ICU or 東京外語大: どちらが最適な選択肢か?

このQ&Aのポイント
  • ICUと東京外語大(後期で合格)国際社会西南ヨーロッパ1(フランス語)で迷っています。
  • ICUは開発研究に特化し、外語大は国際協力に関する学びが得られます。
  • 経済面では外語大が有利であり、またフランス語は公的機関で役立つ可能性がありますが、志向する分野や学びたい内容によって最適な選択肢が変わってきます。詳細な情報を得るためには、両大学のカリキュラムや卒業生の動向を調査することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ICU or 東京外語大

時間がないので焦っています。お願いします。 ICUと東京外語大(後期で合格)国際社会西南ヨーロッパ1(フランス語)で迷っています。 私は将来JICAやNGOなどで活動し、中東やアフリカの貧困改善にとりくみたいと考えています。 なのでICUだと開発研究、外語大だと国際協力でしょうか。 裕福ではないので経済面でいくと断然外語大です。留学もしたいので。 しかしフランス語は公的機関とかで役立つ!と思い選びましたが、文化まで根掘り葉掘りフランス漬けのようで、そこまでフランスを深めたい訳ではないので不安なのと、国際協力分野がどのくらい学べるのか今一わかりません! 何か知っていることなどあったら教えて頂きたいです!

noname#248643
noname#248643

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

アフリカなら仏語は珍しくないし、海外での知名度は外語大が上、何よりウンと差がある学費は確実に留学費に影響する。後期で受かるのも何かの縁。私なら迷わず外語大です。

noname#248643
質問者

お礼

回答ありがとうございます! フランス語は使える!と思ってフランスにしたんですが、結構フランスの文化について深めるみたいで、、、 アフリカ専攻だとフランス語も学べて貧困に関する講義も沢山ある、ということに今更気づき、物凄く後悔しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.7

ICUで何を専攻されるつもりなのか不明なので何もアドバイスすることはできませんね。

回答No.6

夢がデカ過ぎて飲み込まれているよ、あなた。 将来、ハリウッドで主演で監督もやりたいと言っているみたいだ。 30年前からあなたと同じ志の人は毎年いたはずなのに何故、改善されないのだろう。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

No.3の付記。 もう相当な大物だけれども,大塚啓二郎『消えゆく森の再生学』講談社現代新書(1999)あたりを読んでみたらどうですか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E5%95%93%E4%BA%8C%E9%83%8E 彼もいささか不思議な経歴であり,最初は農業経済学ですよね。いまは「国際協力学」なんてイロモノがあるようですが,やはり何か本寸法の専門分野をやっておいたほうがいいと感じます。 同書は,開発途上国の森林保護について面白い見解を示していると,ぼくは思いました。学問系統が経済学なので,ゼニで論じているような側面は鼻につきましたが,フィールドワーカーとして現場をよく観て書いてますよ。

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.4

悩む方がおかしい。 東京外語しかチョイスはありません。 友人が東京外語を出てるんですが、東京外語の重みはすごいです。 私は通訳をしていてその友人よりも通訳は上手いのですが、大学で差がつきます。 東京外大は語学に於いて日本一の大学です。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

直接の回答ではありませんが,国際公務員とか外交官もねらったほうがいいと思います。さらに,外国の大学院で修士号を取得することも。言っちゃあ関係者には悪いですが,NGOは相応の学歴を要するものではなく,どうにも行き場がないときに考えるほうがいいのではありませんか。 国際公務員や国際協力などについて具体的な知見が少ないはずなので(ぼくもよく知らない 笑),たとえば次の体験談は面白いです。 http://www.unforum.org/unstaff/index.html まあ,いろんな経歴の人たちですねえ。大学はどこでもいいと思えてくる。要するに「志」と「偶然」という背反する要素が生み出した結果かなあ,とも思えるのですね。人生にはそんな側面があるんだけれども,いまは「目標をもって勉強しろ」という教育をしているような気もします。あなたの質問文にもそれは感じます。それはたぶん,ポテンシャルが低い平均的人間に対するものだろう。 ところで,前期日程はどこを受験しましたか? 東大文科で,そこに合格していれば,迷わなかったんでしょうけどね。ぼくの旧友のかみさんは教養学部からJICAですが,「学生時代は亭主(いまは大学教授)よりできた」という評判。

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

おめでとうございます。 ICUと外語とは優秀ですね。 私の彼女は外語の英語科でしたが、専攻は国際関係論でした。 国立大学は幅が広いので、勉強したければいくらでも他学科の勉強も出来るようです。 私の友人のタイ語の卒業生は確かにタイ語ばかりでしたが、ウルドゥ語科の子は4年やってもウルデゥ語はほとんど使えていませんでした。 みんな会社に入ると90%は英語になってしまうし、第2外国語は出来る人は英語も出来て当然という扱いをされるので、学生時代には相当英語もやらないと困ってしまいます。 というかフランス語の需要はいまははかなり減ってしまっているので、英語6割フランス語4割くらいのしようが出来るする必要があると思います。 そんなにフランス語ずけにはらならないでしょう。 それにフランス語がきっちり出来れば、英語はらくですね。

noname#248643
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 国立だと幅広く学べるとは初めて聞きました、自分はICUの幅広い学びに惹かれていたので、更に迷ってしまいます笑 結局どの程度学べるかは個人の裁量による、ということでしょうか。

関連するQ&A

  • 東京外国語大学

    東京外国語大学の国際社会学部、西南ヨーロッパ、フランス語に進学するとしたら、やはりフランス中心の勉強になるのでしょうか。 受験期によく調べなかったのを今更後悔していますが、NGOなどに務め開発研究をしたい私としてはアフリカ地域などのほうが方向的にあっていたと思います。 フランス語でも国際社会学部なので、フランスに縛られることはないのでしょうか。 派遣留学もフランス以外のところに行けるのでしょうか? また、派遣留学の倍率ももし知っていたら教えて頂きたいです。

  • 東京外国語大学とICUどちらに進学したらいいのか迷っています。

    東京外国語大学フランス語とICUへの進学、どちらにしようか迷っています。 私は将来国連、NGO、JICAなどで働きたいと思っています。 その時に現場で必要なのは語学もでしょうが、技術をより必要とすると思います。 そのときに東京外大で言語を勉強しながら言語以外の教科もとって、大学3、4年生から深くほりさげ、大学院に進むことはいいなあと思います。 また、私はまだ専攻をきちんと決めれていない状態なので、ICUに入って、色々な分野を学び、実用的な英語を学んで、フランス語もきちんと勉強するのもいいと思います。 疑問なのは、 (1)東京外大で学ぶ言語以外の教科で大学院にすすむことはできるのか。 (すみません、大学院についてよく知らなくて、大学での専攻がどれくらい関与するのかわかりません。) (2)ICUでは専攻科目をどれくらいほりさげることができるのか。また、英語以外の言語の取得がこんなんではないか。 (3)語学をどこまで重視したらいいのか。 ということです。 どなたか答えてもらえるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 神田外語か獨協か

    今、高2です。英語とスペイン語か中国語、それに国際関係を学びたいのですか、神田外語と獨協では、どちらが環境が整っていますか?本当は上智やICUなど他の大学も検討できればいいのですが、そこまで頭がついていかないので・・・。神田外語、獨協の英語教育や制度、何でもいいのでについて情報くれたらうれしいです。

  • 外語系の大学で迷っています

    いま ICU、上智、阪大外語辺りを受けようかと 思っているですが(受かるかは置いといてw) いまいちどこの大学が自分にあってるのかわかりません やっぱり外国語学部にいくと 言語学の方面を 重点的に学ぶのですか? 初め外国語系の学部に興味をもったのは イタリア語がとてもかっこいいから 歴史とか文化とかも含めて イタリア語を 学びたい と思ったからなのですが だからといって 言語学者とか研究を職業にしたくないなぁ と思っているうちに 経済とか国際関係的なことにも 興味が湧いてきました いまは、海外で日本資本の会社で働ければなぁ という漠然とした夢はありますが 具体的に何を学べばよいのかわかりません 外語系の学部にこだわらず 経済、営学部とか商学部とかも 視野にいれたほうがよいのでしょか? そんなことを考えているとICUは いまやりたいことが わからないのならいい感じなのかなぁ などと 思い始めて 結構惹かれています 文章が若干意味不明になってしまっているような気もしますが アドバイスお願い致しますor2

  • 大学受験の専攻で迷っています(主に外語大について)

    私は今高校1年なのですが、選択授業の関係からもう大学の方向性を決めなければならなくて、迷っています。 自分でもいろいろと調べ、海外大学進学の考慮や面談の末、東京外語大、上智、早稲田まで絞りました。 私の通う高校は、具体的数値を挙げれば偏差値67のバリバリ文系高校で、私も第二外語としてフランス語を選択しています。 やはり言語が好きですし、言語学という意味ではなく実用的に役立てたいという思いから、東外大欧米科に進みたいと思っているのですが、就職面も考慮に入れると、そのまま英語専攻にしてもいいものか、それとも幅広く使いこなすという意味でフランス語専攻にした方が有利なのか・・・ また、ICUなど英語においてトップクラスの高校に通っているわけではありませんので、まだまだ使いこなせない英語をほっぽり出してフランス語専攻にしてもよいものか、という不安があります。 実際のところ、どうなのでしょうか? 学力レベルの問題などもありますが、まずはそこが知りたいのです。 ご協力お願いしますm(_ _)m

  • ICUと東京外国語大学

    私は今年の受験で東京外国語大学国際社会学部アラビア語専攻と国際基督教大学に合格することができました。そして今どちらの大学も魅力的でどちらに行こうかとても悩んでいます。 私は将来国連で働く人や外交官になりたいと思っています。それ以外にも先生になって世界史を教えたり、外資系の企業に行きたいとも思っています。でもこれから大学に入ったらさまざまな刺激を受けて考え方も変わってくると思います。 今中東世界は大きく動いていてアラビア語に対する需要が高まると思いますし、国連での公用語の1つでもあります。もともと中東世界に興味がすごくあるので、アラビア語を通じて学べたらとても楽しいと思います。それが大きなの1つで東京外国語大学に惹かれています。 しかし私は社会科学全般に興味があります。開発論や社会学、政治学など幅広く学び、世界で活躍するのに必要な教養を身につけたいと考えています。また英語を自由に操れるようになることも必要です。またダブルメジャーなどICU独特の教育課程にもものすごく魅力を感じています。  このような気持ちで両方に同じくらい行きたいという気持ちがあります。 就職面ではある人からICUは国連などにはいいが、一般企業から敬遠されると聞きました。 外大は一般企業にはよく、また官公庁などにも外大のほうが有利だと聞いたことがあります。    ICUと東京外国語大学の講義や就職、単位互換制度ではどのような授業をお互いにとることができるのかなどに関する意見・アドバイスをぜひいただきたいです。よろしくお願いします!!

  • 東京外大、上智、ICUのどれかへ編入志望

    私は、幼い頃から『通訳』を志していて、受験時代、語学教育が充実していて、非常に国際的だという点から、この3つの大学に強く憧れを抱いていたのですが、 どうしても数学が足を引っ張ってしまい、ICUと外語大へチャレンジするのは厳しいと判断し、 大学受験は上智大学外国語学部と 上智大学へ特別編入制度のある上智短大英語科のみの受験をしました。 そして、現在は短大に在籍していて、途中まで上智大学へ編入すること しか頭になく、上智への編入条件に課されるTOEICの対策に没頭していました。 しかし、いろいろと学校の卒業生の進路を調べていくと、 卒業生の中には、東京外語大やICUへ進学した人もいることに気がつきました。 そこで、どうせなら、この3つの学校を受験したいとまた思うようになりました。 金銭的な面では、ICUが最も学費が高く、次に上智、外語大といった 具合ですが、ICUは2年次編入が可能で、上智は、短大からの編入ですと、入学金が半分免除になります。 でもやはり4年間を通してみると、国立大学の方が安く済むのは最もでしょうから、外語大も気になります。 ICUは2年次編入が可能ということなので、来年、受けてみたいと思います。 英語の試験にはリーディングやリスニングがあるので、TOEICと一緒に 対策をして、落ちてしまったら、 次の年は上智、外語大等を目指そうと思います。 しかし、客観的に見て、この自分のプランは、正しいのか、どうなのか、 『学力がついてから、考えろ』と言われるのは承知しておりますが、 皆さんの意見をお聞きしたいです。 ちなみに私は帰国子女ではありません。 隣の家には昔からアメリカ人が住んでいて、多少の付き合いはありますが。。。。

  • 教職課程/国際協力

    こんばんわ。 春から大学生になりました。 国際関係学科に所属していて、 2年次からは国際協力コースに進みます。 将来はNGOなどで発展途上国の開発(特にアフリカ)に関わりたいと考えています。 私の大学では 英語/地歴/公民 の教職課程 日本語教員養成課程 をとる事が出来ます。 アフリカで活動できるチャンスが少しでも増えるのなら 教職課程をとろうかと思ったのですが、 2年からの国際協力の選択授業があまりとれなくなりますし、 迷っています・・・。 教員免許は持っておいたほうが役立ちますか? アドバイスお待ちしています。

  • 東京外大or中央大学法学部国際企業関係法学部

    高3受験生です。 私は将来 具体的には決まっていませんが 国際協力に携わる仕事に就きたいと思っており、 大学では主に発展途上国の紛争、貧困などの諸問題について研究したいと思っています。 また、法律がない国の法律を作るお手伝いをする仕事について知って以来、興味があります。 前期試験では筑波大学の国際総合学類を受験したのですが 判定ではボーダーぎりぎり下だったので、いまいち受かっている自信がありません。 センター利用で中央大学の法学部・国際企業関係法学科に受かっており、 国立後期は東京外国語大学カンボジア語を出願し、 現時点でA判定のため、受ければ受かるだろうと担任に言われ 中央よりも強く勧められているのですが、 もし前期がだめだった場合受けようかどうか(もし受かっても入学するかどうか)迷っています。 外大はレベルが高いですし、校風も含めてとてもよい学校なのは分かっていますが やはり学ぶのは特定の言語・文化中心であり、 地域を超えた国際関係学については弱いと聞きます。 サイトを見た限りでは「地域国際コース」が私のやりたいことに一番近いようですが そこで具体的に何が学べるのかイマイチ分からないですし、 国際法などを学ぶ場合 専門的に深く学べるのかどうか不安です。 カンボジア語が喋れれば現地で絶対役に立つ!とも言われましたが 逆に言えばカンボジアでしか活用できないため、どうなんだろうなーという感じです; 中央の法学部は「人の役に立ちたい」という人材を強く求めていると聞きますし、 やはりカンボジア語を極めるよりは専門的な国際法などの知識を身につけていた方が 将来役に立つのではないかと思っているため 中央に行きたい気持ちが強いのですが、 実際の所、この2校を比べてみるとどうなのでしょうか? また、外大では英語と専攻の外国語の二ヶ国語しか学べないのでしょうか? 主にアフリカで活動したいと思っているため、フランス語を学びたいのですが・・・ 在校生の方など、どなたか情報がある方はお願いします。m(__)m

  • どの大学に行けばいいのか悩んでいます。

    私は将来、国際NGO団体で働きたいと考えています。(アフリカ) そのために、英語とフランス語+国際関係学を大学で学びたいと思っています。しかし、いったいどの大学に行くのが一番良いのか悩みに悩んでいます。 今のところ、公立:静岡県立大学、神戸外国語大学(いずれも国際関係学部)私立:南山大学(外国語学部)、中京大学(国際教養学部)、名古屋外国語大学(現代英語学部).....を考えています。 上記に挙げた公立大学2校が現在第一第二志望ですが、実際英語やフランス語を習得できるカリキュラムなのか、自分の進みたい道(NGO)に通じるのか不安で、外国語大学も考え始めてます。 私の中では 英語の習得>フランス語の習得>留学>国際関係学 が大学4年間での優先順位です。 上記に挙げた中で、いったいどの大学が私に合っているのでしょうか?アドバイスを下さい!