• ベストアンサー

実家の敷地の一部が都市計画道路にかかってます

実家の敷地はL字のような形をしており、L字の縦部分に小さな仕事場を作り 自営(接客業ではありません)をしております。 L字の横部分に家屋があり、建物自体はそれぞれ独立しています。 都市計画道路にかかるのは仕事場の一部のようなんですが、 このような場合用地買収は仕事場のみになるのでしょうか? 仕事場だけを他の場所で建てるなり借りるなりしなくてはいけないとなると 家族の手が必要な作業もあるため都合が悪く、それなら家屋も含め 買収してもらいたいのですが、それは可能なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • pegoz
  • お礼率90% (10/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.5

>仕事場だけを他の場所で建てるなり借りるなりしなくてはいけないとなると家族の手が必要な作業もあるため都合が悪く、それなら家屋も含め買収してもらいたいのですが、それは可能なんでしょうか? 可能か不可能かということになりますと可能ではあります。 単に金銭的な交渉では、満足な対価を得るのは難しいかも知れません。 つまり引っ越し先の用地の取得や必要な家屋の建設費などを充分賄えるかどうかということです。 多くの場合には土地の対価だけではなく休業などの保障費も含まれますので、単なる住居であれば時として市中の不動産取引よりは一見有利な売価に見えることはあります。 ただし、仕事場としてお使いになられていますので、移転となりますと、取引先との関係や取引上での交通の利便性など目に見えない不具合が多発する恐れがあります。 これ等を考慮しますと、簡単に移転先の用地が見つかる保証がありません。 つまりお仕事の内容も深く関わってくるということです。 目先の金銭だけでは判断が難しいということです。 これ等のリスクを最小限に抑える手法として、事前に代替地を都市計画を実施している地方自治体に探させるという手段があります。 これ等の交渉は素人では難しいので法の専門家に依頼されることをお勧めします。 全体の金額やリスクを考えれば専門家に支払う費用はいかばかりでもありません。 一文惜しみの百失いにならないようにして下さい。 参考 法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ www.houterasu.or.jp/ いろいろ相談にのってくれます。 必要あれば個別契約もできます。 用地交渉ハンドブック - 国土交通省 関東地方整備局 www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000050745.pdf 土地を買い取る相手側(都道府県。市町村)の手の内が分かります 公共事業の施行に伴う代替地対策に係る事務処理要領 (目的 ... - 川崎市 www.city.kawasaki.jp/templates/outline/cmsfiles/contents/000... 相手側は具体的にどのような手順をとるのかが分かります

pegoz
質問者

お礼

色々細かい所まで考えて回答していただきありがとうございます。 出来るだけいい方向へ事が運ぶように、回答を参考に色々な方向から考えてみます。

その他の回答 (4)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

素人に聞くよりも、直接聞いた方が良いですよ。 まず計画道路は、その部分だけ必要なので、そこぼ部分だけでしょう。あなたが思う様にはならないと言うことです。 まず直接聞いて下さい。

pegoz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近々直接話をする機会があるので詳しく聞いてみます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.3

必用な土地以外は、買収しません。 どの様になるのか、想像するよりも、市役所に、買収するところを教えて貰い、それから考えた方がよいですよ。

pegoz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近々直接話をする機会があるので詳しく聞いてみます。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.2

基本的には用地としてかかる部分だけです。 結果として、商売や生活が立ち行かなくなるので、その分の補償をするという話は、あなたの交渉力と事業主の判断になります。 ご要望のことは、不可能とは言いませんが、役所も税金で補償金や買収費用を出す以上、不公平や特定の利益誘導にならないよう、かなり厳しい判断をせざるを得ません。 要するに、マスコミや多数派に袋叩きにされない判断しか出来ないということです。

pegoz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 役所の事情もわかるんですけどね… 出来るだけ不都合な部分が少なくなるようもっていけたらいいのですが。 参考になりました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

交渉してみるしかないでしょうね。買収する方からすれば意味のない土地は買いたくないのですが、ある程度の面積があれば他の買収者からの代替地にすることも可能ですからあるかもしれません。交渉するのは時間がかかるのが普通なので、あまり手間を掛けたくないのが本音ですから、担当者が来た時すぐにそういう条件を持ち出してはいかがでしょう。

pegoz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 役所の方針はわかりますが、交渉の余地があるのなら出来るだけこちらの要望を聞いてもらえるように頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 都市計画道路に住む

    都市計画道路に指定されている地域の新築一戸建てを購入しようと思っております。不動産屋さんの現地案内書で 家の周りに空き地が多いことを聞いたらこの物件を含めて 都市計画道路に指定されてますとのこと。空き地を見ると 道路予定地の看板が・・・・。不動産屋さん曰く、この道路は20年以上も前からの計画で周辺で反対も多いので大丈夫です。仮に用地買収が進んでも15年は住めると思いますよと。それに市が同等の代替地を用意してくれますし大丈夫です。とのこと。「立ち退き」「用地買収」「都市計画道路」「代替地」など不安にさせる要素がいっぱいあり困っています。ただ物件のよさ、立地のよさ、価格など魅力はあります。他のところを見てもすぐに立ち退きして道路工事に着手するような雰囲気もありませんが気にはなります。この場合、どう判断すればよいでしょうか?気にせず買うか、やめておくか。みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 都市計画道路による 直接買収について

     すいませんが詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。  現在、住んでいる住居(戸建て)が昨年、都市計画道路の工事 が決定しました。敷地は敷延で約80%が計画道路内になります。  建物全体は計画道路内になります。  現在は敷延の通路部分は車庫として使っております。  役所の方からは直接買収になりますと言われてますが、詳細はまだ未決定だそうでどうなるのか心配してます。今の場所をどくのは仕方ないのですが、その後の住居探しや資金について(引越し・外構費用等々)どうなるか?などなど 解らない事だらけですのでご回答お願い致します。

  • 都市計画決定とは?

    新しく道路が出来たり、拡幅されることが嬉しくてたまりません。 そこで以下質問です。 1.都市計画決定とは具体的に何がなされるのでしょうか? (建物の新設や改良を規制することだと思うのですが)用地買収も行われるのですか? 2.都市計画決定から工事着手まで相当期間がありますが、何が行われているのですか? 3.例えば大阪湾岸線西延部の場合、都市計画決定、工事着手は誰が(どの機関が)決めるのですか? 以上です。

  • 都市計画決定から工事着手まで何をしているのですか?

    建設中の高速道路等を見たり記事を読んだりするのが好きです。 都市計画決定がなされてから工事着手までかなり期間がかかるようです。(10年以上は普通) 都市計画決定から工事着手まで何をしているのですか? (用地買収は予算が無いので出来ないのでは?)

  • 都市計画道路建設で宅地が削られます。

    都市計画道路建設で我が家の敷地が、約6割削られます。この部分の土地は行政側から買い上げて貰えることになっています(用地補償)。残りの約3割の土地は買い上げて貰えないようで、「残地補償」をすると言われ、この部分は自分で管理するなり、売却するなりしなければならないようです。 近所に住むならともかく、遠くに引っ越して管理なんかできず、さりとて売却するあてもないという状況になりそうです。残地は10坪足らず再建の余地はありません。形状は細長い梯形状です。 それで質問なのですが、「残地補償」は、残地の面責、形状、立地状況で異なると思いますが、 土地補償額の何割くらいの補償になるのでしょうか。大震災の被災者が沢山いて土地の回復、取得もままならない現状で、このような質問は心苦しいのですがよろしくお願いいたします。

  • 立ち退き…都市計画道路について

    立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置される事が 事業計画?で決定したみたいで 国土交通省の説明会に行きました。 その橋が自宅の真上を通る… と言うのは詳細図面で明白です。 しかしながら橋脚が敷地内に 出来るかどうかが今現時点では 分かりません。 もし間隔の問題で橋脚が出来なかたった としても… その自宅は解体、買い取り…に なる事は知りうる事が出来たのですが 問題は自宅の他に母屋があり どうやらその橋?橋脚が出来たとして 母屋からの幅が 2メートルも満たない所に設置 される可能性が大らしいです。 その場合は母屋にも なんらかの補償があるのでしょうか? 近隣を見て廻っても橋脚の横に (2メートルも離れてない) 住居なんてある所なんてないです。 (東北の田舎なので…) 都内では、あたりまえ? なのかもしれませんが 閑静な土地で広々と暮らしてる 両親にとっては大問題の案件です。 道路…橋や橋脚が出来る事は もう決定してるようで今年から 用地杭打ち用地買収が始まる模様です。 ご近所さんの まる被りの方々は最終的には 強制立ち退きになるとの事ですが (ゴネ得はないのは理解してます) 我が家の場合は 訳アリで敷地に2軒自宅を建ててるので 片方だけ立て壊しても敷地内に新設する土地も無いですし…近くにどこかしら 家を建てる以外道はありません。 大分…橋脚の話と反れましたが 出来れば今より家屋が小さくなっても 母屋…離れ…と隣接する敷地内に 移転出来れば不幸中の幸いだと 考えてます。 まとめますと 解体や引っ越しは自分で やらなければいけない… その補償はどこまでしてくれるのか? 万一、片方の家が残された時に 国道バイパスの橋脚から僅か 2メートルもない場所に1軒だけ 残されてしまうのか…? まとまりの無い質問で申し訳ない ですが、事業は決定してるとの事で ここ数年でそうなる旨を説明会で いきなり告知されたので いろいろと不安な毎日を家族 共々送ってる次第です。。。 私が知識不足と言う事とあるので しょうけど、国の補償がどこまで してくれるのか…と毎日家族と ぎこちない生活をしてる次第です。 同じ経験… もしくは詳しい方の知識や アドバイスをお借りできたら 幸いだと思い投稿してみました。 どうぞ 宜しくお願い致します。。。

  • 都市計画法

    私の父親の所有する住宅(店舗)が、新しい道路のR部分にかかるため、商売を続けていくのが難しいのではないか?と嘆いているので、どなたか詳しい方がおられたら、教えてください。 (1)土地は、他人の所有である。 (2)建物は、父の所有である。 (3)建物は、自営業を営むとともに、居酒屋に賃貸している。 以上3点は、ポイントになるのではないかと思い、列記しました。 自営業による収入は、たいしたものではないのですが、家賃収入により、生計をたてているので、立ち退きになるのを非常に不安に思っているようです。 どなたか、教えてください。

  • 道路拡張工事と我が家の敷地内の工事2

    そうしたら、お金を出すよう要求されました。 1.元のように削って、アスファルトをしくのに\15.000 2.L字ブロック(高さ50センチ長さ1メートル)を使い段差を上げて平行にするのが\120.000 3.敷地内にある余分なコンクリートを削り、段差を下げて平らにならす\185.000 と言われました。 市の担当者に相談した所、用地買収の時に「民地は関知しない」との契約をしているとの事で市は知らない・・・と言われました。 それはうちが買う前の話で、私達は土地買収後に家を購入しました。 その契約は今日まで知りませんでした。 業者と市の担当者の話し合いがよくされていて、口裏はピッタリと合っています。 そのななめになってしまった所で誰が怪我をしようが市の責任はない。それは私達に責任がある・・・と言われました。 最初から歩道の高さを合わせる為にうちの土地も削ったのですが、相談は一切ありませんでした。 わかりずらい文章で申し訳ないのですが、こういう場合どうなんでしょうか? 私達がお金を出して工事するのは当たり前なんでしょうか? 市に相談しても みんなグルになっている感じがしていまひとつ信用ができません・・・・。 どこに相談したらいいのかもわかりません・・・。 わかりずらい部分は補足させていただきますので、アドバイスお願いします。

  • 都市計画道路予定地にかかる住居

    過去の質問を調べましたが、該当する質問を見つけられなかったので、質問させて頂きます。 現在、一戸建ての物件を検索しており、希望に合った物件を見つけたのですが、 その物件は、建物部分を含む約30%が都市計画道路の予定地となっている事が分かりました。 都市計画道路の建設が決定した場合に、30%の土地が買い上げになることは分かったのですが、その他の補償についてどうなるのかが分かりません。 仮に、残った土地に住み続ける場合、建物の改修が必要になりますが、改修費用や改修中の仮住居への費用は全額補償してもらえるのでしょうか? また、別の場所へ移転となった場合の補償はどうなるのでしょうか? 高い買い物ですので、道路建設の決定により予定外の出費がかさむことがないのかを心配しています。 以上、ご回答宜しくお願いします。

  • 建築基準法の敷地について質問です。

    建築基準法の敷地について質問です。 建築基準法では、1つの敷地に1つの建物しか建てれないはずですが、1つの敷地に家と倉がある家はどうなっているんでしょう? マンションもL型マンションではI型を2棟L字に並べた方が地震に強いと国が勧めてましたが、これも1つの敷地に2つの建物が建つのでは?と思ってしまいます。 1つの敷地に1つの建物ってどういうことですか?