• ベストアンサー

多肉植物の名前を教えてください

bannzaiusagiの回答

回答No.1

左側の画像の物は、もしかするとポーチュラカリア属の「銀杏木(イチョウギ)」では?と思います。 冬も温暖な南の方(小笠原など)では生垣にも使われるとか。伸ばすと結構丈高く育ちます。 もしこの種であれば花は滅多に咲きません。お好みの大きさで天芽を摘み枝の剪定を繰り返すと株姿の良い鉢物に仕立てられますが(針金で誘導すると盆栽風にも)、画像の物は徒長しているように感じます。購入時からこんなでしたか?もう少し明るい場所で管理した方がよさそうです。 この植物の葉の縁に明確な白い斑が入っている物であれば‘雅楽の舞’と言う品種です。こちらは白斑部分が強めな日光に当たるとピンクに色づき綺麗ですが、天芽を残してもあまり丈が伸びずに横の方の枝がどんどん伸びていきました。 右の方は画像が小さく不鮮明で葉の形が良くわかりません・・・。もっと見やすい画像だと良いのですが・・・。

noname#206618
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ネットで歯状などを調べてみましたが銀杏木で合っていると思います。購入して暫く室内に置いていたのがこの様になってしまった原因だと思います。やはり室内の明るさだけではだめだと気付き、天気の良い日に外に出していましたが少し手遅れでしたね..育て方によっては盆栽風にアレンジできるという事で挿し木できちんと育てみようと思います。画像が不鮮明で申し訳ありませんでした..答えて頂きありがとうございました!

関連するQ&A