• ベストアンサー

クレーンの回転灯(緑・黄・赤)について。

クレーンの回転灯が赤色になったら、定格荷重を越え、 危険を意味していると思うのですが、リミッターは 作動しないのでしょうか? (1)「クレーン作業で回転灯が赤色になった時の意味」と (2)「リミッターは解除できるか?」 (3)「リミッターを解除し吊り荷作業が出来るか?」 (4)「法令違反になるか?」 どなたかご存じの方がおられましたらご教授お願い申し上げます。

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

>(1)「クレーン作業で回転灯が赤色になった時の意味」と http://www.tadano.co.jp/question/ の Q クレーンの安全装置について教えてください。クレーンのキャビン前に取付けられている3色回転灯の3色の表す意味は? の回答をご覧下さい。 >(2)「リミッターは解除できるか?」 当サイトでは、このような質問に回答する事は禁止されています(違法行為を助長するような質問と回答の禁止) >(3)「リミッターを解除し吊り荷作業が出来るか?」 当サイトでは、このような質問に回答する事は禁止されています(違法行為を助長するような質問と回答の禁止) >(4)「法令違反になるか?」 法令違反です。 クレーン等安全規則 (昭和四十七年九月三十日労働省令第三十四号) 労働安全衛生法 (昭和四十七年法律第五十七号)の規定に基づき、及び同法 を実施するため、クレーン等安全規則を次のように定める。 第二節 使用及び就業 (過負荷の制限) 第二十三条  事業者は、クレーンにその定格荷重をこえる荷重をかけて使用してはならない。 2  前項の規定にかかわらず、事業者は、やむを得ない事由により同項の規定によることが著しく困難な場合において、次の措置を講ずるときは、定格荷重をこえ、第六条第三項に規定する荷重試験でかけた荷重まで荷重をかけて使用することができる。 一  あらかじめ、クレーン特例報告書(様式第十号)を所轄労働基準監督署長に提出すること。 二  あらかじめ、第六条第三項に規定する荷重試験を行ない、異常がないことを確認すること。 三  作業を指揮する者を指名して、その者の直接の指揮のもとに作動させること。 3  事業者は、前項第二号の規定により荷重試験を行なつたとき、及びクレーンに定格荷重をこえる荷重をかけて使用したときは、その結果を記録し、これを三年間保存しなければならない。

10203825mk
質問者

お礼

早速ご解答いただき大変有り難うございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ラフタークレーンの定格荷重について

    ラフタークレーンのカタログ等にある定格総荷重表の 見方ですが、表の中に階段状の太い線で区画されているのは何のいみがあるのでしょうか。

  • タワークレーン設置に関するコンクリート基礎寸法について

    タワークレーン(90t) 定格荷重×作業半径=3.0t×25m            自立高さ 34m            地耐圧=9.1t/m2 この条件でタワークレーンの基礎に打設するコンクリート基礎寸法を計算できる方いらっしゃいませんか? 計算式も添えて頂けると大変助かります。

  • クローラークレーンの作業終了時の措置について。

    下請業者が定格荷重90tのクローラークレーンを、 ブームを揚げたままの状態(60°以上)で 作業を終了しています。 これは安全な作業なのでしょうか? 他工区はブームを寝かせて(水平に近い状態) 作業終了してます。 ブームを揚げたままだと、見た目で怖いです。 どなたかご存じの方がおられましたらご教授お願いします。

  • ウィルスセキュリティのアイコンに赤 黄色 などのマークがつく

    時折 黄色のビックリマークや赤色の×が空色の卵形のアイコンの左下に表示されます。 説明がなされていないようで、危険 注意 のマークだと理解できるのですが解除の方法がわかりません。

  • 船の黄色回転灯の使い方と意味?

    小型ボートには黄色の回転灯が付いてるのと、付いてない船がありますが、船検で規定されていますか? また、回転灯をONしたときの意味はなんでしょうか? 1、遭難中である。 2、釣り中です。 3、夜間の航行用。 4、視界不良のときの安全用。 5、近寄るな! 6、近寄ってよ。 7、この船、危険! なにか、わかりますか?

  • クレーンによる反転(トンボ)作業

    すいませんが ご教授ください。 クレーンによる反転(トンボ)作業をしようとしています。 重量が100tある部品が対象です。 現場には パワーリフターと50tクレーンがあります。 下記は 問題ありますでしょうか? ?パワーリフターのみで片側を吊り 90度回転させ 縦に起こす。 ?逆側に50tクレーンのフックを取り付け、巻いて 45度傾ける。 ?その状態で 地面に設置し パワーリフターを降ろす。 問題は 50tクレーンにかかる負荷です。 JCAに 傾けて吊る場合は 上側のワイヤーの方が負荷が高いと記載が あり 50t以下の負荷であることが確かであるので 上記でも問題は ないと判断しました。 これは 間違っていますでしょうか。

  • 軸受の用語で「定格寿命」、「基本静定格荷重」、「…

    軸受の用語で「定格寿命」、「基本静定格荷重」、「基本動定格荷重」、「動等価荷重」、「静等価荷重」の意味を教えて欲しいです。 軸受について調べているのですが、軸受の用語で「定格寿命」、「基本静定格荷重」、「基本動定格荷重」、「動等価荷重」、「静等価荷重」という5つの用語がよくわかりません。これらの用語の解説をお願いします。 私は初心者のためわからないことばかりです。申し訳ありませんがなるべく簡単な言葉で教えてください。 自分でこれらの用語を調べたところ、「定格寿命」、「基本静定格荷重」、「基本動定格荷重」という用語は調べられたのですが合っているかがわかりません。次のような認識で良いのでしょうか?間違っていたら訂正していただけたら嬉しいです。 「定格寿命」→同じ軸受に同じ試験を行っても寿命にばらつきがあった。そのためメーカーが設定したここまでの期間(回転数)は保証できるという寿命のこと。 「基本静定格荷重」→軸に軸受を取り付けたとき、軸受の転動体が変形してしまったりせず、正常に回転できる荷重。このとき軸は回転していない。 「基本動定格荷重」→軸に軸受を取り付けたとき、軸受の転動体が変形してしまったりせず、正常に回転できる荷重。このとき軸は回転している。 ※定格とは軸受メーカーが保証している値のこと

  • リミッター作動後のエンジン

    cb750(rc42)ですが、リミッター作動後のエンジンの回転数は上がらないで、走行を維持すると思います。若し仮に、リミッター作動が持続して、燃料供給がとまったらエンジンが働かず、危険な状態になるにのではないでしょうか、ではなぜ走行を維持できるのかどなたか教えていただけませんか。

  • 玉掛けについて調べていたら

    玉掛けについて調べていたら  玉掛けとは、ワイヤーロープ等の吊り具を用いて荷をクレーン等のフックに掛け、吊り荷を所定の位置に運搬する一連の作業をいうものです。 また、法令関係を調べていたら  玉掛け業務とは、吊り具を用いて行う、荷かけおよび荷はずしの業務をいい、とりべ、コンクリートバケット等のごとく吊り具がそれらの一部となっているものを直接クレーン等のフックにかける業務および2人以上の物によって行う玉掛けの業務における補助作業の業務は含まない。 と、記述されていました。  そこで、簡易門型クレーン(組み立て式)に1tのチェーンブロック(手動式)で作業する場合、 玉掛けの資格は要りますか? なんだかよくわからなくなってしまいました。 どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回転灯(警告灯)の色の意味

    パトカーなどの緊急車両に点いている赤色回転灯(警告灯)、工事車両などに点いている黄色回転灯(警告灯)などありますが、ほかに、青色、緑色、紫色がある(wikipediaより)ということなんですが、今一度、その色の意味を教えてください。