• 締切済み

警視庁交通情報ラジオはいつからあったのですか。

警視庁交通情報ラジオはいつからあったのですか。

みんなの回答

回答No.2

http://www.npa.go.jp/hakusyo/s60/s600103.html この中のどこかに求める答えがあると思います。

noname#205208
noname#205208
回答No.1

まずは 自分で調べる事をしましょうね・・・ 他人任せにするのは あなたが そんなに必要性を感じて無いから・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%AF%E5%81%B4%E6%94%BE%E9%80%81

関連するQ&A

  • ラジオの交通情報のアナウンサーの顔

    ラジオで交通情報を聞いていて、「こんなさわやかな声の持ち主はどんな顔してるの?」なんて不謹慎(?)な事を思います。 警視庁交通情報センターに掲載されているものですか?

  • ラジオの交通情報の女性は…

    毎日、車でラジオを聴いていますが あの道路交通情報の案内をしている女性達は婦人警官さんなのでしょうか? 「○○県警の何々さーんお願いします」なんて言ってますよね。 まるでラジオ局のアナウンサーのように発声も訓練されているようで美しい声だと思うのですが、 免許事務や駐禁の取り締まりなどをやっている方達とは別に (あ、いいえ偏見とかではなくて ! "(>_<)") 交通情報専門にやっておられるのでしょうか ずっと気になっていて… (^^; ここできいてみようと思いました。 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • ラジオの交通情報

    車で遠出する場合、ラジオの交通情報は有用ですが、長距離(放送局のエリアをまたいで)を走る場合、民放・NHKの周波数を知り、なおかつ交通情報の時間にそれを聞くにはどうするのが効率的ですか。 昔は、道路地図帳の欄外に放送局(周波数)一覧が載っていたりしましたが、ナビで走っている場合には、知る方法がありません。(まれに道路脇に放送局一覧の看板が立っている場合がありますが、普通の速度で走行していたら確認する間もありません。) 現状では、ナビに表示される渋滞情報と、1620KHzの交通情報を頼りにしています。

  • 交通情報

    自動車運転中にラジオを1620MHzに合わせると都道府県の 警察本部や高速道路会社からの交通情報が流れてくる区間が ありますけどこの交通情報は、カーステレオ以外にも受信が 出来るんでしょうか。例えば、携帯ラジオやトランシーバー なんかで受信ができますでしょうか。

  • パナのナビで交通情報ラジオを聞きたい。

    いつもお世話になっております。 私はカーナビにパナソニックのCN-HDS930MDというのを使っているのですが、パナソニックのナビって高速道路で交通情報ラジオを聞きたいと思った時、普通のメーカーだとダイレクトに呼び出せるボタンがあると思うのですが、それがありません。 これは交通情報を聞きたいときはわざわざ1620Hz にあわせなくてはいけないということなのでしょうか? 先日遠乗りをしてすごく困りました。 よろしければお教えください。 お願いします。

  • ラジオの交通情報

    よく車にのっていると交通情報聞きますよね。その交通情報をやるときの曲を欲しいんですけど、ご存知ですか?もしその曲をご存知でしたら教えて下さい。あと曲名と歌っている人も教えていただけたらお願いします。

  • 警視庁は、情報だけで動く?

    警視庁は、小さな事件で動くことはないようですが、寄せられた情報を元に暴力団絡みや窃盗、詐欺など組織犯罪の香りがある場合、全く関係ない人をターゲットに捜査することもありますか? 情報だけで判断できないことは、捜査するなどして調べるしかないと思います。 全く関係ない人であっても、情報の中にその人の名前が出てきたり具体的な話が盛り込まれていれば重要参考人にもなり調べたりしますか?

  • ラジオの道路交通情報ってどのように使われていますか?

    ラジオ各局でよく道路交通情報をやっていますね。 あれって、全部理解できる人の方が多いんでしょうか? 私は車に乗る仕事はしていないので、休みの日にツーリングやドライブをする程度です。 でも、関東一円は結構いろいろなところに行っています。 ここ数年ラジオをよく聴くようになったんですが、例えば首都高なんて年に数回しか行かないので 『首都高中央環状線内回り、新板橋先頭に○キロの渋滞、扇大橋まで』とか、 『1号羽田線上り、芝浦JCTで事故のため、勝島まで渋滞』 とか早口にパパッと言われても、はあ???という感じで、全然わからず、 いつも大変気持ちが悪いです。 最近、これではあまりに気持ちが悪いと、首都高速のHPや地図をみたりして、 路線やJCTや出入口を覚えたりして、やっとなんとかだいたいわかるようになってきましたが、 首都高の神奈川線はまだ手をつけていませんし、京葉道や常磐道の話などされると全くわかりません。 また、情報が語られる順番もまちまちだし、自分が走っている道路の情報を言われても 突然で、『あれ、どっからどこまで渋滞しているって言ってた?』というありさまです。 よほど集中していないと聞き逃してしまいます。 AMで専用の道路情報もあるし、電光掲示板などもありますので、まあ不自由はしませんが、 よほど頭の回転が速く、慣れていないとラジオの交通情報ってちゃんと使えるんでしょうか? それに、そもそもこの先渋滞していると聞いても、日本の道路じゃ、あまり回避策もない場合も多いですよね? 聞いてどうするんですか? やっぱりあれは仕事でいつも車に乗っている人たちのためのものなんでしょうか?

  • 交通情報の情報源

    ラジオでよく流される交通情報は「道路交通情報センター」からの提供によるもののようですが、では同センターはどのようにして交通量を計測しているのでしょうか。たとえば「明治通り○○から○○まで渋滞」というときは、明治通りに目視の計測所でもあるのでしょうか。あるいは自動の車両数計測器でも設置してあるのでしょうか。ご存知のかた教えてください。

  • 警視庁について

    別の質問にて、 警視庁は「首都警察」と言う意味であって、埼玉県が首都になれば埼玉県警を警視庁と呼び、 今の警視庁を東京都県警と呼ぶようになります。 というご回答を頂きました。 これに伴って、警視庁ならではの活動内容というのはあるのでしょうか? 一つ分かっていることは、各国のお偉い方が来日されたときの警護などと考えております。 是非とも、皆さんの知っている情報をご提示下さい。