• ベストアンサー

相続税はかかるのでしょうか?

妻(無職)と息子(独身、就職済み)がいますが、もしも私に万が一の時に、相続税について教えてください。預貯金が約1500万、マンションが買った時2000万(25年間居住)だけだと思いますが(なお生命保険は死亡保険はありません)、相続税はかかるのでしょうか。

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.3

相続税の基礎控除が 「3,000万円+600万円×法定相続人の数」 妻、息子の2人ってことで 4200万円 これ超えそうならちょっと注意して専門家に相談なり 自分で調べるなり。 マンションの金額ですが 土地は「路線化方式」または「倍率方式」で評価 なんてのがありますが 春ごろに固定資産税納税通知書が来ていると思いますので その額みといてください (今 売買するよりも3,4割安いくらいの金額が載ってます) ちょっと超えたくらいなら 「小規模宅地等の特例」 だとか いろんな軽減措置でかからなくなっちゃいます(申告は必要)

その他の回答 (2)

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

一応専門家とか税務署に聞けばと思いますよ。

furuosiete
質問者

お礼

有難うございます。

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.1

相続人が2人なので、4200万円の控除額があります。 マンションも現在の相続税評価額は2000万円より大きく下がってると思いますので、質問文の範囲の財産であれば、相続税はかかりません。

furuosiete
質問者

お礼

有難うございます、これで、ホッとしました。今は控除額が2人で4200万だったんですね。

関連するQ&A

  • 相続税について

    今年4月1日から相続税法が改正されました。 税に詳しい方の回答をお願いします。 私は独身で両親は他界し3人の姉がいます。 3人が相続人ですので 基礎控除3000万円+(1人600万*3)=4800万まで非課税ですよね 生命保険の死亡保険金は、500万*3となっていますが同居が条件なので非課税の適用が有りません。 そこで質問です。 仮に預貯金が2000万円と死亡保険2000万円有ったとします。 この場合預貯金の2000万円は、非課税ですよね しかし死亡保険金は非課税の適用が有りません。 このような場合非課税の4800万円のところに2800万残っているので死亡保険金の2000万円を 非課税にできないのでしょうか? 詳しい方のご回答をお願いいたします。

  • 相続税について(簡単な計算をお願いします)

    下記の場合、相続税はいくらくらいになりますか。 ◎法定相続人:被相続人の子1人のみ ▶︎家屋・土地 1000万円相当 ▶︎預貯金 250万円 ▶︎生命保険金 5000万円 ▷葬儀費 50万円 ○負債は無し また、死亡前に入院した際の医療保険費(これから請求します)や死亡一時金も対象になりますか? 合わせて30万円程度です。 よろしくお願いします。

  • 相続税について

    お世話になります。 再度、相続税についてお聞きしたく、お願いいたします。 前回、生命保険の死亡保険金は、不動産などの相続とは違うけれど、相続税で控除していただけるという回答をいただきました。 来年、控除額が低くなり、3000万+相続人一人当たり600万らしいのですが。。。 相続人が子供一人のみの場合で、財産として残るのが死亡保険金のみの場合、3600万までは税金がかからなくてすむということでよろしいのでしょうか。 ネットで見ていたら生命保険金の控除(?)が500万と書いてあったのですが、残された財産が死亡保険金のみの場合、3600万に500万がプラスされて、4100万までは税金がかからなくてすむということになるのでしょうか? 3800万の死亡保険金を子供一人が受け取った場合、相続税がいくらになるのか教えていただきたく、再度、お願いいたします。

  • 相続税と贈与税

    こんにちは。税金に関する、少しややこしい質問です。 ある父親が亡くなりました。 父親は自分の生命保険の受け取り人を妻にしていました。 妻は保険金を受け取らずに、自分の生命保険をつくり、息子を受取人にしました。 ところではじめの父親の遺産相続は終わっておらず、その妻の財産や夫(父親)からの死亡保険金はすべて夫(父親)の遺産に組み入れられました。 さてここで、妻やその息子にはどのような税金を払う義務が生じますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続税

    父親が死亡しました。 相続人は私ひとりで、現時点で相続税を払うことは確定です。 さらにいつか生命保険がありますが、しばらく放っておいて、 相続税申告後に手続きして、お金を受け取るのは、や はり簡単に発覚しますでしょうか?

  • 相続税とは(超ド素人です)

    すごくアホな質問かもしれませんが・・・、ふと思ったんですが、相続税とは例えば生命保険の受け取りに課せられたりしますよね。 たとえば、こんな場合はどうですか? 夫が死亡、夫名義の通帳に貯蓄有り、で、妻がそれをそのまま使う。(名義は妻に変更するのかな?) あと、相続税や、贈与税って、いつ、どこで、どうやって申告するのですか? その年の確定申告ですか?

  • 相続税について

    父名義の貯金が約4000万円。マンションの資産価値が約1500万円あります。 父も母も健在で父が61歳、母が62歳、私がもうすぐ33歳になります。 母と私は障害者で無職です。 そして父が65歳まで掛け捨ての生命保険に加入しており、65までに亡くなった場合死亡保険金が5000万円です。受取は母親になっております。 そこで質問なのですが、現行の相続税では5000万円×(1000万円×相続人数)が控除となるようですが、民主党が相続税の控除を3500万円×(600万円×相続人数)に変更する法案を考えているようです。 そこで、まず父が65歳までになくなった場合、資産の合計が約1億円ぐらいになり莫大な相続税がかかってくることになります。民法では母と子が1/2ずつ相続するようですが、たぶん父は母親にすべて相続させることを考えているようです。 そして母がなくなったら母は非常に節約家なので、相続した額はあまり減らずに亡くなっていくと思います。すると、私が相続することになり、また莫大な相続税を払わないといけないと思うと、大変な額の相続税を2回払うことになり困っています。 なんとか節税したいと考えているのですが、知識のある方、すみませんが何か策はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 相続税、贈与税

    相続税と、贈与税の違いを教えてください。 弟がなくなりました。内縁の妻と実姉、実兄とで、財産を分けようと思っています。生命保険は内縁の妻では受け取れなかったので、実姉が受け取り、内縁の妻に全額500万渡しました。後は生前やっていた飲食店の器財込みで200万で売れました。この店は借家で家賃を払っています。改装、器財は弟が全部やりました。この200万も内縁の妻に渡りました。後は銀行の預貯金と土地は3人で分けようと思っています。 こうゆう場合、内縁の妻は、相続税でしょうか?申告は必要でしょうか?申告した場合に税金は、どのくらいかかるでしょうか? 兄弟の場合と両方教えて下さい。

  • 相続税

    相続人が兄弟2名。 相続する遺産が以下のとおり。 預貯金:2980万円 生命保険:153万円 生命保険(入院費):72万円 土地:756万円 建物:84万円 合計:4045万円 建物は相続人の1人と故人との共有(1/2ずつ)だったので、半額にしてあります。 土地と建物は固定資産税納付書に記載されていた評価額です。 この場合基礎控除が4200万円ですから相続税の申告はしなくても大丈夫ですよね? ギリギリの金額なので心配になりました。

  • 死亡保険金の相続税について

    主人が亡くなったら800万円の死亡保険金が受け取れるという生命保険に加入しています。契約者:主人、被保険者:主人、受取人:妻の場合、800万円に対して相続税が発生するのでしょうか。発生するとしたらいくらぐらいなのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。