医師の診断書で納得できない外傷性脳出血の保険問題

このQ&Aのポイント
  • 父が脳出血で入院し、外傷性の疑いもあったが医師の診断書には記載されず保険が下りない
  • 院長先生と別の先生からの診断内容に矛盾があり納得できない
  • 外傷性の疑いがある診断結果を医師に直接確認したが否定されてしまった
回答を見る
  • ベストアンサー

医師の診断書

先月、父が具合が悪くなり救急車で病院へ運ばれました。 医師の診断は脳出血とのことでした。その時は院長先生が診て診断してくれました。 入院中の面会時に、院長先生ではない先生から病状の説明を2回いただきました。 その先生の所見によると、この脳出血の原因は外傷性の疑いが高いと言われました。もう高齢でどこかに軽くぶつけても脳出血が起きてもおかしくないとのことでした。 そして先日、鼻からの栄養を始めたところ、下痢が始まり、血便が出て、危篤になり、父は他界しました。 父は、傷害保険に加入していたので、外傷性脳出血の場合は保険がおりるとのことを保険会社に聞いたので、医師に診断書を書いてもらいましたが、「脳出血」とだけ書いてありました。 外傷性の旨の記入がないと保険が下りないとのことなので、そのことを医師に伝えたところ、そんな診断はしていないと言います。 院長先生でない先生は、外傷性の疑いが高いと2度の説明の時にはっきりおっしゃっていましたが、院長先生はそんなことは聞いてもいないし、院長先生の診断は脳出血だそうです。 何だか納得出来ないので、外傷性の疑いが高いとおっしゃった先生に直接聞きましたら、「ただ、そのように聞いただけです」とのことでした。 モヤモヤした気持ちでいるのですが、これはこれで納得するしかないのでしょうか。

noname#205115
noname#205115

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.2

この度はご愁傷様でした。 大切なご家族をなくされて、しかも病院側の説明に腑に落ちない点がおありで、本当にお辛い事と推察致します。 質問文を拝見いたしました。 >院長先生でない先生は、外傷性の疑いが高いと2度の説明の時にはっきりおっしゃっていましたが、院長先生はそんなことは聞いてもいないし、院長先生の診断は脳出血だそうです。 院長でない先生の判断は、あくまでも【疑い】との事ですよね。 ご家族への報告は、【現段階での判断】であって、【診断】ではなかったのでしょう。 これはあくまでも【説明】でしかありません。 明らかに外傷があるとか、頭を打った形跡があるなら別ですが、【疑い】はあるが、その確証が得られない限り、外傷性との【診断】を下す事はできないと思います。 疑いはあるので、その点も含めて医者は検査等を行った。 しかし、最終的に外傷は認められなかった。 外傷性ではなかったので院長には報告をしていない。 結果、お父様についての【診断】は脳出血になったのではないかと思います。 お気持ちはわかりますが、死亡診断書は公文書ですので、確たる証拠や診断に基づいた事実だけを記載しなければなりません。 初めにあった疑いは、あくまでも疑いだけですので、【疑いがある】と報告は診断書への記載はできなかったという事ではないでしょうか

noname#205115
質問者

お礼

早速のご回答とお悔やみのお言葉、誠にありがとうございます。 入院してから亡くなるまで、院長先生には最初の診察の時に一度だけしか会っておらず、入院中の病状の説明など一切なかったのです。別の先生との話の内容ももちろん伝わっているのだろうと思っていましたが、全く院長には伝わっていませんでしたので不信感でいっぱいでした。 でもお陰様で貴方様のご回答で納得できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

外傷性の疑いがあるというだけで、本人からも家族からも、どこかで転んでぶつけたという話は出ていないのでしょ? それなら、医師が外傷性と診断はできないでしょう。

noname#205115
質問者

お礼

早速のご回答誠にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 医師に診断書を書いてもらいたいのですが,書いてくれません。

    私の家族が,ある平塚の病院にかかっています。 その先生は,とても忙しい方で,診断書を書いてもらいたいとお願いしても,なかなか書いてくれません。先生も悪意があるようではないんですが,忙しさで忘れるみたいです・・・。 こういう場合どうしたらいいんでしょうか? また,医師法か何かで,医師には診断書を書く義務といったものはないんでしょうか? なお,診断書を書いてもらう目的は保険等ではないんですが,ちょっと秘匿にさせてください。

  • 医師に説明を求めたいのですが

    大学病院の医師に説明を求めたいのですが途中で主治医が替わりました。 説明して欲しいのは初めに診ていた医師なのですが、主治医が今は違うからといって後から診た先生に説明して貰うように言われました。 最初に診ていた医師は9月21日から10月31日まで主治医でした。11月1日から科と医師が替わり治療をしてくれたのですが、その医師は危篤になってから診た先生です。 元気な内から診ていて危篤になるまでを診ていた医師にどうして危篤になったのか説明を求めるのは駄目なのでしょうか? 最初はどこも悪くない10月9日には退院だと言っていた医師に、検査してどこも悪くないと言っていた事や何で危篤状態になったのか聞きたいと思っています。 最後に診てくれた先生は危篤になって手遅れの状態になってから診てくれた先生なのでその前に診ていた先生に聞きたいと思っていますが病院が今は主治医が違うからと出してくれません。

  • 医師の診断書と周囲の見解の相違

     保険金の支払いにおいて「死亡診断書」の死亡原因の信憑性について保険会社は調査するでしょうか?  父の死亡診断書の死亡原因に疑問を持っていて、「直接の死因に関係しないが傷病経過に影響を及ぼした傷病名」に記載されてる病名が主原因だと家族を含め周囲の人々が感じています。直接の死因が昔からの持病である肝硬変で、後者は外傷性脳疾患なのです。  つまり、その要因によっては傷害保険か疾病保険か適用に差が出てしまいます。  こうした場合、保険業者は、こちらの言い分(事故状況説明文)に基づき精査してくれるものでしょうか。  それとも医師の診断書を九割方尊重して、周囲の人々からの意見は無視するものでしょうか。傷害保険は高額な保険金を戴けるので一層、こちらも精査を希望しています。  

  • 経験の浅い医師とベテラン医師

    家族が気になる症状があってかかりつけの病院で検査をしましたが、専門医のいる病院を勧められ紹介状と検査結果を持参して次の病院へ向かいました。 次の病院は専門医が院長なので是非にと思って診察当番日に診てもらい、今後の治療内容を説明していただきました。 次回からは患者の日程の都合に合わせて院長以外の専門医にみてもらうことになり、若い専門医にもう一度治療の説明を受けましたが見解がずいぶん違いました。 院長は2つに1つの治療法と言われ、若い医師はこのまま様子を見る、ほかの検査をする必要があると言われました。 医師になって数年の先生は、自分の診断の見解を先輩医師に相談するとかいうことはないのでしょうか。(大きな病院です) 院長の説明とは違いますが......、なんて言えません。

  • 医師が個人的感情のもつれで診断書を書いてくれない

    半年前に父が追突事故に遭い、軽傷を負いました。 過失は相手側にあったので、父が病院に通って診断書をもらえば、相手の保険会社いわく 「100万円ぐらいは出る」 症状だったそうです。 それで父は近所の個人病院に行きました。 以前から通っている病院で、行った時も 「ちゃんと診断書を書いてやる」 と言ったそうです。 ところが、その医師自身、気に入った相手にはすごくよくしてくれて今までトラブルはなかったのですが、一度機嫌を損ねると激しく態度が変わる気難しい人で、今回父が通っている間に何か父が機嫌を損ねることをしたらしく、診断書を要求すると保険がおりないような診断書しか書かれませんでした。 何があったのかは父も詳しく話さないので分かりませんが(父も相当理不尽な人間なので)、こういう医師の気分だけで実際と違う診断書を書かれた場合、どこかに相談するようなところはありますか? 父が保険金をアテにして多額な借金をしてしまい、困っています。 ちなみに福岡市です。 よろしくお願いいたします

  • 医師が診断書を書いてくれない

    初めて質問させていただきます。 現在、私は糖尿病網膜症の治療の為、数回に及ぶレーザー凝固手術を行っています(両目)。その数回の途中で網膜薄利になり長期間の入院もしました。 困っている事は一番最近行ったレーザー凝固手術の内容を保険会社の診断書に医師が記入してくれません。今まで書いてもらった診断書は A日…レーザー(左目)給付済み B日…レーザー(右目)給付済み C日…レーザー(左目)給付済み D日…レーザー(右目)今回書いて欲しい分 未記入。 病院への手術代はレーザーは回数でなく右目・左目として請求されると説明が初めにあり両目分の代金が請求されています。 私の医療保険会社の給付対象のレーザー手術の説明に”施術の開始日からその日を含めて60日の間に1回の給付を限度とする”とあり同じ方の目でも60日を経過してレーザーを再度行ったら給付対象になるらしいです。 今まで初めに行ったA日左とB日右は給付され、C日左もA日から60日経っていた為その保険会社の説明を医師にしてC日左の分も診断書を書いてもらい無事給付されました。 そして今回、D日右のレーザーがB日右から60日経っていたので診断書を依頼したのですが医師は”病院には1回(両目分)しか払ってないのに複数回の給付を受けられるのは普通ありえない前回のC日左を書いたのは特別書いた物で不正な処理の可能性があるものは医師免許が無くなるので書かない。D日右の分を書いて欲しかったら保険会社に私の委任状(病気の説明許可)を持たせて給付処理を説明に来させろ”と言ってそれから聞く耳を持ちません。 保険会社にも説明し依頼しましたが直接医師の所へ行く事は出来ないが電話はできるとの事だったのでレーザーの給付の説明を医師にしてもらいましたが電話では信用できないと言われたそうです。 医師の言う普通とは何でしょう?私は嘘を書いてくれと言ってる訳ではありませんし、そもそも診断書を書いてそれが給付されるかは医師に関係ない事だとおもうのですが… このような場合どうすれば良いでしょうか? もう弁護士などに頼むしかないでしょうか? 長くなり申し訳ありませんが教えてください!

  • 医師から貰った診断書乱雑で読めない!通用しますか?

    医師から貰う診断書また診察時に書く書類を除き込むと誰もの医師が乱雑とおもいませんか?診察時の診断書はその医師がわかるのであれば問題は無いとは思いますが、昨日生命保険会社に提出する診断書を書いて貰ったのですが、はっきりいって何をかいてるのか!?凄く乱雑で読めませんというか非常に読みにくい文面です。そんな診断書でも大丈夫なんでよか?駄目ならばもう一度丁寧な文字で書いてもらいますが、医師の丁寧な文字今まで見たことありません!!!!

  • 脳梗塞の診断書

    保険金請求に要る医師が書く診断書の内容に明らかに誤りがある場合 先日脳梗塞の保険金請求をするために医師に診断書を書いてもらいました。が、内容に誤りが。ボケてると思ってなめられているのでしょうか? このまま保険会社に提出すればきっと保険金はおりないでしょう。どうしても納得できないのですが、医師に直接問い合わせてもよいものでしょうか?(多忙でしょうし…) 内容は、5年前の8月に「モヤモヤ病と小さい脳梗塞が右脳に見つかったと」あり、その後、実際には9月に手術した後(4日後)、新たに右脳に大きな脳梗塞ができてしまい、事実左半身不随になってしまったのに、そのことが全く記されておらず、術後の合併症だとはっきりおっしゃられていたに関わらず、合併症欄のところも未記入だったことと、初診時からの経過欄には「脳梗塞を認め、軽いマヒ症状」と書かれているのに、初診時から60日以上経過後の後遺症欄には「後遺症あり」とし、『左不全、特に手指に強い麻痺』『左空間失認』とあります。 これでは、モヤモヤ病の手術前から退院後で、軽い麻痺から強い麻痺が残った、に変わる経過がまったくかかれておらず、保険会社にも合併症の脳梗塞は伝わらないでしょう。ちょっと文章がわかりづらくなってしまいましたが、私の聞きたいのは、医師にこんなつじつまが合わない診断書の内容を問いただしてもよいのかどうかです。こんなことはふつう気にしないものなのでしょうか?

  • 診断書を書いてもらうには

     病院に入院中に消化器内科と脳神経外科に掛かりました。 病院に診断書を書いてもらう時、脳外科に掛かった際の診断書を書いてもらう事は可能でしょうか。つまり、脳外の診察をして頂いた医師に書いてもらいたいのです。  消化器内科の病棟に入院したのですが、傷害保険金の請求で脳外の診断が欲しいのですが・・。    ご存知の方、教えてくださいませ。

  • 担当医師の変更

    次回の受診時に担当医師を変えて予約を入れてました。 以前「腸炎#潰瘍性大腸炎の疑いもある」と言う診断を受けて経過観察中になっております。ここ最近お腹の調子があまりよくなく診察をして頂こうと思い病院内IBDを特に診断診察をする医師がいた為診察予約を入れました。 後で気がついた事なのですが、同じ曜日、同じ時間帯に初診時に診察して頂いた消化器内科の医師が違う診察室で診察していらっしゃいます。その先生がイヤではないのですが、患者の立場(私だけかも知れませんが)からしたら、潰瘍性大腸炎の疑いがあるので、同じ病院内にIBDを診断診察治療して頂ける先生がいるなら見て頂きたいのが心情です。 同じ病院の医師が隣の診察室で自分が診断した患者が診察を受けること事は、やはり気分はよくない事でしょうか?

専門家に質問してみよう