学科)を選べば より翻訳者として需要があるかを知りたいです。 自分なりにネットで調べましたが、望む情報は得られませんでした。 この2つならどちらに進学しても勉強に打ち込めると思っています。 翻訳者として働いている方、翻訳者の現状を知る方、助言をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

翻訳者としてだけではなく、英文で海外拠点や顧客にレポートしたり、プレゼンテーションしたり、仕入れのオーダーをしたり、輸入物品の法令適合性の説明資料を当局や税関に連絡したり、自分で特許明細書を書いたり、現地代理人との間での手順の打ち合わせを英語で行ったり、 とメーカーの工学技術者は、いくらでも英語で最先端の専門性が高い情報をやりとりして、それを日本国内のメンバーにもわかるように翻訳して、ということを嫌でもすることになります。 ですから、翻訳を外注してもらって暮らすくらい専門知識を特化するくらいなら、メーカーに就職して腕を磨きながら専門知識も英語の習熟度も上げてからになさってください。 そのためには、自分が好きな分野を選んで、知識を得ることが苦にならない業界で、それを日本語でも英語でも中国語でも説明できるような人材になれば、どの分野だって重宝されるでしょう。 青色発光ダイオードは、「化学バイオ科」「電気情報物理科」どちらの知識が欠けていても説明ができないものです(だからノーベル化学賞ではなく物理学賞のほうを受賞できた)から、最新のトピックさえあれば、どちらも翻訳するものに困りません。それくらい大量に出てくる情報を、いかに新鮮な時期に的確な知識とともに翻訳して提供できるか、が、メーカー内でも重宝され、将来に独立してもネット上のニュース・コラムとして「新鮮さ」で売れるコンテンツとなるだけです。 その新鮮さを活かす「専門力」を磨ける、「好きだ」という気持ちで選ぶしか、モチベーションは維持できないでしょう。

Yukon523
質問者

お礼

回答有難うございます。 私が翻訳者を選んだのは、 いずれ在宅でも仕事が出来るからという理由からでした。 というのも私は高機能発達障害、アスペルガー、双極性障害、統合失調症を患っており、 精力的に研究職で働くことは難しいと思ったからです。 学力しか取り柄がありませんので、 それのみで勝負できると思ったので翻訳者をえらびました。 回答者様の意見は、好きだという気持ちで選ぶべきということですね。 どちらも等しく好きだと書いつもりでしたが… より好きな方を選ぶべきというご意見ですね。 回答どうもありがとうございました。

Yukon523
質問者

補足

補足欄をお借りします。 これ以降回答いただける方がおりましたら、 どちらの学科を選ぶべきかという質問にのみお答え頂けると幸いです。 私には様々な事情があり、高等な職業につくことは難しくなっております。 また、親が会社や不動産をやっており、 生きていくあてがありますので、 自分で生きていくためには他の職種を探すべき等というアドバイスは今回は遠慮させて頂きたいです。 大学の学科選びの参考以上の物は求めておりません。 また、信頼性のある意見のみ参考にしたいので、なんのお仕事をされているかも 簡単でよいので併記して頂けると幸いです。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

四年後のことなのでどこで需要ができてくるかわかりませんし、それならば大学で留学等をできるところを考えた方がいいと思いますが

Yukon523
質問者

お礼

回答ありがとございます。 旧帝国大学しか考えておりませんでしたので、留学できるのは当たり前かと思っておりました。 世の中には留学できない大学もあるのですね。 参考になりました。 留学は翻訳者になるには役に立たないとの意見が多かったのですが、翻訳関係のお仕事をされている方でしょうか。 留学したほうがいいという意見のソースを示して頂けると幸いです。 詳しくお話をお聞きしたいです。 学科選びに関しては、四年後のことはわからないというご回答ありがとございます。 旧帝国大学しか考えておりませんでしたので、留学できるのは当たり前かと思っておりました。 世の中には留学できない大学もあるのですね。 参考になりました。 留学は翻訳者になるには役に立たないとの意見が多かったのですが、翻訳関係のお仕事をされている方でしょうか。 留学したほうがいいという意見のソースを示して頂けると幸いです。 詳しくお話をお聞きしたいです。 なにはともあれ回答どうもありがとうございました。 学科選びに関しては、四年後のことはわからないというご意見ですね。 日本では生命化学が下火であるなど、明確な傾向は4年程度では変わらないと思ったので、 大まかにでいいので知りたいと思ったのですが… どのような大学の学部を卒業されてなんのお仕事をされているかお聞きしても構わないでしょうか。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理系 就職 学科

    初めて質問させていただきます。 高校3年の理系志望で受験を控えている者です。 僕は最初、工学部の応用化学や理学部の化学系に進みたいと思っていたのですが、勉強を進めているうちに他の理系の学科にも興味がわいてきました。 そこで質問なんですが、 今理系の学問の中で特に注目されているものは何ですか? 理系なら学部はといません。 就職先の例なども添えてもらえたら嬉しいです。 複数あげてもらえたら助かります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 学科選び(理系)

    地元の国立大学の工学部を志望しているのですが、電気電子工学科と情報工学科の2つで学科選びを迷っています 興味があるのは情報工学なのですが 電気電子工学科でもある程度、情報工学科でやることはできるといったことや、就職は機械工学科や電気電子工学科が飛び抜けていいといった現実的な意見を色々なところで聞き悩んでいます 電気電子工学科でも情報工学科でやることはある程度できるとはいっても、OSなど情報工学科特有の科目も多くありますよね? よく電気電子工学科はハード寄り、情報工学科はソフト寄りと言われますが 自分は今までハードウェアと呼ばれるものにそれほど興味を持った記憶がありません(あえて言うなら自作パソコン程度・・・) 例えば友達では子供でもできる簡単なキットなどですが、電子工作を好きでしていた子などがいましたが、今思えば自分はそこには興味を持ったことがなかったなあと思い電気電子工学科は何となく合わないような気もしています 興味を優先すべきか、将来のことを優先すべきなのか ただ今興味を持っていなくても、入っていて勉強している内に興味を持つこともあるし、その逆もありますよね そういうこともあり調べれば調べるほどドツボにはまっていきます・・・ 学科選びはこうしたほうがいいというアドバイスや、みなさんの実体験等があれば教えて下さい

  • 大学選び。東邦大学物理学科、東京電機大学生命理工学

    大学選びについての質問です。 現在、「東京電機大学理工学部生命理工学科」と補欠合格で「東邦大学理学部物理学科」の2つの大学を合格しています。 どちらに進学するべきでしょうか。 偏差値は東邦大学は56で東京電機大学は49です。 東邦大学の物理学科を受験したのは、ただ高校で物理をやっていたという理由です。 東京電機大学の生命理工学科を受験したのは、なんだか面白そうだなとおもったからです。 化学は授業でやりましたが、ほとんど勉強していないので知識は中学生程度です。生物も中学生程度です。 私が一番興味のある分野はは材料工学です。次が宇宙です。落ちてしまいこの2学科での選択になりました。 1浪して2年間勉強しましたが物理は得意ではありません。特に電磁気の分野は基礎問題くらいしかできません。 苦手科目は英語です。 大学院進学はできます。現段階では就職でも大学院でもどちらでもいいやという感じです。 大学での勉強はすごくがんばるつもりです。 こんな私が進学するとしたらどちらの大学がいいでしょうか。 理由も添えて回答いただけるとうれしいです。 私は男で19歳です。 入学納入期限があるので早急にお願いします。

  • 十代後半からでも理系分野の学問を突き詰めたいです。

    十代後半ですが、この歳からでも、数学や化学といった理系の学問を突き詰めて勉強することはできますか? また、数学オリンピックに出場されるぐらい数学が出来る人は、小さい頃から数学をどのように勉強されていたかご存知の方は教えて下さい。 私は中学受験を経て、私立中高一貫高校に通っていましたが、病気にかかり高校3年間、ほとんど学校に通えていません。十代後半の女です。 高校卒業後、大学に通っていたものの自然科学を学ぶために中退し、理系の大学を志しています。今は基礎から固め直すつもりで勉強しています。 数学、化学カテゴリで数々の博識な方をお見かけし、私の今までの人生はなんだったのか、何故もっと早く勉強しなかったのか、と悔しくてたまりません。 遅すぎるとはわかっています。しかし今は病気も完治したので大学では懸命に勉強するつもりです。 基礎を固めたことを前提に、旧帝大に出題されるような難易度の高い問題を解けるようになるには、数学の副読本を読むことも必要でしょうか?いずれにせよ、読むつもりですが、受験優先で考えれば受験突破後にした方が良いのか悩みまして…。 同級生達は旧帝大や医学部に進学したために、傍目から見れば私はただ足掻いているようにしか見られません。 担任から言われた、「頭が悪い奴はニートにならないよう努力するしかない。それが嫌なら努力しろ」という言葉がトラウマになっています。 無知で馬鹿な自分を変えたいのです。 数学や化学が得意で好きな皆さんにお聞きします。どうやってこの学問を学習していったのか、趣味として勉強されている方も教えてください。

  • 院試科目などについて

    現在化学工学系の学科に所属している大学一回生のものです。 僕は院は他校(旧帝大)の院にいきたいとおもっているのですが 院試のことを考えた上では一回生、二回生の間はどのような勉強を すればいいのでしょうか? というのも、院試の科目がどのようなものかわからないので、 どれが特に重要な授業でどれがあまり必要でないとかが わからないからです。 院試の科目というのはどのような単位できまっているのでしょうか? 例えば、理系ならば全学科、英語、数学、化学、物理などの理系、文系単位でしょうか? もしくは学部ごと?学科ごと?学校ごと? 一回生のうちからしっておくといい院試についての情報を教えていただけると幸いです。 あと、できれば化学工学系から応用化学系(製薬系)にうつったりできますか? その上で独学でしないといけない勉強とはでてくるのでしょうか?

  • 大学と学部学科選びについて

    大学受験を予定している者です。 ヘッジファンドやベンチャーキャピタルに関心があるのですが、こうした事を学ぶのには、どこの大学のどの学部、学科を選べばよいでしょうか。 一応、慶應か早稲田を志望していまして、できるだけ詳しく学べる大学に進学したいです。 よろしくお願いします

  • 大学の工学系の学科選びについて

    現在高三で今年度受験です。 将来ゲームプログラマーなどのプログラムにかかわる仕事につきたいと考えていて 九州大学か神戸大学を志望しています。 先日学校の進路相談で学部学科を決めるにあたって担任の先生から九州大学の話が出て 「工学部の電気情報工学科より芸術工学部の工業設計学科のほうがいい」 といわれました。 工学部であれば多かれ少なかれプログラムについて学ぶので、プログラムだけでなくほかのことも 学べる学科に行ったほうがいい、ということらしいのですが やはり情報工にいくよりも工業設計に行ったほうがよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験の学部学科について

    大学受験の学部学科選択についてです。 最近自分の第一志望校は本当に自分が行きたいのか疑問を覚えるようになりました。 自分は化学が本当に嫌いなのですが、物理はとても好きなので(力学>熱力学>波動≧電磁気>原子物理)理科一科目で受験できる東京農工大の工学部物理システム学科を目指していたのですが、ふと理学部と理工学部、そして工学部、情報工など・・・様々な学部をみてみたら自分は何をしたかったのかわからなくなりました。 そこで、受験の先輩方の様々な意見を取り入れたいべく、ここで質問させてもらいました。 お手数ですが下記の質問についてお答えしていただければと思います。 (1)工学部と理学部の違い (2)長い目で見るならば嫌いでも化学を勉強すべく浪人したほうがよいか (3)その他、理系の方々の経験や意見など 思うようにまとまらなかったのは理系なのか僕自身の能力なのかどちらともいえなく、まことに申し訳ないのですが、どなたかお答えしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします

  • 学科が決まりません(理系)

    国立を受験します。機械工学科か都市システム学科かで非常に迷っています。締め切りが近いので早く結論を出さなくてはいけません。両学科の就職状況、大学での具体的活動、長所短所、向いている人などを教えていただきたいです。 またキャンパスライフも楽しみたいのですが理系キャンパスは文系から遠く、機械工はとくに女子の割合が少ないようなのでとても心配ですが、女子との交流はもてるでしょうか。

  • 大学の学科選び

     私は今年の受験で全落ちした浪人生です。  浪人が決まる以前から工学部の機械工学科で勉強がしたいと思っていたのですが、特にそこで何をするかと言う考えは決まっていませんでした。  浪人が決まり、一転して増えた時間を活用し、本当は自分が何をしたいのかということを模索しました。  考えた結果、自分は筋電義手という電動で動く義手の開発に携わりたいという夢を見つけました。  しかし、筋電義手についていろいろ調べてみても、どのような大学出身の人がどのような学部学科を出て研究をしているのかという事がよく分かりません。  そこで、筋電義手の開発をする仕事に就くにはどのような大学・学科を目指せばよいのでしょうか。  また、もし知っていたら筋電義手についての書籍などの情報も教えてください。  長く拙い文章となってしまいましたが返信してもらえれば幸いです。よろしくお願いします。