• ベストアンサー

時代劇をみて素朴な疑問

テレビ・映画の合戦のシーンを見ていつも不思議に思っていることがあります。それは馬上の武将を鉄砲や弓矢で攻撃するときになぜ馬を狙わないのか?ということです。馬のほうが標的になりやすいのに馬を狙っていることはほとんどありません。その理由は馬は貴重な戦利品となるからでしょうか?それとも演出上馬への攻撃の表現が映画等では難しいからでしょうか? それとも馬を狙うのは卑怯なのでそういうことはしなかったのでしょうか?どなたかお詳しい方お教えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

  日本には、騎馬軍団がいたのかいなかったのかということでは、わたしは飛鳥や奈良時代にすでに、五百人や千人規模の騎馬軍団はいたと思いますし、その後、平安時代は全国的に平和になるので、軍団というような規模はいなくなっても、武士の擡頭と共に、再び、騎馬軍団が生まれたと考えています。鎌倉、室町、戦国の時代には、規模は様々でも、騎馬軍団は当然いたことになります。 また、日本で考えなくとも、中国や西アジア、西欧などで考えれば、騎馬軍団がいたのは自明のことです。特に中国は、騎馬軍団で侵攻してくる遊牧民族と、農民を基本とする農業帝国のあいだでの絶え間ない戦いの歴史だったとも言えます。 その場合、弓や鉄砲があれば、馬上の人を狙ったか、馬を狙ったかという問題は、「どういう戦闘」状況での話なのかで、全然事情が違ってきます。 >その理由は馬は貴重な戦利品となるからでしょうか? これは、標的を馬上の人か、馬か、どちらかを「選べる状況」では、馬は殺さないで戦利品として欲しいので、馬上の人に狙いを付けたと言えます。他方、狙って撃つなどという戦闘状況でない場合は、仮に、馬と人が射程に入れば、馬の方が大きいですから、馬に矢が当たり、馬が倒れ、人は落馬というようなことが多かったでしょう。 >それとも演出上馬への攻撃の表現が映画等では難しいからでしょうか? 馬か人か、狙いを付けて撃つ状況でない場合の戦闘シーンで、馬が撃たれて倒れないのは、単純に、本当の戦闘ではないので、馬が倒れたりすれば、俳優やエキストラや馬も、傷を負い、命にもかかわってきて危険なので、そういうシーンは出せないということです。 しかし、最初に述べているように、そう簡単に、貴重な軍馬を弓の標的として狙い撃ちにされるような戦闘は、騎馬軍団の場合、「実際には行わない」というのが大きな理由です。敵が、何百人も、弓を構えて、今にも撃とうと用意している前に向かって、刀や槍を振り回しながら、騎馬でなくとも、武士や兵士が突貫して行くなどは、自殺行為であって、そんな「戦術」はないのです。 相手が、弓部隊を並べて、攻撃を待ち受けている場合は、攻めて行く側も、大型の楯を持って身を守りながら、楯の後ろから、弓矢を撃ちつつ、押し寄せて行きます。防御する側も、楯だとか、柵、土累などの陰で身を守りながら、弓を撃つのですし、攻撃側が至近距離に来れば、長槍というもので、攻めて来る敵を突き殺す戦術を取ります。これは、歩兵と歩兵の戦いです。 つまり、騎馬軍団というのは、待ち受けている弓兵部隊の一斉射撃の前に、身を晒すような戦闘はしないのです。弓兵部隊を無力化してからか、または有効に弓兵部隊が力を発揮できないような場面で、疾風のように騎馬で襲いかかって、敵陣の防御を破壊して、また疾風のように引き上げるのです。 こういう風に攻めて来る騎馬軍団に対しては、組織的な弓兵隊ではなく、何かに身を隠した弓兵とか、土に穴を掘って、そこに隠れて、走って来る軍馬に鉄砲などで狙いを付けるというような戦い方しかないとも言えます。そして、こういう場合、撃ち手には、機会が一回とか二回ほどしかないので、人を狙って撃つのだと言えます。 騎馬部隊が、疾駆して進む頭上に、何千もの矢が、雨霰のように一斉に降って来るというのは、騎馬部隊としては、戦術に失敗しているのです。こういう場合、人馬もろとも、矢の餌食ですし、倒れた馬にぶつかって別の馬も倒れるので、騎馬軍団としては、こういう戦闘になっただけで、すでに敗北なのです。 しかし、映画などだと、騎馬と人の部隊が攻め寄せて来るのに向かい、同じく、騎馬と人が迎え撃ち、弓矢を射かけるというのが、いかにも「戦闘スペクタクル!」という感じなので、こういうシーンを出すのでしょう。実際は、こんな戦闘方法は、どちらかが敗北しているような場合で、ごく短時間しか続きません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • shimadzu
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.6

長篠合戦(3段構えが事実かどうか知りませんが)の言い伝えでは, 鉄砲で馬を撃って落馬した武将を柵の向こうから槍でしとめる という方法だときいています.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moonrose
  • ベストアンサー率31% (111/357)
回答No.4

そもそもが鎧・兜をつけた武者が刀などを持った場合,総重量が何キロになるか考えてみて下さい。まず,馬を颯爽と駆る姿は見れないと思います。#2の方が仰るように騎馬武者の数は少なかったと思われますし,信長以降は騎馬隊らしき編成もあったようですが,自ずと軽装になる→馬を倒すよりも人自体のほうが負傷しやすいってこともあるのではと思います。 また,戦場においては騎馬まで近づければ馬を傷つけた方がより戦力を削げるので実際はねらわれたでしょうが,動物愛護が叫ばれる現代では映像の上でそういうシーンはやはりNGなのだと思います。愛護団体からの抗議すごそうですもの。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.3

映画はよく分析すればウソの塊です。これはある程度やむを得ないと思います。歴史を忠実に描くのが映画の目的ではないこと。忠実に描きたくても現物がないこと。 事実がよく分からないこと。費用の面から。 最近のウソでは「ラスト・サムライ」の政府軍との決戦場面があります。乗っている馬は全て現代の馬(西洋の馬)、サムライ軍は一丁の銃も持たない。機関銃に向かって刀だけで攻める。(インディアンが騎馬隊に突撃するイメージ) このように衣類も鎧も動きやすく映像として美しく写る もの(ほとんど安物)を使用しています。日本の時代劇の馬は借り物なので、西部劇の馬のように派手に倒れるシーンもほとんどありません(そのような演技の出来る 馬がいないため) いずれにしても一対一の戦闘は別にして集団戦では指揮官の号令で一斉射撃をするので、人に当たるか馬に当たるか計算外のはずです。射程距離に入ったものは一斉に攻撃(射撃)したはずです。 西部劇にもウソがたくさんあります。西部の荒野を主人公がただ一人一頭の馬に乗って颯爽と旅に出る、訪れる街は300キロ先も珍しくない時代に、替え馬なしで旅することは自殺行為です。しかし、3~4頭も馬を引いていては映像として美しくない、主人公が旅に出るというシーンでは馬の数、史実は必ずしも必要ではないなどの判断でウソと知りつつ省略しているのでしょう。 人口が多くロケ地に近いナバホ族が西部で抵抗する全てのインディアンの役をするのもウソのひとつです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

斬馬刀のような馬ごと切るというか馬を攻撃する 武器もちゃんとあります。 歴史的には美濃の斉藤龍興の家臣で頸切り足立の 異名で恐れられていた足立六兵衛などが使っていました。 そもそも合戦での死亡原因の一位が矢傷で二位が槍に よる傷でこの2つが多くをしめ刀による第3位であり 少数です。 刀による武芸は平和な世になった江戸時代に花開き ました。 でも、映画などでは刀による戦闘が主ですよね。 ですので、映画、テレビの戦闘シ-ンは史実と大変 異なるという事です。戦利品になるという側面は あったとも思いますが実際は通常に攻撃されていた でしょうね。 さらにそもそも今戦闘に使う馬というとサラブレッドや アラブのような品種を思い浮かべますが、当時の日本は いわゆる道産子のような馬であり、戦闘向きではなく 騎馬武者の数自体も大変少なかった(テレビ、映画と 比較して)という側面もあります。 戦国時代の武将録をみてみても馬に乗っている武将の 数が10人未満という国が多いです。 騎馬隊という存在自体あまりないという事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.1

馬は鉄砲に撃たれて死んだふりしてくれませんからね。 おそらく演出上の関係かと思います。でも倒れてくれる馬はいるみたいですよ。 それに馬を殺しても、乗っている武将は落ちるだけですから、さらに武将を攻撃しなければならず、二度手間になるからかもしれません。それならはじめから人間だけを撃てばいいわけですから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時代劇の「馬」について

    時代劇に登場する馬は、どうしてサラブレッドのような「大型の馬」なのでしょうか。本当は、モンゴルにいるような「小型の馬」だと思うのです。 大型馬と小型馬では、走り方が異なると思いますし、特に、合戦のような動き回る場面では、テレビや映画で見ると印象がまったく違ったものになると思うのです。 需要があれば、供給もあるはず。需要が無いということなのでしょうか。 テレビや映画の製作者や監督は「そんなことには、まったく関心がありません」と、いうことなのでしょうか。 あるいは、「本来なら馬肉になってしまう競走馬なので、安く手に入るから」という理由なのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。長年の疑問なのです。 (黒澤明監督も使用馬はサラブレッドだったなぁ)

  • 戦国時代の撮影

    こんにちは。 日本映画等で、戦国時代の合戦のシーンで馬が倒れたりした場合は、その場面の撮影の為に馬は亡くなってしまいますか?

  • 馬が転ぶシーンって・・・

    よくロードオブザリングなどの映画で走ってく馬に弓矢を放ち、馬が転ぶシーンがありますよね?あれってCGなんでしょうか?それとも実際にやっているんでしょうか?どちらにしても凄いと思うのですが

  • 映画「十三人の刺客」参勤交代行列の装備について

    映画「十三人の刺客」の内容に関する質問です。 以下、ネタバレがありますので映画を見ていない人は読まない方が良いかも知れません。 合戦シーンの前半、主人公達が敵の参勤交代の行列を大きな柵で閉じ込め、弓矢で一方的に攻撃しますが、敵達が一切、弓矢や銃で反撃して来ないのがとても不自然に感じました。 当時、参勤交代の行列は弓矢や銃等、飛び道具を持ってはいけないという様なきまりでもあったのでしょうか? (もし参考になるWebページや書籍等があれば、示していただけると嬉しいです)

  • 戦国時代の合戦形態について

    おはようございます 最近、質問が立て続けになってしまって申し訳ないのですが、どうしても確認したい事項があるので質問します。 以前、戦国時代に詳しい方から「合戦は弓や鉄砲による攻撃がほとんどで、白兵戦はほとんどないと考えて間違いは無い」とのご教授を受けました。 このことから考えますと…大河ドラマなどの合戦シーンを実際のものに近いものとして見るのは難しくなりますよね?何故なら白兵戦が多く描かれているからです。 では、実際の合戦とはどんな感じになるのでしょうか? 出来れば、次にあげる合戦で説明しやすいものを選んで頂き、実際にどんな感じで合戦が進んでいたのか解説していただけると非常に嬉しいです。 (1)武田氏と村上氏が戦った上田原の戦い (2)六角氏と浅井氏が戦った野良田合戦 (3)姉川の戦い これらの合戦以外でも良いので、典型的な戦国時代の合戦で解説しやすいものを例にあげて、ご教授のほどよろしくお願いします。 特に、白兵戦がほとんど行われずに…ということが非常にイメージしにくいです。 単純に考えて、お互い離れ合って弓を撃ち合い、引き上げるのでしょうか?そうなると槍による激戦が繰り広げられたイメージのある(1)(2)(3)の合戦はどんな感じになるのか非常に興味深いです

  • 戦国・幕末時の鉄砲

    戦国・幕末時の鉄砲についてお聞きしたいです。 1、「鉄砲に使う火薬が当時日本では希少で、堺を押さえた織田や島津といった貿易が強い国以外は鉄砲の数自体はかなり持っていたが、火薬がないため工芸品・美術品のような扱いになっていて、戦いには使うことは少なかった。」 という話を聞いたのですが、これは本当なのでしょうか。 2、長篠の合戦で織田軍は武田軍に大勝するわけですが、武田軍はただ騎馬軍に頼ったから、織田軍は革新的な鉄砲隊を組織したから(=騎馬vs鉄砲)なのでしょうか。武田は鉄砲を戦争で使わなかったのでしょうか。また、これは家臣ではなく、信長の考案(鉄砲への先見性、鉄砲隊組織)ですか。 3、幕末大二次長州征討で、幕府軍は長州軍の洋式鉄砲の軍に負け、「飛び道具とは卑怯なり」的なセリフをはいた武将もいたと聞きましたが、長き平和の時代が続き、長篠の合戦を忘れてしまったのでしょうか。

  • 騎馬隊について

    騎馬隊について 弓矢で馬攻撃したら全滅させれると思うのですが 騎馬隊って意味なくないですか? 歩兵で攻撃するほうがまだでかい盾装備する等できるので強いと思うのですが

  • 信長の合戦で

    合戦演出に発展した時点で確定となる敵武将は誰がいるんですか? 個人的には明智光秀と本願寺あたりはそうかなと思ってるんですがはっきりとはわからないもので。 また武将ごとの期待度なんかも知ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ただでさえ退屈な時間が多い5号機なんで、少しでも演出でアツくなりたいと思いましてw

  • カムイ外伝を見ての疑問

    今日、カムイ外伝を見ました。 アクション映画ということで期待して見に行ったのですが、あるシーンを見て疑問を抱いたのでどなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 馬の足が斧か何かで切られて、馬は川の中でもんどり返って倒れてしまい血を出しながら死んでしまうシーンがあるのですが、あの馬は本当の馬ですか?また、足も本当に切られてしまったのですか? 映像がリアルすぎて気分が悪くなってしまいました。 もし本当なら、動物愛護の団体から訴えられたりしないですかね? というより、馬が可哀相過ぎます。 それとも、現代的手法でリアルに見えただけですか?

  • 戦国武将の鎧について

    戦国武将の鎧について写真などを見ているのですが、 鎧は、頭から胴体まで全て防護されてありますが、 敵は、鎧を着た敵のどこを攻撃して殺しているのでしょうか? 鉄砲であれば、鎧の上からでもダメージ与えれるかと思いますが、 刀や槍などの刃物だと鎧の方が強固だと思いますが、 戦国武将は、どのように攻撃していたのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0についての質問内容を詳細に説明しています。
  • インストール直後は正常に動くが再起動後に起動しない問題について質問しています。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る