• ベストアンサー

車両(自転車含む)を運転中のマナーについて

ヘッドフォンで耳栓しながら自転車やバイク・車を運転している人を良く見かけます・最近になって増えてきたように思えます・ 視界は遮っていないが耳を遮断しながら運転している・事故を起こす事を覚悟の上でと言う事でしょうか? 日本人特有の右に倣え精神に依存するので致し方ない事なんでしょうか? 私は車の運転やバイクを運転中にイヤホンを耳に付けて運転している姿を見ると異様に思えます・あの状態でおもてなしは不可能ですよね?! 時代の流れですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207919
noname#207919
回答No.3

運転しながら、耳栓・・・スマホ。通話・・・タバコ、カーナビ。 自転車・バイク。車全て危険運転です。 特に自転車で保険に加入してない人はとても危険です。 万が一、お年寄りと接触したりしたら、危険運転してなくても前科者になり、法外な慰謝料をふっかけられる可能性を秘めています。 自分の身を守るためにも保険に加入。安全運転に心がけて欲しいです。

その他の回答 (4)

回答No.5

つまり、耳が悪い老人は事故に巻き込まれる覚悟をしなければ外出するなと言いたいのですか? 歩けなくなる要介護者を大量に増やして日本を破綻させたいのか、 高齢者を効率よく排除して高齢化社会から脱却したいのか知らんけど、 あなたの偏った意見は通らないでしょうね。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.4

歩行者でもいますね。 両耳に栓をしようが、なにも聞こえなかろうが構いませんが、それによる影響を考えないアホが多いことが、遺憾ですね。 赤信号でもなにも見ないでヘッドホンで音楽聞きながら渡ってくるやつとかいましたけど。 轢かれてしまえと思いますね。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

基本的に両耳を塞ぐことは車両運転することでは全てマナー違反ですからね。 マナー自体を知っていてもその通りしないのが日本人ですからね。 仕方ないと思いますよ。時代の流れですね。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

車・・・携帯電話のハンズフリー通話のためにしている人が多いです くるまの運転におもてなしが必要な理由がわからない

関連するQ&A

  • イヤホン(片耳)装着での自転車運転

    イヤホン(片耳)装着での自転車運転 ヘッドホン装着での自転車運転が違法か否かがよく取り上げられますが、片耳にイヤホンをつけてラジオを聴きながら自転車を運転することは違法でしょうか。安全上を考えれはヘッドホン同様すべきではないのですが、周囲の音の認知という点ならば、体験上はバイクのフルヘルや窓を閉めた車のオーディオよりははるかに周囲の音の認知度は高いです。警官の前でやっていてもとがめられたことがありません。警官の会話が聞き取れるのでとがめられていないことがわかります。イヤホンは道交法上の禁止対称なのでしょうか。または自治体ごとの規制等にあたるのでしょうか。

  • 自転車運転中にイヤホンで音楽が禁止される日

     新聞で自転車運転中にイヤホンなどで音楽を聞くのが、運転の妨げにになるとして、正式に「イヤホンの禁止」が盛り込まれると以前に読んだことがありました。  警察に直接問い合わせたら、まだ正式に改正されたわけではないと言われました。    いつごろに改正されるのでしょうか?。  そして、私は冬に耳あてを使うんですが、耳あても音を妨げるということで、だめなんでしょうか?。しかもその耳あてはヘッドホン内蔵型で普通の耳あてとはちょっと違います。音楽を流していなくても、密閉性があり、音を妨げる要素があるのですが・・・。

  • 高音でカーラジオを聴きヘッドホンを使用して車両運転

    北海道在住ですが自転車とヘッドホンについて確認してみたところ、 「高音でカーラジオ等を聴き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど、 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと」 と定められるそうです。 高音でカーラジオを聴くことについて、 高音=大きな音でということですが、 大きくても安全に必要な音が聞こえる状況ならば抵触しないでしょう? 大きな音尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止と解釈します。 ヘッドホンについても同様に、 ヘッドホンをして尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止であり、 前半の具体例が後半の音が聞こえないという条件にかかっており、 ヘッドホンをしていても安全に必要な音が聞こえるならば抵触しないのではないでしょうか? ヘッドホンにはカナル型のような耳栓型で外音を遮断するものもあれば、 耳に密着せず外音を十分に聞くことが可能なものもあります。 車の知識を持つ皆様からのご回答お願いいたします。 <道路交通法施行細則の一部改正> http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/doukouhou/saisoku-h2404/saisoku-h24.html

  • 自転車でへッドホンは使用可能

    会社へ自転車で通勤しています。 北海道在住ですがヘッドホンについて確認してみたところ、 「高音でカーラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと。」 と定められていました。 ヘッドホンにはカナル型のような耳栓型で外音を遮断するものもあれば、 耳に密着せず外音を十分に聞くことが可能なものもあります。 次の条件ならば自転車でヘッドホンは使用可能でしょうか? <条件> ・地域は北海道 ・外音を十分に聞くことが出来るヘッドホン ・ボリュームを上げすぎず安全に必要な環境音が聞こえる状態 <都道府県別ヘッドホン使用可否一覧> http://www.cbnanashi.com/parts/4343.html

  • 自転車を運転しながらのイヤホン使用について

    OKwave等の質問サイトにて、「自転車に乗りながらのイヤホンでの音楽視聴」について調べてみたのですが、質問をさせていただきたい事があるので、うかがわせていただきます。 (1)自転車を運転中にイヤホンを使用する際、音量を周囲の交通音(車の音、バイクの音など)が聞き取れる安全な範囲の音量であれば、違法ではないのですか?(イヤホンを両耳に装着していた場合) (2)違反となる場合は、罰金刑なのですか? よろしくお願いします。

  • 自転車とヘッドホンの法

    北海道在住ですが自転車とヘッドホンについて確認してみたところ、 「高音でカーラジオ等を聴き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど、 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと」 と定められるそうです。 高音でカーラジオを聴くことについて、 高音=大きな音でということですが、 大きくても安全に必要な音が聞こえる状況ならば抵触しないでしょう? 大きな音尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止と解釈します。 ヘッドホンについても同様に、 ヘッドホンをして尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止であり、 前半の具体例が後半の音が聞こえないという条件にかかっており、 ヘッドホンをしていても安全に必要な音が聞こえるならば抵触しないのではないでしょうか? ヘッドホンにはカナル型のような耳栓型で外音を遮断するものもあれば、 耳に密着せず外音を十分に聞くことが可能なものもあります。 法解釈の知識を持つ皆様からのご回答お願いいたします。 <道路交通法施行細則の一部改正> http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/doukouhou/saisoku-h2404/saisoku-h24.html <都道府県別ヘッドホン使用可否一覧> http://www.cbnanashi.com/parts/4343.html <自転車に乗っているときのイヤホンって?> http://ameblo.jp/shellacmode/entry-11228791418.html

  • 自転車の運転マナーの質問は、何のカテゴリーが適切?

    自転車の運転マナーで自転車利用者の信号無視や逆送運転、へい走運転など道路交通法違反に関しての質問を投稿する時のジャンルは「趣味」⇒「車」⇒「自転車・マウンテンバイク」なのか、「社会」⇒「社会問題」⇒「その他(社会問題)」なのか質問前に迷ってます。 どっちのジャンルで投稿するのが適切ですか? 正しいジャンルを解答して下さい。 【参考】知ってる?守ってる?自転車利用時の交通ルールとマナー:政府広報オンライン http://www.gov-online.go.jp/featured/201105/index.html

  • 自転車でヘッドホンを使用して音楽を聴く

    北海道在住ですが自転車とヘッドホンについて確認してみたところ、 「高音でカーラジオ等を聴き、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽を聴くなど、 安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で、車両を運転しないこと」 と定められるそうです。 高音でカーラジオを聴くことについて、 高音=大きな音でということですが、 大きくても安全に必要な音が聞こえる状況ならば抵触しないでしょう? 大きな音尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止と解釈します。 ヘッドホンについても同様に、 ヘッドホンをして尚且つ安全に必要な音が聞こえない状況が禁止であり、 前半の具体例が後半の音が聞こえないという条件にかかっており、 ヘッドホンをしていても安全に必要な音が聞こえるならば抵触しないのではないでしょうか? ヘッドホンにはカナル型のような耳栓型で外音を遮断するものもあれば、 耳に密着せず外音を十分に聞くことが可能なものもあります。 <道路交通法施行細則の一部改正> http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/doukouhou/saisoku-h2404/saisoku-h24.html

  • どうなっちゃうんでしょうか?自転車のマナーで注意を受けました

    今日学校帰り(高校生)に隣町にあるデパートまでの道が知りたくて自転車でそこを目指していました そのときは耳にイヤホンをして音楽を聴いていました それで、道に迷いケータイのGPSで検索していました。 検索し終わって乗りながらポケットにケータイを入れようと片手にもって運転していたんですがちょうどそこにパトカーに出くわして呼び止められてしまいました。 そこでケータイを使いながらの運転とイヤホンをしながらの運転について注意を受けました。 そのときに、名前、どこの高校か、何部か、どこに住んでいるか(地名)、自転車はどこで買ったか、それと防犯登録のナンバーを記録されました。 ここまで調べられると学校にすぐ連絡がいきその際に名前も出されて完璧に自分だってわかるように連絡されていないか本当に心配です。 これが1番心配です。大学とか不利になっちゃうかもしれないからです。 反省をちゃんとしていますがやっぱり警察の方もそこまでするんでしょうか? 知っている方教えてください

  • 自転車のマナーについて

    自転車の交通マナーについて 長文失礼いたします。 私の勤めている会社は構内の面積が広い会社です。 一周で5キロも6キロもある会社です。 それで私は通勤で自転車を運転し、就業時間中も構内で他の部署に書類を届けに行ったりするのに自転車の運転をします。 それで昨年の10月に私の課の課長から自転車の運転が危ないと注意され、それから最新の注意を払い誰にも些細な事で社内の人に揚げ足を取られないようにこの3月まできをつけて運転してきました。 その危ないという注意も「普通に交差点で私が自転車で青信号で直進しようとしていただけで直進車優先なのに対向車が右折してきて交差点の真ん中にいるんだから待ってるのが常識だろ」とかちょっと理解できない注意だったんですが。 会社構内の速度もすべての車両が30キロ制限の為30キロを守っています。 22キロぐらいがいつもの調子です。 私の自転車はサイコンがついており30キロなんて絶対出ていないのは明確な事実です。 周りからみて「自転車」は少しでも速度が出ていれば「危険」と判断しているようです。 車だって30キロとか構内守れていないのに自転車で30キロも出していないとサイコンの数字で書いてあるのにそれでもあいつは30以上出てるとか危ないとか言う人の気持ちが私には分かりません。 前回10月に課長にそれを言われて今日も言われたので思わず言ってしましました。 課長が私に昨年の10月に注意したのにまだ社内の他の人間が私の運転を危ないと言っていると今日また課長から言われました。私は10月に注意されて以降、道路交通法やその他交通安全に関する規定規則等マナーやルールも全部守って安全運転に努めています。 それを課長に行ったらまだ認めないのか。周りの人間が危ないと言っているのだから真摯に受け止めろと本気で怒ってきました。 私はそういうことを言われるのが悔しくて仕方がありません。 同じ課内でも笑われました。 こればかりは誰も見ているわけでもないのでここで言ってもしょうがないと思いますが、あまりにも理不尽過ぎます。 そしてみんな自転車はちょっと速度が出ているだけで危ないとか「自転車だから」というだけで偏った見方をします。 車やバイクはいいのかと。 もう社内の他の人が私を陥れる為に安全な運転をいくら私がしていても危ない運転をしていると輪を作って言いふらしているようにしか思えません。 私は本当に安全運転をしていて誰にも変な事を言われないように運転しています。 みなさんはどう思いますか?