• ベストアンサー

鰻、蕎麦は体を温める食べ物?冷やす食べ物?

冷え症改善のため食物の陰陽について色々調べています。陽の食べ物があるところでは陰に分類されていたりと、捉え方によってまちまちだなと思いました。その中で特に気になったのが鰻と蕎麦です。この二つは陰と陽半々に分かれていました。 どちらが本当だと思いますか?食べ方によって違ってくるでしょうけども.. 食事関係に詳しい方、栄養に知識のある方よろしければご意見をお聞かせください。

noname#206750
noname#206750

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

栄養学を少し勉強しています。ざるそばを食べれば体が(一時的に)冷えるし、かけそばを食べれば体は温まる。そんな陰とか陽とか難しく考える必要は無いでしょう。その両方とも非常に栄養があります。重要なことは栄養のバランスです。冷え性改善には交感神経すなわち自律神経の改善には、温泉めぐりやホットカイロなどの運動をお勧めします。

参考URL:
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/nhspecial/20090615/103522/?rt=nocnt
noname#206750
質問者

お礼

あまり神経質にならずバランスよく摂ることが大事ですね。生活面 、運動面にも気をつけて改善していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

補足です。ホットカイロではなく、ホットヨガでした。

関連するQ&A

  • なぜ蕎麦屋は辛気臭いのでしょうか?

    お世話になります。 おそばの魅力について調べているのですが、 ・栄養の宝庫 ・食物繊維豊富 ・荒れ地でもぐんぐん育つ ・マクロビ的に陽性 など、とてつもなく人類に有益な食べ物と分かりました。 東京はそば屋の聖地ですが、 最近気づいたのですが、どうも店のたたずまいが辛気臭いというか、 そういう感じがします。 一方で、最近のうどんチェーンの隆盛をみると、 店は明るく清潔感があります。 また、同じ日本食でも寿司屋はどちらかというと 明るい白木の素材を使っている気がします。 マクロビ的にはうどん(精製小麦粉)、 寿司(魚)、ともに陰性の食べ物のようです。 なにか逆説的で面白いのですが・・・ なぜ蕎麦や菜食レストランは どちらかというと地味で辛気臭い雰囲気がして、 うどんや寿司は明るいオーラがあるんでしょうか? サブウェイサンドイッチなどは 大量の野菜を使うにもかかわらず明るい雰囲気ですが、 これはサンドイッチ(精白小麦・精製砂糖)が陰性であり また食材の野菜も漂白されているなど陰性です。 ビーガンレストランなどは茶色・緑色・赤色、 といった中間色ばかりで、真っ白な食べ物がありません。 いっぽう、うどんや寿司は白米、うどんで真っ白です。 このような色調の理由で、店も明るくなるのでしょうか?? 蕎麦は灰色ですので・・・・ また関東のだしつゆはもともと真っ黒だったようです。 そうした色調的な理由でしょうか? または、もっとマクロビオティック、スピリチュアルな理由での 食物からのオーラ的なものが発せられているのでしょうか。 陰性食物が明るく、陽性食物が暗く(辛気臭く)なる、 というのはなにか逆説的で面白いのですが・・・ このあたり詳しい方いましたらご教示くださいませ。

  • お酢って体を温める食べ物ですか?それとも冷やすものですか?

    私はお酢は健康にいいということで、以前からもろみ酢や黒酢を飲んだりしていました。 しかし先日ある人からお酢は体を冷やすから、あなたのように冷え性気味の人はあまり飲まないほうがいいよと言われました。 そこで、ネットでお酢が本当に体を冷やす食べ物かどうか調べてみたところ、なんと冷やすというサイトもあれば、温めるというサイトもあり、結果半々くらいでした。 一体本当はどっちなんだろうと思い、ここに質問させてもらいました。 私としては、酢は確か体の中でエネルギーを作るクエン酸回路を活発にするので、体温があがるんじゃないかと思っています。 是非他の方のご意見もお聞きしたいので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 神道と陰陽道は同じ陽陰がありますが、神道は左手が不

    神道と陰陽道は同じ陽陰がありますが、神道は左手が不浄で汚いので先に洗うそうですが、左手は陽を表すってことは陰陽の陰の方が神様側なのですか? 下記は書き間違いですか?陽が右手で陰が左手では? 神道では左手が陽、右手が陰を表しているので、柏手の時、左手が右手より先に出ます。手水舎でも、左手から洗い、茅の輪くぐりも左足から。

  • ラーメンの栄養を補完する食べ物

    妻がラーメン好きで、よく付き合わされます。 私は蕎麦、うどんが好きなのですが・・・ あまり健康とは言えないので、食事には気を付けて いるほうです。 ラーメンだけの食事の時、補って食べると良い物 は何でしょうか? 例えば、りんごとかバナナとか。 栄養学に詳しい方、宜しくお願いします。

  • あまり噛まずに飲みこんでもよくて、栄養価の高い食べ物について

    どのカテゴリーで相談しようか迷いましたが、食べ物を考慮すべきだろうと思い、栄養、で相談させていただきます。 現在、職場で部署ではふたりなので、いつも昼食をその人と一緒に食べることになってます。決まりというわけではないですが、同じ場所で食べるので自然にそうなるのですが、これが私にはかなりな負担になってしまっています。もとから人と話すのが苦手なほうな上に、これまでずっと、昼食のときには一人で食べれる環境にあったため、慣れていないと言うのもあります。で、毎日昼食の約15分位のあいだ、神経をかなり使いながら食事をしていて、最近胃の調子を崩してしまいました。考えてみるとその間会話をしなければということにばかり気が行ってしまって、ほとんど噛まないで食べていたように思います。それでもって最近別の意味で食事に気を使っていて、良く噛まなければならないような食物繊維の多い食品を増やしていたものだから、それがかえってよくなかったようです。それで、考えられる解決法としては、その人と一緒に食事をしないというのは、無理なので、ほとんど噛まなくてもよいもので、かつビタミンやミネラルの不足しないような、食事をお弁当として持っていく、というのが唯一のような気がします。 そのような素材、レシピなどご存知の方教えてください。

  • 美肌にきく食べもの

    紆余曲折を経て、美肌のためには食事が何より大切と思い至りました。 といってもいちいち栄養成分まで気にするのは面倒で、とにかくいろいろなものを 食べるようにしていますが、 同じ考えをお持ちの方、美肌のために特にこれだけはとるようにしている(その結果肌の調子がいい)という食べ物があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 便秘中に禁忌な食べ物

    快便だったのですが、昨日から原因不明の便秘になり、すごいショックで落ち込み、食べ物に敏感になっています。 便秘中に禁忌な食べ物として、不溶性食物繊維系、利尿作用のあるコーヒーやアルコール類などの基本的な知識はあるのですが、念のため、他に何があるか色々と調べてみた結果、便秘中に良いと言われているかと思えば、禁忌だと言われる食べ物など(例としてヨーグルト)があり、どちらのアドバイスを信じたらいいのか困っています…。 なので、実際、便秘の経験がある方で、便秘中に禁忌な食べ物をよく知っていらっしゃる方にアドバイスしていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 体を温める方法をおしえて!

    毎年、冬になると寒くて耐えられません。 3年ほど前から週3回ジムで筋トレや有酸素運動をしています。 体は丈夫になったのですが、冷え性については期待したほどの変化がありません。 ちなみに、私は30代の小柄な女性で体脂肪率は20%、BMIは18、低血圧です。 基礎代謝が920と、恐ろしく低いのも寒がりの一因かと思うのですが、これもなかなか改善されません。 私と同じように冷え性で、これはオススメ!というような運動、グッズ、食べ物などを知っている方、是非おしえて下さい。 できれば、実際に使用して良さを実感しているものをアドバイスして欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 納豆のたれの栄養価

    大学(食物栄養学科)の授業で、一日に食べた食事の栄養価を計算する課題があります。そこで、納豆のたれの栄養価を知りたいのですが手持ちの成分表(新ビジュアル食品成分表)に載っていません。先生は醤油とか同じ分類から推測して計算しなさいと言いますが、実際どうやって計算すれば良いのかわかりません。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 最も体に良い朝食は?

    朝食についてお聞きします。食事の栄養素、毒物、医学的な知識をお持ちの方にお聞きします。 なお、医学博士、栄養士の資格がない方でも、かなり研究している方なら、大歓迎です。 簡単な例で申し訳ありませんが、下記の例は僕の日頃の朝食の摂り方。また、若者の朝食の一例です。 1.マックで、朝マック。コーヒー、フライドポテト、ハンバーガー。 2、炊きたてのご飯に、納豆もしくは焼き魚、お新香、ひじき等の会え物、わかめ、長ネギ、お豆腐の味噌汁。日本茶。 3、大根おろし蕎麦。& ミニカレー。水。 4、喫茶店のモーニングセット。(トースト、野菜サラダ、コーヒー&紅茶、ゆで卵。 5、松屋の朝食セット。 (納豆、ご飯、お新香、味噌汁、生卵、焼き魚。) 6、牛丼。 7、かき揚げてんぷら蕎麦。(立ち食い蕎麦屋) 8、家で、お茶漬け。 9、家で朝粥、(少々の野菜、卵) 10、家で、ハムエッグ、トースト、オレンジジュース、サラダ、コーヒー&ミルクコーヒー。) 11、飲むゼリー飲料。牛乳、オレンジジュース。 12、飲むぜりー、カロリーメイト等。