• ベストアンサー

この文の構造

Here are some of the answers received. answers と receivedのつながりがわかりません。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Here are some of the answers (which/that were) received. と関係代名詞 + be を補って説明する人が多いでしょうね。 あくあでもそう書き換えてもほぼ同じ意味というだけで、本来別の表現です。 すなわち、過去分詞を名詞の後に置いているにすぎません。 日本人的には後置修飾と考えるものです。 受験英語の鉄則としては、1語なら前から、ということになりますが、 前に置くということはその意味合いで、他と区別すべく、本質的永続的な意味合いになるのに対して、 後置するということはただその動作の受身を表すだけです。 received を前置すると「一般に受け入れられた」というふうな意味合いになり、 ただ、「受け取られた答え」というのであれば、後置です。

pplllpp
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.2

一部の過去分詞は、受身から発展した意味を持つ形容詞として使 われます。 received はその中の一つで「標準的とされた」の意味の 形容詞にもなり得ます。 このような過去分詞が名詞の前に置かれ、名詞を修飾する場合は 文脈によって、「受身の意味」か「受身から発展した意味の形容詞」 かを判断する必要があります。 質問者の質問文は、後置されていますので、受身の意味しか無く the answers を後から修飾しています。 (誤魔かしではなく)実際に受け取った回答だと言う事をやんわりと 付け加えています。

pplllpp
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文構造を教えてください。

    Almost 400 million people are now under some from of coercive quarantine. ( 現在、約4億人が強制検疫の対象となっています。) be under some coercive quarantine.なら「強制検疫という状況下にある」と訳せますが、some from ofとは何ですか?

  • 英語の文に関して。

    英語の文について質問があります!! ・what are some of the fun things to do in your city? って聞かれて、私大阪の者なんですが何も思い浮かばなくて 何か思いつきませんか? i dont know if you've ever been to LA but theres lots of things to do around here. 「この文は、君がLAに行ったことがあるか分からないけど、LAにはいろいろあるよ」的な感じで解釈していいんですかね?

  • 文の構造がわかりません。

    These attempts have certainly had some success, though, it must be admitted, of a fairly limited nature in comparison with the huge success of the eight-to-fifteen age group. admittedの後に,があるのはどういう意味ですか。また ~admitted と of a ~の関係がよくわかりません。

  • この文の構造を教えてください。

    高校英語なのですが、 Temperatures in the Arctic are rising at twice the rate as they are rising on the rest of the planet. この文のasは、何の役割をしているのですか?和訳が良く分からなくなってしまって困っています。すみませんが回答よろしくお願いします。

  • 次の文で、

    I will show you some of our little jobs out here in space. ここのout は、どういう意味なのでしょうか?

  • Here is some ice cream.

    Here is some afternoon snack. Here are some cookies.だと are なのにどうしてisになるのでしょうか?

  • 文の構造がいまいち取れない

    abstracting some kind of "low",in terms of which they make sense and can be effectively dealt with. 大学入試の問題を解いていて上記の部分がいまいち文の構造が取れません。とりわけ "low",in terms of which they~の部分です。whichはいったい何にかかっているのでしょうか?termにかかりさらにtermがlowを修飾としましたが正しいでしょうか? 自分では「意味をなし、効果的に分配されうる、言葉で言うある種の法則を抽象化すること」と訳しました。 どうかよろしくお願いします。

  • here are とthere are は同じ?

    here are some things you can doのhere areとはthere areと同じですか?

  • 文構造が分かりません

    The first of April is the day we remeber what we are the other 364 days of the year. こういうことを彼(マークトゥエイン)は言ったようですが、訳は 分かります。しかし、この構造はどんなふうになっているのですか? The first of Aprilが主語、isが動詞、the dayが補語となっており、 we remeber whatがSVO関係で、これはthe dayにかかるといった 具合だとは思うのですが。。 whatの中は完全文となっているので、違和感を覚えています。 どなたか、分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 質問文を和訳していただきたいです。

    1. How do you perceive United States culture? How would you define our culture and why? 2. What do you think of behaviors, traditions and beliefs in the US? (Industry, religion, values, etc.) 3. What are some of the good things about US culture? (What do we do that is good?) 4. What are some of the bad things about US culture? (What are some of the harmful things we do? お願いします!

このQ&Aのポイント
  • EPSONの複合機プリンターで写真をスキャンすると、縦線が入ってしまう問題が発生しています。
  • スマホからのデータ送信では問題なく写真が表示されるが、スキャンしたものには必ず縦線が現れる。
  • 設定変更やノズルチェック、写真用紙のランクを上げるなど、様々な試みを行ったが問題は解決せず、オペレーターにはデータから印刷するように言われる状況。
回答を見る