• ベストアンサー

新車の初期酷使の効果

新車を初めに酷使してやると、性能が上がったり長持したりするという話を小耳に挟みました。本当でしょうか。 もし本当ならば、もう少し詳しく具体的に教えてください。 国司は何をいつどのようにすることですか。性能向上や長持ちは何がどの程度どうなることですか。 よろしくお願いします。

  • gesui3
  • お礼率99% (5585/5593)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

逆ですよ。以前は新車を買ってしばらくは『ならし運転』という言葉があって、急発進、急加速、急ブレーキは極力避け、高速運転も控えて機械部品を馴染ませるのが常識でした。最近では車の部品の性能や精度が格段に向上したためにディーラーはならし運転を顧客に勧めなくなりましたが、やはりならし運転をしてやると車にとっては優しいことには変わりありません。のっけから酷使するなんてもっての外ですよ。

gesui3
質問者

お礼

もってのほかでしたね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#252929
noname#252929
回答No.7

在りますよ。 機械類と言うのは、一定期間のうちに、不具合がある場合、その不具合が発生すると言う傾向にあります。 メーカーの品質管理などをやって居れば、結構知られている話ですが、使用開始から、半年以内の所に不具合が発生するピークがあり、そこからどんどん下がって行きます。 家電製品などが、1年保証と言うのも、こういう不具合発生の状況から判断されて居る物です。 ただ、初期の物と言うのは、機械ものですので、擦り合わせと言うのが重要になってきます。 工作精度が上がって居ますので、以前よりは気にする必要はありませんが、摺合せ(エージングや慣らし)をある程度行った方が、安定すると言うのはよく言われている話です。 ですので、1000~3000Km程度は慣らしを行っておいて、その後は、機能を出来るだけ使って安ことで、不具合が発生す安い所は、早く不具合が発生しますので、悪い所は早い内に叩きだせると言う物があります。 長持ちと言うより、後からトラブルが出にくい。と言う所ですね。

gesui3
質問者

お礼

不良品を発見しやすくなるという話ですね。 どうもありがとうございました。

回答No.6

1つは、他の回答にもありますが、慣らし運転というやつです。これは酷使とは逆に、最初の内はエンジンを回さないようにし、1月などの短い期間でオイル交換をしてから本格的に動かすというもので、昔は常識的なことだったのですが、20年くらい前から工作精度が上がって不要と言われるようになりました。今でも、細かいゴミが出てるとかエンジン以外の可動部がとか、色々と言う人もいますが、まぁイメージで語ってるだけです。F1などのレースは、いきなり本番です。また普通の人の場合、10年ずっと慣らし運転、というような人がほとんどです。 もう1つは、普段からエンジンを回さないと、回らないエンジンになる、出力が低下する、などという話。スラッジが~、と言っておけば良いと思っているらしい。こちらもイメージで語っているだけ。 何か簡単なことで、良くなるとか長持ちするとか、そういうことは(この世の中)まず無いです。 クルマのエンジンは、レッドゾーン直前が一番パワーを出力するところで、言わばそこに合わせてエンジンが造られています。ところが大抵の人はレッドゾーンよりずっと手前の回転数が上がっていく所でフルアクセル踏んで酷使したと思ったり、一瞬だけレッドまで回して酷使したと思ったりしていますが、その程度では酷使とは言わないでしょう。

gesui3
質問者

お礼

イメージで語っているだけですね。 どうもありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

いきなり新車の段階で酷使することはないですね。 どの程度影響するのかは不明ですが以下のような考え方が昔からあります。 ・慣らし運転を過剰に長く続けると、シリンダー内が鏡面仕上げとなり、油膜切れしやすくなる ・エンジンの回転数によってピストンの慣性によりシリンダー内に当たる場所が違うため、慣らし運転を長く続けると、均等に擦り減らない(当たりがつかない)。 ただし、一般的には酷使するのは他への悪影響によるデメリットのほうが、上記よりもはるかに大きいはずです。

gesui3
質問者

お礼

デメリットが大きいと知りました。 どうもありがとうございました。

回答No.4

チンタラ走ってるとクセがついて「イザというとき」頑張れない、と言うようなことを聞いたことがあります。 数量的なうらづけとかは言ってませんでした。型式はわからないけどジャガーの新車に乗ってます。 そういう人の感性からの発言だと思いますがナントモそれ以上のコメントできません。

gesui3
質問者

お礼

個人的偏見でしたね。 どうもありがとうございました。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.3

車は免許取得後、毎日20年間乗り続けていますが、そんな話は初耳です。

gesui3
質問者

お礼

ガセでしたね。どうもありがとうございました。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

そんな話は聞いたことがないですね。都市伝説でしょう。今の国産車は慣らし運転などは不要ですよ。よくエンジン内部が新しいので最初は大人しく運転するような話がありますがそれは昭和の大昔の話ですね。もっとも中華製や韓国製の車はその限りではありません。

gesui3
質問者

お礼

都市伝説でしたね。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新車の慣らし運転について

    新車でバイクを購入しました。 初めの1000kmほど慣らし運転をしないといけないのですが、 どのように運転していれば、燃費がよくなるとか、エンジンが長持ちするとかご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。 急加速、急ブレーキは控えて、80km/hは超えないようにはしています。

  • 新車の原付。

    先日、ジョグZRを新車で購入したんですが希少価値も高いみたいなので長持ちさせたいと考えております。 そこで、乗り始めのときはどういったことを気をつければよいのでしょうか? 聞いた話ですが、時速10キロで10~20キロメートル走ればよいと聞いたんですが、やはりこれは行ったほうがいいのでしょうか?

  • オペラ歌手は喉を酷使する?

    オペラ歌手は喉を酷使するので、歌謡、ロック歌手のように 年に何百回もコンサートがひらけない、という話をきいたことがあります。 これは本当でしょうか? オペラの舞台というのはひと月連続とかできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SUS添加物の効果

    SUSにMnを添加すと、どのような性能が向上するのでしょうか? 加工性ですか?それとも耐食性ですか? さらにCuについても同様に、 添加によってどのような性能が向上するのでしょうか? CuにはAgほどではないですが抗菌性があると聞いてます。 SUS304J2等、3%程度Cuが添加されたSUSは、 抗菌性の向上を狙っているのでしょうか?

  • 新車のタイヤは硬いのですか?

    タイヤも種類によって減りに差が出るとは思うのですが。 新車時についているタイヤは硬くて減りが遅いとかあるのでしょうか? また、同じサイズ、同じ車に取り付けたとして柔らかい減りの早いタイヤと、硬い持ちの良いタイヤではどの程度走行距離に差が出るものでしょうか? あまりお目にかかることのないようなタイヤではなく、普通にカーショップなどで購入できるタイヤの話です。 今乗っている軽四(アルト)に新車でついていたタイヤ(155/65-14、ファルケン)が以前同程度の軽四で同じサイズのタイヤ(オートバックス製)より、減りがかなり遅いようです。 特に問題はないのですが、新車のときはコストなどで経済性の良いタイヤ(硬い、減りが遅い)が装着されているのかと思いましたので質問させていただきました。 同じような質問をさせていただきましたが、内容がわかりづらかったようですので、締め切って再質問させていただきます。 ○新車のときについているタイヤは性能より経済性を重視されているということがあるか? ○国内で一般的に販売されているタイヤで交換時期までの走行距離にどの程度の差があるか? (条件が同じとしてです、もちろん正確な数値というわけではなく、経験や見聞きした情報で結構です) 質問は上記2点です。 よろしくお願いします。

  • 新車購入時の純正タイヤについて

    同じブランドのタイヤでも、新車購入時に付いているタイヤとタイヤ屋さんで購入したタイヤでは、パターンこそ同じですが、コンパウンドが違うと聞きました。 新車購入時のタイヤの方が、静粛性が高く、長持ちするように出来ているそうです。(グリップ力は低い) 本当でしょうか?また、見分け方はありますか?

  • 新車購入時慣らし運転後のオイル交換について

    日産でマニュアル車マーチニスモSを購入したのですが、1000kmほど慣らし運転後のエンジンオイル、ミッションオイル、オイルエレメント(オイルフィルター)の交換は必要でしょうか? ディーラーでは、昔の車は組み付け精度の甘さなどから新しいエンジンではエンジンオイルに鉄粉が出ることがあるので、その必要があったそうですが、現在の車は組み付け精度の向上などで、ミッションオイルを含めほとんど鉄粉などのごみは出ないということでしたが、本当でしょうか? また、新車時はエンジンオイルなどはなじみを出すため、粘度の高い高性能油が使用されていて、1000km程度で交換するのは、逆によくないとのことを聞きましたが本当なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • SUZUKIのSKYWAVEを新車で購入しました。その際バイクショップ

    SUZUKIのSKYWAVEを新車で購入しました。その際バイクショップ方に新車なので最初は慣らし運転してくださいといわれました。 具体的には1,000キロまではエンジンの回転数を抑えめで走った方がエンジンが長持ちしますよといわれました。 そこで質問なのですが、エンジンの回転数を抑えて走るにはどうすればいいのでしょうか? バイクド素人なんでわかりやすく教えていただけるとうれしいです。

  • 新車!現行トゥデイか現行レッツ

    同じような質問をします。 現原付(スーパーディオZX)が最近壊れてしまい、新車レッツ4(08年)か、新車トゥデイ(08年)か、どちらがいいか迷っています。 燃費、性能的には同じくらいな感じですが、それぞれの長所・短所を教えていただけると助かります。 他の質問で、「日本製でもスズキ。ホンダでも中国製。」との記述がありましたが、スズキは余りよくないですか? 金額はトゥデイが2万位高くなり、迷っています。 ちなみに週3日くらいの通勤(往復15キロ)と近所の買い物に使用します。出来れば長持ちするものがいいのですが… 詳しい方がいたらアドバイスをお願いします。

  • ナンバーで新車と中古の区別が出来る?!

    聞いた話ですが、岐阜300は新車でそれ以外は中古車と聞きました。300以外だと320とか301とか321とか色々あります。この違いは何なのでしょうか? 具体的にご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか? 新車なのに300または500でない!という方もいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。