• ベストアンサー

フード業界への就職について

当方、大学4回生男性です。 諸事情により、最近就職活動を開始しました。 約3年間、飲食店の方で調理のアルバイトをやっており、 この仕事にやりがいを感じています。 そこで、将来もフード業界で働きたいと考えております。 そして、最終的には独立し、自分の店を持ちたいと考えております。 そこで質問なのですが、大学を卒業して調理師専門学校に入学し、 1年間勉強して卒業した場合、就職時の私の学歴は「専門学校卒」になってしまうのでしょうか? それとも「大学既卒」扱いになるのでしょうか? 料理の基礎を完全に身に付けた上、職に就きたいという考えを持っているのですが、 正直な話、大卒と専門卒では給与や職種の方も違ってくると思いまして、質問させて頂きました…。 ちなみに職種は、将来的には幹部候補への登用もある、総合職の方を希望しております。 お忙しいところすみませんが、どうか回答の方宜しくお願い致します。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71163
noname#71163
回答No.2

あくまで正式にはですけど、「専門学校卒」というのは経歴にはなってもきちんとした学歴にはなりません。なので最終学歴と問われれば、「大卒」になります。専門卒の肩書きは、ニュアンス的にはキャリアっぽい感じになりますね。 なので質問者さんの場合、きちんと大卒の肩書きがあるため専門卒の人と同じ待遇にはならないですよ。むしろ専門も卒業したという点で逆に加味されプラスに働くと思います。 総合職希望だと、だいたい大卒からだと思います。 ただ、これから就職活動をする際に、おそらくフード関連のみを受験されると思いますが、「大卒」の肩書きはどの業界でも使えます。ただ、「専門卒」の肩書きは質問者さんの場合だとフード関連の就職活動には有利だが、全く異業種を受ける場合、少し??となります。ポリシーがない人と見られてしまう場合があるのですね。ようは資格と一緒で全く関係のない会社にとっては全く意味をなさないというわけです。 なので、大卒という経歴をベースに「専門卒」の肩書きもうまく利用されるといいと思います。

mikosiya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか~、「学歴」と「経歴」の違いなのですね。 採用の際も大卒で扱って頂けるという事で、安心しております。 異業種を受ける気は今のところありませんので、後は財布との相談というところでしょうか(^^) ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

就職時の学歴については、両方加味されるでしょう。 ですので給与は待遇の良い方で処理されると思いますよ。 >将来的には幹部候補への登用もある、総合職の方を希望 とありますが、それであれば調理師の免許は必要ないのでは?と思いますが。どうなのでしょう? >最終的には独立し、自分の店を持ちたい 飲食店の開業にあたっては、営業施設には、施設ごとに、「食品衛生責任者」を設置しなければならない。とあります。あなたが経営側に回るのであれば、必ずしも自身が調理師資格がなくてもよいわけです。 自分の「味」が出したくて、技術知識が得たいというのであれば、専門学校へ通った方が良いですが。 個人店では、オーナーでありシェフでもある人は多いですが、メニュー開発や店作りなど経営戦略に回って頑張るという道もあります。 どこもそうですが、フード業界のFC体制の企業などは教育など厳しいと聞きます。 がんばってください!!!

mikosiya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、調理師免許のためではなく、自分のスキルアップの為に専門学校の方に通いたいと考えております。 フード業界のFC体制の厳しさは、私のバイト先でも実感しております。 応援ありがとうございます。頑張ります!!!

関連するQ&A

  • 24歳新卒で就職できますか?

    私は現在、情報系の専門学校に通っているのですが、 環境系の4年制大学への入学を考えています。3年間の専門なのでまだ専門卒業までは1年残っていますが、今年受験し、専門は退学しようと思っています。順調に行けば大学卒業が24歳になります、さらにその後大学院への進学も考えています。 そこで質問なのですが、反対のケースは良くあるようですが、こういったケースの場合就職はできるのでしょうか?もしくは不利になったりしないでしょうか? また情報系国家資格は1つもっていますが、これは有利になるのでしょうか? ちなみに希望する職種は環境系の研究職です。

  • 高度専門士の就職

    進路で悩んでいます。 将来アパレル関係の仕事につきたくて文化服装学院の高度専門士科に入学を考えているのですが、 学校資料によると、 「高度専門士は大卒と同等の資格で就職可能、大学院にも進学できる」 ということなんですが 就職の際、ほんとうに高度専門士は大卒と同等として通じるのでしょうか? とあるアパレルの求人で総合職と営業職の応募資格の欄には、 「4年制大学もしくは大学院卒業予定の方で、学部・学科は問いません。」としか書かれていなくて、全く高度専門士について触れてないのですが、高度専門士にも応募資格はきちんとあるんでしょうか? 初任給が大卒と同等・・・というのはこちらで検索して確認できたのですが、実際の就職の際、上記のようにしか応募資格が表記されていない職種でも高度専門士は通用するんでしょうか? 文化女子大は大学で一般教養もあるけれど技術もそれなりに身につけてくれるということで、学院の高度専門士科とどちらか悩んでいます。 どなたか詳しい方にお答えいただけたら幸いです よろしくお願いしますm(__)m

  • 就職と大学院

    就職浪人を避けるために大学院に行くこと について第二新卒、既卒よりもましなのでしょうか。 国立大学でも2年間で100万円の授業料を 払ってまで行く価値はあるのでしょうか。 理系で特に研究職につくわけでもない、 専門職、製造部門に携わるつもりもないといった場合 4年生時に就職先が決まらなかったとしても 新卒を確保するために大学院に大金を払ってまで 行く価値はあるのでしょうか。

  • 25歳女性の就職。

    21歳女です。 進学か就職かということで迷っているので質問させていただきます。 現在はニュージーランドの国立専門学校で観光学を学んでいます。 できるなら、来年からこちらの大学に進学し、三年間学び、学士を取得したいと考えています。卒業後は日本での就職を希望しています。 ですが問題は、大学進学したとして、卒業時に私はおそらく24歳になり、就職する頃には25歳になるという事です。  日本で女性の25歳での就職に障害はあるのでしょうか?  また、専門学校を卒業した時点(22歳)で、進学はせずに帰国し若いうちに職に就いたほうが良いのでしょうか? 社会人の方々や同じような経験されたの方々の率直なご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 就職について

    25歳男です。 就職についてです。 高校を卒業してから調理の専門学校に進み 卒業してから4年間、調理の仕事をしてきました。 しかし、結婚もし子どもも授かり、もうちょっと 家族との時間のとれる仕事に変えたいなと 考えているのですが、年齢的な事、別のジャンルの仕事ができるか心配、4年間やってきたんだからもったいない、など色々悩んでます。 ちなみに現在は仕事を辞めて就活中です。 何か良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 就職を事務か調理師どちらに就くか

    私は4月から短大の2年生になり、就活が始まります。そんな中私はどの職に就くか悩んでいます。最初になぜ事務か調理師で悩んでいるか説明します。 私は元々料理をすることが好きで、調理師になりたいと思い、高校は調理系の学科に、その後は調理師専門学校に通い、調理師免許を取得しました。なぜ専門学校→就職をしなかったというと自分に調理の世界は合わないと思ったからです。実は最初は調理師の2年間の学科に通っていましたが、人間関係がうまく行かず、本当に苦しい日々が続きました。そのため学校を辞めようと先生に相談したところ、一年間の調理師クラスに編入が出来るとのことだったので、その選択をしました。編入したクラスでは人間関係がうまく行き、無事に卒業することが出来ました。 最初は調理師になるため専門学校に通いましたが、友達作りで失敗したこと、持病があり、体力的に持つか不安になった(日常生活に支障は無いのですが、頑張りすぎてしまうと症状が出ます)、改めて福利厚生、労働条件(長時間労働、休日が少ない)が厳しいと分かった。という理由もあり、就職はせず、ビジネス系の短大に進学しました。 そして私は調理師を諦め、福利厚生、労働条件が良い(オフィスワークなのであまり体力を使わずに済む、残業が比較的少ない)、接客業ではないという理由から事務職に就こうとその大学にしました。 しかし、今、就活が始まりを迎える時期で改めて悩んでいます。また、専門学校時代の友達から職場(その子は老人ホームの調理に就職しました)について聞くタイミングがあったことも一因です。思ったよりも休みもあり、残業が想像よりも少なかったなどの理由から、調理でも(ホテルの調理師よりは老人ホームなどの職場なら)、もしかしたら私でも働けるのではないのか。と思い始めました。 ちなみに私は就職するとしたら接客業は就きたくないと思っています。自分の性格としては計画的で、黙々と作業することが好きです。 勿論、好きなこと(調理)を本当はしたいのですが、自分の体力が持つのかという不安があります。親にも事務の方が安定しているし、調理よりはいいと言われると、やはり事務が良いのかと思ってしまいます。自分でも事務の方がいいと思っていますが、本当にやりたいことではないので、中々気が進みません。 私はどちらにした方が良いのでしょうか。

  • 就職について

    こんばんわ。今年、大学に3年次編入したものです。 卒業後は就職を考えていますが、3年次編入者も、この時期から就職活動を行うべきですか? もう、企業へのエントリーなどは半分終わっている状態だと聞きました。 今は、2年間で卒業できるかどうかも分からない状況です。 将来どのような職種に尽きたいかだいたい決まってきました。

  • 既卒者の就職について

    現在大学4年(経済学部)で、今年の3月で卒業です。 しかし、いまだ就職先が決まっていません。このままだと卒業までに決まらない可能性があります。 今、自分の将来にとても不安を感じています。既卒だと就職が厳しいと聞きますし…。 そこで、既卒者が取得していたら役立つような資格はありますか?アドバイスください。お願いします。

  • 中退して就職することについて

    大学を卒業して大学院に進学して 1年生の春から就職活動をして 内定が決まったら中退して就職する というケースもあると思います。 企業から見ると、就職浪人とかフリーター 、既卒扱いにならないための腰掛けとか 思われて印象が悪くなるのでしょうか。 専門職、研究職志望でなければ 時間稼ぎ、空白期間の穴埋め、学生生活を 延長したかった、まだ社会に出る心構えが できてなかったとか悪い意味で受け取られる ことはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 既卒の就職活動。

    既卒の就職活動。 私は今年で23歳で今春大学を卒業し、公務員試験をうけていたのですが、失敗してしまいました。なので、あきらめて民間に就職するつもりです。 私の第一希望は事務職なのですが、経験も資格もありません。このことをヤングハローワークの方に相談したところ、まだ若いのだから経験がないのは当たり前、若いのだから可能性はあと前向きな意見を頂きました。しかし私は若いのだから大丈夫だなんて到底思えません…まだセミナーにでたりなど活動しはじめたばかりですが、事務職につくにはやはり若くても、経験・資格等がなければ書類選考でほぼおとされてしまうのですか?事務職に限定して考えると、派遣や職業訓練校で経験をつむのがいいのですか?今の状態よりは事務の正社員になれる可能性はたかまるのでしょうか・・・ また、既卒職歴なし女でも就職しやすい業界、職種は何でしょうか? 真剣に悩んでいます。