• 締切済み

マイナーなのかなぁ

7~8年前に「イオナ」というマンガを立ち読みして、それ以来”澤井 健さん”のファンです。が、書店でもあまりみかけることがなく、どうやって本を購入したらよいか困っています。現在イオナ、華族な人々、サーフサイドハイスクール(だったっけか?)を揃えましたが、まだほかにも出版していると思うのですが。 特にイオナの続編を雑誌では見たのですが、単行本では出ていない?のでしょうか?どなたか澤井健情報を教えてはいただけないでしょうか!! よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Mari1812
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

「イオナ」の続編というのは 子ども達が中学に入ってからの話なのでしょうか? それでしたら、コミックの最終巻に収録されていました。 それとも、また違うタイトルであったのでしょうか?

noname#151056
noname#151056
回答No.1

参考URLのページのコミックサーチで調べてみると、 「イオナ」は全9巻で出ています。 「家族な人々」は1,2巻、 「サーフサイドハイスクール」は4巻まで、 「表万家裏万家」1,2巻、 全て小学館から出ているようです。 小学館のページから幾つかオンライン購入ができるようです。 http://www.shogakukan.co.jp/

参考URL:
http://www.nerimadors.or.jp/~jiro/

関連するQ&A

  • 澤井健「サーフサイドハイスクール」のその後

    ヤングサンデーコミックスの、澤井健の描いた 「サーフサイドハイスクール」、GWに急に読みたくなり、5巻まで買ったのですが、完結していないので気になっています。単行本が出ていないのは知っていますが、雑誌では続きが出ていたのですか? この方絵もキャラも好きなんですが、お話を完結させるのはお嫌いなのでしょうか(「イオナ」もなんだか…)。 鴨川つばめや江口寿史に迫るポップな表紙絵のセンスからして、話を起承転結つけるなんてつまんないというアートな方なのでしょうか?(のわりに、説明は親切だ)

  • 窪ノ内英策さんと澤井健さん

    表記のお二人は今何をやられているのでしょうか? ショコラも、サーフサイドハイスクール(もう古い)も完結した記憶がないのですが???

  • フラッシュ奇面組の単行本って・・??

    奇面組が「コミックガンガン」にて新連載されてるそうですね! それは、まだ単行本になってないのでしょうか? もしなってるなら、どこの出版社から何巻まで出てるのでしょうか? 今までの3年奇面組やハイスクール奇面組と、話はカブってませんよね??

  • 復活した昔のマンガを教えて下さい。

    最近、10~20年くらい前に人気があったマンガが続編として、又は設定を変えて単発や連載として復活しているのをよく見ます。 復活した事の良し悪しに関わらず、昔好きだった作品が復活したらやっぱり気になるのですが、普段見てない雑誌に単発で続編が掲載されたり、以前掲載されていたのと違うマイナーな雑誌で連載再開した場合など見過ごしてしまい、それが単行本掲載などされなかった場合にその続編を読む機会を永遠に(大ゲサ)失ってしまうのではないかとちょっと不安に思っています。 (今日本屋で、昔好きだった細野不二彦の「CITY JACKER(東京探偵団)」が一度も読んだ事も無かった雑誌に単発掲載で復活しているのをたまたま発見し、ビックリしました) 昔の作品で、単発、又は連載として復活したマンガをご存知でしたら教えて下さい。ちょっとした情報でも結構です。又、わかる場合のみで結構ですので、掲載された雑誌名や単発の場合、掲載された号数なども教えてくださると嬉しいです。 以下の作品については、既に知っています。 ・『エンジェル・ハート』/北条司 ← シティハンターの続編。「週刊コミックパンチ」連載 ・『蒼天の拳』/原哲夫 ← 北斗の拳の続編?「週刊コミックパンチ」連載 ・『PAPUWA』/柴田亜美 ← 南国少年パプワくんの続編。「月刊少年ガンガン」連載 ・『フラッシュ!奇面組』/新沢基栄 ← 3年奇面組/ハイスクール奇面組の同設定での新連載(続編ではない?)。「月刊少年ガンガン」連載 あと、キン肉マンの続編みたいなのもコンビニで見たような…

  • 書店は客に新品を売る努力をすべき(長文)

    雑誌でも単行本でも、背後で体を揺すっている影が見えて、取りたいとアピールしているのは判っているはずなのに、堂々と立ち読みを続ける迷惑な客が多過ぎる。 昔はサクラでもあり一応客予備軍であり、程々の関係があったのだろうが、最近はネットの口コミやクレーマーが幅を利かせているのか、店員は何も注意しない。 これが醤油やジュースだったら、他の客が栓を開けて指先に付けて味見したものをそのまま売るなんて有り得ない。 だが本はそれを堂々とやるだけでなく、立ち読みされてボロボロになった売れ残りを出版社へ送り返し、出版社は注文がくればまたそれを「新品」として堂々と送り出す なぜ本・雑誌の購入者だけが、新品を新刊価格で入手できないのか。 知識を得る媒体としての機能は 日焼け・汚れ・多少の破損があっても損なわれない と言うのだろうが。 現実に古書店があり、新刊の価格と古書の価格に差がある以上 新刊価格を払う客には新品状態で入手する権利があると思う。 機能が損なわれないのと新品を入手する権利が保証されないのは別だと思う。 具体的には、客が手に取る棚には該当商品のバーコードなりを印刷したカードでも数枚置いておき、 客は買いたい本のカードをレジへ持参して 店員がレジ裏の棚や倉庫からそれを取ってきて売ればいいと思う。 店頭に並べるのは精々一冊の1/10程度の試し読みサンプルどまりでいいと思う。 そうすれば店頭に並べられる商品(カード)の数は膨大に増えるし、 客は立ち読みされていない綺麗な新品を買える。 本を読むなら漫画喫茶・図書館があるし棲み分けすべき。 本屋は雑誌販売やネット通販商品の取次店にでも特化すればいい。 紙の本が好きだからこそ、書店にはもっと商品と客を大事にして欲しい

  • マイナー調とは?

    「マイナー調」という言葉を人に分かりやすく説明したいのですが、何と説明すればよいでしょうか?

  • マイナー

    マイナーなものが好きな人に質問です。マイナーなものが好きな理由をお願いします。

  • マイナー

    マイナーなものだったら必ず好きですか?物によりますか?

  • マイナー

    魅力を感じるのはマイナーだからかそれともマイナーなものは魅力を感じる どちらなのでしょうか?

  • マイナー

    魅力を感じる理由がマイナーな理由はなんでしょうか?またはマイナーなものは魅力を感じる理由はなにでしょうか?