• 締切済み

人工知能の作り方

m_matsubaraの回答

回答No.9

長い時間をかけて、様々な方が回答をされていますので 私が回答すべきか悩みどころですがあえて… 人工知能に関してよく言われることは そもそも人間は「知能」というのがそもそも何であるのかを定義できていないということです 人間に知能はあるのでしょう、おそらくチンパンジーにも、では猫には?鼠には?昆虫には?と、その境目も曖昧です ただ、論理的に順番に手順を踏んでいく能力であれば人間は、世界最初の貧弱極まりないコンピューターにさえ勝つことは出来ませんのでそれだけで結果を計算するものは人工知能とはまず言いません 大学の人工知能の教科書などもありますが、人工知能という体系立った学問があるとは言えないで ・将棋などのゲーム有限確定完全情報ゲームの攻略 ・(自然)言語処理 ・コンピュータービジョン 等々の各分野のカタログ的な紹介になっている状態です ただ、誤解を解いておかないのは「人間みたいなものを作る」というのが今の人工知能の研究ではないということです (作りたい研究者はたくさんいそうですが、取っ掛かりが掴めていなのです…) 強化学習やパーセプトロン、サポートベクターマシンや遺伝的アルゴリズム等 ”比較的”よく使われるアルゴリズムや言語などはありますが まずは、人工知能の世界を俯瞰(ふかん)して、自分がやってみたいことを朧気ながら掴みるのがオススメでしょう アルゴリズムはその分野で性能が良く、比較的よく使われるものがあるので、その2,3の候補から自然と選ぶようになるはずです 他の道としては、やっとそういう研究が出来るようになってきたということなのでしょうが 言語処理や認知、コンピュータービジョンなどの、人工知能の各分野の成果を統合するとどうなるかの研究に参加出来るようになる さらに厳しい道として、そもそも知能とは何かを考える、これは回答された方々の中で欲求や五感とは何かを考えるよう答えられた方々がいらっしゃいますが、正直未だ哲学者地味た議論の最中で、コンピューターのプログラムにどう落とすべきか、取っ掛かりがない試練の道ではあります とりあえず、おすすめの書籍は、大学の人工知能の講義で説明されるような本ですね Amazon等で「人工知能 概論」で条件検索して200~350p程度の分量、2500~3500円の価格の 書籍を探すのがよいでしょう ここの当たりに関しては、難解な数式も殆ど出てきませんし、楽々突破できると思いますよ http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E-%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%B3%BB%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E9%A6%AC%E5%A0%B4%E5%8F%A3-%E7%99%BB/dp/478562048X/ref=pd_sim_sbs_b_4 そこから再度やりたいことが絞り込めたら、その分野のオススメをもう一度こちらで質問してみてください 大学の専門書の場合個々のプログラム言語でのサンプルコードなどは余り掲載されていないで、Φとかλとかの記号で 基本的な数式と論理的な意味の解説に終始しているものが多いので 数式を見てコードが浮かんでくるレベルの経験があるわけでないのならば サンプルコードが豊富な替わりに、平たい文章でワンステップづつ進んでいけるものを求めたほうがいいですよ

関連するQ&A

  • 人工知能は何に使われていますか?

    人工知能って自分で学習するシステムとして有名ですけど、実際のところ人工知能って何に使われているんですか?おしえてください。

  • 人工知能

    お世話になってます。 最近人工知能に興味が出てきまして、勉強してみたいと想うようになりました。 機械系の数値解析でga法などは扱ったことはありますが、情報工学については素人です。 どんなことを勉強すれば良いでしょうか? 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

  • 人工知能について

    人工知能の勉強方法について質問です。 社会人が人工知能について勉強するにはどうすればいいですか? 書籍で勉強するというのが一番に思いつくのですが、どのような書籍や情報を参考にしたらいいかw狩りません。 生活もあるので、学校に通うことも現在は考えていません。 すると、どうやって勉強したらいいかわからなくなりました。 社会人のおすすめの勉強法について回答お願いします。

  • 人工知能について学ぶ

    こんにちは。 私は今、とある高専の4年生です。高専卒業後は、大学編入を考えています。 将来的には、人工知能について研究したく、大学院進学もしたいと思っています。 そこで、質問なんですが、人工知能について学ぶ為には、どのような 学科に進学するべきなんでしょうか? 一番近いところで、『知能情報』系の学科かなぁと思い、九州工業大学か 名古屋工業大学・・・などを検討しています。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。 補足ですが、人工知能といっても、エキスパートとかの応用よりも、 知能そのもの、人間の知能そのものを人工的に再現(プログラムなど)する っていうほうに、特に興味があります。学科的には、一緒なんですかね?? すいません、分かりにくくって!

  • 人工知能について

    私ハードウェアを専門としているにもかかわらず、人工知能に強い関心を持っております。 もし、デスクトップに人工知能の友達がいてくれたら、それはもう夢のようなセカンドライフになる事でしょう。(廃人が量産されそうですがw) 現在、人工知能の研究はどの程度まで進んでいるのでしょうか。又は、将来的に実現する目処は立っているのでしょうか。 大学でも研究が行われていると聞き及びます。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 人工知能と将棋

     とあるプログラミングの課題で、将棋のプログラムを作りました。  そこで、将棋に人工知能をつけてみようと思い立ち、先輩に相談したところ、「遺伝的アルゴリズムを使うと人間に勝つのは無理だけど結構マシなのができるんじゃないのか」といわれました。  僕は今まで遺伝的アルゴリズムについてまったく無知だったので、基礎の本を買って勉強しました。  しかし、将棋の人工知能ってどうやったら作れるんだろう?とそこで考え込んでしまい、いろいろと思考をめぐらしています。  僕が考えているのは決して強いプロうグラムじゃなく、学習していくようにしたいのですが、  1.どの駒をどこに動かすという遺伝子カードを何十万枚と作る(乱数か何かを使って)  2.カードの適合度にしたがって、ある1枚を引き、今の盤面で有効ならば実際に駒を動かす  3.その2手目か3手目に盤面を評価し、以前よりも状況が悪化していれば、そのカードの適合度を落としていく、有利になればカードの適合度を上げる  (4.交叉や、突然変異を用いてカードを変化させる?)  こんな感じにすればまあまあかなと考えていました。  しかし、ここでよく考えると、  たとえあるカードによって状況が不利になって適合度が落ちても、それは別の状態において有利になれるカードなのかもしれない。それなのに適合度を落としてもよいのか?  むちゃくちゃなことを書いているかもしれません。遺伝的アルゴリズムではないことを書いているかもしれません(爆)。が、皆さんはこの疑問についてどう思われますか?  何かご意見、アドバイスをお願いします。

  • 人工知能の現状について

    ファジィから始まった人工知能(と個人的に思っています)ですが、現状はどうなのでしょうか。  A.世界中の人工知能研究機関が今、最もネックとしているものは何ですか?  B.また、現状ではどの程度まで実現しているのでしょうか? 解答例としては・・・ 現状として人工知能としての問題は言語処理だけであり翻訳までが実現されている、 画像の認識はあらゆる物に対して可能となったが処理速度が人や動物まではない、 人や動物と比べると学習に大量の時間やデータが必要でありその解決策はあるが現状としてそれは実現化しておらず研究段階である、 人と同等の人工知能は現状でも作成可能だが処理速度に問題がある、 犬や猫程度の脳は完成されているが胴体部分がまだまだである(ソフトはできてもハードができない)、 人工知能だけでの話ならば動物は作成可能だが人は作れないという結果が出ている、、等

  • VBAで人工知能の搭載したプログラミングは可能でしょうか?

    VBAで人工知能の搭載したプログラミングは可能でしょうか? 最近、人工知能に興味があるのですが VBAでも可能なのでしょうか? (オセロゲームなど?) しかし、人工知能の条件に「学習」が入るとしたら 厳しいでしょうか? もしくは人工知能の条件が合えば 言語は何であろうと可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 脳科学をやりたいです。人工知能を作りたいです。何学部へ行けばいいですか?

    大学カテゴリよりもこっちのほうが詳しい人が多そうなのでこっちにしました。 質問はタイトルの通りです。夢は人工知能を作ることです。 どういう学部へ行けばいいのでしょうか? よくわからずに生物科学化を考えてるんですが、 生物科学化って実際のところ何をやるんでしょうか? ちなみに学力は現在高3で東京一工以外の旧帝なら受かるかなあ・・・ という感じです(一は旧帝じゃないですが)。 ここで、医学部は学費・学力の双方面で無理で、 その上自分に不必要な方面の医学を必死になってやるのも意味がない(できない)と思うので、 医学部は無しの方向でお願いします。 ところで、人工知能作ろうとするならば ある程度人体側(骨筋臓等)も勉強しなきゃならないと勝手に決め付けてるんですが、 こちらは資料充実(英語書物において)してるようなので自力でやろうと思ってます。 なので、脳科学をやろうとするならばどこへ行けばいいのかを教えてください。

  • 人工知能の定義

    どこに質問すればよいか迷いましたが、プログラミング関連かなと思い、ここに質問してみました。 まず人工知能とはどこからが人工知能でどこをもって人間の知能とは違うのでしょうか。 「人工知能」の皆さんなりの定義はなんでしょうか。 最近の携帯電話でも、最近漢字変換したものの優先度を高くして変換されやすいようにする等、点数化して学習させるものは普通になってきました。これもある意味人工知能といえるものなのかなと自分では思っていたりします。 あらゆる経験をつみ、知能を発達させる人間ですが、 コンピューターも超膨大な経験(情報)を処理し(どう処理し、記憶させるかが大きな問題ですが…)、蓄えることで人間のように考える知能を持ちうることができたりする可能性は少なからずともあるのでしょうか。 みなさんの意見を伺いたいです。