• 締切済み

ろ過装置のついた水槽で藻を発生させるには?

みなさん金魚など飼育されるときに藻の発生がかなりの問題とされていますが, 私は逆に藻を発生させたいのです.しかし水質が悪くなると金魚が死んでしまう のでろ過装置は付けています.水質は透き通るほどキレイで藻が発生する様子も ありません.あえて藻がついていた水草を入れてみたのですが,それでも繁殖し ません.藻をなくすのは過去ログ読んで分かりましたが,ろ過装置付きで藻を 繁殖させる方法を教えてください.藻が必要なんです! 変な質問ですがおねがいいたします.

みんなの回答

  • shunkiti
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

藻とは藻類のことでしょうか? 水槽に発生しやすい藻類とすれば緑藻や珪藻です。特にガラスの表面に付くのは付着性の珪藻類です。これらは、どこからくるかというと、塵やゴミと一緒に卵(休眠胞子)が運ばれてきます。外に水の入ったバケツを放っておくと、藻が発生してくるのはこのせいです。なので、藻類の卵を入れるのに、水槽のふたを部分的にも開けておく必要があると思います。藻類が繁殖するには、光と栄養塩類(窒素やリン)が必要で、水槽は光が十分当たるところに置き、栄養塩類は金魚の餌で十分。ただ、濾過装置が付いていると繁殖しづらいかもしれません。金魚はコイ科の仲間でフナの突然変異でできた魚なので、水が多少汚れても大丈夫だと思います。 自分の家では金魚ではなく、ドジョウ、カワヒガイ、ウグイ、ウキゴリ、ヨシノボリなどの川魚を水槽でかってます。濾過装置はなく、エアレーションだけです。そうすると、水槽表面に珪藻類が付いてきて、見た目が悪いので、カワニナを放して食べさせています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1134
noname#1134
回答No.3

まず、飼育環境を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.2

藻は水質が悪化すると発生しますので、端的に言うと水質を悪化させれば発生 すると思います。(ろ過装置があっても大丈夫だと思います) 具体的には、換水をあまりしない、餌の量を増やす、エアレーションをやめる、 ろ過槽の掃除をやめる・・・などです。 あとは照明をつけているのでしたら一日中つけっぱなしにしたり、水温をちょっと 上げることも効果があるでしょう。 ただこれらの方法は飼育している魚にも影響があるので気をつけないと、魚が 病気になったりしてしまいますのでご注意を。 もし単に緑色になるくらいの藻が欲しいだけでしたら、藻を発生させる専用の 水槽(直方体の形状がいいです)を用意して水を張り、ベランダなど日の当たる ところに放置しておくだけでOKです。たまに蒸発分の水を補充しましょう。 エアレーションくらいはしておいた方がいいかもしれません。 水槽が直方体状ならば火災にはなりにくいと思いますが、心配なようでしたら 壁側を紙などで覆うといいでしょう。

munechi
質問者

お礼

回答,大変ありがとうございます.試してみますが魚のためにはあまりよくなさそうですね.やっぱり藻がないほうがベストなのかな.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • polnareff
  • ベストアンサー率52% (119/225)
回答No.1

 私は藻の発生を敢えて試してみたことがないのでよく分かりませんが、水槽内への光の照射量を多くしてみるというのはいかがでしょうか。20w蛍光灯1本なら2本にしてみるとか、光が多ければ多いほど藻が発生しやすくなるのではないかと思うんですが。あまりに安易すぎますかね。あと、光の増量と同時に水草用の液体肥料なんかを規定量より少し多めに添加してみるとか。本当は直射日光に当ててしまうなり、太陽の下に置いておけば結構期待できるんでしょうが、直射日光は下手をすると火事の原因にもなりかねませんし、これからの時期炎天下の真下というのも無理がありますしね。  それにしても、私からすると羨ましい悩みです(munechiさんは真剣にお悩みでしょうね、ゴメンナサイ)。私のところは年がら年中藻に悩まされていますから。

munechi
質問者

お礼

やはり光の量ですかね.部屋のなかなので,確かに日光が直接当たることはありません.また,夜は部屋の蛍光灯の電気だけなので,圧倒的に量が足りないのでしょうね.大変ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 濾過装置に関して

    お世話になります。 約1年半メダカを飼育しています。川の土を水槽に敷き詰め、エアレーションをし、水草を入れています。 アクアショップで濾過装置を発見しました。この濾過装置は、内部にバクテリアを繁殖させることで生物濾過をおこなう装置だと思っています。ただ、川の土などは元々バクテリアが繁殖しており、このバクテリア達がアンモニアを分解してくれていると思います。そのため、販売されている濾過装置が必要なのかどうか迷っています。 質問 1.水槽をつくる場合、外付けの濾過装置は必須なのでしょうか? 2.(個人的に)外付け濾過装置が必要かどうかは、飼育する生き物によると思っています。外付け濾過装置が必要ないのは、丈夫なコイ目くらいなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 水槽の濾過装置に虫が湧きます

    金魚を数匹、90cmの水槽で飼育しているのですが 上部濾過装置(グランデ900)に虫が湧きます。 サイズは大体1~2ミリくらいで羽が生えており身体は薄い緑色です。 いつのころから発生していたかは忘れましたがフィルターを交換したり濾過装置を 丸洗いしたりしても、しぶとく湧いてきます。 水も週1で2/3程交換していて水槽内は綺麗だと思うのですが、それでも湧いてきます。 それで聞きたいことなんですが 1、根本的にこの虫の発生を防止する方法はありますか。 (発生させないようにする溶剤とか、これをやっておけば防げる等) 2、魚に害はありますか。 ご教示お願いします。

    • 締切済み
  • 浮遊した藻が取れない

    40センチ水槽で金魚(コメット)3匹を飼っています。 内壁一面に固い藻が繁殖したのでブラシでそぎ落としました。 濾過装置はテトラの外掛けフィルター(AT-60)で、放置しておけば濾過されるだろうと思っていたら、藻の粒子が相当小さいらしくまったく濾しとれません。 水を交換すればいいだけの話かもしれませんが全量交換というわけにもいかず、なにか良い方法はないでしょうか。

    • 締切済み
  • 水槽に藻が大繁殖!何とか藻を駆除したい!メダカを助けて!!

    水槽に藻が大繁殖!何とか藻を駆除したい!メダカを助けて!! 保育園の夏祭りでメダカをすくってきて子供が飼っています。 水草といっしょに藻が入ってきたらしく、水温の上昇とともに大繁殖しています。 見た目が悪いのは我慢できるのですが、 頻繁に採って捨てないとメダカが絡まって死んでしまったり 泳ぐ所がなくてすみっこに群れてています。 水槽も砂も洗ってみたのですが、すぐに元通りです。 今年の夏祭りで金魚をすくって入れたい!と言っているので それまでに何とかしたいのですが、良い方法はないでしょうか? 以前は、3割ほど水が減ったら水道水をそのまま入れると藻はきれいになっていたのですが 耐性ができたのか、へっちゃらです。 今では、金魚用にと入れたポンプにも繁殖しているので何とかしないと!!と思っております。 どなたか我が家のメダカを救ってください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚のろ過装置について

    こんにちは。現在60cm水槽で金魚を3匹ほど飼っています。ろ過装置を今までつけていなかったのですが、新たにつけようと考えています。 水槽の立ち上げ方法など調べてみたのですが、1ヶ月ほどかからないとバクテリアが繁殖しないみたいなのですが、普通に金魚を入れない状態で1,2週間ろ過装置をつけたままにしておくだけではやはりバクテリアは育たないでしょうか?どなたか教えて下さい

  • 水槽の藻、これって?対策は?

    皆様!お知恵を貸してください。 我が家で娘が17センチの水槽でグッピーを飼っています。 中には、金魚藻少し、アマゾン系の水草が二つ、あとなんだかよくわからない水草を数本入れてあります。 そして、水草の育成にいいように、水草育成用の蛍光灯を点けています。 この藻に絡みつくように変な藻が出てきます。 髪の毛のような黒っぽく、直線的な藻です。 ぬるぬるしていないのでアオミドロとは違うかな・・・ と毎日見ているのですが違うようです。 また、濾過機の水が流れる出口ににもぞろぞろ生えてきます。 中を洗って、取り除いて、水草は大部分葉を取り除いて、とやっているのですが、少しでも残っているとまた髪の毛のようにふさふさと生えてきます。 細かいのまで取り除くことが不可能なのでしょうがないのですが・・・ これって、なんと言う藻なんでしょうか? また、対策は一回全部煮沸するとかしないとだめなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 金魚の水槽が藻だらけに。そのままにしておいた方がいい?

    金魚すくいの金魚ですがベランダで飼っています。簡単なポンプとヒーターを入れている状態ですがもう2年も生きています。最近掃除をしてなかったら中の金魚が見えないくらい藻だらけになってしまいました。 3歳の娘は「金魚が見えないからキレイにして~」と言いますが寒い時期ですし金魚に害がなければこのままの方が良いのでは?と思います。藻の発生は金魚にとっては良いのでしょうか?それともキレイにした方が良いのでしょうか?素人ですので本格的な飼育方法がわかりませんがアドバイスお願いします。また、藻を食べる魚?貝なんかはいるんでしょうか?ペットショップで藻の発生を抑える薬みたいなのを見ましたが金魚に悪そうな気がしてやめました。ちなみにベランダは太陽が当たる場所で結構掃除してもすぐ藻は発生する状態です。

  • オイカワ水槽のろ過装置で

    オススメありますか? 教えてください 水槽は60センチ 中身は ヌマムツベビー タナゴ オイカワ ハゼ ドンコ カマツカ です 石と大きめ流木 水草にアナカリスとうねった草が入ってます (渓流で採取) 水草はそのうちとってもいいかな・・・・とか思っます ろ過装置には外部フィルターのMサイズが入ってます ろ過のパワーを上げると共に水流を作ってやりたいです 考えているものは ニッソー フリーフロー 400 45~60cm用水中フィルター Suisaku ニュースペースパワーフィット M 45~60cm水槽 フルーバル 水中式フィルター3+ 60h と、 カミハタ Rio+180(50hz)リオプラス180 60cm カミハタ Rio+ リオプラス水中フィルターセット1 60hz この二つで迷っています カミハタはやはり後者のがいいのでしょうか? ゆくゆくは、オイカワを繁殖させてみたりもしたいです。 なので、良い環境を与えてやりたいです オススメのろ過装置ありますか? 水槽は画像のものです

    • ベストアンサー
  • 屋外のカメにサーモスタットと外部濾過装置。熱帯魚飼育は可能?

    庭(屋外)に置いてある陶器のカメに外部濾過装置とサーモスタットを取り付け電源は外部のコンセントから取り、熱帯魚(ラミーノーズと赤っぽい台湾原産の淡水エビを飼育したいと考えています。もちろん普通の水槽の様に泳いでいるところを横から見ることは出来ませんが、繁殖でも出来たらいいかなと思います。水草や砂利などはいれず、浮き水草みたいなものをそっと水面におく程度です。どなたか屋外でこういった形で飼育された方いますか?様子等教えてください。飼育のポイント等。 外の環境を生かして、掃除も効率よく出来るかと思います。

  • 35センチの水槽に合うろ過装置とエアーポンプ

    35センチの水槽に合うろ過装置とエアーポンプ教えてください。 金魚のお部屋と言う飼育セットを買いました。 幅35.9センチ 奥行き22センチ 高さ26.2センチ 水容量18リットル ふちあり です。 和金2匹と水草と底に砂利をいれてます。 週1回の水かえ3分の1してます。 水かえするといつも白く濁っていたので調べたらバクテリアが定着してないと書いていました。 1ヶ月くらいしたら定着するそうですけど、1ヶ月たっても濁りがきえません。 セットについていた活性炭入り特殊ろ過材採用ロカボーイSと言うのを使用しています。 この1ヶ月間一度も掃除したことないです。 フィルター?スポンジ?部分は今茶色です。 これだけではろ過が十分ではない、不安が拭えないと言うような記事も見かけたので変えてみたいです。 エアーポンプとろ過装置とにわけてみようかなーと思います。 幅35センチの水槽向けの商品って少ないようで、選択幅なさそうですがおすすめのものあれば教えてもらえませんか。おねがいします。

    • ベストアンサー
シール用紙が引き込まれる
このQ&Aのポイント
  • シールが排出させずエラーになる。印刷を実行すると一度引き込まれる
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはMacOSです。接続は有線LANであり、Wi-Fiルーターの機種名はWiMAXです。
回答を見る