• ベストアンサー

中学数学 明日までにお願いです!!

なるべくはやくおねがいします!

  • mjky
  • お礼率0% (0/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

問題文と図が合っていないようですが、図に合わせて「直線BGとAD,ACの交点をそれぞれF,Hとする」として解答します。 1 辺BC上に点Iをとり、AD//GIとなるようにする。 AD:GI=3:1.GI:FD=5:3 より AD:FD=5:1 よって AF:FD=4:1 2 辺AC上に点Jをとり、BH//DJとなるようにする。 AH:HJ=4:1,HJ:JC=1:2よりAH:HC=4:3 3 BF:FG=BD:DI=3:2 BH:DJ=HC:JC=3:2,DJ:FH=AJ:AH=5:4 より BH:FH=15:8 以上より BF:FG:GH=21:14:10 4 ABHの面積はABCの4/7倍、 AFGの面積はABHの14/45倍なので AFGの面積はABCの8/45倍 また、ADEの面積はABCの1/3倍なので 四角形FDEGの面積はABCの 1/3 - 8/45 = 7/45 倍 よって 7:45

その他の回答 (1)

  • mizuwa
  • ベストアンサー率66% (32/48)
回答No.1

画像の数字がはっきりしない部分 2行目「AEを●:●に内分する点をG・・・」 これを「AEをa:bに内分する点をG・・・」 とします。 ?中学の教科書で内分という言葉は出て来ないはずだけれど・・・。 とりあえず答え 【a,bに値を代入して答えを確認してください】 AF:FD=2a:b AH:HC=2a:3b BF:FG:GH=(a+b)(2a+3b):a(2a+3b):(2a+b) 四角形ABCD:△ABC=b(3a+b):3(2a+b)(a+b)

関連するQ&A

  • 中学数学 4/19までにお願いです!

    なるっべくはやくお願いします!!

  • 中学数学の問題です。4/19までにお願いです。

    この問題をなるべくはやく、明日までに教えてください!おねがいします!

  • 中学の数学 誰か教えてください

    確信を深めたいので再度質問します 中学の数学です 設問にある放物線のグラフの式を求めよという問題です。 (2 2)(3 6) と (-2 2)(-3 6) をとおるa>0(下に凸)のy軸に対して対称の放物線です。 解説にy=ax^2に代入したらいいとありますが、本の解答どおりにはなりません。本にはa=「ルート~」となっています。 これは、中学の数学なのでしょうか?高等数学で勉強する内容なのでしょうか。それとも、そもそもそんな放物線は存在しないのでしょうか。

  • 中学1ねん 数学

    鉛筆を10本と色鉛筆を5本書ったときの代金の合計は1300円でした。1本の値段は色鉛筆のほうが鉛筆より20円高いそうです。鉛筆1本と色鉛筆1本の値段をそれぞれ求めなさい。 解答 説明をお願いします。

  • 中学の数学

    縦が35メートル,横が26メートルの長方形の土地に,右の図のように,縦,横に同じ幅の道路をつけて,残りを畑にします。 畑の面積が850m2になるようにするには,道路の幅を何メートルにすればよいですか 答えと解説をお願いします。

  • 中学生の数学ですよろしくお願いします

    1辺の長さが4cmの立方体ABCD-EFGHがある。辺AEの中点をPとし、3点D,E,Fを通る 平面でこの立体を2つに切った。次の問いに答えよ。 (1)切り口の面積を求めよ (2)頂点Bからこの切り口へひいた垂線の長さを求めよ

  • 中学の数学

    中学の数学でも、なぜそうなるのかという理解は必要ですか?

  • 中学の数学…

    閲覧いただき、ありがとうございます。 今高校3年生なんですが、私は中学生の時不登校でした。ですので、小学生がいきなり高校に進学してしまったような者です(学力的に普通の高校への進学は無理でしたので、定時制に通ってます) 一応一年生の頃は塾に通ってましたが、すぐにやめてしまいました。 今更ですが、もう一度中学の勉強をし直したいと思い、参考書(ドリル)を探しています。 ですが、今まで参考書などほとんど読んだことがなく、どれがいいのかわかりません。 特に数学が苦手なので、わかりやすい物がいいのですが、何かオススメの書籍があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学数学

    中学数学のホームページで良いところありませんか?宜しくお願いします。

  • 中学生の数学が解けません。教えてください

    元金をXとして、 利息をXに3.5%加算した結果、 元金+利息=20,000円となる場合、 元金Xはいくらになるのでしょうか? この計算をどうやって求めればよいのでしょうか? お恥ずかしい限りですが、ご教授願います。