• ベストアンサー

生地と編み物を組合せて丸座布団カバー

こんにちは。 手作り苦手な私ですが 必要にせまられて困っております。 秋頃までに 丸い座布団のカバーを40枚ほど 作らねばならないのですが どう作ってよいものか悩んでおります。 昨日 試作したのは シャワーキャップ風に 生地を丸く切り 円周にゴムを通して 座布団にかける という形で作ってみたのですが 生地がもめん100パーセントですので 円周部分の余りの生地が遊んでて 見た目が貧相っぽく仕上がりました、、 できればシワなどなく スッキリとした カバーを作りたいです。 そこで考えてみたのが もめんの生地と 編み物の2種類を組み合わせて作る方法です。 座布団の上部(座る面)をもめん生地でつくり 座布団の高さになる部分を編み物で編んで ゆきたいです。 編み物でしたら シワがよらず ぴったりフィットして スッキリと仕上がるのではと 思ってます。 ですが 生地の部分と編み物の部分を 結合(くっつける)ことは可能でしょうか? 適した手芸材料などございましたら ぜひご教示いただきたいです。 (もしかして このような作り方は  まったくの絵空事で不可能でしょうか?) どうかよろしくお願い致します。 直径が38センチほど、高さが4センチほどの い草で作られた丸い座布団です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phage
  • ベストアンサー率56% (149/262)
回答No.4

他のみなさんと同じような作り方なのですが。。。(^^ゞ 【布の断ち方】 A:縫い代を1cmと仮定して、直径38cm+周囲1cmの縫い代で、直径40cmの円形の布を切ります。 B:それとは別に、その布の直径部分を切って半円2枚になったものと仮定したときに、その間に高さ40cm、幅約7cmの長方形を入れて、運動場のトラック型(?)にします。⊂⊃な形です。 これを、真ん中から縦半分に切って2枚にしておきます。 C:高さ6cm長さ127.5cmの長方形の布を切ります。 【縫い方】 1.Cを、縫い代1cmで筒状に縫っておきます。(出来上がりの円周125.5cm) 2.Bの直線部分を1cm幅で2回折り、ミシンで押さえます。2枚とも。 3.Bの直線部分を向かい合わせにして、3cm重ねて、円周部分の縫い代をしつけ糸で留めておきます。これで、真ん中に切れ目の入った直径40cmの丸い形になったと思います。 4.後は、1で出来た筒状のまち部分(座布団の高さになる部分)と、3の円型を縫い代1cmで縫っていきます。(あらかじめ、円周にぴったりになるようにしつけか、まち針で止めておきます。) 5.反対側にAの丸い布を同じように縫っていきます。 6.表に返せば出来上がりです。切れ込み部分から座布団を入れますが、切れ込みが開いてしまうようなら、重ね合わせの長さを長くするか、マジックテープやスナップボタンをつけておくといいですね。 ただ、重ねあわせを多くすれば、座布団が入れにくくなりますので注意です。 たくさんあるようですが、慣れてくれば、同じ作業をまとめてしてしまえば早くなります。 がんばってくださいね。^^

その他の回答 (3)

  • minarai
  • ベストアンサー率30% (167/540)
回答No.3

洋裁は大の苦手で、編物大好き!な私なら・・・・ >座布団の高さになる部分を編み物で編んでゆきたいです。 と書いてあると言うことは、手で編むのですね。それは厳しい。後ろ30度にのけぞって「え~~っ」て感じです。 手編みって、ホント、まじめにやらないと進まないです。一日にどれくらい時間が取れるのかにもよりますけど・・・。 座布団のふちっていうか,周りの部分っていったら、けっこうな面積ですよねぇ。それを40枚。 私の場合、仕事が終わってからと休日に「必死に編む」。一心不乱に編む。お風呂に入っている時間以外は編む。睡眠時間4時間くらいでとにかく編む・・・これで1週間くらいでセーターが編めます。セーター1枚が座布団の周り、何枚に相当するでしょう?まあ座布団のほうは飾りは何もしないからセーターよりは断然ラクとしても、40枚分編むのは大変ですねぇ。 まず、編むのはやめませんか?たとえばちょっと伸縮性のある布で少し小さめに作り、のば~~~して使うとか、なんか手抜きした方法を考えましょう(^_^;)

  • taracyan
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.2

深く考えるかなあ? 私なら 38cmと高さの半分の2cm 40cmの直径で 普通にカバーを作ります。 ヨレなどをご心配でしたら必要以上にゆるみを加えない方がいいです。 以前、長方形でやってみましたが、とてもいい感じで仕上がりました。 ファスナー付けが面倒ですので 裏側の真ん中にファスナーをつけるか いっそ 裏側をある程度重ねて ノンファスナーにしても良いですね 的外れでしたか?

noname#8695
noname#8695
回答No.1

私なら裏も生地で作ってしまうと思います。 座布団に厚みがあるのが問題ですが4センチ+ゆとり幅の長方形の生地でマチを作って同じ丸の生地の廻りを丸く縫います。 座布団の裏の中心(円の直径部)にアキを作り(裏は半円状の布を少し重ねるようにしてアキを作る)アキの部分はスナップ留めにします。 或いはアキだけつくりスナップは無くても良いかもです。 編み物は時間がかかるし、この方がすっきり仕上がるのではないでしょうか。 ただ、円は縫いにくいし裏の縫い代の周りには切れ込みを入れなければならないです。 もう一つ思いついたのはマチの幅を大きくしてマチの端にゴムを通すようにしてしまうことです。 そうすれば上から見たときには上面はすっきりしていますので上からシャワーキャップを掛けるよりは見た目が良いのではないでしょうか。 質問者さんのおっしゃることも可能だと思います。 もし生地を編み物にくっつけるのでしたら糸で縫うのが良いと思います。

関連するQ&A

  • 座椅子のカバー作成と生地について

    座椅子にカバーをしたいんですが、購入した座椅子がちょっと大きめで、更にそこに夏はビーズ座布団(?)を置いたりして、サイズが市販カバーと合うか分からず、だったら自作しようと考えてます。それにあたって生地は白無地の布団シーツと同じものを選びたいんですが、通販においてどれがそれなのか分かりません。それらしい物を買ってみたものの、「この生地違う・・・」となると目も当てられません。なので本来はズバリこれだという商品を教えてほしいんですが、商品そのものを指定してもらうのは質問としていいのか分からず(規約においてです)、どこを見れば間違いないのか、それを教えてほしいです。よく知ってる人ですとこの辺りは分かると思うので頼ろうと質問です。通販は定番の楽天・Amazonの予定です。規約として問題なければ、商品ページ指定だと助かります。市販の布団シーツを買って裁断するというのはなんかちょっと気持ち的に・・・。

  • ソファーに掛けるマルチカバーを作りたいです

    リビングにあるオフホワイトの革張りソファーにカバーを掛けようと考えています。 3人掛けと1人掛けありますが、いづれも少しボリュームがあるので、市販の「フィットカバー」では覆いきれませんでした。 そこで、マルチカバーのような1枚の布で覆ってしまおうと考えてます。 ただ、3人掛けのサイズが横幅185センチ、奥行80センチ、高さ80センチで、肘掛と背もたれの厚みも30センチはありますので、市販のマルチカバーでは足りないようです。 そこで、布を買って手作りしてしまおうと考えています。売っている生地の幅では足りないので、縫い合わせて大きい1枚のカバーを作成するようになるようです。(で、いいのですか?手芸に詳しくないので・・・) ただ、生地は無地にしたいので、縫い合わせた部分が目立ってしまうのではないかと考えて、少し躊躇しています。縫い目は仕方ない事で気にすべき事ではないのでしょうか?そして、カバーはどのくらいの大きさがあればソファーを覆うことが出来るのでしょうか? また、アジアンに模様替え中なのですが、素材のアドバイスもいただければと思います。 当方の近所にユザワヤがあるので、材料はすぐに用意できます。 お時間のある時で結構ですので、どうぞお力をお貸しください。

  • 事務椅子にちょうどあう座布団

    http://www.garakutaya.com/isu%205.htm もっともよくありふれたタイプの事務椅子で仕事をしています。 グレーで、スチールの事務机とセットのキャスター付きの椅子です。 この椅子におさまる=はみ出ない、ちょうどいいサイズの座布団を 探しています。円座でも低反発でも、い草でも構いません。 40センチだとはみ出るので、30センチ程度のサイズの座布団を ご存じの方、丸でも角でも構いません。おしえてください。 キャスター付きの椅子で使用するのでつるっとすべらないタイプの 座面において椅子で使うのに適した物をおすすめ下さい。 サイトのURLまたは販売店名をおしえてください。

  • 水筒カバー(巾着式/切り替え/折マチ)のレシピ

    至急です。 ソーイング初心者です。 どうしてもこのサイズの水筒カバーが作りたいのですが、 裁断寸法や作り方がよくわからず困っています。 できあがりの水筒カバーサイズは高さが、18センチ、直径9.5センチ、円周が28センチで、 底の部分の生地は切り替えにしたいのです。 大雑把でもかまわないので裁断寸法、巾着の紐の長さなど教えてください!! お願いします!!

  • キルティングの生地でバックを作りたいんですが・・・

    手芸系が全くうといので、よろしくお願いします。 保育園に入園する娘のために、布団カバー、はさみいれ、クレヨン入れ を作ろうと思っています。 いくつか、質問があるのですが、 1. 50cm×100cmの布団を入れるには、出来上がり寸法どれ   くらいにすればいいか。 2. 余った生地で(キルティング)はさみいれ、クレヨン入れを(ひ   も付き)作ろうと思うのですが、小さい袋を作るのにキルテイン   グの生地でひも付きは避けたほうがいいのでしょうか?    一応マジックテープも買ったのですが、取っ手の紐があったほう   が持ちやすいと思うので悩んでます。 3. キルティングの生地の端っこが糸でほつれているんですが、どう   すればいいのでしょうか? 初歩的な質問ばかりですみません

  • ナイロン生地について

    ナイロン生地の種類なのですが、 (1)普通にナイロンと書かれているもの (2)ナイロンタフタ (3)ナイロンオックス これらの違いは、(1)<(3)の順に厚みが薄い、で正しいでしょうか? また違いは厚みだけでしょうか? 自転車の後ろ乗せ子供いすのレインカバーを作りたいと思っています。 プリント柄部分のナイロン生地を探しているのですが、 近所の手芸店にあるものはどれもすごく薄くて。 手元にある市販品のレインカバーの生地はもう少し厚めです。 似たような生地を探しているのですが、 ナイロンタフタやナイロンオックスと書かれてある生地であれば大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 布団にシーツを上手く敷くやり方を教えて下さい

    カバーではなくて、普通の大きな一枚布のシーツなんですが まず、敷き布団の上に広げて伸ばした後に 上下左右の余った部分を折って下に入れ るのですよね? 最後に四つの角の部分が変な形になってきて上手くいきません。どうすればいいですか? 後、シワや折り目が出来て、引っ張っても消えません。 肌触りがゴワゴワとして固いです。これを解決するには、どうしたらいいですか? ちなみに、シーツより敷き布団カバーを使っている場合の方が多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 布団カバーを接着テープで作るのは無理でしょうか

    保育園の入園が急に決まり、 指定サイズの子ども用の布団カバーが必要で ミシンがないので手縫いで作ろうとしています。 時間がないのでなんとか根性で乗り切ろうと 手縫いの決心をしたのですが! いざ生地を目の前にするとどうしたらよいのか。 ハジの処理などまったくわからず困ってしまいました。 両面接着テープというのを手芸やさんで発見したのですが 利用してハジの処理をしたり 手縫いの長さを短くできたり できるのでしょうか。 素人の考えで恐縮です。 簡単にできる手縫いアイデアや テープの使い方を アドバイスいただけると ほんとうに助かります。 よろしくお願いします。

  • ビジネスチェアの座部が暑い。

    オフィスでビジネスチェアの座部が暑いのです。割と良いイスみたいで座部のクッション性が結構いいんですが、クッション部分が分厚いせいか、暑く、座っていると汗をかいてしまいます。ズボンがヨレヨレになって格好悪いので困ります。見てくれは全く気にしないので、涼しい座布団や敷物を教えてください。ちなみに、表面がい草製の安い座布団で、少し(20%?くらい)効果があったかな、と感じましたが、もっと涼しくなりたいのです。ご協力ください。

  • 柔らかくて丈夫なメッシュ生地を探しています。

    ポケット式布オムツカバー(トレパン)作成をしようと思っています。 そこで洗濯、手洗いにも耐えられるようなメッシュ生地を探しています お尻に当たる部分なので、柔らかい物が好ましいです。 本当は物を実際に見て選びたいのですが、近所の手芸店にはチュールしか置いていませんでした…。 なのでネットで注文しようと思っています。 サイトを見ても、素材名と画像はあっても、洗濯に耐えられるような物であるかは判断しにくく、予算もあまり無いので「試しに買ってみよう!」という踏ん切りがつきません…。 よろしくお願い致します。