• 締切済み

ビデオカメラの画素数と水平解像度

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.3

アナログ機器なら撮影時の画素数が多い程解像度の高い信号に変換ができるので意味のある事でしょうが、デジタルになった現在のビデオカメラなら映像の記録画素数が決まっているので、撮像素子に記録画素数以上の画素数があっても解像度は変わらないでしょう。 補完処理を行って解像感を高める事は可能でしょうが、あくまでも解像感であって解像度が上がる訳ではありません。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • デジタルビデオカメラの画素数と水平・垂直解像度の関係について

    デジタルビデオカメラの購入を検討しており、主に動画の画質を重視しています。その場合、動画での画素数が高い方と水平・垂直解像度の本数の多い物とではどちらがより綺麗な映像なのでしょうか。例えば、「動画69万画素で水平解像度は520本、垂直解像度380本」の機種と「動画34万画素で水平解像度520本、垂直解像度480本」の機種での比較では?尚、3CCD方式の機種の購入は考えておりません。 宜しくお願いします。

  • フルサイズの解像度について

    最近のカメラでは、とかく解像度の進歩が目立ちます。 私のカメラは古いもので、解像度は1,200万画素と低スペックですが、撮像素子のサイズはフルサイズ(36×24)であることだけが自慢(自己満足)です。フルサイズの場合、撮像素子の面積では、APS-Cの約2.3倍となります。解像度の違いはプリントの出来栄え(ドットの粗さ)に大きく影響する事のようですが、フルサイズの1,200万画素カメラでA4サイズで印刷した場合、それと同じような出来栄え(ドットの粗さ)になるためには、APS-Cの場合では1.200万画素 ✖ 2.3倍の画素数が必要である。この考え方は正解なんでしょうか。教えて下さい。

  • ビデオカメラの画素数について

    ビデオカメラの購入を検討していますが、 画素数のスペックについてお尋ねします。 最近のビデオカメラは、静止画で300万、400万画素のものがあるそうです。 極力安いのを買いたいのですが、34万画素、68万画素になります。 一般的にテレビで見ることになるのですが、テレビは 詳しくしらなくてもうしわけありませんが、水平線500本ぐらいしか引けないのですよね、ということは、PCのXGA以下となりますが。XGAで1024×768=78万画素です。 本当に300万画素以上のカメラの性能がただテレビにうつしてみるだけに必要でしょうか? それとも、テレビの解像度78万画素以下とおもいますが、それ以上のカメラスペックは必要なしでしょうか?当方とくに、PCによりこみ画像処理をする予定はありません。

  • 画素数とか解像度って???

    いまいち画素数とか解像度の意味が よくわからなくて・・・ 画素数は画像の大きさに比例するのか それとも例えば一平方センチに対してドットが 多いのかよくわかりません・・・ なんだかよくつかめないような内容になって しまいましたが・・・ 携帯の画素とデジカメの画素は一緒なのか? 画素数と解像度の違いは??? 画素数はドット数なのかそれとも大きさにして 比例となるものか・・・ 単純に例えば240×360の画像は8万画素?と なるのでしょうか?500万画素のカメラと100万画素のカメラは何がどうきれいなのでしょうか? なぜ綺麗になるのでしょうか? それともいいデジカメは同じ240×360の画像でも 全然画質的によいのでしょうか???

  • 画素数が違うカメラで同じ画素数を写すと解像度が上なのは?

    興味本位です 質問の通りですが例えば 最大画素数500万画素のカメラと 最大画素数300万画素のカメラで 300万画素の写真を撮るとどちらが解像感が上になるんでしょうか? 出来れば何故そうなるのか理由がわかれば付記してくださるようお願いします。

  • 解像度と画素数

    写真の画素数と解像度がもうひとつわかりません。 教えてください。 画素数はわかるのですが、 「解像度は1インチあたりの画素数・・・単位はdpiとか」、「 1インチ当たりの解像度を20dpiにする」 とかもうひとつわかりません。 簡略に教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ビデオカメラの有効画素数について

    デジタルビデオカメラの有効画素数について教えて頂きたいのですが、Fullハイビジョンのものがよくて、VICTORのGZ-HD30を購入したんですが、後から製品のスペックについて少し調べてたら、動画有効画素数が135万画素、静止画有効画素数が166万画素って書いてありました。Fullハイビジョンっていうのは有効画素数とは関係ないんですか?ハイビジョンだと、207万画素でそうじゃないと69万画素みたいな感じで電気屋で聞いたんですけど、どういう意味なんでしょう?SONYのビデオカメラでは動画有効画素数が381万画素のものとかあったのですが、ハイビジョンはハイビジョンでも画質が違うのでしょうか??自分が購入したvictorのものでよかったのかとか思ってしまいます。お勧めの製品とかあったら教えてください。。

  • 解像度と画素数は同じことなのでしょうか?

    1.解像度(dpi)と画素数(万画素)は同じことなのか? 2.dpiは何の略か? 3.サイズ(ドット)と大きさ(KB)は同じことなのか? 4.B5サイズの画像をプリントサイズに変える場合、それ以外に何が変わるのか? そして何が変わらないのか? 自分が思っていることは サイズを小さくする→大きさは変わらないが、画素数が大きくなる 5.サイズ、大きさ、画素数、解像度の関連式などありますか? サイズ640x480=300000(30万画素数)など。 ぜひとも添削して頂けますか。

  • 画素数

    撮像素子の大きさに対して、画素数がありすぎると良く聞きますが、メーカーはこぞって画素数を増やすのは、やはり売れるための戦略なのでしょうか、それとも増やすにはメリットがあるからなのでしょうか、携帯が画素数をアピールするのは分かる気がしますが、専用機であるデジカメがこうも画素数にこだわる理由は何でしょうか、お暇な時間があったら、お答え下さい。

  • デジカメ水平の解像度、垂直の解像度?

    デジタルカメラの写真(jpg)の「プロパティ」「概要」水平方向の解像度、垂直方向の解像度というのがあります。この値ですが、カメラによって決まっているようです。(いろいろカメラの設定を変えたが変わらない)昔12万円もした、コダックのデジタルカメラは130万画素ですが、ここの値は150dpiとなります。最近買ったカ○オの320万画素はここの値が72dpiとなっています。レンズの大きさにこの値は比例しているようですが、130万画素の写真のほうが綺麗です。(320万画素機では一番綺麗な設定にして写しているのに)せっかくの320万画素なのにえらく不満です。これは使い方?が悪いのでしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか?