• 締切済み

★文民統制と文官統制の違いは?★

より、軍国主義に近いのはどっちですか?・・・・・・・・・・

  • gusin
  • お礼率1% (134/6743)
  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

まったく意味の違うことです。文民統制は英語のシビリアンコントロールの日本語訳です。軍隊の最高指揮権は軍人ではなく政府にあると言う意味です。それ以外の意味はありません。 アメリカの場合政府のトップは大統領です。米軍の最高指揮権は大統領が持っています。指揮権と言っても、戦闘中の部隊の指揮権ではありません。それは大統領が権限を与えた部隊の指揮官が持っています。大統領命令に違反したりしたら即刻罷免されます。そう言う方法で大統領は軍隊を指揮しているのです。典型的な例が、朝鮮戦争の真っ最中に、当時の米軍最高指揮官マッカーサー元帥をトルーマン大統領が罷免したことです。マッカーサーがトルーマンの言うことを聞かず、原爆を使おうとしたからです。シビリアンコントロールの見本です。 日本では憲法上総理大臣が自衛隊の最高指揮官です。総理大臣には自衛隊の将官に対する罷免権があります。総理大臣は政府のトップでもあり、自衛隊は内閣の方針に反した軍事行動は出来ません。日本はアメリカや先進諸外国と同じように、すでに文民統制が敷かれてるのです。 今問題になっている文官統制は文民統制とはまったく違うことです。日本には防衛省という官僚組織と自衛隊という軍事組織がありますが、今までは法制度上、防衛官僚が自衛隊の将官(制服組)より上位に置いていました。それが文官統制です。軍事組織の運用を軍事経験や知識のない官僚が執り行う不合理な仕組みだったのです。それを同等の権限を与えようとしているだけです。どちらにするにしろ、総理大臣を最高指揮官とする文民統制の元での話です。別々の話ではありません。 どちらも軍国主義とはまったく無縁です。軍国主義とは国の政治を軍人が行うことです。軍人が軍を指揮することを意味してはいません。アメリカも日本もそう言う制度にはなっていません。ほど遠いです。

gusin
質問者

補足

右翼内閣が軍国主義に突っ走る危険性は大きいようですがwwwwwwwwwwwwwwwww

noname#218778
noname#218778
回答No.2

文官統制の廃止によって大臣さえ元軍人の極右にしてしまえば文民統制は効かなくなるんじゃね。(´・ω・`)安倍政権の中谷元自衛官みたいに。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

同じ意味だって。。。 しかし、軍を統制する主体は、総理大臣や国務大臣、また内局の背広組と、すべて公務員であり、いずれも民間人ではありません。そのため、「文民」より「文官」のほうが用語として適切であるとして、「文官統制」という言葉が使われるようになりました。そして、日本では「文民統制(政府による統制)」と「文官統制(背広組らが政府を支える統制)」を区別する傾向もありますが、それは本質的な区別ではありません。趣旨はどちらも「軍人でない公務員による統制」と解すべきであり、英語ではシビリアンコントロール(civilian control)しか使いません。 http://thepage.jp/detail/20150226-00000003-wordleaf?page=2&utm_expid=90592221-29.uzRA2AXrScmfXlXFfeP6qg.0&utm_referrer=http%3A%2F%2Fthepage.jp%2Fdetail%2F20150226-00000003-wordleaf

gusin
質問者

補足

安倍・新右翼総理はなぜ、変えようと、躍起になってイルノデスカ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連するQ&A

  • ★共産国と文民統制について

    共産主義国家ではなぜ、文民統制ができないのですか?_ なぜ、軍部と政権が一体化してしまうのですか? なぜ、言論の自由が維持できないのですか?・・・・・・・・・・ 共産国の軍部にはなぜ、正義が無くて、堕落してしまうのですか?・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 「軍人」でも「文民」でもない自衛官って、いったい何?

     憲法解釈上の話です。  政府見解「自衛隊は、憲法9条第2項にあたる陸海空軍その他の戦力ではない」から、自衛官は軍人ではないでしょう。  政府見解「旧職業帝国軍人で軍国主義に染まっている者、及び現職自衛官は、憲法66条第2項の文民ではない」そうです。  そこで、疑問が生じます。 1.軍人でも文民でもない現職自衛官は、いったい何? 2.自衛官経験のある人が防衛庁長官になったりしてますが、やめれば即「文民」扱いとなり大臣になれるなら、憲法66条第2項は意味ないのでは? 3.かつて軍人だった岸さんや中曽根さんも、「文民」扱い?軍国主義に染まっていたような気もしますが、人の思想の客観的判断は誰がするのでしょう?

  • 文民統制とは

    日本国憲法ながめて見てふと思ったんですが文民統制に関する項目が見当たりませんでした。 文民統制とはどこで明言されているのでしょうか。

  • 文民統制

    日中戦争時の当時の日本政府に好戦的な発言をする陸軍 海軍大臣はいたのでしょうか? 回答願います

  • 自衛隊の文民統制

    文民統制ってできてないのですか? 日報とか 自衛隊の力を上げてしまっているようだけど大丈夫? 将来自衛隊による軍事政権になったりしないか心配です

  • 自衛隊の文民統制

    自衛隊の文民統制がなぜ必要なのかわかりません。 なぜなのでしょう?

  • 「君が代は軍国主義の歌」と言っている人は君が代の歌詞の意味が分からない

    「君が代は軍国主義の歌」と言っている人は君が代の歌詞の意味が分からないのですか?それとも「軍国主義」という言葉を間違った意味で解釈しているのですか? 君が代の歌詞には軍国主義のような言葉は一切ありません。 「軍国主義」の意味が分からないんですか?

  • 軍国主義とは?

    最近「ガルパン」や「艦これ」などの戦記ものが流行る一方で、「右傾化」「軍国主義化」を招くといった懸念もありますね。 ところで、「軍国主義」とはどういう意味なのでしょうか? そして、なぜ戦記ものが「軍国主義」を招くのでしょうか? 徴兵制を敷き、「戦争をできる国」にするという意味でしたら、諸外国もやっていることですから、「軍国主義」でも何でもないですよね(軍備自体が軍国主義であり非人道的なのだ、といわれれば、確かにそうかもしれませんが)。 「軍国主義」というとき、恐らく戦前・戦中の日本に見られた「シビリアンコントロールが機能せず、軍事によって政治が左右される」という状態を指すと考えてよいのでしょうか? しかし、戦前の日本で軍事が政治を支配できたのは、陸軍大臣現役武官制などの軍事支配の体制があったためだと思いますので、それが一切ない現在の日本に軍国主義が到来するとは思えないのですが……。 私は別に好戦主義ではありませんが(むしろ戦争には行きたくないです)、とりあえず「戦争ができるようにする=軍国主義」という安易な解釈が広まっているような気がしてなりません。

  • 軍国主義的思考について

    「軍国主義的思考」について教えてください。先日朴裕河氏の「和解のために」とい本を読んだのですが、その文中で、「重要だったのはどのような思考が人を不幸にするのか」という記述があり、私はその「思考」とは軍国主義的思考だと思ったのですが、軍国主義的思考がよくわかりませんので教えてください。

  • 文民統制(シビリアンコントロール)

    文民統制というときの「文民」というのは、だれのことを指すのでしょうか?初歩的な質問ですみません。。。