• 締切済み

不安感に打ち克つためには

20代後半男です。 私の家庭ではつねに不安感、恐怖感を感じていました。 幼少期・学生の頃、両親はしょっちゅう喧嘩をしていて離婚するのではないか、という不安がありました。 喧嘩しないで穏やかな雰囲気になるとほっとするのですが、片方の親が席を外した途端、親は自分が有利になるような告げ口を私や妹にして、それが恐怖でした。 私が受験期になるとしょっちゅう怒られました。 ちょっと点数が悪くなると親にすぐに恫喝され、教科書や私物を捨て(るふりをし)てみたり、「バカな友達とはかかわるな」ということで友人関係も制限されました。 と、まあ最初に愚痴を並べてしまいましたが、幼少期から学生までの期間はとにかくこの「不安感」が多くを占め、いまも家庭が恐怖、というか安心感が得られません。 親以外の人間関係においても、自分が絶対に安心できる相手だという確信がないと心を開きません。適応障害に苦しんだ経験もあります(これはパワハラの影響ですが)。 しかし、この問題は、友人関係や同僚でも、「適度な距離感」を保つことで、適応障害さらに不安感をすこしずつクリアできました。 しかし、恋愛結婚になると話は違います。 「適度な距離感」で接している分には全然問題ないのですが、「距離を縮める」となると極度に緊張して震え、恐怖心がおきます。 付き合っていた彼女も「いつ別れを切り出されるのではないか」という恐怖心で、全然恋愛を楽しめませんでした。 うれしい言葉をもらっても、「いつまでもそんな言葉をもらえるわけではない。」「信用してはいけない。」「ただのリップサービス。」という疑いを向けてしまいます。 いままでは、親の家庭をみると結婚が幸せではないと思っていましたが、私は独りで生きているほど強くはないというのは大病を経験し痛感したので、結婚はしたいです。 しかし「恋愛」はしたくない。というべきか、私のいままでの経験やいまの精神構造上、「恋愛」は向かない。 しかも恋愛をしていないで、趣味や自己啓発に対してマイペースに励んでいたほうがよっぽど精神面が安定し、仕事も結果が出せ、活動の幅も広がるのです。 恋愛で一喜一憂するととたんに仕事が手につかない、両立できない自分が恥ずかしい限りです。 この不安感に打ち克つことを目標に、恋愛や結婚に限らず、人間関係や親に対してもポジティブに受け入れ接したいのですがどのようにしていけばよいのでしょうか。

noname#209239
noname#209239

みんなの回答

回答No.4

私も自分に自信がなく、恋愛などは苦手なほうでした。 なので、その手を本(恋愛指南本)をたくさん読んでいます(笑) 共通して書かれているのは、「自分で自分のことを好きになれないと、相手を好きになれない」 「今のありのままの自分を受け入れること、認めてあげること」 と書かれています。まさにそうだなーと思います。 環境のせいにして、だから自分はダメなんだと思っていた時期もありましたが徐々に自分をみつめて、みとめてあげることによって、変わる部分もありました。 そういった本を読んでみるのもいいかもしれません。

noname#209239
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自己啓発は好きなので、そういったプラスになるものは片っ端から読み漁りました。 いろんなテクニックや小技などがびっしり書いてありましたが、どれが正しくどれが間違っているのか余計に迷ったりもしました。 結局のところ、恋愛も、良い生き方も、人間関係も、テクニックや小技があるかどうかではなく、結果いかんにかかわらず前向きになれるかどうかなんですよね。 前向きな考え方ってだけで、それだけで印象良くなるし、活力にもなりますからフットワークかるく行動できますからね。 恋愛はいまからうまくなっても仕方ないかなと。 結婚したらうまい技使って恋愛する必要ないのですから、もういいかなと。 恋愛は不器用だけど、不器用なりに尽くしていくのでそこ評価してもらいたいかなと。 でも、大抵、恋愛がうまい人がかっさらっていくんだろうなあ、自分はそこであと一歩、最終的に差がついたとはわかっていますが。

  • stmstj
  • ベストアンサー率8% (60/676)
回答No.3

恋愛したくないのも別にいいと思いますよ。 結婚も絶対に恋愛してからというだけではないので、もし抵抗がないようであればお見合いでもいいのではないでしょうか。 それと、ポジティブになるのは気にしないことです。 世の中いろいろな人がいるので、その人たちをいちいち疑っていたり全面的に依存していたりすると大変です。 まあ、こんな人もいるんだな、というくらいの軽い気持ちで自分は自分と割り切ってみてください。

noname#209239
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 できることなら、恋愛したくないですね。恋愛によって仕事まで精細欠きたくはない。 「男性は、恋愛の最大の原動力は『性欲』である」とか断言しちゃっている人いますが、私含め今の男性陣においての原動力は「『安心感』を得たい」、結構いると思いますよ。安心感あれば仕事も安心してやれますし。 確かに男性は全体的に性欲がありますが、理性的に考え分別して行動できるのが大多数です。 しかし、理性的に考えず性欲を前面に出している一部の男性のせいで、「男の恋愛は性欲ありき」と全体評価されているのは非常に残念なことです。 駆け引きしてみたり、試してみたり、わがままを通してみたりなんて『安心感』から離れた存在ですから、そんな恋愛はつらいだけです。恋愛離れする男が増えているは安心感を得られないからだと思います。 >まあ、こんな人もいるんだな、というくらいの軽い気持ちで 本当にそうですね。 がっかりしたのは、表では笑顔だけど、裏では悪口を言い放つ。 うちの親がまさにそうで、親と同じような行動をとる人間には相当いらだちましたが、軽い気持ちでいるべきですね。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

それは、何にでも良かった面を見つける事。 日記帳やノートを用意し、寝る前にその日一日であった事柄で、「良かった」というものを毎日3つ書きだします。 道端に綺麗な花が咲いていたとか、ご飯がおいしかったとか、失敗したけどなんとかリカバリー出来たとか、他愛も無い事でも些細な事でもいいので、良かった事を思い出して書いてから寝るのです。 たまに見返すとなお良いですね。 スムーズに3つ出せるようになったら、数を5つに増やし、10個に増やす。 そのころにはもう物事をポジティブに捉える習慣の基礎が身についてきていると思いますよ。 結婚に関しては見合いというものがありますね。自分の性格や考えを相手に表明した上で付き合いを選択してもらうことができる。だから共存生活と言うか、ベタベタしない関係を築くことも十分可能でしょう。

noname#209239
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人間関係以外であれば、良いことというか、自信があるからいろんなアイデアや良いことが次々に浮かんでくるのです。 なぜかというと、時間と労力をかければ勉強も運動も仕事も、結果の大小には差があれど、確実に努力に比例した成果が還ってくるものです。 「努力は裏切らない」という言葉もあるように、この労力は決してマイナスにはなりません。 しかしながら、人間関係というのは努力のいかんによって、大きくマイナスに転じることがあります。 「なんでこんな思いをしなければいけないのか」 という疑問が浮かび上がるのです。 勉強して確かに成績が上がっても親からは理不尽な叱り付けを受ける。 その一方で、勉強して成績が上がったら褒められる友人、遊んでばっかでも怒られない友人。 自分がどう頑張っても親の不仲が収まらず、満足のいく親子関係を築けなかったのは非常に残念でした。 最終的に親に対する限界と大病に疲れて、ひそかに自死の決意をしていたのが親に発覚、最悪の状態は脱しましたが、人間関係において自分が必死に努力などしても気苦労でまいってしまうだけのときもある、あきらめることも悪くない、とおもいました。 私も見合いがあっているのかな、と思っています。 恋愛がすべてではないし、別に恋愛しなくても死にはしないし、見合いというある程度恋愛をとばして結婚する人もいますからね。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.1

人生のパートナーを見つけるほかないですね。 恋愛、愛情だけではなく、仕事としてのパートナーのように、人生をともに歩ける人をみつけてください。 そういう人も、いるとおもいますよ。

noname#209239
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分ですべてできれば、他人の情けなんかなくても、突っ走れることができるのに、、と思います。 迫りくる限界にはどうしても勝てないですね。 できることなら、これからは不安におびえず、安心感が得られる環境がほしいです。

関連するQ&A

  • 不安感についてです

    今年の5月あたりからやる気が落ち、大学もほぼ気分が憂鬱でほぼ行くことが出来ませんでした。そしてテストも勉強をしないといけないと焦りつつ全く手がつけられず、(やっても全く集中できない)悲惨な結果となりました。そして8月初頭から(今理系大学3回生の為)研究室の配属があり、研究室に行くことで自身の社会勉強となると思ってやる気がおこり、頑張ることが出来ていました。しかし研究室に通って2週間目あたりから全身の筋の痛みを覚え、酷い時には痛みで目が覚めてしまい寝ることが出来なかったので病院に行くことにしました。そこで血液・尿検査を行いアスピリン系の薬も頂きましたが全く効きませんでした。そこから病院に通って今は(睡眠が必要と判断されたので)睡眠薬(マイスリー)、テグレトール、痛み止めとしてボルタレンとムコスタ、そして安定剤としてデパスが処方されました。 このまま痛みがなくなれば病院に行く必要はないのですが、また最近不安感が再発し、1人でいると不安と恐怖でどうしようもなくなります。デパスを飲むと少し落ち着くのですが、それでも少し不安が出てしまいます。そして対人恐怖症なのかわかりませんが、今とある理由で大人の方(業者さんなど)と電話越しですが会話をしないといけなくなり、さらに恐怖感が増しています。親との電話でも恐怖感を覚えます。 ただ、彼氏と会話をしている間のみ恐怖感が誤魔化されますが、遠距離恋愛なので言っても彼氏にはどうすることも出来ないと思われます。 このままでは不安と恐怖で狂いそうになります。うつも考えましたが、彼氏とスカイプなどをするときは楽しいこともあったりするので、うつの可能性はないのかな?とも思っています・・・。 ただ、不安のあまりに睡眠薬がないと深く寝れず、食欲も過食傾向から一気に減食しました。 どうしたらよいのでしょうか>< (長くてすみません(´・ω・`))

  • 不安感や恐怖概念をなくす方法

    心療内科に通って5年たちます。 (かつては鬱病 今は適応障害などと言われています) 今は薬も抗鬱剤はいらなく、安定剤だけで済むし、自分の意識が認識できるくらいに治ってきました。 しかし、いまだ毎日常に不安感や恐怖概念が消えません。 何も起きていないのに、心の中がいつもモヤモヤしていたり、焦っていたり、不安になったり、死のうかなと口走っていたり、また死にたいと思ったり、涙もろかったり 対人関係でも、何も起きていないのに(話しすらしていない人でも) 誰かが怒鳴ってきたり 悪口を言っているイメージが沸いてきたり、 親と話すのに(父親)ものすごい嫌悪感を感じたり、人間自体を嫌いだと思ったり。 人が怖いので、友達もいません。 そういうものが、今だ消えません。 病院の先生いわく、わたしは既に鬱病は治っていて あとは心のもちよう、物事の考えかたをカウンセリングによって修正していくしかない ということなのですが、具体的にどのように修正していいのかわかりません。 どうしたら、不安はきえるのでしょうか? どうしたら、わたしは普通に楽しく生きることができますか?

  • 特に不安感が強くなかなか起上がれないほどです。それ

    私の姉は無職です。 対人恐怖、社会不安、コミュ障があります。 特に不安感が強く、胸がザワついて起上がれません。 それに、御飯を食べる事など日常生活すべてが面倒になっており、やはり起上がれません。 どうすれば姉はスッと起上がれる様になりますか。 経験があれば教えて貰えますか。 お願いします。

  • 幸せになる恐怖感?

    ご覧頂きありがとうございます。28歳男性です。 物心ついたときからの「自分は幸せになってはダメ」「苦労しなきゃダメ」「不幸でなきゃダメ」という考えが取れません。 幼少期は親の教育が厳しかったのです。母の教育が特に凄かった。 そのせいか、進学などの様々な人生の選択を迫られる際は「こっちを選べば両親は怒らない」という考えがベースにありました。 それらが関係しているのかは分かりませんが、自分自身で新しい環境に飛び込む事ができずに苦労しています。 先日あった例を書きます。私には彼女がいないのですが、彼女持ちの友人が「彼女の友達ならつながりで紹介して貰えると思うよ。」と言ってくれたので、友人カップルと私で3人でごはんに行きました。いざ、紹介してもらうかどうか聞くときに、急に怖くなって断ってしまいました。 正直、恋愛はしたいけど、なんだか分からない恐怖感が強くて困っています。 また、何か買い物する時も同じような恐怖感が。服や靴を買うとき「自分なんかこんな服着ても似合わない。楽しい思いをしちゃダメ。どうせ恋愛とか、幸せとか無理だから」と考え始めて、結局は買わずじまい。ショッピングすら楽しめない。 同じような辛さを克服された方いらっしゃますか? よろしければ、アドバイスをください。

  • 運転中の恐怖感、不安感について

    18歳で免許を取得後は、5年ほど、ほぼ毎日、距離にして1日100キロ前後は運転していました。 その当時は高速道路も全く恐怖感等なく運転していました。 その後、転居に伴い、しばらく運転をしていませんでしたが、年に数回、帰省のためレンタカーを借りて、長距離を運転しても全く問題ありませんでした。 それが3年ほど前、妊娠中だったのですが、片道1車線の割と広めの道路で、両脇が壁のようになっている道路を走行したとき、急にどうしようもない不安感、恐怖感にさいなまれ、手汗が出てきて、たまたま体調がすぐれなかったのかと思いきや、トンネルや、高速道路でも同じ症状が出るようになり、現在も同様です。 自宅周辺の道路等は全く問題なく運転できていますが、用事で20分、30分かかる場所への移動となると、両脇が壁のようになっている道路、センターラインにポールが立っているような道路もあり、いくらリラックスできるような音楽をかけたり、ゆっくり走行を試みても、不安感、恐怖感が取り除かれることがありません。 現在は、できるだけ自宅周辺以外は運転しないようにしていますが、生活上、全く運転をしないわけにもいかず困っています。 先日友人に相談したら、更年期の一種じゃないかと言われました。(私は現在30代半ばです。) このような症状の場合、やはり心療内科を受診すべきでしょうか? そばに、私と同じような症状の方を存じ上げず不安になっています。よろしくお願いします。

  • あがり症、緊張感や不安感

    あがり症で、試合前前の夜に寝れなかったり、直前まで下痢したりします。 スピーチがあるとか、ちょっと自己紹介をするときとかも順番が回ってくるま手足が震えて、とにかく恐怖感や不安感、緊張感を過剰に感じるんです。 どこかで逆説志向というのを知ったのですが、「うわあ、怖いな~、負けたらどうしようかな」「痛かったらやだな」「人前に出るの恥ずかしいな、笑われたらいやだな」と考えずに「うわあ、緊張しちゃってるよ」「うわああがってるあがってる、お腹もぐるぐるいってる」「不安で仕方ない!」と言い聞かせるというか、変に恐怖や不安に対抗したり和らげようとしない方がいいのでしょうか? よく何事も場数を踏めば緊張が減るし上手くなると聞きますが、そんな経験あまりしたことがないんです。 これは慣れるまでのスピードに個人差があるのでしょうか? ほとんど緊張せず、本番に強い人がすごく羨ましいんです。 だってここまで気が小さくて緊張するたびに寝不足、胃痛、下痢、震えなどに襲われて本番ではテンパったり、体にも悪いです。 どうしたらいいですか?

  • 不安感

    私は親から殴られ脅されて育ちました(「〇〇すると地獄に落ちる」「〇〇すると不幸になる」「死ね」など)。そのせいか不安感が非常に強く、現在通院中です。自分でも認知行動療法の本を読んで認知の歪みを直していますが、今も不安感が根強く残っています。どうしたら不安感は軽減されるでしょうか?

  • 結婚できるか不安です。

    アラサーです。 かなり長いこと彼氏がいません。 私はマトモに恋愛感情が持てないのでしょうか。。 私にはとてもとても好きな方が居ました。 一度はフラれたのですが、友人として付き合う内に、 その方も私に好意を寄せてくれるようになりました。 しかしそれを感じた途端に不安と恐怖が頭をよぎり、 普段の私なら我慢できるようなことだったのに怒りと絶望感に 襲われて自分から連絡を絶ってしまいました。 この行動はその時は無意識でしたが、今考えると逃げ出したんだと思います。 彼とはその後、きちんと話し合いをして綺麗に別れていますが、 自分でぶち壊したのに未練があります。 他に、とても有難いことなのですがアプローチして下さる方も何名か居ました。 その方たちは友人だったり、いつもコンビニで出会う方だったり、友人の知人だったりです。 今まで普通に接していたのに好意を寄せられた途端に嫌悪感が湧きました。 本当に本当に罰当たりで失礼なことだと思っています。 特にあまりよく私を知らない方からアピールされると逃げ出したくなってしまいます。 過去に付き合った方たちも居ましたが、やはり最初の内は嫌悪感がありました。 付き合う前は私も好きだった人たちです。 振り向かせたから飽きたとか、追ってくる者には興味ないとか、 そんな恋愛ゲームを楽しんでいる訳では決してありません。 幸せな結婚がしたいし、彼氏が欲しいと心の底から思っています。 人付き合いも上手ではないので出会いも殆どありません。 歳もとってきて増々難しくなってくるだろうと思っています。 滅多に人を好きになることもありません。 その上、こんな妙な状態ではマトモに恋愛なんて出来ないと思っています。 毎夜どうしたらいいのか分からず不安で不安で仕方ないです。 友人や家族に話しても中々理解してもらえません。 好かれたら嫌悪感が湧くような、こんな感覚の方いらっしゃいませんか? それでも結婚して幸せになったって方いらっしゃいませんか?

  • 1人でいると不安を感じるのはなぜか

    私は家で1人で過ごしていると不安感に襲われることがあります。 その辺りに詳しかったり、原因がわかる方いますか? 状態としては、 ・無人島にいる気分 ・無性に泣きたくなる ・誰か人間と会いたくなる ・取り残された気分 ・胸が苦しくなる感覚 ・特に夜起こる ・早く昼間になってほしいと感じる のような感じです。 対策として ・深呼吸する ・音楽やテレビの音をつける ・友人に連絡する ・筋トレする ・好きなものを食べる ・暖かくする ・(明るい時間であれば)散歩する 等は行っています。 原因として考えられそうなこととして、 ・幼少期に親からいじめられていた経験 ・自分を卑下する性格 ・単に暇すぎる が関係あるのか??とは考えています。

  • 漠然とした不安、焦燥感

    漠然とした不安、理由の分からない恐怖。 こんばんは。私は高校1年生の15歳です。最近ずっと不安感と焦燥感があります。常に涙が出そうで、親に話しかけられたり猫に膝に乗られただけで何故か涙が出ます。悲しいからなのかもしれませんが、やっぱり理由が分からない涙で、親に「どうしたの?」と聞かれても分からないとしか言えません。ずっと泣きそうなんです。そして不安感もずっとあって、もし家族がいなくなって本当の意味での一人になってしまったらどうしよう、逮捕されたらどうしよう、いきなり殺されたらどうしよう、将来働けなくなったらどうしよう、自殺したらどうしよう....という事ばかり考えています。私は今学校に行けておらず、バイトも出来ていません。心療内科とカウンセリングに行っています。希死念慮はだいぶ前からあって、最近はそれが特に酷いです。頓服の薬も毎日のように飲んでしまいます。今日も家では一人きりで誰もおらず、それがとても怖くなって泣き叫んで、過呼吸になってしまいました。ずっと心が休まらず、私は甘えてるんだ、どうしよう早く死ななきゃ、私みたいな子供死んだ方がいい、などの焦燥感で死にたくなります。心療内科は29日です。それまで頑張って生きるつもりですが、それまでずっと心に抑えておくのは辛いです。親にも伝え方が分かりません。今日の昼前にも頓服を飲みました。今日の夜も飲むと思います。寝たらまた明日になって、辛い気持ちや不安感、焦燥感に襲われると思うと涙が出ます。私はどうしてこんな気持ちになるのでしょうか。