• ベストアンサー

毎月分配型投資信託、元本を超えたけどダメですか?

5年前に40万円で購入しました。 毎月の分配金は7,000円前後でした。 5年間で購入した金額を分配金総額が上回りました。 現在の投信の評価額は27万円です。 毎月分配型投資信託は買ってはダメと金融のプロの方々は言いますが、 元本以上に分配金を受け取りまだ評価額が残っているのになぜ損なのかがわかりません。 何かトリックというか勘違いがあるのでしょうか。 私の考え方がおかしいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 1番回答者です。 > 普通預金ならば、毎月7,000円引き出すと5年でゼロになってしまうので、 > 1年分配型>半年分配型>毎月分配型>普通預金  一応、そのように言えますが、普通預金は元金がマイナスになることがありませんよね。普通預金なら銀行が倒産してさえ、1,000万円まではもどってきます。この点をどう評価するかです。  なんと言っても投信の場合、基本的に運用者(ファンドマネージャー)の力量しだいで、価値があがったり下がったりします。マイナスも珍しくありません。  大蔵省の銀行局の局長以下局員が、バカな命令(総量規制)をやってバブルと土地神話をぶちこわして以来、配当するごとに基準価格が下がっていく、配当しなくても下がっていく(無配当型)なんて、全然珍しくありませんでした。  投信はリスクが巨大。それはもう宿命です。官僚が徴税しか知らず興味もなく、実態経済を知らないので、リスクは大きいです。  ですから、「同じ運用者が、まったく同じ内容のもの(同じ会社の債券、同じ会社の株式など)に投資したら」という条件でなければ、比較はできませんよねぇ。  例えばIT株を中心にした投信と、重厚長大産業株を中心にした投信とを比べて、「1年分配型の『あれ』が一番配当がいいはずだよね」ってわけにはいきません。  100%同じで、かつ利益が出ているなら、  無分配型>1年分配型>半年分配型>毎月分配型>普通預金  でしょう。  しかし、例えば下落時ですが、  毎月分配型なら毎月報告が出ますので、ダメなときは早く気づいて、早く手放すことができます。1年に1度の分配型なら、報告が1年間来ませんので、報告が来て気づいた時には手遅れ、大損ということもありえます。  そういう点をどう評価するかという点もあります。  人によってどこに重きを置くか、景気はどうなのかなどなどが違うので、単純にどれが儲かるかという話はできないですが、まあ私は基本的に『無分配型>1年分配型>半年分配型>普通預金>毎月分配型』と考えています。毎月分配型には良い記憶がないもので。  追記 訂正  前回の回答で、「毎月分配型は毎月利益を出さなければならない」とか書いたと思うのですが、「利益を出さなければならない」のではなく、配当ために「毎月現金化(一部売却)しなければならない」というふうに改めたいと思います。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 いや、「半年決算型投信より、損だ」というだけの話です。  だって、考えて見て下さい。  毎月分配型は、毎月決算するのですから決算手数料がかかります。プロがやるのですから安くありません。毎月決算資料・報告書を印刷するのです。毎月質問者さんの所へ資料・報告書を郵送するのです。毎月質問者さんの口座へ振り込むのです。  みんな、費用がかかります。膨大な費用ですよ。切手代と振り込み料だけで、400円くらい違います。その作業に必要な人件費とかね。時給いくらでしょう。  それらの作業を半年に1度しかやらないで節約し、節約できたお金を質問者さんの口座に振り込んだら、一体どれくらい余計に振り込まれると思いますか?  例えばの話ですが、毎月7,000円の分配金だったら半年で42,000円。これを年に2度の手続きに変更すると、5回分の配当経費がかからないので、半年に50,000円くらい配当できたんじゃないでしょうか。  かりにそうだとすると、5年で、50万円ですよね。質問者さんは5年間で8万円損した(儲け損なった)ことになります。  あとね、これはいろいろですが、毎月分配型というのは分配金を確保するために毎月利益を出さなければならないでしょ。利益を出すため、優良株や優良債権などを売ってしまうことが(ほかのものより)多いのです。不景気時代に「多かった」と言うべきかな。  で、本格的に好景気が来たときには、優良物はすでに売っていて「持っていない」ので、ほかの投信があれよあれよと値上がりしているのに、ちっとも上がらない、ということになりがちなのです(なりがちだった)。  あるいはさらに不景気になると、もう持ちこたえられないほど暴落してしまった(優良なものがないから)わけです。老後資金などを投資した老人は老後財産を失ったわけです。若い時代と違って、取り戻せません。  そんなことも、「買っちゃだめ」と言われる理由です。 

kabudekaigai
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。 普通預金ならば、毎月7,000円引き出すと5年でゼロになってしまうので、 1年分配型>半年分配型>毎月分配型>普通預金ということでよいのでしょうか? 重ねての質問ですがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 毎月分配の投資信託について

    毎月分配の投資信託について分配が出れば元本はその分減っていきますが、元本が0になっても分配金は出続けるものなのでしょうか?初心者なので教えてください。

  • NISAでの「毎月分配」の「投資信託」購入について

    来年から始まるNISA(少額投資非課税制度)で、年金を補うものとして、「毎月分配」の「投資信託」を購入しょうと思っています。 ところが、「毎月分配」の「投資信託」では、分配金を「元本払戻金」(非課税)で支払っているものがあり、それは、元本を取り崩して支払われる分配金(特別分配金)で、もともと非課税なことから不利とのことです。 「毎月分配」の「投資信託」では、分配金を「普通分配金」(課税対象)として運用収益から支払われる方が、NISAの非課税のメリットを享受できるので、有利とのことです。 しかし、「毎月分配」の「投資信託」で、分配金を「普通分配金」のみから支払うのを探しても、なかなか見当たりません。 ついては、「毎月分配」の「投資信託」で、分配金を「普通分配金」のみから支払うものがあれば、お教え願います。

  • 投資信託毎月分配、REITについて

    投資信託の毎月分配のある投資信託で基準価格が8000円で毎月分配が40円/年480円は6%、基準価格が10000円毎月分配が40円/年480円は4.8%と単純に考えればいいのでしょうか?(手数料、税金などを考慮せずに考えて)また、毎月分配型の基準価格は上がらず緩やかに下がっていくと考えたほうがいいのでしょうか? REITは分配もあり基準価格も上がる期待があるのでしょうか? 分配型ではない投信は単純に基準価格が上昇=売却して儲けると考えればいいのでしょうか?

  • 投資信託分配金

    初めての質問で失礼もあるかも知れませんがご容赦下さい。 2~3年前から投資信託をはじめ、分配金を貰っています。 外貨ベースで約600万円投資し、毎月分配金で10万円ほど受け取っています。(再投資無し) 基準額は購入時から下がりましたが分配金がそれを上回り全体で見たらプラス100万円です。 計算上、この投資信託を6年間保有すれば分配金で元本分の金額になります。 お小遣い稼ぎではじめましたが、今は家のローンに宛てている状態です。 あまり勉強せずに購入したと言うところもあり、この運用方法が良いのか悪いのか分かりません。 ですので、皆さんにこの運用方法のメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいと思います。 あと、ここ最近少し投資信託の勉強をしているのですが、分配金の無い投資信託は株と同じように考えていいのでしょうか?長期保有していても基準額が倍になるとは考えにくいのですが。 みなさま、宜しくお願い致します。

  • 毎月分配型の投資信託の元本リスクについて質問です

    毎月分配型の投資信託に100万円を投資して 月々1万円の配当を得るということは、 100 / 12 =約8.4% 月利だと8.4% これを年利に直すと0.94% 年利では1%で 割合危険か危険な債券に、日本円では無くドル、ユーロなどの通貨で投資しているかもしれない リスクはどの程度の水準なのかを調べなければ、 元本の100万とお別れしなければならなくなるかもしれないのでしょうか? FXが秒や分で取引をするとすると、月でファンドマネージャーに託して 運用してもらうのが毎月分配型の投資信託という認識でよろしいのでしょうか? もしご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 投資信託の分配金について

    現今の金融危機で投資信託も元本割れで大幅に損失が出ていると言われていますが分配金が元金の総額に相当するくらい長期にそのままにしておけば額面としては損失が埋め合わされるものでしょうか。

  • 毎月分配型投資信託のメリットとは?

    分配金を預金の利息と勘違いして・・・という話は過去のものかと思いきや 未だに毎月分配型なる投資信託が隆盛です 【質問1】 毎月分配型のメリットってなんでしょう? 【質問2】 ちゃんと理解したうえで、毎月分配型の投資信託を選んでいるのでしょうか?

  • 毎月分配型の投資信託の見直し

    毎月分配型の投資信託の分配金で年金の不足を補っています ネットで投資信託の事を調べていましたら、毎月分配型は手数料、税金などが毎月かかりあまりよくないように書かれていました 年金の不足を毎月補うには毎月分配型の投資信託をそのままずっと続けていればよいと思っておりましたので驚きました。 毎月の分配金は生活費に必要になっております 基準価格が上がり、利益が出たとしても解約して新しく買うとなれば他の基準価格も上がっており買いなおすと分配金が減ると思われます こんな場合投資信託をどのようにすればよいのでしょうか? 今購入している投資信託は    コロンブスの卵   基準価格  3800円位の時購入                      エマージングボンド(豪ドルコース)  基準価格   11000円位 このような場合、どういう風な考えで見直しをすればよいのでしょうか?

  • 新たに投資信託を考えています。毎月分配型はいかがなのでしょうか?

    申し訳ありませんが 投資信託初心者なので 質問です。 今、REIT型の毎月分配型投信を保有してまして 次に、買うなら安全性重視ですが お勧めがあったら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 投資信託について

    投資信託についてよくわからない素人なものなので基本的なことを教えて下さい。例えば 基準価額10000円のときに100万口購入(購入額100万円)。毎月100円の分配金が支払われるものとし、分配落ち後の基準価額は一度も個別元本を上回ることなしに推移。10カ月後に基準価額が9500円のときに解約するものとします。この際 (1) 解約時時価総額=9500円×100万口=95万円 (2) 受取り分配金総額=10万円 (3) 総額受け取り額=105万円 ということはあり得ることでしょうか。 ※手数料等は一切考慮しないこととします。