• ベストアンサー

日本酒の容器について

どちらかというとお酒に弱くてちびちびと飲むので、蓋のある容器が欲しいと思っています。アルコールが飛ばないように、またほこりが入らないようにするためです。 スキットルというより、蓋付きマグカップみたいに携帯用でなく屋内使用です。 ただ、蓋付きマグカップはちょっとちがうと思っています。口が広すぎるし、密閉性が低いのでアルコールや香りが一日置いていたら飛ぶような気がします。 なにかいい容器はないでしょうか? 小さな容器が理想です。

  • お酒
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

容器は本来移し替えをしないほうが良いです。 どうしても移し替えをしたいのなら、ペットボトルに入れて、キャップのギリギリまで凹ませるように空気を抜いてからキャップを閉め、アルミホイルなどで中身に明るさが入らないようにくるんで冷蔵庫で保管です。 ペットボトルの炭酸飲料などでも、キャップのギリギリまで凹ませてからキャップを閉めれば、炭酸が抜けにくくなります。 多少のお金をかけても良いのなら、ワイン用の窒素ガスが売られていますのでそれを使っても良いですね。 最善は、飲み残しをしない量を都度買いすることです。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 日本酒を買う時は瓶で買われますよね?であれば、真空状態にするゴム栓と空気抜きが売っています。 http://www.amazon.co.jp/VACUVIN-%E3%83%90%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%B3-2079400-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B001ANFXOE  飲むときは飲める分だけ、器にとって飲みましょう。残したらラップをして翌日に飲みきるか、料理酒として使うのが良いです。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.3

ワンカップ(180ml)なんかどうですか? 蓋もあるし、量が少ないので飲み切ることもできるほどですが。 ブームは去ったようですが ワンカップの絵柄にもこだわって作られています。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1651)
回答No.1

小瓶に洒落たお猪口で解決です。

関連するQ&A

  • この容器の洗浄方法は?

    この容器の洗浄方法は? ウィスキーなどを入れて持ち歩くためのスキットルと言う容器です。 この写真のものではありませんが自分もチタン製のスキットルを持っています。 この間、ちょっと試しにお酒を入れて持ち歩いてみたのですが、問題なのは中身を捨てて洗浄する時。 内側を擦り洗いなどは構造上不可能なので、洗剤を入れて漬け置き洗いにしました。 その後、乾燥させようとしたのですが、容器の内側に水滴が溜まって出て行ってくれません。 ストーブの上にかざして蒸発させようとしましたが、口が狭いのでどうやっても水分が出て行ってくれません。 ふたを開けて1週間とか放置しておけばそれは乾燥するでしょうが、その間使用できないのは現実的ではありません。 みなさんはどうしていますか? こういうものを使う人はそんな細かい事を気になどしないのかもしれません。それはそれでイイのですが、別でよいアイディアがあったら教えてください。

  • 内容積が正確に分かる容器を探しています

    内容積が正確に分かる容器を探しています。 特に水等の液体を入れても漏れない、蓋などで密閉できるものがいいです。 500mlペットボトルを考えたのですが、口の部分ギリギリまで入れて本当に500mlなのか曖昧に思ってしまい悩んでいます。 何かいいものがあれば宜しく御願いします。

  • 珈琲の保存容器について

    挽かれた後の珈琲を買っています。 保存容器は以前購入した珈琲が入っていたプラスチックのボトルを使用しています。 蓋が緩くほとんど密閉されていないのですが蓋で密閉するタイプのものだと保存状態は変わりますか? 挽いた後のものだとそれほど影響ないでしょうか? またお勧めのタイプはありますか?材質や蓋の形状など

  • 日本酒をスプレー容器に詰め替えて調理に使いたい

    日本酒をスプレー容器に詰め替えて調理に使いたい お肉・お魚を調理する際、下準備でお酒を振りかけますが、いつもどぼどぼ多めにかかってしまい、どうにか改善できないものか考えていました。 そこで、スプレーしたら適量かつ満遍なくかけられるのではないかと思い、スプレー容器に詰め替えようと思いましたが、よくよく考えたら日本酒はアルコール、アルコールはプラスチックを溶かす作用?があるとか。 実際、当該スプレー容器を探して見て回ったところ、 1. 調理用霧吹き:プラ製。パン製作時に水を入れて使用を想定されている商品らしい。「調味料には使用しないで下さい」の記載が。 2. 無印商品のPET小分けボトル・スプレータイプ:化粧水などの携帯を想定されている商品。。「アルコールを多量に含むものには使用しないで下さい」の記載。直接問い合わせたら「アルコールによって劣化するため、日本酒は入れることができない」との明確なお返事。 3. 100円ショップ商品A(ダイソー):無色透明のプラ製(2.の商品と同じ素材か)。化粧水などの携帯を想定。同じく、アルコールを多量に含むものはダメとの記載。 4. 100円ショップ商品B(キャンドゥ):白色半透明ののプラ製。化粧水などの携帯を想定。「粘度の高いもの」などに関する記載はあるが、アルコールに関する記載は特になし。 4.の商品は、特にアルコールはダメとの記載はありませんが、なにせ100円ショップの商品、他の商品とは違うなにか特別な素材を使用しているとも思えません。 手作り化粧水で日本酒を顔や手などに直接スプレーするのはよく聞きますが、私の場合、口に入れるものなので、それよりは安全面に配慮したいと思っています。 ネットでアルコール対応のスプレー容器を検索したところ、 5. 消毒・除菌用アルコール(エタノール)用(プラ製) 6. アロマオイル・エッセンシャルオイル用(ガラス製・化粧水/ルームスプレーなどに) が見つかりました。共に明確にアルコールOKをうたっていますが、それぞれ想定している内容物及び用途が違うため、口に入れるものを入れても大丈夫なのか気になります。 あと、 7. 調理用オイルスプレー に詰め替えているという人もネットで見かけましたが、日本酒の触感はほぼ水と同様なので、オイルと違って圧をかける必要もないのではと思いました(調理用という用途では合っていますが)。 というわけで、上記1.~7.の商品について、「日本酒」を「調理用」として詰め替えるものとしての安全性は○か×か、また他に適した商品がありましたら教えて下さい。 日々の調理の中でいつも困っております。適した商品が見つかり次第、即買いに走りますので、宜しくお願い致します!

  • にんにく醤油と、昆布酢は密閉容器の方がいいですか。

    料理本で見て、なかなか良さそうなので昆布酢を作りました。これから、にんにく醤油も作ろうと思います。 保存は、密閉容器じゃないとダメでしょうか。 密閉容器は、洗いにくそうな 口の狭いビンと大きすぎる広口ビンしか 見つからなかったので、昆布酢を 「ふたつきの醤油差し」みたいな プラスチックの入れ物に入れています。一応、空気には触れないのですが・・。よろしくお願いします。

  • にんにくオイル、にんにくじょうゆの容器の密閉度

    写真のようなオイル入れ(耐熱ガラス)を入手しました。高さ20cmほどで容量は250ml程度です。この容器でにんにくオイルとにんにく醤油作りに挑戦しようと思ってネットでレシピを調べました。 レシピは様々でしたが、「容器を熱湯消毒後きちんと乾かす事」と「密閉容器で保存する事」が大事と判りました。そこで、伺いたいのです。 (1)写真を見ていただくと判りますように、上部の尖った注ぎ口に蓋はありません。つまり密閉されていないのです。この容器でにんにくオイル(醤油)を作り、常温のキッチンに置いてかまわないのでしょうか?または、蓋をなんらかの方法でして、冷蔵庫保存をしなければいけませんでしょうか? (2)オイル(醤油)に浸っているからにんにくが腐らない。 となると・・・ひたひたににんにくを入れて作った場合、オイルを使いはじめると、すぐに上部のにんにくはオイルから顔を出してしまいます。その部分は腐り始めるので、すぐにオイルを足す?そうなると毎回使用時にオイルを足す?それが面倒なので、より保存に適した密閉容器で冷蔵保存をする? 私としては、いちいち冷蔵庫からオイルを出すのが面倒なのでキッチンに置きたいのですが、密閉でもない容器を常温で、しかもにんにくの上部がオイルから出ているなんて、とんでもない事なのでしょうか。 料理上手の皆様、どうぞご指導ください。

  • 酵母菌の耐圧

    発酵のことを考えているとこんな疑問がわきました。 「アルコールはすぐに蒸発する」から、閉じ込めておくために密閉状態で酵母による発酵を進めると、容器、菌に圧力がかかる。 容器の耐圧にも限界があるだろうし、それよりなにより圧力で菌が死ぬとすると発酵が進まない。 として、 最初から内部の圧力の低いかつ大きな密閉容器内で発酵させるのだろうか? 外気に開かれた環境で、アルコール分を分離しながら発酵させ、後でアルコールを混ぜる? そもそも酵母菌の生きられる温度、気圧、phなどの環境は? それともアルコールはすべては蒸発せずに原酒にかなり残っているのか? 酒初心者ですので、よろしくお願いします。

  • ルース(フェイス)パウダーのいい携帯用の容器を探しています。

    現在、クレド・ポーボーテのフェイスパウダー を使用しているのですが クレド・ポーのフェイスパウダーは 蓋を上からのせるだけなので 持ち運ぶとお粉が落ちてしまいそうなので 今は、シュウ・ウエムラの携帯容器に入れて使っているのですが、穴が少ないのかお粉がとても出にくくて パフも小さいのでなかなかつきが悪くてブラシで、 付けているのですが やはりお泊りをした時や、お化粧直しの時に も家で朝の化粧の時にしてるように 大きなパフでムラなく付くようにしたいのですが 落ちなくて、できれば大きいパフも入る 良い携帯用の容器を探しているのですが クレド・ポー・ボーテのフェイスパウダーを使用している方や皆さんは、どうなされていますか?? 現在コレを使っていて フェイスパウダーの携帯用の入れ物にいいよ! という携帯容器にしているお勧めの良い携帯用の 容器などがありましたら教えて下さい。 できれば、フェイスパウダーを入れても 落ちにくいように蓋がしっかり閉まって 携帯用に出来る容器がいのですが、 ささいな事でもいいのでアドバイス等 も教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 堆肥つくりの囲い板を探しています

    何十年も前に通販で買った、15cm×90cm のプラスチック板です。これを12枚ほど立てて円柱状に並べると、理想的な堆肥つくり容器となり、家庭菜園用に長い間たいへん役立ってきました。 同様なものが、どこかで売られていたら、教えてください。密閉箱型ふた付き容器は、試してみましたが遠く及びませんでした。

  • オオクワガタが羽化し、飼育ケースを節約するために画像のようなボトルに入

    オオクワガタが羽化し、飼育ケースを節約するために画像のようなボトルに入れようと思うのですが密閉容器なのでフタに穴を開けてコバエシートを使うようにしたほうがよろしいのでしょうか?それともそのまま穴を開けずに密閉したまま使用しても構わないのでしょうか? 知り合いに聞いたら穴を開けて空気を通すほど昆虫は呼吸をしないのでそのまま容器を密閉させておいても問題無いようなことを言っていました。ゼリーをあげるとき容器を開けるのでその時だけで充分とのことです。 実際のところはどうなのかお分かりになる方がいらっしゃったらアドバイスいただければと思います。

専門家に質問してみよう