• ベストアンサー

コンビニでの飲酒について

シスカというコンビニが店内で飲酒もできるサービスをしています。 又、店内ではジョッキで生ビールを販売したり、購入したおつまみや加工食品を皿にもりつけたり温めてくれるサービスもおこなっています。 そこで気になったのが、そのお店はどのような許可(免許)をとって営業をしているのか? あるいはコンビニの枠内で新たにこのような販売スタイルでの営業が許可されたのかが気になりました。 地元の酒税局にも以前、酒を販売して飲食をするには、それぞれにレジを置きパーテーションをする等して明確な区別をしないといけないと聞いておりました。 又、立ち呑みカクウチと何が違うのか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214164
noname#214164
回答No.3

店内での飲酒に関して法律上税務上の要件をクリアできる様に、会計システムの変更や簡易改装 http://ameblo.jp/w-import/page-2.html

coujou
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなり失礼いたしました。 ブログ拝見させていただきました。 とても勉強になりました!

その他の回答 (2)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

始めて聞くコンビニです。 なかなか良いサービスですね。 飲食の何かの免許みたいな物は取得しなければいけないと思いますよ。 昔は酒屋で立ち呑みがありました。でも数年前から法律が変わり出来なくなりました。 私も昔は、酒屋で立ってビールとかを呑んだり駄菓子でイカ(20円)を買って食べたり、缶詰めを開けて食べたりしていましたよ。 何か許可があるのでしょうね。 無断では出来ないはずです。

coujou
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなり失礼いたしました。 私もご回答の様な経営スタイルなら納得行くのですが、気になって仕方ありませんでした。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

>店内で飲酒もできるサービスをしています。 これは「客がコンビニで買った物を、店内の休憩スペースで、勝手に飲んだり食べたりするのと同じ」なので、何の許可も要りません。 >地元の酒税局にも以前、酒を販売して飲食をするには、それぞれにレジを置きパーテーションをする等して明確な区別をしないといけないと聞いておりました。 それは該当しません。何故なら「飲食スペースでは、一切、何も販売してない」ですから。飲食スペースには、レジも無いし、飲食スペース側では「何も買えない」のです。 客は「コンビニ側で買って、自分で飲食スペースに持ち込むだけ」なんです。そして「自分で買った物を、盛り付けて貰ったり、温めてもらったり出来るだけ」なのです。 「飲食店」は、食品衛生法第3条でいう「食品等事業者」の一種ですが、シスカでやっている業態は「食品衛生法第3条に該当しない」のです。 シスカは、法的には「コンビニに休憩スペースとして椅子とテーブルが置いてあるだけ」なんですよ。それを取り締まる法律も管轄する法律もありません。

coujou
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅くなり失礼いたしました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 飲酒後の頭痛(再質問)

    私は飲酒すると、必ずひどい頭痛に見舞われます。飲酒といっても、ビールの中ジョッキ1杯か、日本酒1合、その程度なんです。お酒はどちらかといえば弱い方だと思います。ビールなら中ジョッキ2杯、日本酒なら2合が限度だと思います。 飲んで1時間くらいは何ともなくても、トイレで排尿するとがんがん痛くなります。 昨日も痛くなってから寝たのですが、途中痛さで起きてしまい、ほとんど眠っていません。 必ずそうなるわけでもないのですが、70パーセントくらいの確率でなります。 頭痛を抑えるために、頭痛薬を飲めばいいことなんですが、何かよい方法はないでしょうか。 ビールと日本酒という飲み方をすると頭痛にかかる確率は高くなるような気がします。飲み合わせということもあるのでしょうか。 前述しましたが、排尿するとがんがん頭痛がひどくなるのはどういう理由からでしょうか。

  • 飲酒運転は野放し状態!

    軽トラや工事業者のオッチャン達って、 何であんなに平然と飲酒運転するのでしょうか? ドリンクホルダに缶チューハイ差してたり、コンビニでワンカップとおつまみ買ってたり、ラーメン屋でラーメン頼まずにチューハイと唐揚げで一杯やってる光景等々、最近しょっちゅう見かけるんですけど。 ビールに関しては最近はノンアルコールもあるので判別つきませんけどね。

  • ビールのつまみ教えて!

    5月1日の日曜日、連休の人出を見込んで日中に街頭で生ビールの販売を予定しています。 通常は「居酒屋」として営業している店先で販売をします。調理などは店内の設備を利用できますが今回の場合は店内に客は入れません。歩きながら生ビールを飲むときのおすすめつまみは何でしょう?

  • 軽トラの飲酒運転

    先日、弁当屋で弁当を注文して待っていたら駐車場に軽トラが止まって、 入ってきた60~70代と思われるオッサンは思いっきり酒の臭いがしてました。 店内に充満せんばかりの臭いで、他のお客さんもそのオッサンを白い目で見てました。 また別の時に、前を走ってた軽トラが信号待ちの間に窓から空き缶を捨てて、 通りがかりに見たら思いっ切り缶チューハイでした。 またまた別の時には、コンビニで堂々とワンカップとつまみを購入し、 いかにも「これから飲酒運転やります」と言わんばかりに 平然と車に戻って行きました。 軽トラックのオッサンってそんなに皆、飲酒運転やってるものなのでしょうか? 商売柄、軽トラに乗ってると言えば農家か自営業の人でしょうが、 この人達は飲酒運転は犯罪だとか、罪悪感だとかいう認識はないのでしょうか? もちろん、大多数の人達は普通に商売で運転してるのでしょうが、 こういう人間を見たら軽トラの運転手という人種に どうしても偏見を持って見てしまいます。 自分は街中で軽トラを見てトロトロ運転をしてたら、 「あ、飲酒運転やってるな」とどうしても思ってしまいます。 どうやったら彼らに「飲酒運転は重罪だ」という意識を 植えつけさせる事が出来ると思いますか? あと工事業者のワゴンも飲酒運転やってるの結構見ます。 コンビニで作業着をきたオッチャン達もやはり酒を買ってる光景や、 ドリンクホルダに缶ビール刺してるのをよく見るのですが、 この人達も同じ感覚でしょうか。

  • コンビニでこんなことがありました あなたならどうする?

    今日コンビニであったことです。 結構あっていることだと思うので、経験者の方もいらっしゃると思います。 買うものを決めレジに行きましたが、ちょうど店員がいませんでした。 店員に声をかけるか、レジ前で店内を見渡しながら考えている間に、店員が来ました。 しかしこの間に、私とレジの50センチほどの隙間に、別の客が横入りしてきていて、 店員は先に待っていた私を差し置いて、この客のレジを先にしました。 こんな時、あなただったらどんな行動をするでしょうか? 1 「自分が先に待っていた」と、この客に言う 2 「自分が先に待っていた」と、この客を前にして店員に言う 3 この客が行ってから、店員に「自分の方が先に待っていた」と言う 4 何かされたら怖いから、という理由で、何も言わず並んで買う 5 不快なので、近くに他のコンビニがないが、買わずに出る 6 何とも思わない(気にしないので、普通に並んで買う)  7 他 今日の私は4でした。どんな相手でも何があるかわからないので。 他のコンビニがあったら、本当は5にしたかったです。 ご意見いただけないでしょうか。

  • 飲酒後、急に昏倒

     普段はお酒に強く、ワイン1本程度なら一人で空けてしまいます。1週間に2~3回は飲みに行きます。 ところが、先日お酒を飲んで帰ろうと、座敷席から歩き始めたとたん、貧血のように目の前が真っ暗になり、気を失って倒れてしまいました。お酒を飲んで倒れたのは初めてです。飲酒の量は生ビール(中ジョッキ)1杯とチュ-ハイ1杯だけです。体調も悪くなかったのに、急に倒れてびっくりしました。何か病気を疑った方がいいでしょうか。

  • 未成年者飲酒喫煙法はおかしい

    未成年者飲酒喫煙法はおかしい 僕はコンビニでレジのアルバイトをしています。未成年者飲酒喫煙法に基づき、未成年と見られるお客様がタバコまたはお酒を購入しに来られた場合には年齢確認を随時行うようにしています。 だけどこの未成年者飲酒喫煙法、どうも納得いきません。未成年者が飲酒・喫煙していたところを警察が目撃して補導された場合、その飲酒喫煙した方は厳重注意程度で終わるのに何故、販売した側の方が重罪になって、50万の罰金にならなければならないのですか?販売側は別に好きで未成年に販売しているわけではなく、未成年の方が買いにきてるだけなのに。 これだと未成年者の飲酒・喫煙なんて永遠に消えないんじゃないんですか? 未成年者飲酒喫煙は飲酒喫煙した未成年者に対して甘すぎるのではないかと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 未成年者飲酒禁止法

    私は10月後半までコンビニでアルバイトしていました。 未成年者飲酒禁止法で、未成年と思われるお客様に年齢確認をしていました。 ですが、20歳以上だと思いお酒を販売してしまった可能性もとてもあります。 私はまだ未成年ですが、(1)もし本当に未成年にお酒を販売してしまっていたら、前科あり、罰金50万円、店舗の営業停止ですよね? (2)まだアルバイトしてても、もう辞めていても、処分罰金は同じですよね? (3)あと万が一、お酒を買った未成年が飲酒が原因で(急性アルコール中毒、飲酒運転など)で死亡してしまった場合、お酒を販売した私はどのような処分になりますか? 分かる方、お願いします。

  • 飲酒運転の風当たりがより強くなる?

    飲酒運転が社会問題として扱われるようになって、大企業を中心に、公務員なども含めて、本人が「飲んだら運転しない」だけでなく「運転しない人には飲ませない」という規則が出来てきました。警察庁も改正法案を出しています。 確かに、一昔前は、飲酒運転、一気飲みや無理強い、酒席でのセクハラ、あるいは勤務時間中の飲酒など、大目に見られていたような気がします。しかし、いま、大企業の営業の人が昼食にビールを飲んで仕事をしたら、誰かに迷惑をかけていないし飲んだ方が成果が上がると主張しても、非常識な人と見られると思います。 ビールの出荷量も減り、関連業界は「飲酒自体が喫煙並みの害悪とみなされる可能性」に危機感を募らせているという話を新聞で読みました。今後、飲酒が害悪だとみなされる可能性はあるのでしょうか?

  • コンビニ店員のこんなお喋り風景、見た事ある?

    なぜか同じパターンを良く見るので気になります。 それは、レジで店員二人がずっと喋っていて、客がレジに来ると相方はサーッとどこかに消える(又は何か仕事を始める)、レジ担当はお喋りより小さな声で接客するというパターン。 特に客が私一人でこっちを見ながら喋られるとメチャクチャ居づらいです笑 深夜のワンオペ男が店内に居ず、呼んでも来ないので「あれ?居ないなぁ…」とレジでキョロキョロしていたら、後ろで無言でレジ打ち始めたのもビビりましたが、コンビニにはそういう態度になってしまう何かがあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう