アレルゲンを調べるには

このQ&Aのポイント
  • アレルゲンを調べる方法として、抗体の検査よりも蕁麻疹が出た時の食事を記録し、想定して調べることが効果的です。
  • アレルギーは軽く考えず、知らずにアレルゲンを摂取し続けるとアナフラキシーショックの危険があります。
  • アレルゲンを避ける対策を取ることが重要であり、蕁麻疹が広がっている場合は注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

アレルゲンを調べるには

52歳男性です。 5年位前に、初めて喘息になり、3ヶ月程してまた喘息になった時に、 何かのアレルギーで発作を誘発しているかもということで、 アレルゲンの検査を50項目位しましたが、どれも、全く抗体が見つかりませんでした。 2年前に、食後に蕁麻疹が出ましたが、調べてもどうせ出てこないからとそのままで過ごしてきました。 段々と食後に蕁麻疹が出る回数が増え、段々と広がってきました。 先日テレビで見たのですが、アレルギーって簡単に考えてたらいけない、 知らずにアレルゲンを摂取し続けるとアナフラキシーショックで命を落とす危険がある。 対策は、アレルゲンを避けるようなことを言ってました。 やみくもに、抗体を調べるよりも、蕁麻疹が出た時の食事を記録して、溜まった記録から、想定して調べて貰うのが良いのでしょうか? 何もせずに、このまま行くと、アレルゲンを避けることが出来ず、テレビで言ってたようにアナフラキシーショックで命を落とすようなことになるのでしょうか?

noname#205652
noname#205652
  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

55歳男性です。 母親がカニを食べ食道に水腫ができて窒息死しかけたり、息子がエビを食べて肛門から出血したりで、気になって調べてもらったら、色々と食餌性アレルギーがありました。 ただ、検査では陰性でも、実際には激しい症状が出ることもあるそうです。 自分で食事の内容と症状を記録するしかないですね。 初めて検査を受けてから27年、色々見つかりました。 エビ、カニ、イカ、キノコ、カイ、ブドウ、ビワ、シソなどです。 新鮮なものは症状が出にくく、冷凍品や乾燥・加工品で症状が出やすいです。 イカを食べるとおなかをこわしてダイエットになるから…と軽く考えて食べたとき、呼吸困難で驚きました。 甘く見ないのがいいですね。 アナフィラキシーショックは、初めて知りました。 普段から対象食品のリストを持っていて、対応できない店での外食を避けるなどしています。 無理解なお店も多いので、かなり用心しています。 より一層の注意をしようと思います。 お互い、わずらわしいですが、用心いたしましょう。

noname#205652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

喘息などアレルギーは、侵入した異物(抗原)を白血球が処理する過程で、 通常では出来ないIgEという抗体が多くできる体質となり発症します。 その対象となる抗原をアレルゲンといいます。 健常人は、アレルゲンとなる異物が入っても、白血球が食べて分解し、 IgEは作らずIgGという抗体を作る働きが強く、速やかに処理して無反応で排泄できています。 これが普通の免疫が働いている体です。 IgEを作るアレルギー体質となった場合、その根本は治せないため、 対象となるアレルゲンを見つけて、できるだけ体に入れないように避けるのが除感作であり、 免疫反応を抑えるのがステロイドであり、抗ヒスタミン剤などの薬です。 抗原から逃れるか、反応を抑えるかです。 喘息の研究では、RSウイルスやライノウイルスが報告されています。 これらがTh1という白血球を障害するためにIgEを作る体質となることになり、 排除できれば治癒することになります。 ハスミワクチンという免疫療法で治癒する理由ですし、 ヨーグルトなどでも免疫が高まれば軽快することもあるということになるのでしょう。

noname#205652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#205656
noname#205656
回答No.5

>生命にかかわるようなものを、アナフィラキ シーショックと言います。 >このようなショックを起こすようなアレルゲン は、 >蜂の毒など希だと思って良いです。 大きな間違い、食品メーカーは、原料としてアレルゲンを使ってる場合は、表示するようにし、入れてないものには、絶対に入らないように、努力してます、その原材料を見て、アレルギーのある消費者はアレルゲンが入ってないのを購入します。 理由は、アレルゲンを回避することで、アナフィラキシーに繋がるアレルギーを未然に防げれます。 アレルギーを起こす人が自分のアレルゲンを知ってればの話です。 食品メーカーも消費者もアレルギーは最悪死に至る、だけど、回避することが出来ると認識してるからです。 アレルギーを起こす、アレルゲンを知らない、これが一番怖いです、避けようがないですね。 抗体が不明でも、何を食べたらアレルギーが出ると言うのを記録していくことで、絞りこみ出来、回避することが可能です。 検査してみても分からない、アレルギーは出る、この状態は放置してはいけないのです。 食後にアレルギーが出たのですよね、喘息発作の時に調べてもその時は抗体が見つからなかった、それまで食事でアレルギーは出ていなかった、今は出る可能性はあります。 もう一度調べて貰ったら良いと思います。

noname#205652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.4

蕁麻疹は原因不明のことが多いです。 いろんな要因がかさなりあって、一つではないことも。 アレルギー反応を過剰に起こす要素を抑制する薬をしばらく飲み続けると、よくなることもあります。 だから蕁麻疹が3日くらいたっても治らないようであれば、病院にいったほうがいいですよ。

noname#205652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • zizaifuki
  • ベストアンサー率19% (28/146)
回答No.3

つまりあなたの悩みは、アレルゲン検査をしても全く反応がないにもかかわらず、食後に蕁麻疹が出る回数が増えてきている、ということですか?それを前提に回答させていただきます。ご自身もおっしゃっているように、蕁麻疹が出た時の食事の内容を記録しておいて、病院で相談する、というのもひとつの方法ですね。

noname#205652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

アナフィラキシー症状の中で特に重篤なもので、 生命にかかわるようなものを、アナフィラキシーショックと言います。 このようなショックを起こすようなアレルゲンは、 蜂の毒など希だと思って良いです。 アレルゲンを確かめるためには、 血液検査やパッチテストがありますが、いずれも正確性に欠けます。 検査が陽性でも、実際には症状が出ない、 逆に、陰性でも、症状が出るということが起きます。 なので、現実には、実際に食べてみないと分からないのです。 しかし、実際に食べて確かめるというのは、危険が伴う場合も あるので、現実には、「危うきに近寄らず」ということで、 検査が陽性に出れば、避けるということになります。 TV番組で取り上げるのは、それに話題性があるからです。 実際には、極めて少ない。 例えば、2011年に食物アレルギーでアナフィラキシーショックを 起こして死亡した方は、5名です。 その1000倍の人が、ショックにより病院で診察を受けていると 推定されています。 ショックに至らない患者となると、さらに多くなります。 質問者様がお書きになった、 「蕁麻疹が出た時の食事を記録して、溜まった記録から、 想定して調べて貰う」というのは、調べてもらわなくても、 自分で想定できます。 また、このような記録はとても重要です。 お大事に。

noname#205652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#205652
質問者

補足

食物アレルギーでアナフィラキシーショックで死亡する人は少ないから、 それほど心配する必要ないってことでしょうか? アレルギーが出てもアレルゲンが分からないから、気にしなくて良いってことでしょうか? そういう風に取れますけど。

関連するQ&A

  • アレルゲン不明の蕁麻疹

    49歳男性です。 3年前に気管支喘息を発症し、年に2回程発作が出ています。 最初から3回目迄は、アレルゲンを調べる為に、血液検査を してもらっていましたが、130項目近く調べてもアレルゲンは見つからず、 逆にigeが極端に低い(生後間もない赤ちゃんレベル)ということです。 アレルゲン不明で、それ以降も発作を起こしていますが、 2週間程、食後や風呂上りに、痒くなり、昨晩写真を撮ってみましたが、 これって蕁麻疹でしょうか? アレルゲンがあっても、血液検査で出てこないことってあるのでしょうか? アレルゲン物質に被爆して+αの条件でないと反応しない場合、+αも血液検査に影響でるのでしょうか? 今までも写真を撮ったのを、病院に持っていったのですが、 アレルギー反応だけど、アレルゲンが分かれば、避ければよいが、 分からない以上どうしようもないと言われます。 蕁麻疹の出る範囲は段々広がってきています。

  • 気管支喘息とアレルゲンについてお尋ねします。

    気管支喘息とアレルゲンについてお尋ねします。 46歳男性です、40過ぎに気管支喘息と診断され、頻度は春先に発症してました。 昨年は9月の下旬にも発症し、12月は喘息発作から肺炎になり入院してしまいました。 発作を起きにくくするために何度かアレルゲンを調べましたが、見つかりません。 春先に発症してたのが秋にも発症しだし、春先に何かあるのかと原因を探そうとしましたが、春先に限らない。 とりあえず、発症したら飲み薬と吸入薬とホクナリンテープで対応しています。 吸入薬はメプチンエアーです。 ネットで調べたら、発作止めに頼り過ぎると量が増えてきて喘息死の原因になる、喘息の原因を調べて発作が起きにくいようにするのが大事とありました。 そこで質問です、どのようなのが喘息発作を誘発するのでしょうか? どのように調べたら良いでしょうか? 仕事でのストレスはありません。 残業もありません。 体調を崩したこともありません。

  • 犬のアレルゲンについて

    2年前よりマルチーズを飼っています。 子供がアレルギー性鼻炎んいかかり、病院を受診し犬を飼っていることを話ましたが、「あまり知られてはいませんが犬にはアレルゲンはありませんよ」と回答を頂き家族大事に育てているので安心いたしましたが、先日喘息が出て近くの呼吸器科に行ったところ犬の事を聞かれ「飼ってます」と答えたところ「外で飼えませんか?犬のせいでしょう」とショックを受けました。真相はどうなのでしょうか?アレルゲンはあるのですか?ないのですか?詳しい方回答をお願いします。どちらにせよ、私ども家族は犬を手放す事は出来ません。

    • ベストアンサー
  • 猫アレルギーとアレルゲン

    もし過去に同じ質問があったらすみません。一応検索はしたのですが、直接回答が得られなかったので、新しい質問をたててしまいます。 先日友人たちを自宅に招いたのですが、うち1人が私の猫(2匹)を避けまくっていました。彼女が言うには、「主人が猫アレルギーだから、家にアレルゲンを持ち帰りたくないので触らない」のだそうです。 自分自身が猫を飼い始めて少々たった頃に酷い喘息性気管支炎をやったことがあるので、アレルギーの辛さは少しはわかるのですが、実際気を付けていても(手洗い、外出前に服にコロコロ使用など)、例えば飼い主が外へアレルゲンをばらまくということがありうるんでしょうか? 自身が抵抗力の落ちている人達相手の職種なので、ふと疑問に思ってから結構ひっかかってしまって質問してみました。回答どうぞよろしくお願いします。

  • この時期の咳…考えられるアレルゲンは?

    先週から、発作のように激しい咳き込みが続いており、体力を消耗するし、ひどいと酸欠でめまいまでします。 咳き込みが始まる前、9月・10月は、なぜかくしゃみ連発と鼻がつまっていましたが、11月に入ってからは鼻のほうは自然に良くなりましたが、代わりに咳き込むようになりました。 去年は、鼻の症状は全くなく、同じように咳き込む日が11月か12月ごろありましたが、薬をもらって2、3日でなおりました。 今妊娠中なので、アレルギーの薬は飲めないそうです。対処療法的な薬を内科でもらいましたが、少し軽くなった程度です。 3歳の息子も、9月10月とせき・鼻水がひどく、耳鼻科でアレルギー性鼻炎と言われました。 今はすっかりよくなりましたので、9、10月の季節物だと思います。 つまり、 9・10月 私…くしゃみ・鼻水 息子…くしゃみ・鼻水・せき 11月   私…激しい咳き込み  という感じです。 おととしまでは何もなかったのに、急にアレルギー体質になったようで、困っています。 ハウスダストは一年中、花粉は決まった月があると思うのですが、 9・10月のアレルゲンと、11月のアレルゲンは何が考えられるでしょうか。

  • 花粉症が喘息を起こすのかな?

    ここ1年位喘息の発作がなかったのですが、3月頃から発作が連発的に始まりました。何故か思い当たる事がないのですが、花粉が喘息を誘発するのでしょうか?よろしくお願いします。自分は花粉症ではないです。

  • 蕁麻疹はほっといてもいいの??

    1歳9ヶ月の息子がおります。 喘息発作を起こし、一昨日退院しました。 退院した翌日から、朝、夕、夜と蕁麻疹が始まりました。 首の周りやお腹、夜にはおでこや背中に少し出ていました。 卵アレルギーやアトピーをもっている息子ですが、卵ででた蕁麻疹はすさまじいものでしたので、それ程の蕁麻疹ではないのですが、やはり心配です。 夜間、病院に問い合わせたところ、機嫌も良く喘息発作もでていなければ問題ない、とのことでした。 薬も服用しているのでそれが何か関係ないのか、本当に病院にいかなくてもいいのか心配です。 (問い合わせた病院は入院していた病院です)。 子供は汗をかいたりすると蕁麻疹がでるものなのでしょうか・・・(前日走り回っていたとき、汗をかいた部分に蕁麻疹がでていたので)。 ほっといてもいいのでしょうか。。。 アドバイス、お願い致します。

  • アレルギー疾患と薬物について

    標題につきまして質問させていただきます。 当方ただ今、看護師国家試験を控えて目下勉強中であります。 先日受けた模擬試験に、標題についての設問がありました。以下はその内容であります。 <問題> アレルギー疾患と薬物に関する説明の組み合わせで正しいのはどれか。 1、アスピリン喘息--------------------ステロイド薬で誘発される 2、花粉によるアレルギー性鼻炎--------花粉飛散前から抗アレルギー点鼻薬を使用する 3、アトピー性皮膚炎------------------顔面へのステロイド外用薬を積極的に勧める 4、アレルギー性接触皮膚炎-----------症状が著しくなったら軟膏を塗布する 解答 2 この問題に対する解説は次のとおりでした。 1、アスピリン喘息は、非ステロイド抗炎症薬で発作が誘発される気管支喘息のグループを言う 2、アレルギー性鼻炎は、アレルゲン回避が (中略) 予防的に抗アレルギー薬を使用することが   望ましい 3・4は略 とありました。 小生はこの問題に対し1と解答しました。 その根拠として・・・ 1、アスピリン喘息では、コハク酸エステル型のステロイドに対する過敏症がある事 2、アレルギー性鼻炎の治療ガイドライン(2005・2010共に)では第2世代抗ヒスタミン薬である事 3、同様にガイドラインで用いている点鼻薬はステロイド点鼻薬である事 と考えました。 自分の考え方が多分おかしいのでしょうが、国試に同様の問題が出た時にどう答えるべきか 考えてしまいます。 皆様お忙しいなかとは存じますが、お時間のある時にご教示賜る事ができれば幸いに存じます。

  • アレルギーでも動物を飼うことは可能?

    私はたくさんのアレルギーを持っています。 食物アレルギーもたくさんあり、その他にもハウスダスト、ダニ、ノミ、動物などのアレルギーがあります。 1年前、部屋の掃除を2週間ほどしていなかったので、ダニが出てきたようで全身に蕁麻疹がでたり喘息がでたりしました。 今は定期的な掃除をしているのでアレルギー症状がでることはなくなりました。 将来、動物(犬、猫)を飼いたくて。。。 でも私には無理なんじゃないかなとも思ったりします。 もし、飼えてもアレルギーが出てペットを手放さなく行けなくなった時、 それでも私は飼い続けると思います。 私の中では、ペットは自分の命よりも大切ですし。 以前飼っていたペット(亀)も自分の命よりも大切で ペットの食欲がなくなった時は、学校が終わったら急いで帰り休日は ペットの傍にずっといました。 なので、犬や猫を飼ったら亀と同じように愛情を注ぎます。 しかし、もし私のアレルギーがひどくなり喘息で死んだ時のことを考えると・・・・ と思うと飼わない方が犬や猫のためなんじゃないかな? とも思います。 アレルギーがあっても犬や猫を飼うことはできるのでしょうか?

  • 他の乳製品とチーズの決定的な違いは?

    5年ほど前から、チーズを食べると蕁麻疹が出たり妙な汗がでるようになりました。 アレルギーのようです。 でも、牛乳そのものやヨーグルトやバターではこういうことはありません。 アレルギー持った子が給食で出たチーズ入りの料理を食べて発作を起こして死亡してしまった事件でもアレルゲンがチーズだと報道されていました。 乳製品全般とするのではなくチーズと限定するということは、原料の牛乳からチーズになる過程で成分が大幅に変化しているのでしょうか? 発酵するとしても、ヨーグルトとは全く違う変化があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう