• 締切済み

日本のプロ野球の応援ってかっこ悪い!?

野球の応援の仕方ってかっこわるくないですか? 特に日本のプロ野球。 トランペット吹き鳴らすのも、へんなバット持つのも、ニッカポッカはいたり、刺繍入りの半天着たり・・・。 「かっとばせー」ってみんなでいうのもねぇ。 全部、昭和って感じですよね。古臭い。 サッカーの方が全然おしゃれじゃありません? みなさんどう思います。 ま、わたしは誰にどう思われようと日本のプロ野球の応援は大好きだし、 何度も何度も球場に足を運びますし、外野席で応援しますけど。

  • 野球
  • 回答数12
  • ありがとう数12

みんなの回答

回答No.12

サッカーファンがカッコいいかどうかは別にして (地元だけど、ヒドい格好・髪型の人もいますからw) http://www.carp.co.jp/news15/k-024.html こんな応援をする球団は、どうかと思いますね。 浮かれて、こんな事をする球団は最下位になって欲しいです。

aoi_hoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いままでにない試みですね。ちょっと驚きました。あるいみ広島らしいけど。 一時のねたには充分なりますが、対戦相手へのオマージュは感じられませんね。

noname#205452
noname#205452
回答No.11

持ってる道具や応援の仕方が違うだけで、サッカーだってチーム名や選手名連呼してるだけやん。 どっちも興味ない人間からすれば、優劣つけるほど野球もサッカーも大してオシャレとは思わん。

aoi_hoshi
質問者

お礼

ま、確かにどっちもおしゃれではないですね。おしゃれのためにスタンド行ってるわけでもないし。 回答ありがとうございました。

回答No.10

質問者さんは、昔のパリーグはご存知ないのでしょうか? 南海x阪急のヤジなんかは、選手をいじり、選手ですら笑ってしまうようなおもしろいものでした。 球場全体が笑うような、そんなヤジだったんです。 応援団同士も仲が良く、南海の最終試合には、阪急の団長さんも応援に駆けつけてくれました。 それは藤井寺のウエスタンにも受け継がれてましたが、藤井寺もなくなり、全て消え失せた感じがします。 アホ!ボケ!かす!の罵声もありましたが、それで選手も上手くなっていってたようにも思います。 今の応援は単に遊びに行ってるだけ。 昔のパリーグは、ヤジだけでエンターテイメントでしたね。

aoi_hoshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 南海x阪急時代はちょっとわからないですねぇ。。。 でもアットホームな感じがあったのは過去のVTRなんか見ていてもなんとなくわかりますね。 良くも悪くも時代がかわり、色々変わってきてはいますが、私は日本のプロ野球が好きなので引き続き応援を続けたいと思います。 スタンドの一体感にかんしては変わっていませんし!

回答No.9

格好悪いと言えばそうかもしれません。 むしろパリーグならではの、気の効いたヤジがなくなったのは寂しい限りです。 南海x阪急のヤジ合戦などは、楽しかったのですが…。 サッカーはサッカーでスタイルになってますし、野球は野球でスタイルになってる。 個人的には鳴りモノは嫌いですがね。 思い返せば、近鉄の応援団って、シャレがわからないイメージです。 阪急の団長さん、どうしてるんでしょうか?

aoi_hoshi
質問者

お礼

自分はずっとセリーグ専門ですが、選手には申し訳ないですが気の利いた野次は面白いときもありますよね。 少し前のビールのCMでありましたが「川藤ださんかい!」→「ホンマにだしてどうーすんねん!」なんて笑っちゃいましたが。 ご回答ありがとうございました。

  • makaay10
  • ベストアンサー率25% (227/905)
回答No.8

回答者は近鉄ファンを長くやってましたが、応援はださかったですね。逆に言うと、そこが楽しいというか、カッコいいというか。中途半端に真似たり、変にきどらない所に男気を感じていました 近鉄が消滅してからは「あの応援楽しそう・・・」と思っていたロッテファンをやっていますが、ロッテの応援は手拍子と声援がメインです。(手拍子と表現していいか悩みます・・・)サッカ-のサポ-タ-さんとの交流で生まれた応援なので、他球団とは少し変わってますね。 実際にやってて思うのは「また、これなの?」と思う時もあれば「この形からこの曲に繋ぐのオシャレ♪」って時もあるので、鳴り物メインの球団よりも応援団の方によっての当たり外れというか、好みが分かれやすい気がします。他球団だとカ-プの応援が好きです

aoi_hoshi
質問者

お礼

おぉ!自分もパならロッテ、セなら広島が好きです。 広島のスクワット応援は大変そうですが。1試合やりきったら3kgくらい痩せられそう。 ご回答ありがとうございます。

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.7

プロ野球の応援に「おしゃれ」を求め始めたのなんて、21世紀に入って以降でしょうね。 そもそもプロ野球は圧倒的に昭和の期間が長い上、試合中常時応援を繰り返すような競技ではない(最近は自軍守備中まで応援する不届き者もいますが。あれは非礼を通り越してただの無知なアホ)。攻撃中にめいっぱい感情を爆発させるには、応援団の演奏も拍手も大歓声も、何より「ヤジ」が欠かせない。 自分もよくMLBと比較することがありますが、応援スタイルについてはMLBに習う必要はどこにもない。まず観客の規模が違いすぎる。日本はどれほど頑張っても(出てくる数字は3割4割かさ増しした実数発表)3万入れば上等。一方MLBのスタジアムは入ってくる客数からスタジアム建設時から想定する音響環境からすべてが違う。どんな不人気球団でも甲子園満員御礼の倍は確実に入る(しかもそれが満員ではない)。 他の回答者様が出していた「球音を楽しむ」ですが、自分的には言い方は失礼ですが「追悼試合か?」とさえ思うほどでした。元々日本の球場は打撃音含め「音」が響くように設計はされていない(MLBは設計段階から打球音含むプレー音の音量・音質を数字で想定している。複合球場なら各競技ごとすべての音効も計算)。日本で球場という器がすでに球音を味わうことを前提にしていないので、ただ静かなだけ。ペナルティで無観客試合でもしてるの?という印象のみ。 千葉ロッテや日本ハムの応援で行われているジャンプについても、あれはあくまでも「日本球界に親和した」応援法です。一方メガホンを持って応援団の管楽器と共に「かっとばせ~○○!」と連呼する応援も、これまた日本球界だからこそ合う。あの応援MLBで同じ事やらせても、今度は音量がでかすぎて(大音量を緩和する設計ではないので、MLBのスタジアムはファンファーレなどもあえて音量の低い・制御可能な電子オルガンを使用している)応援以前に不快感しか生まない。 あれは昭和の応援ではなく「日本式」応援です。日本の球場はあれに合うように作られているし、日本プロ野球は球場と応援をメインにしているので可能なのです。MLBは優先するべきは中継メディアのタイムテーブル・CM。応援する側の都合など元々考えていません。もっと簡単に言えば「いつでもやめられる」からこそ拍手とブーイングだけの応援、なのです。あれを日本でマネようなんで考えるのが筋違いです。 大前提で単直に書くなら、 「品を求めるような競技ですか?」 それを求めるなら他の競技のファンへどうぞ、と言いたいくらいです。 (追い打ちで書くならサッカーの日本の応援は逆に世界的には「品が良すぎる」。何度も書いているのですが、なぜ日本ばかりW杯で「フェアプレー賞」ばかり受賞するのか。これは決して「名誉」ではないということに、早く気づいて欲しい。世界のサッカーが日本に何を求めて賞を与えているのか。日本サッカー界は組織も選手もサポーターも、全く気づくことはないと思いますが)

aoi_hoshi
質問者

お礼

なるほど、昭和式でなく日本式ですか。確かにそうですね。WBCでも日本式の応援がきょかされましたしね。 いずれにせよファンと選手と球場が一体になるような応援がしたいです。 回答ありがとうございました。

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.6

うるさいですよね。以前、鳴り物禁止の「球音を楽しむ日」という試合がありましたが、とてもよかったです

aoi_hoshi
質問者

お礼

球音を楽しむ日は一回は行ってみたいですね。 でも、あの怒涛の大歓声がないと雰囲気が盛り上がらないとも思うのです。 色々ですね。 ご回答ありがとうございます。

回答No.5

そこがいい!って方もいると思います。 おしゃれじゃなくてもいいと思いますよ。

aoi_hoshi
質問者

お礼

そうです!そこがいいんです!! でも若い人や新しい人がスマートに入ってこられたらもっといいなと思います。 ご回答ありがとうございます。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4

サッカーやラクビー、バスケ…は世界共通ルール~ピッチやコートも同サイズ 野球はそれぞれの地域でバラバラに進化したローカル種目 ~球場、ボール…ルールも統一性がない、 したがって応援もさまざま ダサくてもいいんです。それも文化なので

aoi_hoshi
質問者

お礼

はい。そのダサさがわたしは好きなんです!! ちなみにサッカーのフィールドは野球場と同じく、サッカー場ごとに違いますよ。 正式ルールでもそれを認めています。 海外に目を向けるとやたら細長かったり正方形に近かったり。(ちょっとオーバーに言うと) ご回答ありがとうございました。

回答No.3

かっこいいとは思わないし、やりたいとも思いませんが、あれはあれでいいんじゃないでしょうか。新しいから良い、古いから悪いというわけでもないでしょう。昭和の雰囲気もそれはそれでいいものです

aoi_hoshi
質問者

お礼

はい。あの雰囲気がわたしは大好きなんです!! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野球の応援団について

    素朴な疑問なんですが、プロ野球の各球団に応援団が存在すると思いますが、あれは各地に応援団が存在するんでしょうか? どんな地方の球場にいっても、トランペットに応援旗で派手に応援しているので。 わざわざ球団がある地元からきているってことはないですよね? あと、大きなお世話ですがデーゲームとかでも派手に応援していますが、みなさん仕事はなにをやっているんでしょう。

  • プロ野球の応援

    プロ野球の応援 施設応援団はトランペットや太鼓をスタンドに持ち込んで演奏してますが、 施設応援団とは別に個人的にラッパや太鼓などを持ち込んで演奏してもいいのでしょうか? 演奏は主に外野ですが、個人で内野スタンドでラッパを吹いてもいいのでしょうか? 外野スタンドはOKで内野スタンドはNG? 施設応援団はOKで個人はNG? そういう規則はありますか? 実際には個人でやる事はしませんが、某球団の応援団、演奏が下手で参ってます

  • プロ野球の応援団

    プロ野球の応援団って球団から、 お金をもらったりして援助を受けているんですか? 応援団さん達がお金を出し合って 遠征先に応援に行ったり、トランペットを 買ったりしているんですか? どっちですか?

  • プロ野球の応援団が使っているトランペットはどのようなものを使っているの

    プロ野球の応援団が使っているトランペットはどのようなものを使っているのですか?

  • 高校野球とプロ野球

    甲子園球場の外野のフェンス前の芝ところですが、プロ野球で使用されるときは、白いラインのようなものが見られるのですが、どうしてですか? もしかして高校野球とプロ野球とでは、外野フェンスの位置が変わっていたりとかしているのでしょうか?

  • プロ野球のファンの応援の仕方について

    僕の勝手な印象ですが、 (80年代~90年代くらい) 外野席にコアなファンが集結して応援していて、内野席はまったりと観戦してる人が多かった。 (内野席でユニフォーム着て、派手に応援してると完全に浮いていた) (現在) 内野・外野席区別なく、球場に来たお客さんのほぼ全員が、ユニフォームを着て、応援歌を歌い、 フリをつけて必死に応援している。女性グループの客が多い。 どうしてこのように変化したのでしょうか? プロ野球の試合観戦も、ある意味、「コンサート化」してるように思いますが、 今後はずっとこういう感じになるのでしょうか?

  • プロ野球の応援(変わってゆくものと変わらないものの違い)

     日本のプロ野球を見ていると、スタンドの応援風景を中心に激しい変化を感じます。かつてなかったものは、例えば大音量の曲を流す、トランペットを吹き鳴らし歌を歌う、勝利インタビュー、ライトスタンドへ挨拶に行く、ぬいぐるみマスコットの数が増える…等々いくらでも挙げられます。  一方でアメリカのプロ野球MLBは半世紀前と比べてもほとんど変わっていません。ヨーロッパのサッカーもそうですね。日本でいえば大相撲や甲子園の高校野球は変わっていません。  日本は十年もすれば町並みが一変してしまいますが、神社仏閣のたたずまいだけは何百年も変わりません。これは建築様式などが教義と密接に関係しているからだと考え、プロ野球の応援風景がどんどん変わってゆくのは「日本には野球の神様がいないから」と(野球カテゴリーで)抽象的に回答したのですが、私自身よく解っていないところがあります。  甲子園大会のように厳しく規制すれば応援方法を変えることができません。しかしMLBやヨーロッパのサッカーは規制のあるなしではなく、変える意思がないように見えます。  スポーツの応援というものは上から強制されるものではなく、下からの一人一人の熱狂ですから民族性がストレートに出ると思います。日本のスポーツを代表するプロ野球と欧米のプロスポーツとの応援風景の違いを説明することはできるでしょうか。

  • プロ野球の応援

    今年から東京ドームが全席指定になりました。 外野席では応援団が旗を振ったり横断幕を張ったりしていてすぐ後ろの方に座っているとグラウンド自体がほとんど見えない場合があるのです。 球場の警備員に苦情を言うと、野球観戦においては応援をすることも楽しみの一つだと考えているので、旗振り等をやめさせることはできない、というようなことを言われます。 確かに「応援も」楽しみの一つであることは否定しません。しかし「応援」「も」ということだと思うのです。まず前提として野球の試合自体が見えないのでは意味がない気がします。応援団は巨人の攻撃中は毎回同じ場所で旗を振っていますので、すぐ後ろの客は巨人の攻撃中はほとんどグラウンドが見えない状態です。 客としてはチケットの料金を支払っているのですからその対価として主催者側としてはプロ野球の試合を見せる債務を負っていると思うのです。巨人の攻撃中ずっとグラウンドを見えない自体を放置している(応援団の旗振りによってグラウンドが見えない客がいることを知りつつその自体を放置している)ことは債務不履行のような気もしますが、どう思います? もちろん客は細かい席を指定してチケットを購入してはいません。また、巨人戦の指定席なんて完売ですから他の席に移動なんてできません。

  • プロ野球の応援

    私はプロ野球が好きですが、トランペットなどの応援は正直好きではありません。 以前ジャイアンツの長嶋茂夫監督が『球音を楽しむ日』といって、 鳴り物を一切禁止した試合がありましたね。 お陰で騒がないので喉が乾く事がなく、ビールの売り上げが悪かったそうですね。 この鳴り物の応援、いつ誰が初めて行ったのでしょうか? ご存知の方、どうか教えて下さい。

  • プロ野球のユニホームの刺繍

    初めまして・・・ よくプロ野球を球場に見にいくと同じユニホームなのに後ろ見ると、番号以外に選手の応援歌やメッセージや漢字で名前を刺繍をされている方を見かけます。 どうした、そういうユニホームが作れますか?

専門家に質問してみよう