• ベストアンサー

水酸化ナトリウムの中和について

水酸化ナトリウム(水溶液)に希硫酸を入れて中和させる時の反応式を教えてください。また、その時できた塩(おそらく硫酸ナトリウム)は人体や生物に害はあるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

水溶液中での酸塩基中和反応式はどんな反応系でもただ一つ。 H(+) + OH(-) → H2O です。実際はこれにほかの陽、陰イオンを考えますが。 硫酸ナトリウムは中性の化合物で、ナトリウムイオン、硫酸イオンともに 大きな危険はないとは思いますが、試薬に対しては、絶対に害がない ということはあり得ないと考えていた方がよいと思います。

shunkiti
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 反応させた後に処理しようとする場合は、大量の水とともに 排水すれば、問題はないと考えてもよろしいのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

No.1のお礼欄への回答です。 通常は、pHにさえ気を付ければ流して問題ないと思います。 しかし、排水処理は学校(研究所)によってシステムが違いますので、 一度確かめられた方が良いように思います。

shunkiti
質問者

お礼

大変参考になりました。 ご指摘を受けた部分について、検討してみようと思います。 ありがとうございました。

  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.2

小さい「2」を書く手段がないので、全角と半角で区別してみます。 (「2」なら小さい2です) 2NaOH + H2SO4 → Na2SO4 + 2H2O ではないでしょうか。

shunkiti
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ☆★中和反応★☆

    この問題の解き方おしえて下さい。。。 ★濃度のわからない水酸化ナトリウム水溶液30.0mlに、0.25mol/lの硫酸水溶液50.0mlを加えると溶液は酸性になった。この溶液を0.45mol/lの水酸化カルシウム水溶液で中和したところ、16.0mlを要した。 (1)水酸化ナトリウム水溶液に硫酸を加えた時の反応を、化学反応式で表す。 (2)上記(1)の反応後に残っている硫酸の濃度は何mol/lか。 (3)この水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/lか。

  • 水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合物の中和反応

    水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合物の中和反応について質問です。よろしくお願いいたします。 問題は、 濃度未知の水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合水溶液20.0mlをとり、1.0mol/lの塩酸を滴下すると、第一中和店まで15ml,第二中和店までさらに5ml要した。混合水溶液中の水酸化ナトリウムおよび炭酸ナトリウムの質量を求めよ。です。 回答は、NaOHとNa2CO3の物質量をそれぞれx,ymolとおいて、 x+y=1.0*15/1000 y=1.0*5/1000 と式をたてていました。 ですが、私の方法では、炭酸ナトリウムは2価の酸なので、電離するので、2yとしました。 たとえば、水酸化バリウムと塩酸の中和反応でも立式時水酸化バリウムの価数を考慮して、かける2しますよね。 そこで、質問なのですが、この問題で炭酸ナトリウムが2価であるのに、×2されていないのはどうしてでしょうか? 二段階反応が関係しているからでしょうか? それとも、第一中和店までは、二価ではなく一価の酸として働いているということでしょうか。またもしそうなら、二段階目も一価の酸として働いているとうことでしょうか。 どなたかご存知の方がおられれば、アドバイスをお願いします。不明な点があれば補足させていただきますので、よろしくお願いします。

  • 水酸化ナトリウムの水に対する溶解熱

    希硫酸と水酸化ナトリウム水溶液を混合して反応させると、生成した硫酸ナトリウム1molあたり112kJの熱が発生する。 また十分な量の希硫酸に固体の水酸化ナトリウムを溶解して反応させると、生成した硫酸ナトリウム1molあたり201kJの熱が発生する。 このことから、水酸化ナトリウムの水に対する溶解熱を求めよ。 [私の途中までの考え] 前半の熱量の式は H2SO4+2NaOH+aq=Na2SO4aq+2H2O+112kJ 後半の式は H2SO4+2NaOH=Na2SO4+2H2O+201kJ と考えました。 でも この先 何をしたらよいかが わかりません…。 どなたかわかる方 よろしくお願いします。

  • 中和反応

    0.050mol/L硫酸10.0mLを中和するのに、水酸化ナトリウム水溶液12.5mL 必要であった。 水酸化ナトリウム水溶液の濃度を求めよ。 こういう問題がありました。中和反応とは化学反応の一種ですよね。 例えば、一酸化炭素と酸素の反応で二酸化炭素が発生しますよね。 そういうときは化学反応式を書き、係数からうまくmolを利用して求めていました。 中和反応も単なる、酸と塩基の反応なので化学反応式を書き同じ要領で考えとくこはできるんですか??

  • 水酸化ナトリウムの炭酸ガスによる中和!

     水酸化ナトリウム溶液を炭酸ガスで中和しています。中和が進むと溶液中に白い沈殿物が見られるようになりました。炭酸塩・炭酸水素塩だと思いますが、その反応式が分からないので、教えて下さい。    また過剰にガスを反応させた場合、反応式の変化があれば教えて下さい。   

  • 化学の中和に関する問題がわかりません!!

    『0.10mol/Lの希硫酸10.0mLを中和するのに、水酸化ナトリウム水溶液8.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウム水溶液16.0mLとちょうど中和する水溶液として最も適当なものはどれか。』 答えは 0.20mol/L酢酸水溶液 20.0mL です。 その過程を教えていただけないでしょうか? 自分なりにzcv=z'c'v'を使って計算すると 0.25mol/Lが出ました。 中和は塩ができるということですよね? なら化学式はNaClになる必要がありますよね? 回答よろしくお願いします。

  • 中和滴定についての質問です

    『アンモニアを0.25mol/l希硫酸200mlに通じたところ、アンモニアは完全に吸収された。吸収後の溶液のうち20mlをホールピペットではかりとり、0.10mol/l水酸化ナトリウム水溶液で滴定すると、60mlを要した。アンモニアは何lか。』 という問題なのですが、解説をみると吸収してできた硫酸アンモニウムについて何も触れられていません。水溶液が酸性なら硫酸アンモニウムも水酸化ナトリウムで中和されると思っていたんですが…… 何故硫酸アンモニウムが無視されているのか、どなたか教えてください。お願いします。

  • 塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応における疑問

    中和反応についてお伺いいたします。塩酸と水酸化ナトリウムの反応において、HCl、NaOH、NaClは、ともに水溶液中では完全に電離している……という説明が、あるテキストに書かれてありました。 中和反応は、酸と塩基が反応して、塩と水が生じる反応であるならば、塩であるNaClが完全に電離して、Na++Cl-になっていたら、もはや化合物ではなく、「塩」と呼べないのではないでしょうか? 化学に精通された方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 中学理科,中和の問題です。

    中和の問題です。 ・ (1) 塩酸10㎤と水酸化バリウム水溶液10㎤が完全中和した。 また,硫酸10㎤と水酸化バリウム水溶液(上と同じ濃さのもの)5㎤が完全中和した。 ・ 硫酸10㎤に含まれる水素イオンの数は,塩酸10㎤に含まれる水素イオンの数の何倍か。 ・ (2) 次の文章は正しい文章でしょうか? ・ 「塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたとき,酸の陰イオンとアルカリの陽イオンが結びつく反応が起きており,できた物質を塩という。」 ・ 結びつくのは,水を蒸発させたときだと思うのですがいかがでしょうか? ・ (3) 塩酸と水酸化バリウム水溶液を混ぜたとき,沈殿はできるでしょうか? それとも,塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたときのように,沈殿はできないでしょうか? ・ 以上の3題です。 中学レベルで理解できるご回答をお待ちしております。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 塩酸-水酸化ナトリウムの中和滴定の問題です

    塩酸-水酸化ナトリウムの中和滴定の問題です。水酸化ナトリウムの滴下量が(1)~(5)の場合の溶液のpHを求める過程の式をできるだけ簡潔に(少ない行数で済むように)教えてください。答えも教えて頂ければ幸いです。 問題本文) 0.2mol/Lの塩酸10mlに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加えるとき、水酸化ナトリウム水溶液の滴下量が以下のときの溶液のpHを求めよ。 (1)0.00mL (2)10.00mL (3)19.99mL (4)20.00mL (5)20.01mL ※水酸化ナトリウムの滴下量はvとしてください