• 締切済み

借金の保証人に2人?

親が友人からお金を借りています。数百万と大きな金額で家を抵当に利息無しで数年かけて返すと弁護士さん?を通して約束する事になりました。私は嫁ぎ実家を出ていますが、保証人の署名と実印がいると言われました。実家に住んでいる兄と私の2人分が必要と言われました。私は拒否する事できませんか?保証人は2人いるものなのですか?

みんなの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.7

絶対に署名と実印をやってはいけません。 もし書いたら後悔します。 親が友人からお金を借りるのなら、子供達は関係ありません。 親と友人の中で貸し借りをやればいいのです。それに弁護士も必要ないと思いますよ。 本当に友人からですか? まずお兄さんの方も拒否をした方が良いです。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.6

>私は拒否する事できませんか? 拒否できます。 貴方が拒否すると、ご両親は「保証人が見付からないなら、これ以上貸しておく事は出来ないから、今すぐ耳を揃えて全額返せ」って言われ、窮地に立たされます。 >保証人は2人いるものなのですか? お金を貸している債権者が「保証人が二人居ないと、もうこれ以上はお金を貸していられない」と判断しただけです。 債権者が「貴方にも、お兄さんにも、ろくに返済能力がない」って判断したら、3人目、4人目の保証人を要求してくる事もあります。 保証人は、何人、何十人要求したって構いません。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.5

私は拒否する事できませんか?> 保証人は強制されてなるものではありませんので、あなたの意思次第です。あなたが進んで署名捺印しなければ、保証人になることはないということです。 保証人は2人いるものなのですか?> 債権者次第で、相手が要求するなら用意しないといけません。用意しないと今回の約束は反故になり、おそらく一括返済を求められるでしょう。 1人では不足すると考えてるので2人を要求しているかと思います。1人では回収出来ないとなれば当然のことですから。あなた1人でも返済出来る経済状況なら、あなた1人でも大丈夫かと思いますよ(それを示す必要があるかと)。 なお、保証人は簡単になってはいけません。例え親子親戚でもです。もしどうしてもということであれば、借金の状態(他のも含めた)と債務者の収入や家計状態全てを詳細に調べて問題ないかということが必須でしょう。でないと、代わりにあなたが借金を背負うことになりますので。 もし返済計画に無理があるようなら、保証人にはならず最初から破産でもしてしまう方がお勧めです。親の年齢や収入が不明ですが、これからの生涯収入はある程度決まっており、そのうち借金返済に充てられる金額は限られています。これで返せるかどうかですが、それが無理なら他の方法を探りましょう。でないと、問題を先送りにしているだけに過ぎず、結果的にあなたたち兄弟を巻き込んで全体的に損する可能性もあるのですから。 まぁ、私が親なら子供を保証人になんかさせませんがね。子供の将来を奪う可能性があることを、普通の親なら望むことはありませんので。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

>私は拒否する事できませんか? 出来ますよ。 >保証人は2人いるものなのですか? 担保となった不動産価値が、借入金額に見合わない(抵当権が既に複数設定されているとか、土地は借地権とかで)などで、人的担保も取る場合があります。 また、お兄さん一人ではだめなのは、お兄さん一人では支払いきれないこもと判断されたからかもしれません。 こういう判断をされているなら、連帯保証二人なるのはやめたほうがいいですね。 それと何故大金を金融機関ではなく友人から借りるのか理由は知っているのでしょうか? 事業資金(運転資金)であれば金融機関から借りられない時点で危ないと思います。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

保証人は借り手が返せなくなった時に代わりに返す人ですから、何人という決まりはありません。お金を貸している方にすれば、家を抵当にして実家に同居しているお兄さん1人が保証人では、親御さんが返せなくなった時、生計を一緒にしているお兄さんも同じく返せなくなる可能性が高い、生計を別にしている、つまり嫁いで家を出ているあなたに保証人になってもらった方が安心ということでしょう。  拒否することはできると思いますが、保証人を2人求めているのはおそらくお金を貸している方なので、無利息等の約束は変わってくると思います。親御さんやお兄さんの生活のこともあると思うので、きちんと詳しい話を聞いた上で決めた方が良いことと思いますし、貸している方が信用できる方か確かめることも必要と思います。例えばですが、親御さんのご友人ということなので、お2人でいるときに返済金を渡したとします。今、領収証を持っていないから後から渡すとか言ってお金だけ受け取り、いつまでも領収証をくれない上にお金も受け取っていない等と言い出されたら、2人でいるときにお金をやり取りしているので証人はいないし、領収証も受け取っていないので証拠もない、弁護士さんを通しているのでそういう状況は考えにくいですが、それでもどういう人からお金を借りているのかは確かめた方が良いと思います。  数百万円とは言え、無利息で家を担保(建物だけ?土地込みですよね?)にしているので、担保の価値がどれくらいかわかりませんが、返済できなくなった場合は家を明け渡せば、あなたが金銭的負担を被ることなく完済という形に持っていくことはできると思います。ただ、そうすると、親御さんとお兄さんは住む家がなくなってしまうわけで、保証人として借金の返済を手伝わずに済んでも、何らかの金銭的援助をしないと親御さんとお兄さんが生活ができなくなってしまうこともあり得ます。  できれば保証人になりたくないのは人情ですが、状況を確認した上で考えてみた方が良いと思います。少なくとも、言われるままに署名し、実印を押すようなことはせず、きちんと内容を確認することです。親御さんとお兄さんがどのような返済計画を持っているのか、それは実現可能なのか、抵当にした家の価値はどの程度か、もしあなたが保証人にならなかったら条件がどう変わるのか、そういうことをきちんと理解し検討した上で、ご主人にも相談して決めてはいかがでしょうか。あなたが保証人にならないのならと有利息になり、利息の返済が重くなって家を手放し、生活できないからと援助を求められたら、保証人になっておいた方が良かったという事態も考えられます。家族のことですし、よくよく考えた上で決められてはいかがでしょうか。

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.2

> 私は拒否する事できませんか? 拒否するのは、御質問者様の自由であり、家族間の問題です。拒否すれば他の保証人になってくれる人を探す必要が出てきます。 > 保証人は2人いるものなのですか? 保証人は一人ではいけないと言う決まりは有りません。貸す側がリスクを分散したいのだと思います。 万が一親御さんが払えなくなって時、連帯の付かないただの保証人の場合、保証すべき額は保証人の数で割った額になります。(連帯保証人の場合は人数に関係無く全額) 詳しくは、以下を参照。 http://www.adire.jp/faq/06_02.html

noname#208248
noname#208248
回答No.1

★保証人になったらその後解除は完済しない限り通常は出来ませんので、今回の内容では拒否をするのが良いと思います。私としても貴女の事は人事になりますけど・・・。そのような内容なら拒否し続けた方が良いのでは?それでどうしても駄目なら親が自己破産したら良い。貴女まで(貴女の今の家族まで)自己破産に追い込まれますので親だけ自己破産したら良い。

関連するQ&A

  • 母が 兄の借金の保証人になっている。

    長文になってしまいます。 私の住んでいる地域では 長男に相続の事を任せてしまうような地域で 相続の権利があることを主張して遺産を分けてほしいなどと少しでも言ったら 欲をかいていると いわれてしまうような土地柄です。  後継ぎが 相続人たちの権利分の大半を譲ってもらう事になるので ハンコウ代として どのような誠意を示してくれるのか?というやり方で まさか 相続税対策を何も考えず 控除されるものも全く無視をして ただただ自分の名義にしただけです。  祖母がなくなったときには ハンコウ代として分けれるように残してあるといって 祖父の相続でハンコウを押してくださいと相続人をまわったので これは約束を守ると思っていました。 しかし それも 祖母に公正証書遺言状を作らせてあり 自分のものにすべてしてありました。 遺言書を 相続人達に7年も経った今もあることすら 自分の口で公表してないのです。 これまで「おばあちゃんの相続税はかからないから後でやる」等といって 何度か 遺産分割競技をするために 身内が集まったにもかかわらず 忙しいからといって出かけてしまうため話し合いにならず 先週まで おばあさんの相続の事は終わっていないと誰もが思っていたのです。 これは 民法891条に当てはまる行為ではないかなと思っているのですが・・・どうなのでしょうか?  自分に利益を得るために 隠蔽をしていると思うのです。 そうなれば 兄は相続人の欠格ということで 訴えれるのではないのかと・・・・  たまたまでしたが 実家が兄の名義になっていることがわかり おかしいと思って 問いただしたら 遺言書で自分のものにしたと聞いたものの どうして ハンコウを押さないでも相続ができるのか 不思議に思って調べて 公正証書遺言のことがわかり 公証人役場で遺言書を見つけてきたのが数週間前です。 兄は相続人を騙していました。 そして 兄夫婦が養子縁組を祖母と遺言を作らせる2日前にしてあったことも判ったのです。兄に尋ねようとすると開き直った凄い態度です。 兄は 金銭感覚を失い 自分名義になった土地に マンションを建てたり 祖母名義で借入れを起してアパートを建てたり 農地を宅地に変える手続きをして 母名義で借金をして(母には何も財産は無く 年金暮らしです。)アパートをたてました。 兄名義になったすべての土地は抵当に入って借入れ総額が8億以上ある上に 相続税が利息を含めて約3億5000万あり融資を受けていました。 祖父の相続の総額が評定金額ですが約9億ぐらいです。。 年間利息だけで約3000万は とても 農業だけで返済できる金額ではないです。 すでに 売却できる土地などはすべて売却し とうとう母と住んでいる自宅まで売却し 返済に回すのです。 問題なのは これらの融資の保証人に 兄嫁は なっておらず 借金11000万しかない 母がなってしまっているという事です。  いったいどれだけの借金の保証人にされているのかが 母本人も全くわかっておらず 兄に言われるがままに署名捺印をしてしまっていました。 金銭感覚が麻痺してしまっている兄は 受け継がれてきたものをつぶしてしまうのは目前です。 おそらく兄嫁は   結婚して20年経っている  祖母との養子縁組をしてある。  兄の借金の保証人にはなっていない。 これらの事から ある程度借金がなくなってきたところで財産の良いとこ取りをして離婚する算段でいるのではないかと思っています。 私が心配なのは 財産も無い母が どれだけの保証人になっているかです。 兄に 言われるがままに やってきてしまっていたようで 保証人がどういうものであるかも 全くわかっていません。 母名義で アパート建築の借入れが1億1000万あるのは わかっています。 母がもしも亡くなったときに 相続放棄をしなくてはならないとわかっているのですが・・・・  万が一 兄が先に亡くなってしまったりして 借金が残り 返済を保証人である母がしなくてはならなくなったものの 返済能力が無いのだから その返済の義務はどうなるのでしょうか? 私達兄弟に来るのでしょうか? 負債を背負わないようにできる限り対策を取りたいのですが どのようなことをしておけば良いのでしょうか? それから 母が 何の保証人になっているのかを調べる事はできるのでしょうか? 長くなって申し訳ありません 最後まで 読んでいただきありがとうございました。 何か良い知恵を お貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 土地の二人の共有名義を一つにしたい

    一つの土地を兄と二人で共有していたので、二人で始めた仕事の融資を受けるため、抵当権を設定するために二人で連帯保証人になりました。間もなく抵当権も解除できるので私の分を兄に譲ることにしました。すぐにでも兄に譲り、現金化したいのですが、抵当権解除する前に兄に譲ることはできるのでしょうか?それとも抵当権を解除してからでないと名義を一本化できないのでしょうか?よろしくお教え願います。

  • 親の借金(負債)の保証人等について

    親の借金(負債)の保証人等について 親(65)が個人経営者で、借金が約4,300万(住宅1,400万、土地900万、事業2,000万)程あり、自己破産手前まで来ています。(借入先は銀行からのみ) 私が「限定根保証」の連帯保証人になっており、債務は「事業費」の方で、自分が1,400万、もう1人(父の弟)が800万の保証人になっています。 去年の暮れに手形貸し付けで借入した400万を、来月の3月末までに返済しなくてはなりませんが、到底返済が出来ない状態から、この件が発覚しました。 実家には、私の弟家族が親と同居しています。 弟は全く保証人になっていませんが、この件で今住んでいる所を取られてしまうんじゃないかと、とても心配しています。 私は住宅ローンを組んで、家を建てて住んでいます。 私も妻も、今住んでいる所をいつ取られてしまうかとか、取り立ての催促がいつ来るのかと心配で、仕事や物事が手に付かない状態です。(車で事故りそうにもなりました) 先日、知人より弁護士を紹介してもらい親と一緒に出向き話をしましたが、弁護士から「あなたの土地(妻名義)、建物(私名義)が取られる可能性が有る」と言われ、頭が真っ白になって気が動転してしまい説明を聞いてもさっぱり理解が出来ず、何を言っているのかが分かりません。(着手料は私の弟が支払い済み) 弁護士へは代理と定める委任状と、私たちの土地、建物の謄本、それに土地、家屋台帳の提出をしました。 親会社からの入金で各業者に支払い(各業者には未払い金無し)をした後、弁護士に連絡を入れる様になっていますので現段階ではまだ、弁護士が動いていない状態(銀行との摂政から始めるとか…)ですが、自分たちも、これからどう動いて良いのかわからず気持ちだけが焦ってヤキモキしています。 何だか訳が解らなくなってきて、「もう、どうでもいいや」と言う気持ちや「土地、建物」を取られても仕方ないと諦めています… 例えれば、大きな津波がやって来るのがわかっていても逃げ場の無い状態です。 高台に避難したり、何とかして転覆しない船でその津波をクリアしたいのですが… ※親が個人再生(認可)すれば、保証人には迷惑が掛らないのでしょうか? ※親の個人再生が認可されない場合には私たちに支払いが来ますが、今後どうなるのでしょうか?(保証している金額はとてもじゃないですが無理です…)それに弁護士をたてるお金も有りません。 ※私名義の物は全て差し押さえられてしまうのでしょうか?妻名義の土地はどうなるのでしょうか? ※私の車は私名義(ローン中)ですが、妻名義にしておいた方が良いのでしょうか? ※これはこうこうなる前に、こうしておいた方が良いとか言う事は何か有りますか? 法律などは全くの素人ですので、分かりやすく説明をしていただける方からの良きアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 借金の保証人の保証の範囲はどこまで?

    非常に困っています。私は24歳で幼い頃に離婚して親権を放棄した母がいます。2年ほど前、どうしても生活が苦しいというので母の彼氏の借金の保証人(連帯だったかは不明)になりました(なお、保証人は母と私の二人です。)といいますのも、私も20歳になってすぐ、紹介屋詐欺にあい、莫大な借金を背負い、調停をしたのもあり私が生活費を渡すだけの余裕が無かったのです。そして、先週4年越しにようやく調停していた私の借金も終わり、借金が終ってから結婚しようと考え、3年間結婚を待たせた彼女の親にようやく挨拶にいけると思っていた矢先に、母から、他の借金もあり立ち行かないので、その彼氏と二人で破産宣告しようと考えている旨の連絡がありました。現に、今日弁護士にも相談に行ったようです。その保証をした会社は日掛けの会社で週4回2000円ずつ(元金+利息)払っているそうですが、私が最初に保証人に名前を書いて契約した分の借金はとっくに終っているそうです。ですが、返しては借り、を繰り返して現在20万円ほど残債があるとのこと。この返しては借りについては寝耳の水で事前に確認の電話や書面が来たことはありません。果たして債務者が破産した場合私はこの借金を払う義務を負うのでしょうか?

  • 連帯保証人の認印では・・・

    ご主人のクレジット契約で奥さんが連帯保証人になり、 ご主人が家出をしたために、連帯保証人の奥さんに 督促がきました! 署名・捺印はしましたが、 「捺印に実印ではなく認印を押したので保証義務はないと 弁護士が言った」という話を聞きました! 本当でしょうか? 連帯保証人の契約は納得してなったのに・・・ 回答よろしくお願いします!!!

  • 結婚を考えている彼の借金(連帯保証人)

    こんばんは。 私が今結婚を考えている32歳の彼は年金・市県民税等の滞納(50万程?)、通帳のマイナス(以前給与振込していた口座に30万のマイナスが有)、 もちろん貯金ゼロです。 消費者金融等への借金はありません。 年金等は結婚へ向けて支払準備を本人が進めています。 ただし、彼の兄の借金の連帯保証人となっています。(インプラント治療のローン) 彼の兄は定職に就いておらず全く払う気もありません。元本が100万程とのことです。 彼は兄と話をしたそうですが、ローン会社はその程度の金額では裁判にしたりしないから大丈夫、と自信満々だそうです。 彼は兄には何を言っても無駄だしあいつには金もない。と言います。彼の実家の援助も無理です。 1年半ぐらい前に始まった(本来なら)支払いですが、1度も払っておらず 時々催促のハガキが来ていたそうですが最近数ヶ月は来ないとの事。 今後は彼に請求が来るはずですが、支払い拒否は出来ませんよね・・・ 実は2年前に、父が連帯保証人になっていた関係で私は実家をなくしています。 父の勝手さもあり家族はグチャグチャになり、両親は離婚しましたが、母も連帯保証人の為今もすっきりしない状態が続いています。 その為、連帯保証人にはとても抵抗があります。金額は全然違いますが。 私は最悪彼と協力して払っていくつもりですが、一言「申し訳ないけど協力して」と言ってほしいと思うのはわがままでしょうか? その一言があればすごく嬉しいのですが、彼は「申し訳ないという気持ちはない、私だけに負担がかかるわけじゃないし。こういう状況が嫌なら結婚をやめるべき」と言います。それは分かるけど・・・少し寂しい気持ちです。 マネーへの質問ではないのかもしれませんが、彼の言葉や私の気持ちにもご意見を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 借金の連帯保証人

    借金についてお聞きします。 親が親戚(主債務者)の借金の連帯保証人になっています。金額は400万くらいです。 連帯保証人は2人います。父親と別の親戚です。 主債務者は60歳を超えた夫婦で、自動車整備工場を経営しています。主債務者には子供が二人居まして、年齢も30後半で、二人とも自立し、結婚もし別居しています。 借金が返せなくなった場合、誰に返済要求がきますか?連帯保証人にきた場合は、主債務者の子供には返済の義務はありますか?また親の借金なので、他人に迷惑はかけられないという理由で、主債務者の子供が払うという事はありますか? かなり困っています。回答をよろしくお願いします。

  • 連帯保証人の他の保証人について

    連帯保証人は求償権があると知りました。 私が債権者と支払う約束をしていても、それは私と債権者との約束であり、連帯保証人間の負担債務には関係ないと。 全員で3人の連帯債務です 取り決めがない時は平等に三分割される 私が自分の負担金額を支払ったら、他の保証人に求償出来る しかし、他の保証人が無資力なら請求できない 仮に家が有っても、他の債権者に抵当として押さえられていたら抵当権者が優先するから、ゼロとなり私は残らない なす術がない! 最悪なのが他の保証人の今の現在の状態がわからない! もし、働いているのなら給料を差し押さえることも出来るが、それが分らないと駄目、 探偵を使うにはお金がかかる 今の私にはそれがない。 弁護士にも相談しました、返事は働いている処が有れば調べてください 其れからですと言われました。 出来ることは、自分が動くことなのですが、自分には何が出来るが分りません どんな方法があるのでしょう? 私も仕事を失い、12月から少ない失業手当での暮らしになります。 返済金がすごく大きな負担になっています。 民法では、分かってやった私が悪い、救済の必要なしと言ってますよね。 おっしゃる通りとも思いますが、何か出来ることはないでしょうか? 聞きたいがことがうまく表せているのかどうか・・・・文章下手ですみません 宜しくお願いします。

  • 賃貸契約書の保証人変更できますか?

    近々引越しをすることになりました。不動産やさんから賃貸借契約書の記入用紙が送られてきたのですが、連帯保証人を実家の父にしていたのですが、今からでも換える事できますでしょうか?(賃貸申し込み書記入する時に実家の父の名前を書きました。)連帯保証人の印鑑証明書と実印の署名、捺印が居るのですが、実は実家とある事情で行き来してなく、もらいにいけないのです。大家さんは私が母子家庭で(子供は大学生3年と社会人になる子の2人)身元確か保証人がいるのはわかってるのですが・・・勝手かもしれないですが、スムーズに賃貸契約が結べるお知恵をお貸下さい。困っています。家は私の所得と子供の所得証明を出しています。

  • 親に騙されて連帯保証人になってしまいました。

    既に同様の質問が見受けられますが、数年前親の家のローンの連帯保証人になりまして、その2年後に、ローンの借り換えをするという理由で、親に実印を預けました。 実際には、親は、その実印を使って、私を別の融資の連帯保証人に仕立てたのです。契約書も確認すると親がサインしていました。 この事実は最近になって明らかになり、親と疎遠だったため、債権回収会社から、催告書が来て、連帯保証人にされていること、返済の義務があることが判明しました。 弁護士に相談したところ、実印の絶対的な効力を説明され、訴えても絶対に負けると言われました。また、こんなトラブルは日常茶飯事で、過去に勝ったためしがないとも。 確かに、銀行側の追認未実施、本人確認をしなかった等、反証するポイントはあるとは思うのですが、弁護士にお願いして、徹底的に戦うべきなのか、 裁判で負ける可能性が高いという弁護士の見解をもとに、 泣き寝入りして返済を受諾すべきなのでしょうか? 上記のようなケースで実際に、保証を無効にした経験のある方はおられますか?

専門家に質問してみよう