相対的貧困と絶対的貧困

このQ&Aのポイント
  • 相対的貧困の定義とは
  • 絶対的貧困の定義とは
  • 絶対的貧困の現状について
回答を見る
  • ベストアンサー

相対的貧困と絶対的貧困

昨今「(絶対的)貧困の生活はこんなに苦しい」「国民の(相対的)貧困率は1/6」のカッコ内をはずして、さも絶対的貧困が国民の1/6であるかのようにミスリードする記事が目立ちます。相対的貧困の定義派は「等価可処分所得=世帯所得/(世帯人数^0.5))が中央値の半分」で、それが国民の1/6だそうです。 一方、絶対的貧困の所得の定義はどのようで、それは国内にどれだけいるのか教えてください。 生活保護家庭が絶対的貧困だとは思えません。そもそも国民の7割が持っているものは買える水準の給付であり、文化的な最低限度の生活を送れる水準です。家族4人の場合、医療費やNHKの受信料その他の優遇を合わせると年収500万円家庭に相当すると言う試算もあります。本当に苦しいのは単身者くらいでしょう。絶対的貧困って国内にいるのはホームレスか生活保護を水際作戦で止められている人たちくらいではないかと思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  絶対的貧困、世界銀行の定義によると1日あたりの生活費1.25ドル未満 現在の為替レートでは150円/日の生活費 (4500円/月) どんなボロ家でも電気、ガスを使ってるなら絶対的貧困にはならない 多分、日本のホームレスは該当しないでしょう 駅のゴミ箱から雑誌を拾って売れば1日に2000円は現金を手に入れられるらしい  

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。絶対的貧困って私も知らなかったのですが国ごとの定義はないのでしょうか。調べてみてもなかなか出てきません。生命維持のための最低限の衣食住が揃わない状態を言うはずですが。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10463/32902)
回答No.4

#3です。 >世銀の定義は国別じゃないので物価の違いが考慮されて否いくて参考にならないと言うか。 それならば、それは「相対的貧困」です。相対的っていうのは、立ち位置によって見方が変わるんですね。日本での貧乏と、バングラディシュでの貧乏は違う。その国や社会を基準に見るのが相対評価です。学校の相対評価も、その学校の生徒の中でテストの点がいいか悪いかで決めます。 絶対的貧困は、バングラディシュだろうが北朝鮮だろうがソマリアだろうがどこでも間違いなく貧乏なのがそれです。0点は、どこの学校でも落第でしょ?それと同じです。 だから質問者さんが「絶対的」「相対的」という言葉をきちんと理解していないかな、と思います。マイナス273度を絶対零度といって、これ以上低い温度は物理学的に存在しません。マイナス280度というのはないのね。学問の世界で使われる「絶対」はそういう意味で、「もう絶対浮気はしません」というような使い方はしないのだ・笑。学術的には「もう相対的に浮気をする可能性は統計学的に無視して良い確率です」といわなければならないのです。 では日本ではどの程度以下がこの国ではやっていけない経済状況になるのかというと、それが生活保護の受給基準になるかと思います。その生活保護も、物価が高い東京(都市部)と物価が安い地方では基準が違いますよね。いろんなお役所が、いろんな方面から考えて「これじゃあやっていけないから国として支援してあげよう」となるのが生活保護になるわけですからね。 沖縄の人から直接聞いた話なのですが、沖縄の人は親戚同士ならまだ互助精神が強くて、親戚の誰かを頼れば誰かが助けてくれるっていうのがあるんだそうです。その人は「だから沖縄の人は真面目に働かないんだ」っていうのですけれど。そうすると、経済的(金額的)にはド貧乏でも、畑でできた作物をタダで分けてくれる親戚なんかがいたらとりあえずメシにはありつけるというのはありますよね。一方、東京ではそういうのはありませんから、沖縄の生活保護者より額面的にはお金をもらっていても社会的に孤立していて精神的には切羽詰まっているってことはあると思います。 最近日本では働くより生活保護を受給した方が額面的に有利なんじゃないかって問題があり、確かにそういう部分はあるかもしれませんが、自活していればわずかでも貯金してディズニーランドに行ったり旅行に行っても誰からも何もいわれる筋合いはありませんが、生活保護を受給していて、その受給したお金を貯金してディズニーランドに行ったとしても、それが公けになれば怒られちゃうわけでしょ?ワンカップ大関を飲むことにもケチをつける人がいますよね。生活保護でも、安酒を飲む程度の楽しみは認められてもいいと思うのですけどね。 だから、そういう精神的な楽しみの部分も考えると、私たちが思うより生活保護って楽しいもんじゃないと思いますけどね。ただ、もうちょっと自助努力が報われるようなシステムにした方がいいと思います。

subarist00
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。まずここでは生活保護の多寡を論じる気はありません。絶対的貧困と相対的貧困の混同が気になるので、日本における絶対的貧困の具体的な水準を知りたいだけです。 生活保護が生存に欠くべからざる物資を調達できない水準かと言うとそうではありません。あれは7割の人が持っているものを全て買えるのだから、下から3割の生活ができます。家族の人数によりますが4人家族なら相対的貧困より上です。 相対的貧困は生存に欠くべからざる物資を調達できない水準と同義ではありません。そもそも国によって水準がまったく違い”絶対”という同一の水準を指しません。 また援助がえられるから貧困ではないかと言うと、それはとりあえず法律の扶養義務の範囲外からの援助をカウントするのは不適切と思います。 例えば少し古いですが、下記の資料によると日本の絶対的貧困率は5%と言えると思います。すなわち生活に欠くべからざる衣食住を調達できなかったということです。そういう定義の金額なら国ごとの絶対的貧困水準として説得力があるように思います。 http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je06/06-3-3-12z.html

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10463/32902)
回答No.3

他の方も指摘しているように、絶対的貧困だと今の為替レートで150円/日くらいになりますね。そしてその方とまったく同じ回答になりますが、ホームレスでも雑誌を拾って売ったり、ビッグイシューを売ればそのくらいの収入は得られると思います。 現実的には、日本で1日150円ですべての生活にかかるお金を賄うことは不可能で、絶対的貧困に陥ったらほとんど生き抜くのが不可能だと思われます。日本ならホームレスでも支援団体から炊き出しを受けたり、古着をもらうこともできますが、外国の絶対的貧困に暮らす人々にはそういった支援も届きません。 だから実質的に日本に絶対的貧困者はほぼゼロに近い数字だと思いますが、それは日本の貧困者は貧困といいながらそれだけの生活ができるという意味ではなく、この国では絶対的貧困に陥ったら生きることがほぼ不可能という考え方でいいと思います。最貧国の絶対的貧困者は、そんな状況で子供をこさえたりしているわけですからね。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ざっくばらんには絶対的貧困と言うのは食っていけない状態で、相対的貧困と言うのはこだわらなきゃ食っていけないわけじゃないけどそれだけじゃね、って感じのラインだと思いますが、世銀の定義は国別じゃないので物価の違いが考慮されて否いくて参考にならないと言うか。 単純に日本で食うや食わずの水準はどのくらいなのか、興味があるだけですけれど。

noname#218778
noname#218778
回答No.2

絶対的貧困と比べるようになってる時点で終わってね。(´・ω・`)死んでないからいいみたいな。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ごちゃ混ぜは良くないと思うんですよね。

関連するQ&A

  • 【相対的貧困層は貧困層ではない?】

    【相対的貧困層は貧困層ではない?】 車も家も買えない家庭は本当に貧困層ではないのでしょうか? 移動手段が自転車しかない家庭が貧困層ではない? 確実に貧困層だと思います。 家も賃貸です。 車も家も買うお金がない人が相対的貧困層だと思いますが世間ではこれは貧困層ではないと言うのでしょうか? 生活保護世帯が貧困層? 極端すぎませんか? 私から見たら車も家も持ってない世帯は相対的貧困層で一般家庭、一般世帯から見たら貧乏で貧困層ですよ。

  • 日本は相対的な貧困、生活保障にしか縋るものが世界は

    日本は相対的な貧困、生活保障にしか縋るものが世界は、政治不安での絶対的な貧困、 縋るものは、、、、。 相対的な貧困から出るためには? 出られるようになるためには? 絶対的な貧困から出るためには? 出られるようになるためには? (相対的、絶対的な貧困は それぞれ努力で全て解決するのだろうか? どうしようもない社会的な構造の問題は (政治不安による、食糧、物資が届かない問題) 本当にないのだろうか?) (北朝鮮、シリア、ソマリア、南スーダン等) 発展途上国の絶対的な貧困の殆どは、 国家の政治不安が原因で、 食べられない人たちに食糧が届かないことと、 国家が国を率いる人材(エリート) 育成するのには金を使うのが、 それ以外には、金を出し惜しみする点と、 先進国のトップ1パーセントが通貨発行権を 巡る争い戦争を途上国で起こせるから、 (彼らからすれば、戦争は金儲けの戦略の一つか、) 日本という成熟した国で、 生活保障、生活保護にパッシングをするのは 少しやり過ぎでは? 生活保障、生活保障に頼る人はクズとか、 金の無駄遣いとか、勿体無いとか言うのは、 アメリカ人の様に資本主義の考え方に染まった方々が 国家という視点、視座ではなく、 個人的な感情を基準にした視点、視座で語っている 人の意見が幅を利かせている為では? (カジノ法案で 民主主義は資本主義に敗北したから、 さらに、これから、バッシングは、強まり 福祉は無駄と言われ、 コストカットの対象になるのでは? (公助:自助・互助・共助)とは? 生活保障、生活保護に対する敵意には、 どう対処すれば?? 個人には、生活保護しか頼るものがない (企業には、民事再生法、会社更正法 ただ、現場では生活保護に頼られてしまうと 人的な問題でオペレーションがパンクになる可能性が 高いと思われるが、 相対的な貧困、 絶対的な貧困とは? 個人的な感情を発散させる(叱る、怒る)ではなく、 国家の視点、視座から貧困を講じるには? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://bigissue-online.jp/archives/1017887481.html OECDでは、等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人数の平方根で割って算出)が全人口の中央値の半分未満の世帯員を相対的貧困者としている。 相対的貧困率は、単純な購買力よりも国内の所得格差に注目する指標であるため、日本など比較的豊かな先進国でも高い割合が示される。2016/10/07 実収入-非消費支出=可処分所得 可処分所得÷√世帯人員=等価処分所得 ※等価弾性値=0.5(平方根)。現物給付、預貯金、資産は考慮しない。 絶対的貧困[5](ぜったいてきひんこん)とは、食料・衣服・衛生・住居について最低限の要求基準により定義される貧困レベルである[6]。1970年代に「人間の基本的必要の充足」を開発の目的であるとしたロバート・マクナマラ総裁時代の世界銀行で用いられはじめた概念で、低所得、栄養不良、不健康、教育の欠如など人間らしい生活から程遠い状態を指す。この指標は絶対的なものであるため、各々の国家・文化・科学技術水準などに関係なく、同じレベルでなければならないとされている。こういった絶対的指標は、各個人の購買力だけに着目すべきであり、所得分布などの変化からは独立していなければならない。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/貧困線 https://en.wikipedia.org/wiki/Poverty_threshold

  • 【等価可処分所得(等価所得)】相対的貧困率の「等価

    【等価可処分所得(等価所得)】相対的貧困率の「等価所得」ってなんですか? 等価所得とは等価可処分所得の略だそうですが、可処分所得?等価? 等価可処分所得の意味を教えてください。

  • 貧困線って日本ではどのくらいの所得水準?

    貧困線って日本ではどのくらいの所得水準ですか? 生活保護の文化的な最低限の生活よりもさらに低い 餓死とかのたれ死ぬのを抑制する最低限の所得水準です。

  • 貧困率 過去最悪の16%に

    国民全体のうち貧困の状態にある人の割合を示す「貧困率」は、おととしの時点で16%となり、過去最悪となったことが厚生労働省の調査で分かりました。 「貧困率」は所得から税金などを差し引いた可処分所得をもとに算出し、貧困の状態にある人の割合を示したもので、率が高いほど貧困の状態にある人が多いことをあらわします。厚生労働省によりますと、おととしの貧困率は16.0%となり、前回行った3年前の調査と比べて0.3ポイント悪化して過去最悪となりました。また、子どもがいる世帯の貧困率は14.6%で3年前より2.4ポイント悪化し、特に1人親の世帯では貧困率が50.8%と半数以上に上っています。さらに厚生労働省が、去年、全国2万6000世帯を対象に意識調査を行った結果、「生活が苦しい」と答えた世帯の割合は59.4%に上り、前の年より1.3ポイント増加しました。厚生労働省は「景気の低迷に加えて年金だけで暮らす高齢者や非正規労働者が増えているため、貧困の状態にある人の割合が増加している」と分析しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110713/t10014167961000.html 働けど働けど国民の暮らしは良くならない。 可処分所得を見ると、生活保護者の受給費の方が高い。 非正規労働者は働くのはやめ、年金受給者は年金を拒否し(年金受給者は確か8万弱くらいと記憶)、貧困者は生活保護を申請、生保受給すべきではないだろうか? 働くのをやめて生活保護を受給するっていけないことですか?

  • 社会学での質問です。

    生活保護の公的扶助を受けることが出来る基準は、 ・絶対的貧困 ・相対的貧困 のどちらでしょうか?(ーー;)

  • 「貧困ビジネス」は悪ですか?

     格差が広がるにつれ、低所得者をターゲットにした「貧困ビジネス」というワードが聞かれるようになりました。  「貧困層を食い物にしている」という批判的な論調が多いですが、みなさんはどう思われますか?  たとえば、敷金礼金ゼロのかわりに家賃を1日でも滞納すると違約金に何万円もとられたり、鍵を変えられたりという「ゼロゼロ物件」が問題視されていますが、家賃を滞納する可能性の高い層にはそれなりに違約金をかけないと経営できない。ひいては、貧困層も家を借りられない、ということになると思います。このように「ゼロゼロ物件」が悪だとして取り締まると、貧困層が困る、という事態にもなりかねませんね。  また、生活保護受給者をターゲットにした高齢者施設も、貧困層を食い物にしているといえばそれまでですが、そういう施設がないと介護が必要な生活保護受給者は大変困ることになります。なんせ、行政がやらないので民間がやるしかないですから。  要介護生活保護受給者にとってみれば、貧困ビジネスでもなんでも、このご時世に入れる施設があるのはとても幸せなことではないですか? 「ゼロゼロ物件」と違い、生活保護を受給する限り、追い出される心配もないですし、天国なんじゃないかとさえ思います。    「貧困ビジネス」は悪ですか?  今後、貧困ビジネスが社会問題化していくと思いますか?  ご意見おねがいします。

  • 貧困なくす デメリット

    もし絶対的な貧困がなくなってアフリカとかの発展途上国が今の先進国のような生活水準になったら、人口が増大して食糧が足りなくなったり、環境破壊がさらに進んだりして、地球が終わってしまうと思うんですが、皆さんはどう思いますか? 世界は今の状態でバランスを保っているんでしょうか? つまり、僕が聞きたいのは貧困をなくすことに意味があるのか、ということです。よろしくお願いします。

  • 母子家庭の貧困、本当に困っている人は?

    母子家庭の貧困率は約50%と目にしました。 元旦那から養育費を貰えないとか、実家を頼れずフルタイムで働くのが難しいなど、いろいろ理由があると思います。 しかし一方で、非課税世帯になるためにわざと収入をセーブしている家庭もあるのではないでしょうか。 例えば同棲している彼氏から生活費を貰っている、賃貸に住んでいることになっているが、実は実家暮らしで親が生活費を出しているなど。実際には生活に困窮していないけれど、優遇欲しさに偽装しているケースは見かけます。 生活保護はワーカーが定期的に巡回するので偽装が難しいと思いますが、非課税世帯ってわざわざ調査されることはないと思います。 そう考えると、母子家庭の貧困率50%って、どこまで本当なのか?と思うのですが、皆様はどうお考えですか? 母子家庭で非正規雇用の場合、平均年収130万くらいらしいですが。だったら100万円内に抑えて非課税学費優遇を目指す人も、多いのではないかと思っています。

  • 社会が貧困化してるなら犯罪が増えないとおかしい

    「日本に貧困の子どもなんて本当にいるのか?」と思っているアナタにまず知って欲しいこと-相対的貧困と絶対的貧困という2つの定義 http://ecoracy.com/905.html 貧困ならばです。 一眼レフを持った外国人観光客に日本人の子供がぶわわっと集まってきて「思い出の写真を撮影しませんか?1000円です。」とか「ギブミーチョコレート」と言ってるはずで海外の掲示板で騒ぎになってるはずです。 日本でバカにされてる特定アジアからの旅行者に対する詐欺や、置き引きがもっと多数あっていいはずです。 少女が売春して大人が堂々と大麻を吸い違法なものが堂々と路上で販売されている、警察が完全に放棄してるスラム街があっていいはずです。 どれも見たことありません。 日本のどこが貧困ですか? 貧しい家庭や子供がどこにいるんですか?本当に苦しい人がいるなら外国から来た裕福な旅行者に必死に擦り寄って物請いをしたり写真を売りつける子供がいないのはおかしくないですか?