• ベストアンサー

英語にまつわるトリビア

中学校で英語の教員をしています。 ALTとのティームティーチングの導入部分で、いつも簡単なゲームをしていますが、はやりの「トリビア」をクイズ形式で使おうと思っています(英語で)。例えば「世界で一番多く(母国語として)話されている言語は(英語ではなく)中国語である」など。 そこで、英語にまつわるトリビアを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数29
  • ありがとう数78

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.28

中学生ということで。 news の語源は 東西南北 N(NORTH) E(EAST) W(WEST) S(SOUTH) ご存知でしたらすみません。

keijina
質問者

お礼

これはわかりやすくていいです。ありがとうございました。

その他の回答 (28)

  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.29

全日空(航空会社)は 以前 全日空と 機体に書いていましたが、中国での意味は ALL DAY EMPTY(全日からっぽ)の意味にとられてしまうので、 全日空 をやめ ANA または ALL NIPPON AIRWAYSにしたとのことです。

keijina
質問者

お礼

emptyを教えなければなりませんが、つかってみます。ありがとうございました。また、旧「国鉄(国が金(かね)を失う)」を思い出しました。国鉄は、鉄の「失」を「矢」にしたそうです。

keijina
質問者

補足

皆様、これまで様々なご回答をありがとうございました。私自身の勉強になるものばかりでした。では、このあたりで失礼したいと思います。本当に感謝いたします。

noname#6858
noname#6858
回答No.27

英語キーボードの上段(Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P)で作れる一番長い英語の単語は....... typewriter (10文字) へ~! と言うのは、中学生レベルなら許してもらえるけど、本当はrupturewortなんです! へ~!! rupturewortは正式にはHerniaria glabraと呼ばれる植物で、ハーブの種類。たまにAlternanthera polygonoidesとも呼ばれます。ヘルニアの治療に使われるとか。 へ~!!! つまらないですか?

keijina
質問者

お礼

教室に、しかも一人一人にキーボードを与えることは出来ませんので、実現は難しいです。私自身の蘊蓄として享受させていただきます。ありがとうございました。

keijina
質問者

補足

でも、キーボード配列をプリントコピーすることは出来ますね。前言撤回です。何かの機会に生徒に提示します。ありがとうございました。

回答No.26

・日本語の「大君」が語源になった英語 tycoonがある。  意味も微妙に違ってきている。 ・オーストラリアなまりで、  I'm going to Tokyo today を発音すると  I'm going to Tokyo to die に聞こえる。 ・柿を persimmon というのは、日本での値段が一個当たり4文だったから。 (on per 4 mon) その他有名なところで、自動車にまつわる和製英語と正しい英語はいかがでしょうか? フロントガラス〈アメリカ〉windshield ; 〈英国〉windscreen ハンドル steering wheel ウィンカー turn signal 等 「フロントガラス」と「ウィンカー」については、アメリカ人に「そちらのほうが意味が分かりやすいね」とほめられた(?)事があります。

keijina
質問者

お礼

オーストラリアでは、発音記号[e]が[a]になるという、言語の特徴ですね。I'm going to Tokyo to die.は、不謹慎ながらナルホドと思ってしまいました。『「フロントガラス」と「ウィンカー」については、アメリカ人に「そちらのほうが意味が分かりやすいね」とほめられた(?)事があります。』のくだりには驚きました。言語の逆輸入の可能性が測れますね。ありがとうございました。

keijina
質問者

補足

これほどまでに皆様のご関心が頂けるとは思っていませんでした。回答いただいた方々には、感謝する次第です。生徒の学習意欲向上のきっかけとなる情報をさらに頂きたいとの「欲」も出てきました。しばらくこの質問を閉じないでおこうと思いますので、あとしばらくおつきあいください。よろしくお願いします。

回答No.25

花の名前はどうでしょう。 オシロイバナはご存知ですよね。 英語ではfour o'clockで 午後4時に咲くからつけられたそうです。 このことをしってからオシロイバナが好きになり オシロイバナを数十年観察していますが 本当に4時ごろ咲きます。 朝顔のmorning gloryは素敵な名前ですよね dandelionたんぽぽは フランス語のdent de lion(ライオンの歯) 葉っぱがまるでライオンの歯のように見えるから もちろんこのdent(歯)はdentist, dentalの語源です。 lily of the valleyすずらん これを「谷間のユリ」と誤訳してそのままの本もありました。 camellia 椿 これは椿(アジア原産)を持ち帰った宣教師の名前から。 pine松 pineappleは形が松ぼっくりに似ていて、 味がリンゴのようだから、 植物からはちょっと離れて鳥です。 建設機械のクレーン(起重機)は その姿がにていることから crane(鶴) duckがアヒルというのは、ドナルド・ダックのおかげで ほとんどの生徒が知っているとおもいますが 鴨という意味もあります。 wild duckは野生のアヒルではなく、ノガモ「鴨」 もともとアヒルは鴨を家禽にしたものですよね。 アヒルと鴨をかけた「あひがも」はとても美味ですね。 同じようにgooseはガチョウですが、雁といういみもあります。 wild gooseは野生のガチョウではなく、 「雁」これもガチョウは雁を家禽にしたものだからです。

keijina
質問者

お礼

morning glory、dandelion、camelliaなど、英語の花の名前は情緒があって(音声的にも)すてきですね。鳥の名前は蘊蓄披露で生徒に伝えたいです。ありがとうございました。

回答No.24

#20です。 えっとカルピスの事ですが#3の方も書いておられましたね。失礼しました~ 私の主人が高校生の時に実際経験した事で、 友人宅に遊びに行ったときにまだ日本語が片言だった彼は友人の「ドリンクはカルピスでいい?」って聞かれた時に耳を疑ったとのこと・・ 「日本人は牛のおしっこを飲むのかぁ」とかなり引いたと言っていました。 「でも日本人が飲んでいるんなら飲んでみよう」と 思ったダンナもすごいですけどね(笑) こんか感じで生徒さんに話してあげても面白いかもしれませんね

keijina
質問者

お礼

How daring he was! 授業の「ちょっと一息コーナー」で披露させて頂きます。ありがとうございました。

回答No.23

漫画ネタですいません。ドラゴンボールという漫画を ご存知でしたら次のは同でしょう。 ベジータはなぜベジータというか ベジタブルからとってベジータ これは英語ではありませんがサイヤ人は ヤサイからきています。 またベジータと一緒に地球に来て、孫悟空に やっつけられたのはナッパといいますがこれは 日本語そのままです。 主人公の孫悟空は カカロットといいますがこれはキャロットから カカロットのお兄さんはラディッツと言いますが これはラディッシュ(はつか大根)から これはチョットマイナーですが カカロットのお父さんはバードック(ゴボウ)と言います。 サイヤ人の名前はヤサイで統一されています。 そのほかには 完全体のセルは細胞から来ています。これは有名かな。

keijina
質問者

お礼

ドラゴンボールは、リアルタイムで見てました。鳥山明さんのネーミングのセンスには脱帽です。ただ、今の中学生にはどうかというと、不勉強で分かりません。引き続きアイデアをお願いします。ありがとうございました。

  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.22

#5です。 もう一つ思い出しましたので書かせて頂きます。 tipの語源ですが確か? Time Insurance Payment だったと思います。 どこぞの飲み屋で早くサービスをしてもらうためにお金をいれる箱に書いてあったそうですが... ALTの方があまり若い方でなければご存じかなー

keijina
質問者

お礼

大変失礼ながら手元の辞書(Learner's Progressive 、1997小学館)で確認しましたところ、"to insure promptness"となっていました。不躾をお許しください。いずれにせよ、tipの語源が単語のイニシャルだったとは驚きです。私が学生時代に患っていた「語源探し病」がまた再発しそうです^^  ありがとうございました。

回答No.21

こんにちは。米語です。 電子レンジのことをmicrowaveというってありましたが、ではガスレンジは? 答えはstove(ストーブ)! では、本当の(?)ストーブは? heater ですね。 なんだか、ちょっとずつずれていますね。火を使うだけに間違って伝わると怖いかもしれませんね~。 オーブンはovenで一緒か、とほっとしますが、 発音がアヴン みたいな感じで全然ちがいますね。 楽しい授業になるといいですね!

keijina
質問者

お礼

家の中にあるものを、ALTがいろいろ英語に直してみる授業をしたことがあります。逆に a vacuum cleaner や a metal‐framed glass sliding door(サッシ) などを日本語で推理させるのも面白いかもしれません。貴重なヒントをありがとうございました。

回答No.20

私のダンナ様が日本に留学生で行ったときに日本とアメリカのギャップで使えそうなトリビア。。 1.カルピスは英語で聞くと「カウ ピス」に聞こえるので(牛のおしっこという意味)  アメリカでは「カルピコという名前で販売している」 2・近畿地方の言い方は「キンキー」と間違われるので使わない(変態な意味) 近畿日本ツーリストは「近鉄ツーリストになっている」 3.ケンタッキーフライドチキンは昔ホテルも兼業していた。(一号店は今もチキンの販売と昔のホテルを観光として展示していますよ) いろんな国の移民が集まっての国ですし定義があってないようなものです。私自身もアメリカ人と結婚しアメリカ在住ですが友人のパーティに呼ばれるたびに 「へー」な驚きです。先週はボスニアの友人の誕生日会に呼ばれましたが食べ物、文化でも驚きです。   将来の子供達が異文化に興味も持ってもらい羽ばたいて欲しいですね。 参考になれば幸いです

keijina
質問者

お礼

カルピスの件は#3の方もおっしゃってました。結構有名なエピソードなのでしょうか。私は知りませんでした。恥ずかしいです。また、異文化理解は学習していてもとても楽しいものですね。私も授業を通して、平和と異文化について生徒と共に学んでいきたいです。ありがとうございました。

noname#7546
noname#7546
回答No.19

トリビアといえるか…? ベビーカーは、日本語.strollerが米語 チャイルドシートも同じ.Car seatといってたようです. ポケットベルも同じ.pagerというそうですが、日本にいる外国人もこれ(ポケットベル)を英語と思って使った人がいるらしい.というか、ポケベルを生徒どころか先生もご存知ないと思うので没ですね. 米英で 単語が違っていたらすみません. ひとつ思ったのですが、日本語のローマ字表記は、 英語の発音と対応してないみたいです. だから、生徒の名前をローマ字で書くと、イギリス人はこう読む、 みいたいにして、発音のきまりとか、音節の切り方が ちがうことを 教えるネタにどうでしょうかね?イチローとか、松井とか、アメリカに来たころには アナウンサーが 練習しないと うまく読めなかった、とかそういうこと…です. それから派生して、読みにくい日本名の生徒は、 英語風ニックネームを先生につけてもらうとか. 読みにくいなまえは、なかなか覚えてもらえず、苦労するんで. Naomiさんとかならそのまま呼んでもらえる…とか。 面白い授業になるといいですね

keijina
質問者

お礼

プロゴルファーの青木選手が、米国ツアーで「エィオゥキ」と呼ばれていたことを思い出しました。私も結構古いです。OKWebの皆さんの助けをお借りし、がんばって面白くて英語が好きになる授業を目指します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一番多い 英語

    アルジェリア人と中国語、フランス語など、母国語以外でどこの言語を勉強している人が多いか話していて、 日本では、英語が1番多い。 英語でどう表現しますか?

  • 近代言語を持たない国の英語習得

    現在先進国と言われる国には近代言語という非常に抽象度、具態度の高い言語が存在してますが発展途上国ではいまだに不完全な言語です。この場合母国語以上には外国語は上手くならないという前提があるのなら彼らの英語能力は母国語である言語の限界に遮られ高度な議論などは出来ないのでしょうか?世界中からアメリカに優秀な人が集まり活躍していますが、結局のところ記号化された言語のような論理性のみで成り立っている英語の一側面でのみ思考してるのでしょうか?

  • へぇ~、は英語で?

    トリビアが流行って「へぇー」が流行語になっている事を英語で伝えたいのですが、何というのでしょうか? 人の話に感心した時に出る言葉って。。。 I see。 はちょっと違いますよね。

  • 英語はいつまでNo1の座を維持するか?

    英語はいつまでNo1の座を維持するか? こんにちは。つまらない質問です。世界には様々な言語がありますが、言うまでもなく、その中でも英語がもっとも勢力が強いですよね。しかし、第2次世界大戦まではフランス語の方が幅を利かせていたし、その前は、ラテン語が強かったでした。 英語は母語としている人口こそ、中国語に負けるものの、第2言語として英語を話せる人を含めると、 中国語よりもはるかに広範に世界中で使われています。 そこで質問です。英語はこのまま人類が滅亡するまで No1の座をキープすると思いますか?

  • アジア語バイリンガルが英語を話すと訛りは?

    例えば 母国語が中国語だけど 小学生の頃から日本生活だから 中国語と日本語完璧 の人が、大人になって英語をこれからマスターすると、中国語訛りの英語になるか、 それとも日本語訛りの英語になるか 一体どうなるのでしょう? (これは例えばの組み合わせであって、 韓国語と日本語ぺらぺらの人の英語とか 他の言語の組み合わせの場合でもOKです)

  • 先端科学を母国語だけで研究できるのは、日本だけ!

    「先端科学を母国語だけで研究できるのは、世界でも日本だけ。」 と言った人がいますが、詳しく教えてください。 特に知りたい部分は、英語圏の国は英語だけでは先端科学は研究できないのか?それとも英語は可能なのか?だとしたら、英語と日本語だけが、「先端科学を母国語だけで研究できる言語」なのか? 本当に正真正銘、日本語だけが唯一世界で母国語のみで先端科学を学べる言語なのか? 宜しくお願いいたします。

  • 英語と日本語の似ている点

    英語と日本語はかなり違った言語ですが、英語を学ぶ上で、日本語を母国語としていると非常に有利な似ている点ってあるでしょうか。

  • 英語は難しい!?

    わたし自身は,日本語と英語の両方を使います。ふたつの言語を使っていてわたしがいつも考えていることは,日本社会においては,英語は中国語(日本語と同様に漢字が使われている)や韓国語(日本語と発音が類似する言葉が存在する)などといったほかの言語と比較して,「習得の難しい言語」とされることです。英語を「操る」ことのできる立場にいますが,いったん,英語を「操る」ようになると,日本語よりも英語のほうが「操りやすい」言語であると,わたしは感じるようになり,そのように思うようにもなりました。 日本社会において英語が「習得が難しい」とされるその背景には,「日本の英語教育」などがその理由にあるとされます。たとえば,小学校のうちから英語を勉強させてしまおうという安易な考え方,そして,受験にウエイトを置きすぎている英語教育,公教育における英語教員の質の問題,など。 そこで質問内容になりますが,英語が「習得の難しい言語」であると思う理由を,皆さんなりに挙げてください。 たとえば,「ほかの言語と比較すると,文法のルールに“例外的用法”がふくまれるので,複雑である」,「ほかの言語と比較をすると,発音のルールが“複雑”である」,などがよく挙げられる理由となります。

  • ALTとのティームティーチングについて

    英語のALTとのティームティーチングでライティングの授業を行うことになりました。何か良い実践例があったら教えてください。

  • 何で英語って難しいんですか?

    母国語しか喋れない人からすれば、簡単な外国語なんてないんですけど…。 「英語は簡単」なんて言う人は、どう言う風に勉強してるんでしょう? 教育課程で何年勉強しても、日常生活で嫌と言うほど英語を聞いても、洋画や洋楽で英語と触れ合っても…一向に身につく気配がありません。 他の外国語に比べれば、単語の意味などがわかる言葉は多少多いです。 でも、文法なんてサッパリだから実用水準ではないし、これだけ毎日触れてる割には会話も出来ません。 ほとんど触れる機会のない言語なら、少々勉強したぐらいじゃ身につかないのはわかりますよ。 でも、英語は日本国内いたる所にウンザリするほど蔓延してます。 日々英語を見聞きしてるのに、なぜ「英語は苦手」と言う日本人は一向に減らないのでしょう。 英語以外の言語はよく知りませんが、本当に「英語が世界一簡単」なんでしょうか?