• 締切済み

車の自己診断用ソフトを作りたいのですが。

車には自己診断用のコネクターがありますが、それを利用して自己診断用のソフトを作りたいのですが、どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみにパーツメーカーから販売されているのですが、いつか自分でソフトを作りたいと思っていたので、これを機会にコンピューターにのめり込みたいです。 パソコン歴は10年ですが、プログラムのことは全くわかりません。 20年以上チューニング屋をやっているのですが、コンピューターも同等に好きなのです。 WindowsでもDosでもいいのですが、どこから勉強するのかさえわからないのでアドバイスだけでもお願いします。 もう中年ですが冷やかしでなく大真面目です。

みんなの回答

  • kaoaru
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.3

>ラッキーなことにC+アセンブラの本を買ったんですよ。 取りあえずご指摘の通り、今夜からプログラムの勉強をはじめます。 すばらしい心がけだと思います。 小さいプログラムを沢山やって積み重ねるしかないのです。それが自分自身の「ライブラリ」になります。まぁ、「部品」と言っても過言ではないでしょう。 Windowsの時代に「C」と「アセンブラ」というのもなんかツライ気もしますが、気に入った方法でやられるのがいいでしょう。特にポイントとなるのは「外部」との「通信」です。これは「MS-DOS」と「Windows」ではまったく作法が違いますのでいろいろ手をつけないほうがいいでしょう! 私の経験から言えば、「MS-DOS」で「シリアルポート」の「通信」をどうやってやったらいいのか?というところを「テーマ」にしてみたらいかがでしょう?多分、そのほうがわかりやすいかと思います。買われた教材からしてもそのほうが合っていると思われます。最初は「割込み」を使わないで「C」でやってみたほうがわかりやすいかな?もっとも「C」だけでもできますよ! 「C」で「割込み」を使うのでしたら「レジスタ変数」「ベクタ取得」「ベクタ設定」「interrupt修飾子」というものに着目すればいいでしょう。それらが理解できたら「割込みハンドラ」も書けるようになるでしょう。 「Windows」の場合は乗り越えなければいけない壁がたくさんあります。「Cプログラミング」がわかるようになっても「???」なことがたくさん出てきます。「API」とか「マルチスレッド」、もうこれだけでも理解に苦しむと思います。「Windows」でしたら「VisualBasic」のような「ActiveX」を使った「シリアルコンポーネント」を使える言語を利用されたほうが習得も早いでしょう。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2

abashiriさん。補足読みました。 最近,忙しくなってきていますので本当に「サポートだけ」になるかとは思いますが、出来るだけ協力させていただきます。 お勧めCコンパイラとアセンブラですが16ビット用である必要があります。Windows環境では割り込み制御などに制限がありますので。Inpriseから16ビット32ビット兼用のコンパイラ,アセンブラが出ていますのでそちらをお使いになることをお勧めします。 16ビット専用のLSI-C86の製品版でもOKです。 LSI-C86試食版(フリーウェア)という手もありますが、サポートが…。 inprise http://www.inprise.co.jp/ LSIジャパン http://www.lsi-j.co.jp/ インターフェースですがMS-DOSの動作するノートパソコンから接続出来ていたのですからシリアル(RS-232C)か双方向パラレルでしょう(多分RS-232C)。 自己診断コネクタ側が特殊なコネクタになっていない限り繋ぐことは可能でしょう。コネクタが特殊な場合、最悪ケーブル自作となります。ただ、インターフェースのハード設計には定石がありますから何度か試行錯誤すればケーブル自作も難しくは無いと思います。 あとはプロトコルアナライザを使ってコマンドを解析するだけです。 本当はお手持ちのソフトを逆アセンブルする方が手っ取り早いのですが、一般にソフトウェアはリエンジニアリングを禁止していますので地道に解析するしかありません。 プログラミングで難しい部分は「BIOSコール」と「割り込み制御」です。 入門書には書いてない部分です。 最近はMS-DOSプログラミングの本も減ってきていますのでI/OBooks、トラ技Special、Try Computing Booksなどを探されるのが得策かもしれません。 書籍検索 http://www.books.or.jp/

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

昨年、某自動車整備機器メーカーの車検システムをSE/PGとして担当しました。その際、自動車のシステムについて少々勉強しましたのでアドバイスは出来るかと思います。 とりあえずプログラミングの経験がないのであればプログラミングに関して勉強する必要があると思います。 通常、そういうソフトはC+アセンブラで書きますがインタフェースの仕様によってはVBでも可能かもしれません。 プログラミングの勉強に平行してターゲットの自動車の自己診断コネクタ/インタフェースの調査が必要です。 プロトコル/コマンドなどは公開されていないでしょうから解析する必要があり、そのためにはプロトコルアナライザなどの計測機器が必要となります。 “無理”とは言いませんが、abashiriさん(車の専門家の方ですよね)以外に解析要員(計測機器が使えてインターフェースに詳しい人)が必要かと思います。

abashiri
質問者

補足

toysmithさん、早速教えていただき有り難う御座います。 車のシステムに携わった方から回答していただけるとは最高の先生です。 いきなりめげてしまいそうな回答でしたが、趣味を仕事にしているようなもので、コンピューターも同じ部類なので難しいと言われるとよけいやる気になります。 私からみればプログラムがうてる人は尊敬に値します。 マスターに推薦させていただきます。 でも、今後も教えていただけると有り難いのですが。 >プログラミングの勉強に平行してターゲットの自動車の自>己診断コネクタ/インタフェースの調査が必要です。 >プロトコル/コマンドなどは公開されていないでしょうか>ら解析する必要があり、そのためにはプロトコルアナライ>ザなどの計測機器が必要となります。 実はDOS版のソフトが2個ほどあるのですがケーブルを繋いでいないと起動しないのです。このソフトは30万円で正規に購入したものですが、泥棒が入りケーブルはノートパソコンごとお客さんの車から引きちぎられました。 ちなみに日産専用ですが、このソフトを解析すればわかると思うのですが・・甘いでしょうか? >プロトコルアナライザなどの計測機器が必要 計測機器などはたぶん使えると思います。 取りあえずECUのチューニングなどもやっており、色々な機器を使っています。 何よりも、こういう電子機器類が大好きで珍しいのがあると衝動買いしてしまうし、使いこなせるようになるまで寝ないでいじりまわすオヤジですから。 >そういうソフトはC+アセンブラ ラッキーなことにC+アセンブラの本を買ったんですよ。 取りあえずご指摘の通り、今夜からプログラムの勉強をはじめます。 ですが、詳しい人が誰もいないのでそれが辛いですね。 チューニングコンピューターのセッティングなども私の住んでいる管内では当社だけなんですよ。

関連するQ&A

  • 自己診断機能

    平成12年式のスズキ キャリイトラックです。 型式はDB52Tになります。 この車にメーターを追加したいのですが、メーターを沢山並べるのは嫌なので、各パーツメーカーから出ている車の自己診断機能カプラーから情報を取り、一つのディスプレイで表示するタイプを購入したいのですが、当方のキャリイトラックにも自己診断機能カプラーは付いているのでしょうか? カプラー自体を見たことが無いのでどのようなものかわかりません。 ある場合、キャリイの自己診断機能カプラーというのはどの辺りについているんでしょうか?

  • パーソナルカラー自己診断のコツ

    ネットや本で何度かパーソナルカラーの自己診断をしてみたのですが、 いつも結果が一致しません。 というのも、自分にあてはまる項目がよくわからないのです。 例えば白目と黒目のコントラストがはっきりしているか、とか、 髪の色は焦げ茶かソフトな黒か、などといった質問です。 他の人と比べてみないと、よく分からないな~と思いながら、 いつも迷っています。 自己診断をして、その結果がある程度は参考になっている、という方のアドバイスを是非お聞かせ下さい。

  • 車両診断コネクタ

    平成10年ホンダライフ(BJ1)に乗っています。 先日燃費マネージャーと言うパーツを買いました。 取説には、車両診断コネクタに接続するように書いてあるのですが位置が分りません。どなたかご存知な方、詳しい位置を教えてください。

  • パソコンソフトの商標権、その他???

    20年ほど昔にある企業がパソコン・プログラム●●●●を作り、商標を登録するとともに商品パッケージソフトとして販売して相当程度の実績を上げました ところがそのソフトはMSーDOSベースであったのでWindows時代となると全く売れなくなり忘れ去られてしまいました その企業は技術力の点でWindowsに対応出来なかったのです 全く売れないものですから、その企業も商標料も納入しなくなり結果として商標権を放棄してしまいました その企業がMS-DOSベースで作成したパソコン・プログラム●●●●と同じ機能を持つプログラムを、今回私がWindowsベースで作成致しました これを同じ●●●●という商品名で販売しようと計画しております そこで質問です (1)私は新たに商標名●●●●を登録出来ますか? 以前商標権を持っていた企業は既に商標権を失っております (2)商標権以外に私がパソコンソフト●●●●を販売する行為に問題・注意事項がありましたら教えてください 宜しくご指導お願い申しあげます

  • HDD診断ソフト(体験版)をインストールしたのですが

    SmartHDD Pro 体験版を使って診断したのですが、HDD故障予想日が2041年って判断されました。 (ソフトのバグ?) HDDがそんなに長持ちするのでしょうか? まぁ、物理的な衝撃や災害の故障日は予測してませんけどね。 他のパーツが先に故障するでしょうけどね。 HDD診断ソフトをインストールした方は何年先が故障日と判断されましたか? あと、HDDのケーブルが太かったのですが、シリアルATAと判断されました。 太いのがシリアルATAなのか? (PCIカード増設時に見たから)

  • ブースト圧

    何方か教えてください。 2004年式ワーゲンゴルフGTIのブースト圧はどの位なのでしょうか。(カタログには記載されていません) また、コンピュータチューニングをした場合エンジンパーツ等は、ノーマルのままで大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windows で DOS のソフト起動

    Windows XP HE で Windows の ソフトから DOS のソフトを起動して作業をしていますが 起動から数時間たつと「win 16サプシステムでリソースが不足しているため実行を続けることができません。[ok]をクリックして、アプリケーションを閉じて、コンピュータを再起勧してください」と出ます CONFIG をいじればいいようですが具体的にどのようにするのか分かりません 判る方居りましたらよろしくアドバイスをお願いいたします

  • 自己PRが上手くまとまりません。

    9月に就職試験(薬局)を控えている高校3年女子です。 自己prで何を言うか考えているのですがなかなかまとまりません。 (1)スーパーの庶務の仕事をしていたのですが重い物を運ぶ機会が多かったため、力仕事には自信があります。 (2)中学の頃から美術部に入っており絵を描く事や文字のレイアウトは得意です。文化祭では地域に貼るポスターの制作をしました。なので、店内のpop作成やコーナー作りなどに役立てていきたいです。 (3)私は明るく老若男女問わず人見知りをせずに接することができます。祖父母が理髪店を経営しており、その手伝い(タオルを洗ったり道具を渡したり)をしている中でさまざまな年齢の方と接する機会があったためだと思います。これは御社での接客販売に役立てると考えております。 自己prを言う時は具体例と一緒に言うと良いと言われて考えてみたのですが長い文になってしまい上手くまとめる事ができません…。 上の文でどれを省いても構いませんので完結にまとめて例文を作っていただけないでしょうか? またアドバイスもあればお願いします。

  • Windows 7 で16ビットソフトを動かすにはどうしたらいいですか

    Windows 7 で16ビットソフトを動かすにはどうしたらいいですか?  最近、Windows Xp から Windows 7 に移行しようとして問題になりました。  私の場合、DOS のころから16ビットのコンパイラを使っており、それでコンパイルした大量の自作ソフトがあります。(普段使っている言語は、pascal と FORTRAN です。)  メールの送信なども、自作ソフトを噛ませて、整形してから送信するようなことをしています。  さて、Windows 7 を使い始めたら、これらのソフトがすべて使えなくなりました。  chcp 932 を入れて日本語環境にセットしても、16ビットソフトを起動すると、英語モード(?)に変わってしまって、プログラムからのメッセージがすべて読めなくなります。実行が終わると 932 に戻ります。これでは事実上プログラムが使えません。  というわけで、今は Windows 7 に移行できていません。  新しい環境に順応するには、今まで蓄えたプログラム言語の知識を捨て、新しいプログラム言語を覚え、その言語のコンパイラを購入し、すべての自作ソフトを書き直すのでしょうか。仕事が忙しくて、とてもそんなことをしていられる余裕はなさそうです。  自分の年齢を考えると、あと15年もすれば、今の仕事を辞めるので、その後はプログラミングはしなくてもいいのではないかと感じています。(趣味でするかもしれませんが。)  何とか、15年くらい、今の Xp 環境でパソコンを使っていきたいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか。  当面は、古いパソコン(Windows Xp)を使っていますので、仕事に影響はなさそうです。とはいえ、ハード的に問題な部分もあって、新しいパソコンを買ったのですが、今はお手上げ状態です。  「コンピューターの問題のトラブルシューティング」→「プログラムの互換性」からセットすると、動くように思えましたが、実際やってみた限りでは無効でした。

  • ソフトのアンインストール

    3年位前に購入したソースネクストの「驚速メモリー」のソフトを、「プログラムの追加と削除」から削除を試みましたが、何度試しても出来ません。「驚速メモリーが使用のコンピューターから削除されました。アンインストールが終了するまでお待ち下さい。「アンインストールが完了しました。 プログラムを終了しています」と出ますが、いつまで経っても「プログランムを終了しています」も、そのソフトの名前が、インストールされているソフトのリストから消える事はありません。 解決方法をお教え願います。

専門家に質問してみよう