• 締切済み

木材加工に詳しい方、教えてください。

■できるだけ安価で簡易に、これを作る場合、どのような素材でどんな構造で作るのが良いでしょうか? これとは、「ワンピースドア(1-piece door)とか跳ね上げ式ドア」と言って良くアメリカなどで見かけるガレージのドアです。 1枚のドアがガレージ天井にスイングアップして、ガバッと開くタイプ。※添付画像参照 ■サイズは、高さ2m弱、横5m弱。 ■使用するヒンジは、アメリカで定評のあるメーカーのものを輸入 簡単に言うと裏側2箇所(1m強の鉄製のステイ)で全体を支えるものです。※添付画像参照 閉じているときは、ドア上部(特に中央)から下部へ重力がかかり、開いている時は、ドア全面(特に中央)から裏面へ強く重力がかかります。 素人の私が考えても、『できるだけ軽く、しなりにくい(硬い木材)を使って、重力に対する最小限で補強しなければならない』と言うことはわかります。 とは言うものの、全く良い案が浮かびません。 それと重力を考えると、横の木材は、1本ものでないといけないと思うのですが、DIYセンターなどでは取り扱いがなく、専門業者に頼むと送料も絡み、恐ろしい値段になってしまいます。 ●どんな材木を使えばよいか? ●それはどれぐらいの幅・厚さが必要か? ●1本木でなければ、強度を保てないか?補強等で工夫できないか? ●どんな構造(組み立て方)が理想か? お手数おかけしますがよろしくお願いします<(_ _)>

  • koh73
  • お礼率87% (111/127)

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10774)
回答No.4

材木を使うのなら、角材にカンナをかけて、数本を重ねて間にボンドを入れて、ビスで留めていけば集成材が完成します。 3~4メートルの材木でも5メートルの物ができます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

>私もそれは考えました。木の感じが好きなので表面だけでも木にするとか... もちろん表面だけ木も可能ですが、 扉の大きさが3m×3m=9m2であったとして、 厚さ4mmのペラペラのシナ合板(比重0.53)を片面に貼ったとして、その板だけで重さは 0.004×9×0.53×2=0.019t=19kg 骨組みに角鋼管50x100x1.6(3.64kg/m)を428mm間隔で入れたとして(たぶんグニャグニャの扉になりますが)、 3m×10本×3.64=109.2kg 合計で128kgにもなります。落ちてくれば、まず死ぬでしょう。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

木材だと軽くできると思うのは素人考えです。 軽くしたければ、軽量鉄骨(薄鉄板でできた鉄骨)を使うのが一番です。 建築基準法の制限で、防火戸にしなければならない場合があります。 いずれにしても写真のサイズだと、そうとうな強度が必要なので、専門家に任せたほうが良いです。

koh73
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそれは考えました。木の感じが好きなので表面だけでも木にするとか... やはりそれなんですかね?

noname#249717
noname#249717
回答No.1

「ガレージ 跳ね上げ DIY」で検索すると出てきます。

koh73
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん私も検索してます。

関連するQ&A

  • 木材以外でベランダの修理に使えそうな素材を紹介して

    木材以外でベランダの修理に使えそうな素材を紹介してください。 ベランダの板が腐ってきているので、修理しようと思っています。 広さ4.5m×2.6mほどで、角パイプを溶接して組み上げられています。 仮に長い方を縦、短い方を横とします。 周りと、横に50cm間隔ぐらいで角パイプがあり、イメージ的には魚を焼くアミのような形状です。 その上に、縦に板が打ち付けられています。 その板が腐ってきています。 全体にヘロヘロになっていて、部分、部分、補強してきましたが、そろそろ限界なので、剝がして貼り替えようと思っています。 下の鉄骨はまだ使えそうです。 ここまでが現状です。 まず、DIYで考えて、どうしてもダメなら業者に頼ろうという感じです。 湿気が多いので、木材の劣化が早く、木材以外で何かないかと探しています。 ・湿気に強い。 ・直射日光に耐えられる。 ・50cm間隔の角パイプの上に乗せて、その中央に人が乗っても大丈夫。 ・素人でも扱える。 ・手に入りやすい。 ・安価である。 このあたりがポイントになってきます。 プラスチックか樹脂か、なにかそんな物はないでしょうか?

  • 木材の表面を平らにする方法

    木材の表面が若干窪んでいるためそれを修正したいのですが良い方法が思いつきません。 鉋で削ると表面が奇麗になるだけで窪みは修正出来なさそうと思っていますがどうでしょうか。 何か良い案があれば教えて下さい。 どんな状態かというと… 画像のように木材の中央部分が両端より1mm程度窪んだ状態になっているのを、 両端を削り中央の高さに合わせたいです。 600×50×30mm 600辺の中央窪み、横から見ると逆かまぼこ状態。 材質はローズウッドです。 機械や工具に頼らず手でペーパーがけする方法も考えましたが、 「平になったか」 「どの部分を削る必要があるか」を確認する方法が今度は思いつきません。

  • 支柱 補強

    支柱の補強について 下の画像のように 1mの角パイプを木材に金具で固定しました しかし、1mもあるのでグラグラします どうやって補強したらいいでしょうか? 補強方法を教えてください

  • 筋交いによる補強について

    お世話になります。 長手方向8メートル 短手方向5メートル の鉄骨造の天井があります。 長さの半分の4メートルの地点に鉄骨で梁が通っています。 幅40x高さ140長さ4メートルの木材を 幅500ピッチで長手方向に通し(中央で二分割) その下に幅45高さ45長さ5メートルの木材を 幅1000ピッチで短手方向に通した場合 これらに筋交いなどによる補強は構造上必要となるでしょうか? ブレースや火打ちなど 宜しくお願い致します。

  • コンクリートブロックと木材の貼り付け方法

    コンクリートブロックに木材を貼り付けたいと考えております。 理由としては以下の通りです。 自動車で車庫から出る際に見通しが悪いためにガレージミラーの取り付けを検討しています。 ガレージミラーを取り付ける際にブロックに取り付けるキットも販売していますが、そのキットも使えそうに無いためにブロックに穴を開けて、ビスで留めるのか、ブロックに当て木をしてその当て木の上にビスで留めるしか無いと考えており、そこでブロックに当て木をしてその当て木にビスなどで留めようと考えております。ただ、一つ気になるのがブロックの表面が完全に平らでないためにコンクリートボンドなどできちんと固定で出来るかが心配です。我が家のブロックではありませんが、似たような画像を添付しましたのでよろしければ拝見してみてください。 取り付けを考えているガレージミラーは以下の商品です http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=V661 その他に良い取り付け方法など御座いましたら、ご教示の程宜しくお願いいたします。

  • 遠心力をつかった重力の生成について

    SF映画で遠心力を利用して擬似的に重力を得ている宇宙ステーションなどが登場します。 例えば映画「2001年宇宙の旅」に登場する宇宙ステーション(添付画像参照)も確か回転によって重力を得ていたと思いますが、実際のところ、地球上と同程度の重力を得るには、どのくらいのスピードで回る必要があるのでしょうか? この宇宙ステーションの正確な大きさは知りませんが、仮に直径400メートルくらいとした場合、どうでしょうか? また、もし必要なスピードがあまりに速い場合、中の人は目が回ったりしないでしょうか? ※もし画像に著作権上の問題があるようでしたら削除してください。  

  • 建設などに詳しい方に質問です。

    建設などに詳しい方に質問です。 今、注文住宅でマイホームを建設中です。 もう大工さんの仕事は終わりなのですが、 このタイミングで私の祖父(現役大工)が 細かく全体を見てくれました。 すると、下地とか補強の関係?で ベランダの真ん中が若干ですが 下がっており、これはやり直しだ! と言っているのです。 添付した画像の(1) ベランダの付け根?ら辺の部分に、 (2)の長い木材を(3)のように当てたところ (4)の図のように真ん中が下がっているので 両端がカタカタとするのです。 祖父は前に設計図を見た時に 下地だか補強を見て前からここの 部分が気になっていたようです。 そして今回メーカーさん 立ち会いのもと確認できることに なりこのように見てみるとやはり 下がっていた、ということなのです。 (4)の図のように極端ではないです。 もちろん目視ではわかりません。 しかし少なからず垂直ではないです。 もちろんメーカーさんにも 確認してもらい、現場監督に 伝えるようにしてもらってます。 メーカーさんは私が思うに、 もちろんやり直しなどしたくないため この後「設計に問題はないので」と なるべくやり直しをしない方向に 持っていくために私たちに 話をしてくると思います。 でも実際のところ、 祖父の言うとおり一生住む家ですし、 下がっているのは確かなので きちんとやり直させた方がいいのか、 メーカーさんを信じて構造に 問題ないのであれば少しですし 流してもいいのか。 わかりません。 どれ程問題のことなのかを わかる方がいればぜひ アドバイスをお願いします。

  • 部屋の風通しについて

    お世話になっております。 添付画像のような部屋を建築予定ですが、この構成だと風通しはいかがと思われますでしょうか。台所にある窓は横滑り窓です。 また、リビング下がインナーガレージとなっておりますが、ガレージ側の壁にも何かしら窓を設けた方がいいと思いますか? また勝手口ドアも網戸付きなので窓代わりにはなります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 1階ガレージを壁式構造にする場合

    新築を検討しています。 1階が壁式構造のガレージ、その上に木造が乗っているような家にしたいと思っています。 そこで今プランを考えているのですが、添付のような1階の間取りは可能でしょうか。 ちなみに2階の木造部分は1階と同じ8m×8mの床面積にしたいと思っています。 また、建ぺい率等を考えないものとして、構造的に3階部分を作る事も可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • オーニング自作について

    二階ベランダ横3.6m縦3.15mに屋根をつけたいと思っています。 出来れば開閉式のものがいいのですが市販のオーニングは高くて・・・ 鉄パイプやワイヤーや木材で自作できませんかね? 構造としてはサンルームの日よけや・テントの屋根などを見ながら考えていますがなかなかいい案が浮かびません アドバイスよろしくお願いします