J-POPの音質について

このQ&Aのポイント
  • J-POPの音質についての質問です。私が最近聴いたJ-POPは音質に問題がなく、特に低音や高音の過剰な響きは感じませんでした。
  • ネット上ではJ-POPの音質について様々な意見がありますが、私の経験では歪んだ音や録音の悪さはありませんでした。
  • ただし、小さいスピーカーで聴く場合や特定のアーティストの作品では、低音の過剰感や明瞭な音楽が疲れると感じることもあります。一方で、ジャズなど他のジャンルでも同様の音作りが見受けられ、現在の主流なのではないかと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

j-popって音悪いですか?

私、久しぶりにJ-POPのCDをレンタルしてきました。 同居人が車の中で聴くようにMP3で保存しました。 久しぶりに聴くJ-POPですが、ちまたで言われるような 音の悪さを私は感じませんでした。 借りてきたものと、家にあったものをききました。 クレイジーケンバンド、 いきものがかり、 ジュディ アンド マリィ、 まきはらのりゆき、 エブリィ リトル シング、 kiroro、 B'z、 つじあやの、 怒髪天、 トミーフェブラリーなどなど。 まだ聴きましたが・・・。 私は、平面バッフルにJBL D130+2402を入れています。 それに+サブウーハーです。 でも、とくだん低音がうるさく響くようなものや、 高音がうるさいなんてものはなかったです。 本当にj-popって録音が悪いと思いますか? 私のストライクゾーンが広すぎるのでしょうか。 j-popは音が悪いっと検索したらいっぱいでてきます。 「歪んでいる」っと書かれているものまであります。 冷静に考えて歪んでいるものを商品化するでしょうか? 私が聴いた中で「歪んでいる」ものはありませんでした。 音が大きなCDはありました。 kiroroもジュディマリも大きいと思いました。 トミーフェブラリーはその中でも結構大きく感じました。 なので、小さいスピーカー向け。っというなら話はわかります。 ベースの音が過剰に聴こえていたり、トミーフェブラリーは全部打ち込みです。 音もとても明瞭で聴き疲れする音楽もありました。 これが、「小さいスピーカー」でも満足できる音作りなのかな・・・とは思いました。 でも、ジャズの最新録音物は、過剰な録音が沢山あります。 j-popに限ったことじゃないような気がします。 このような音作りってむしろ今の主流なのではないかと思いました。 どうなのでしょう?

noname#208228
noname#208228

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

J-Pop の音色が嫌い、特に「歪んでいる」と言う人達って Classical な生楽器演奏曲や唱歌を好む人達なのではないでしょうか。 Full Orchetra 構成のみならず、Piano や歌手を交えた Classic Concert といった Concert Hall での収録は楽器毎に Mic' を向ける Multi-Track 録音が難しく、One Point Stereo または僅かな Mic' で収録した Data は大胆な加工をし難いものです。 一方「打ち込み」系や Multi-Track 録音で作られる曲は Track 毎に様々な Effecter を通して加工することが容易に行えます。 私は J-Pop は殆ど聴かないのですが、MMD (Miku Miku Dance) という 3D Video Animation で使われている J-Pop を聴くと「最近の Digital Effecter 技術は凄いな。もう Synthesizer なんて言葉を使うのは時代遅れかな(^_^;)。」などと思ってしまいます。 例えば…… https://www.youtube.com/watch?v=rUYl0eAr7U0 ……って私が何の Game にハマッているかバレちゃいますね(笑)。 同じ曲の他の Version を当たってみると Vocal Data はいずれも Digital Effecter でいじり回していますね(^_^;)。 J-Pop に限らず、現代的な多くの Pops (Jazz も含む) は録音 Level Meter が -20dBVU を切る事がないと言えるほど音がぎっしりと詰まっており、これを「Compressor 音」と評する場合もあるのですが、沢山の楽器音と Vocal 音をどれもこれも Level Meter が振り切れるほどの録音 Level でまとめてしまっては大昔の Hard Rock Concert 会場みたいに何の音が鳴っているのか判らない状態になってしまいます。 しかし、現代では、例えば 3 人の歌手が同じ Phrase で音程だけを変えた和音で歌う場合、主旋律担当の主唱者はほぼ肉声に近い音で再生するものの、副旋律の副唱者を収録した Data は敢えて耳障りな Vibrato、例えば Speaker Unit の前に Alumi' 箔をぶら下げてビビらせたような音に加工することによって主歌者の音声 Level よりも小さな音で Mix Down しても Chorus が明瞭に聴こえるといったような技法が Digital Effecter によって比較的簡単に行えるようになってきているようですね。……敢えて Alumi' 箔のビビリ音なんて書きましたが、これって要するに「歪んだ、歪みを発生させた」音ですよね。 画像では解像度を変えたりする際に発生する滲み等による暈けを解消するために輪郭部の Edge を立てる Unsharp Masiking という Filter が今やどの Compact Digi'Came' にも標準的に利用されているものなのですが、Audio の場合は Sound Enhancer がこれに当たるのかな? (Rock 系楽器奏者には APHEX の Exciterって言った方が判り易いかな) http://sound.jp/windsynth/neiro_kenkyu/ohwaki_efect/ohwaki_efect.html こうした Effecter を通して音を加工することは J-Pop 等の現代的な音楽では当たり前ですよね。 勿論 Classical な Acoustic 楽器編成での Orchestra 曲でも https://www.youtube.com/watch?v=jWDHxJm0h4w のように複数の Studio に楽器群を分けて Multi-Track 収録すれば楽器群毎に大胆な Effect をかけることも可能な筈です。 これを IL-II という Game Software による映像と組み合わせて加工すると…… https://www.youtube.com/watch?v=4d1ZXgrWTM8 あまり大胆な音のいじり方はしていないようですが、それでも Mixing の際に細かな調整はかなり行われているようですね。 ……ってどんだけ私はこの Game にのめり込んでいるんだ(^_^;)。……まぁ親父は海軍航空隊出だったし、親族や友人にも自衛隊員がいるし、特攻を成功させた親族やら南方で戦死した叔父のおかげで今の私が出生していること等々から毎年靖国参拝を欠かさない者ですので、そりゃあ、のめり込みます(^_^;)。 こうした Video を作るために公開されている 3D Graphic Data 作者達の数は今やゴマンといますし、同様に楽曲を作っている人達もゴマンといる世の中ですので、今や Digital Sampling Sound Data を加工せずに出力するなんていう方が希有な存在でしょうね。 古くからの Acoustic な Classic 曲を愛聴し、可能な限り Straight に再生することを目指す人々にとっては昨今の J-Pop など (J-Pop に限りませんが) で当たり前のように行われる Effect 加工音は、そりゃあ「歪んだ音」に聴こえることでしょう(汗)。 一方、私の場合は Chamber Classic や Piano Solo 曲なども聴くものの、大半は Contemporary Jazz を聴いていますので、楽器ごとに小部屋に分かれて Multi-Track 収録されて Effect 加工されてから Mix Down される楽曲に耳が慣れてしまっており、Chamber Classic 曲や Piano Solo 曲を真剣に聴き込む際にはそれこそ Volume Controller を上げ下げして Headphone に両手を当てるほどですし、Speaker からの再生音では残響音を必死に追うほど神経を遣います(笑)。 J-Pop のような、いわゆる Compressor 音はそんな神経を遣わなくても個々の音がしっかり聴こえるので楽ですよね……それを「音が良い」とするか否かは人に依るでしょうが、少なくとも私は「どちらの音でも Engineer さん達が創り上げた『素晴らしい作品の音』であることに違いはない」と思っています。 ……それを更に奇想天外な再生機器群で鳴らしたり、好きなように加工しまくって鳴らすのも、また、楽しいのですが……(滝汗) 素敵な Audio Life を(^_^)/

noname#208228
質問者

お礼

艦隊コレクションっというゲームなのですね。 有名なゲームなんですね。失礼しました。 昔あった「大戦略」っというゲームに近いのでしょうか。 私の兄貴がPC9801?っというパソコンでやってました。 回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

クラシックを聴く人は、j-popの音が悪く感じるのでしょうか・・・。 紹介してもらったyoutubeが私が質問にあげた歌手とあまりにも違うので戸惑っているのですが…。 でも、エフェクト処理や音楽を製作の仕方は同じっということなんでしょうか。 j-popをこき下ろしているスレがたまにありますが、クラシックの話題はでてきませんし、むしろj-popにやたらと詳しい人が多いです。アナログ時代の人達ではないような気がします。 ただ単に自分の耳の良さを誇示したいために、j-popを悪く言っているような気がしてしまいました・・・そう受け取る私の性格が悪いのかもしれませんが。 私は普段、1950年代のジャズしか聴かないので、どちらかと言うとストレートな録音をきいているのかなっと思っていますが、j-popの音は「こういうジャンルなんだから」っと思って違和感がないです。 自分の好きなように加工しまくって鳴らすのはいい案ですね(笑) ところで、貼っていただいたURLはもともと「ゲーム」なんですか!? アニメではないのですか? 私はゲームやアニメには非常にうといので・・・すいません。

その他の回答 (2)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

J-POPは基本的にデジタルサンプリング音源を音圧をあげるためにピークをハンマリングなどして圧縮し小さい音を底上げし、平均化します。 そのために全ての音が同じ音量で出てきて減衰音が殆どなく、マッ平らな音を作ります。これによって極端にステレオになっていたり、逆に全くステレオ感が無いものもあります。 いずれにしてもパソコンの中の空間で作られた音(生楽器も取り込みます。)で、本当の空間では決してありません。スタジオも小さなスタジオでIT機器だけがあるスタジオになってます。もはや演奏とは言いがたく、断片をつなげるコピペの世界です。 こうして作られた音がよいか悪いかといえば「良い」のです。ノイズの無い音であるので。しかし空間にはノイズがあるのです。これを無視した音楽の気持ち悪いことはこの上ありません。それは「飽き」につながります。人間の根底の感性からは受け入れるのは無理なのです。あくまでも一時的な心地よさを求めるならこれでよいと思います。 ハイレゾなどというものに意味があるのか分かりませんが、サンプリング音源は10年ぐらい前から既にハイレゾです。それを生かすならハイレゾなんでしょう。でもそれがJ-POPを生かすとは思えません。

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

音の強弱は確かにないと思います。レベルも高いですよね。 私は普段j-popは全くと言っていいほどききませんが、あたらしいROCKのCDでも2000年頃よりも、今の方が音の大きさは抑えているものもありますね。 空間にはノイズがある・・・なるほどです。それが心地よさにつながるんですね。 コピペで作られた音源のJ-POPは、サンプリングをアップコンバートしても音質向上にはならないのではないかっということですか。 本当にそうだとしたら・・・たしかにそう思います。 「心地よく聴く」としたら、好みの機器を使用するとか、エフェクトをかけて聴くのがいいのでしょうか。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1847/7041)
回答No.1

JBLは良い音を作り出しますから、何を聞いてもそれなりの音でなってくれるようです。 J-POPが全て音が悪い訳ではありませんが、質の悪いものが多いのは事実です。 特に録音方法がマイクをいっぱい使ってミキシングしてしまうと、奥行きの無い音となり、高音域が重なって非常に聞き苦しくなります。 もっとも、最近ではこんなキンキンした音が良いという若者も多いかもしれません。

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

JBLはJBLでそめてしまうっということですね。 質が悪いものが多いのは事実なのですか・・・。 高音域が聴きにくいのもJ-POPに限らず、現代のハードロックでも多いです。 奥行きがないのは、j-popだけではなくて、楽器ごとに録音して、あとからまとめたものには共通することなのかなっと思っています。 ですが、ちまたで言われているほどヒドイとは思えないんですよね・・・。

関連するQ&A

  • 高い音が出ない人でも歌える歌

    J-POPの中で、高い音が出ない人でも歌いやすい曲ってどんなのがあるでしょうか?

  • 音をやわらくしたい

    オーディオ初心者です。 m(_ _)m スピーカー購入を検討してましたが、 アンプが故障した為、パイオニアのA-D5Xを購入しました。 以前オーディオショップで視聴したJMlabのコーラス706Sと 組み合わせが気に入ったからです。 現在、YAMAHAのNS-10Mと繋いでいるのですが、 この組み合わせは音が派手になりすぎて疲れるので 早めのスピーカ交換を考えてます。 音は感じ方がいろいろあるのでアドバイスは難しいと 思いますが、JMlab以外にもいろいろ視聴してみたいので お勧めのスピーカーを教えていただけますか? よく聴くジャンルは60,70年代ロック、J-POPで、 予算は8~10万円くらいです。 よろしくお願いします。 又、スピーカーを変える以外で簡単に音をやわらかくする 方法があればそれも教えていただきたいです。 *以前教えていただいたTannoyのmercury F4の音は 気に入りました。PM390AEとの組み合わせでしたが・・・

  • CDごとに音を変えて再生しますか?

    レコードでもCDでも、なんでもいいのですが、 昔の録音などはやたらと「シャンシャン」っと高音が目立つ録音もあれば、 ベースが異常に目立つ録音もあります。 一番ツライのは、アルトサックスの音が異常に強調されている録音です。 非常にうるさく感じます。 しかし、私はイコライザーもつなげていませんので、自然とそのような 過剰な録音のものを避けてしまいます。 でも、演奏的にはとてもいいものなので、もったいないと思っています。 あと、HDDに相当な枚数のCDを入れているのですが、 それをランダムで流していると、やっぱりうるさいくらい高音寄りのものや、 逆に音がこもって聴こえるものもあります。 昔のハードロックなども、聴きづらい録音のものも多いです。 音量の差はボリュームで調整すればいいのですが、 音質の違いはいかんともしがたいです。 みなさんは、このような録音の違いを無視してきいていますか? それとも、ある程度聴きやすいように、CDごとまたは曲ごとに 音を変えているでしょうか? 音を変えるっという人は、イコライザーを使用しているのでしょうか。 それとも、このCDにはこのアンプ、または、このスピーカーっというように、 機器ごと変えて楽しんでいるのでしょうか?

  • DTMでのギター音の向上。

    DTMにおけるギター音についての質問です。 現在ギターリグ3を使用しています。が、自分の音作りが悪いのか、どうも歪ませて、ハードなヘビィロック等を弾いた場合どうもギター音が納得いきません。 プリアンプとして、ロクトロンのブードゥーバルブやヘッドでマーシャルのJCM2000、DSL100等を持っていますので、これをDTMで使用し、なるべくスピーカーで音を出して、マイクで録音したような音に近づけられないかなと思っているのですが… 現在考えている構想としては、KOCHのアッテネーターを通してからAxeTrak(サイレントボックス)に通すというのを考えているのですが、実際どうでしょうか? KOCHのアッテネーターなど、色々種類(?)もあってわけがわからなくなっています。 またΩ等も詳しくないので、教えてもらえると嬉しいです。

  • 実売10万以下のメジャーなトールスピーカーの音

    10万程度でJ-POP視聴用のスピーカーの購入を考えているのですが、正直半径60km以内には視聴できるショップはありません。(というか県内で知っているお店は既に潰れたので県内はないかも・・・) それで、ここまできたら視聴しないで購入を考えています。 すみませんが以下の機種で視聴したことのあるスピーカーがありましたらどんな音なのか教えてもらえませんか? AudioPro IMAGE44 TANNOY Mercury F4 Custom MonitorAudio BR5/BR6/RS6 Pioneer S-EU5TB クリプシュ RF-82 SONY SS-F6000 KEF iQ5 HighlandAudio AINGEL3205/ORAN4305 DENON SC-T55SG このスピーカーはこんな音というのを教えてもらえませんか? 希望は低音はなくてよい、ボリュームを絞って聴きたい これを満たすスピーカーが欲しいのです。 こういった質問そのものが無意味なのでしょうけど・・・・年内に購入して年末年始にJ-POPをじっくり聞きたいと思っています。

  • sfwファイルから音を取り出す方法

    sfwファイルから音を取り出す方法はないでしょうか? ある仕事を引き継いだのですが、音源がsfwファイルの中にしかなくて困ってます。 やはりスピーカーとマイクを使って録音…しかないでしょうか?

  • スピーカーから音がしなくなりました。

    今日の3時まで音が出ていたのにもかかわらず、スピーカーから音がしなくなりました。 型はFMVFD70Dです。 実は、昼間外出するとき、パソコンを止めたと思っていたのですが終わっておらず、フル稼働の状態で3・4時間放置していました。 それからパソコンを終了し、先ほど起動したところ、音が出なくなってしまっています。 イヤホンを接続すると問題なく聞こえます。 中の状態を確認する限り、スピーカーにおかしいところはないと思われます。 なぜなのでしょうか?;; 後、マイクも変です。 録音した音がクリアではありません。 どこか重いです。 返信お待ちしています。

  • 録音が綺麗なクラシックCDを聴いてみたい。

    J-POP、久石譲、T-SQUARE、クラシックなどを主によく聴きます。 スピーカーはB&W685S2を使っています。 最近J-POPを聴くと疲れてしまいます。緩やかなクラシックかJAZZを聴こうと思うのですが、CDの録音が綺麗なものを聴きたいです。ハイレゾ対応のCDプレヤーは、今のところ検討中です。 最近の若いピアニストで録音が良いものを聴いてみたいです。他にもお勧めがあったら教えてください。

  • 滝の音、焚き火の音、波の音などは書き物をするには?

    1)https://www.youtube.com/watch?v=AfXBPblL5iw https://www.youtube.com/watch?v=hW_ZE1fX37k 2)https://www.youtube.com/watch?v=0xSiBpUdW4E 1のは滝のとヒーリングミュージックです 2は、あいみょんのマリーゴールドでJ-POPです。 滝と焚き火と波の音などのホワイトノイズBGMやヒーリングミュージックを聞きながら書き物をして、耳鳴りやイヤーワーム(J-POPが頭の中で流れて辛い)と不眠の関連が和らいだり無くなったり変わりなかったり、どうですか?? 体験談聞かせて下さい。 前に波の音が落ち着くとは聞きました。 書き物は頭を使って疲れを溜めると聞きましたが、普通のJーPOPを聞くより滝の音やホワイトノイズを聞きながら書き物をして疲れがたまって落ち着かないと思い込んでる 究極の眠れるCDは書き物をする(集中するとき)には聞かないほうがいいと説明書に書いてありました 音楽を聞いて落ち着くのと興奮したりなど体調が良くなったり悪くなるのは個人差や体調などがあると聞きました

  • ラインインでパソコンにピアノを繋ぎましたが、パソコンのスピーカーからリアルタイムで音が出ません。

    お世話になります。 電子ピアノを持っているので、パソコンで録音したいと思い、 電子ピアノのヘッドフォン端子(安物なのでラインアウトはありません)から、パソコンのラインイン端子にケーブルを繋ぎました。 さっそくピアノを弾いてみたのですが、パソコンのスピーカーから音が出ません。 サウンドレコーダーを起動して録音してみたところ、録音後再生すると弾いた音が流れるため、パソコンに音は入っています。 ただ、リアルタイムで聞こえていないため、自分がどう弾いているかが全く分からない状況です。 リアルタイムでパソコンのスピーカーから音を出すことはできるでしょうか。 環境は以下のとおりです。 OS:Windows XP オーディオデバイス:Realtek HD Audio Input/Output パソコンはツクモのAero SlimのS31J-6920Eです。 スピーカーはパソコンのラインアウトから繋いでいます。

専門家に質問してみよう