• ベストアンサー

転科について教えて下さい。

kennedy2の回答

  • kennedy2
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.5

ていねいで詳しい補足ありがとうございました。 状況がのみこめました。 1)ある疾患のスペシャリストであるDRの人間性・キャラクターの問題か? 2)説明の内容が変わる、データを詳しく説明しない、治療方針の選択に関して患者に選択の余地を与えない、・・・等の行為が、やむなく結果的にそうせざるを得ない状況か? のどちらか、かと思います。 1)であれば、これは脳外科医をたよって、十分あなたの気持ちを伝えて相談した方が良いと思います。できるだけ外来がすいた時間が良いかと思います。脳外科外来の担当看護婦さんにあらかじめ尋ねられると良いですね。 2)とは・・・? 病気の性格、あなたの性格、・・・何なのでしょう? 以上が私の分析です。 つっこんだ次元で冷たいコメントと思われるでしょうが、客観的かつ知的に受け止めておられますので、あえてストレートに、しかし誠実にお答えしました。 良い方向へ向かうようお祈りしております。

toto443
質問者

お礼

再度お返事ありがとうございます。私が現在の医師に信頼感を持てなくなった原因は1)2)の両方の原因があるのだと思います。医師も普通の人間ですから、人との相性は合う人と合わない人がいるでしょうし、医師としてのやり方も医師それぞれポリシーを持ってやっているのだと思うのです。ですから、今回の事は医師が悪いのでなく、私と相性が合わなかったのだと感じています。 しかし、現在ある事実は私が今の医師では納得して治療が受けられないと感じていることです。これをストレートに医師に伝えて、理解してくれて、それなら、と快くデータや画像を貸してくれるのであれば双方にとって1番いいと思うのですが、(そのような医師なら信頼できたと思うのですが・・)医師が一方的に悪いわけでは無いと思っているので、脳外の意見も話も聞いてみたいので脳外にデータを持って行きたいという言い方で伝えましたが、そうすると正しい情報が医師の意志によってシャットアウトされてしまうというのがつらい所であり、患者の立場の弱さを感じるところです。 現在はすぐに手術をする必要性はないので本来は内科で診てもらうべきだと思うのですが、納得して治療を受ける事はもっと重要だと感じています。転院も考えていますが、今までも検査に相当時間がかかっているし入院はもうしたくないし、元々専門医の少ない疾患らしく他院に専門医がいるかわからないし、それなら、脳外へお願いしようかと考えましたが、実際には転院と転科どちらがいいのか自分でも迷っています。 疾患としては薬物治療なら内科、手術を選ぶなら脳外という感じでどちらの科もまたぐような性質の物です。私ははっきりとは決めてませんが、薬物治療を選択してもいいかと考えています。内科的治療になれば内科の方が薬の使い方も慣れているかもしれませんから、そういう意味でも脳外へ転科か内科へ転院か悩んでいます。 これまで頂いた内容はけして冷たいお返事だとは思っていません。この状況でどういう判断がベストと考えるか、ご意見聞かせて下さい。

関連するQ&A

  • 転科での一時退院について。

    今月初めから、内科で入院治療をしていたのですが 外科で手術することになり、外科の先生から一回退院して3日以上あけて再入院してくださいといわれました。 保険点数の関係とかなんとか説明を受けたのですが イマイチ再入院の理由がわかりません。 継続入院したままの転科は出来ないのですか?

  • 療養型病院について教えて下さい。

    家族が市民病院に入院しています。高齢です。脳梗塞です。発見から7.8時間以上は経ってました。そのため一般な治療は危険ということで手術、血栓を溶かす治療などはできませんでした。出血しているなども言われませんでした。 ですが、無理に治療すると出血したり腫れたりする危険性のほうが高いからと言われ…症状?が落ち着いた血をサラサラにする薬を投与していきましょう。となりました。  こんなこと、あり得るのでしょうか?  脳梗塞って血栓が詰まることでおこる病気  ですよね?腫れることで起こる病気? どっちが正しいのか、よくわかりません。意識の回復がまだ無い状態で療養型病院への転院を勧められました。療養型病院って悪いイメージしかなく、どうして良いか悩んでおります。この状態で転院?動かしても大丈夫なのか?すごく心配です。療養型病院って今の病院でやっている治療は引き続きやってもらえるのでしょうか?先生が紹介状を書くらしいのですが…療養型病院には神経内科の先生や脳外科の先生はいません。  だいたいが内科?…循環器内科扱いに  なってます。それで脳梗塞の患者が転院  しても本当に良いのか!…大丈夫なの?と  心配です。うまく質問文になっていなくて  すみません。いろいろ知りたいことがあり  相談しています。宜しくお願い致します。

  • 転院についてお伺いします。

    転院についてお伺いします。 母が9月1日に腰痛の手術をしました。 手術後2~3日しても、なんだか意識がはっきりせず、ろれつもまわらない感じでした。 おかしいなと思っていたやさき、リハビリ中に脳梗塞で倒れました。 脳梗塞は点滴でだいぶ回復してきたのですが、手術後から1ヶ月半ほとんど食事に手をつけず、12キロも痩せてしまいました。 そして、最近病院から『うつ状態です』と言われました。 現在入院中の病院はリハビリ科も精神科もないため、両科のある病院に転院させたいと考え、病院の相談員と主治医に○病院へ転院したい伝えると、『多分受け入れてもらえません』と言われました。 母は他に糖尿や高血圧があります。 転院先の病院にはもちろん内科もある都立病院です。 治療中での転院というのは難しいものなのでしょうか?

  • 医師の転科について相談です。

    よろしくお願いします。33歳の形成外科医です。 スーパーローテ世代なので、研修医で色々な科を回り、やりがいを感じた総合診療、整形外科と3つで悩み、形成外科に入局しました。実際に入局してみると形成外科の需要は限られており、売り上げも多くなく、単科での開業は厳しいと感じています。 最終的には大きめの病院に雇ってもらうか、美容に行くしかないと思いますが、できることなら美容メインにせず開業したいと思ってます。大学には残るつもりはないし、実家は田舎の内科のクリニックです。 これから整形外科に転科して学び整形・形成で開業した方がいいのか、どこかで内科を学んで実家をついだ方がいいのかなど色々考えましたが、周囲には相談できずこちらに出させて頂きました。 今更ですけど、ご意見よろしくお願いします。

  • 脳梗塞や脳出血の治療方法について

    脳外科で脳梗塞や脳出血(くも膜下出血など)の患者さんに対して施せる治療方法としてはどのようなものがあるのでしょうか? 例えば脳動脈瘤ならクリッピング、血腫とかができてるなら血腫の除去などとなんとなくわかるのですが、脳梗塞や脳出血では、どういう場合手術などを行い、どういう場合内科的治療だけになるのか詳しい方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 脳梗塞

    先日(4/6)仕事中に父(69歳)がめまいと吐き気で病院に運ばれました(救急車ではなく同僚が連れて行きました)。 翌日、少し症状が治まってきたのでCTなどの検査をしました。 脳には特に異常は見当たらず、耳から来るものだろうということで耳鼻科に移され、めまい専門の先生に診てもらったところ「メニエール病」との診断をされました。 その後めまいを抑える点滴をし、症状もだいぶ改善してきたので4/16に退院ということになりました。 その前に念のためということでMRIを撮ったんですが、そしたらなんと脳梗塞が見つかりました。 幸い、梗塞が小さかった?らしく麻痺や痺れといった症状も特になかったのですが、もちろん梗塞が見つかった以上その日の退院は中止になり、内科に転科して今度は血液が固まりにくくなる薬の点滴をすることになりました。 そして今日、再度MRIを撮りました。 父は、右足のふくらはぎと足の平が少し痺れるような感じがするということなので、その事も脳外科の先生に話をしました。 先生からは「それらは梗塞からきているものだと思うが、前回のMRIと比べて梗塞に進行はない」と診断され、主治医の先生の許可も頂き、本日退院することができました。 これからは通院しながら治療していくことになります。 ただ、入院していた病院は自宅から遠く通院は困難なため、自宅近くの病院に転院することにしました。 MRIのコピーも頂き、紹介状も書いてもらいました。 あとは病院に行くだけなんですが、その前に皆さんに教えて欲しいことがあります。 前の病院では主治医は内科の先生だったので、新しい病院でも内科に掛かったほうがいいのでしょうか? それとも脳梗塞ということで、やっぱり最初は脳神経外科を受診したほうがいいのでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 消化器関係

    私はそもそも腸の難病を持っていて、ずっと過去2年間同じ大学病院の内科の先生に診てもらっていました.ものすごく良くしてもらいました.先生はがんを見つけてくれて (初期の段階で) 、手術が必要だという事で別の病院の外科を紹介されました.どちらかというと、外科の病院の方が家に近いのですが、電車での通勤になります.手術は成功して、外科医などはよかったのですが、看護師達の対応が悪くて、その病院にどうしても行かなければならない時以外は避けています.まだあともう一回手術が残っています. おそらく4月あたりになると思います. 一回目の手術の後、まだ外科医から結果の報告書が内科の先生に届く前、内科の先生から二回目の手術の後どうしたいか聞かれ、私は内科の病院に戻りたいと伝え、そこで話は終わりました. ですが…先日、お腹の調子が悪くて内科を受診したら、もう外科の先生がいる病院でみてもらった方が良い (他の科も) みたいな事を遠回しに言われ、ちょっとショックでした.理由は、外科の病院の方が家に近いし、通いやすい事と、先生は手術の事があまり分からない事と、やはりまだ手術がもう一回ある事で、今は外科に行った方が良いとの事でした. こう言われたので、じゃもう内科に来ないで、これからは外科に行けばいいのですね?と再度確認したら、内科と外科を上手く利用したら良いと言われました.……? 外科の先生からは、今後、がんが転移していないかを調べるため、6ヶ月ごとに検査が必要だと言われました. 本当は、内科の先生に検査をしてもらいたいのですが、この場合、もう諦めてもう完全に外科に全てを任せて、もう外科の病院に転院した方が良いのでしょうか? うざいかもしれませんが、私は本当に今の内科の先生を信頼していますし、いつもとても丁寧に診てもらっていて、私も恥ずかしがらず、何でも話せるので (腸の汚い話やら)、気楽でいられます. ただ問題があって、おそらく…まだ分からないのですが、おそらく先生は今年転勤なさる可能性が高いので、そこが引っかかります (~_~;). いろいろと書き込んでしまいましたが、どうすれば良いのでしょうか?

  • 紹介状

    急ぎの質問です。 私は持病のてんかんがあり何回か県立病院に通っていた事があるんです。 しかし、主治医の先生が開業する事になり、その主治医の先生の病院の方へかかる事になりました。 そして最近妊娠7カ月という事が発覚し県立病院の産婦人科にお世話になる事になりました。 産婦人科の先生にはてんかんの事を説明したらてんかんの主治医の先生から県立病院の脳神経外科への紹介状が必要だと言われ早速電話をし、てんかんの主治医の先生のところへ紹介状を取りにいきました。 しかし、紹介状をもらって家に帰宅したところ、紹介状の宛名が脳神経外科ではなく、産婦人科宛になっていました。 そこで質問なんですが、宛名が産婦人科でも脳神経外科を受診することが出来るのか誰か教えて頂きたいんです。どうかよろしくお願いします

  • 大病院の他科受診について。

    715床以上の大病院に免疫異常の病にて内科を受診してます。 その病が原因で眼が凸出しており、結膜炎を発症してしまいました。 そして、検査結果を聞きに予約の日に受診をしたんですが、前日に運悪く子供が罹ったおたふく風邪がうつってしまいました。 受診の際に、眼科や耳鼻科があるので他科も併せて受診出来ないか聞いたところ主治医がそれは出来ない。町医者にかかってくれ。と言われました。 病院のHPには内科は完全紹介状必要と書いてありますが、眼科、耳鼻科は書いておらず、現に内科から耳鼻科に行って受けたら戻って来て下さいと言われてる外来患者もいました。 現在の主治医にかかるまで他院にて検査までしていた。 最初にかかった大病院で町医者を渡り歩いてもわからなかった病気を理解し、判別してくれた信頼していた先生がいました。 病気判明の為に病巣の組織片が必要になり、さらに紹介された大学病院で手術入院をしました。 結果を持って受診したところ、その先生が居なくなっており新しい先生が最初に私はこの病気は詳しくないからって言われ、継続的に治療するには信頼をおけなくなりました。 今、受診している大病院には大元の病気の専門外来があるというのが分かったのでそこに紹介状を出して欲しいと伝え、転院しました。 主治医の最初の一言は、 なんでうちに来たの?紹介状には最初の病院が治療しようとしたのに、貴方がうちを希望したって書いてあるよ。 この病に詳しい人はいない。と言い放たれました。 そこで上記を説明したところ、余り良い印象を持たれていない事が分かりました。 こういう状況ですが、紹介状以外の病は同じ大病院内でも他科受診は出来ないのでしょうか? めんどくさい患者だから、極力関わりたくないのでしょうか?

  • 脳梗塞の治療法には、なにがあるのでしょうか。

     一人住まいの77歳の遠方にいる叔母が整形外科に入院中(腰痛?)、脳梗塞で倒れて1ヶ月近くなります。そのまま内科のほうへ移りました。  腰痛等に加え、糖尿病、肺に水がたまって肺炎になりかけ、心臓も弱っています。  最初の1週間ほどは痙攣がひどく、左半分の麻痺があり、口と耳は比較しっかりしているようでした。 その後は痙攣はおさまったものの、うつうつと寝て、話もできない様子です。 この2,3日は、少しは話ができるようになったと聞いています。  嚥下肺炎を警戒してか、食事をとることができず、点滴にたよっていますし、導尿してもらっています。一時酸素のマスクもしていました。 正確にはわかりませんが、利尿剤と胃薬、発熱していたので抗生物質、あとはたぶん痙攣を押さえる薬のようです。  近くに住む姉が主治医(内科)に話をきいたところ、CTでは写らない脳幹部分の梗塞で、全身状態を保つための薬は投薬されているものの、脳梗塞に対する治療、リハビリはなされていないようです。 高齢のこともあり、造影剤とか手術とかしていたたくわけにはいきませんし、リハビリといっても全身状態がよくないのでままなりません。 姉はなんら対処をしていただけないのと、「脳外科は専門でないので」という主治医にたいして、「なにかやりようはあるでしょう!」と不満を感じています。  ネットで調べても、発症数日間の治療法、手術などが書いてありますが、あとはリハビリのこと、再発防止法が主に書いてあります。 他には脳梗塞の治療としてはないのでしょうか。 脳外科がある専門病院へ転院をすすめたほうがよいのでしょうか。 全身状態が悪く寝たきりの状態でもできるリハビリとかはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。