• ベストアンサー

中華鍋のこびり付きを防ぎたいのです

中華鍋でチャーハンなど炒め物をするのですが、いつも鍋の底にこびりついてしまいます。 チャーハンなどはべったりとご飯が張り付いてしまい、洗うのにも一苦労です。 鍋を熱する、油をひく、等ちゃんとやってるつもりなんですが、 いつもこびりついてしまいます。 やりかたが足りないんでしょうか? どうかこびりつかずにすむ方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

*調理方が問題の場合 もしかして、一度に作る量が多いのではないでしょうか? 今の量の半分で一度試してみてはいかが? また、ある意味反則技ですが、ごはんに先に油を振っておく方法もあります。 (知り合いの中華料理屋の話によると) 家庭用のガスコンロでは火力が弱いので、中華鍋はチャーハンに向かないそうです。 家庭ではテフロン加工で下が平たい普通のフライパンを使った方が熱の回りが良く、きれいにできるとのこと。(また空中で振ってはいけないそうです。これも熱の回り方の関係で・・) *鍋が問題の場合 私が、鍋を洗剤で洗ってしまったあとにすぐ使う時は、 1、油を大さじ3杯ほど入れる。 2、強火で鍋を軽く回しながら煙が出るまで油をなじませる。 3、煙がでたら火を止めそのまま冷ます(油はそのまま)。 4、冷めたら2、3、を 4~5回繰り返し最後に熱い時に油をすてる。 この後調理すればまずこびりつくことはないです。 「洗うのにも一苦労です」 とのことですが、もしや鍋に傷が入っているのでは? 大根葉などをちょっと多めの油でじっくり炒めて油をなじませてやると、鍋肌の状態は結構回復したりします。

dasii
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 半分の量でつくる、ということは1人分づつつくるということでしょうか? うーん、やっぱり中華は手間のかかる料理ですね。 ご飯に油を振っておくと確かに大丈夫そうな気がします。他の具はいいんですよね? チャーハンなんかは中華鍋で作った方がおいしくなるのかとおもったらそうでもないんですね。 油をなじませるのも何回も行わなきゃ行けないんですね。 手間は手間っぽいですが、これで焦げ付かなくなるとしたらじっくり時間をかけてやってみたいとおもいます。 いろんな方法を教えて下さりありがとうございました。 本当にためになりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • larkman
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.6

よく、新しいフライパンなどは初めに油をよくなじませなきゃいけないとか言いますが、厳密に言うと質の良い酸化皮膜を綺麗に作れるかが問題です。鉄はどんなに油をひこうが、鉄は鉄なんですスポンジではないから、油をすうことは無いんです。新しい鍋はまず最初に油をひかずに空焼します。そうしてから油を入れてよく焼きます。油は少しで大丈夫ですよ。僕がやっていた時はキッチンペーパーでふき取っていましたから。煙がモクモクでてきたら水を貯めておいたシンクにドボン!これを何回か繰り返します。そうすると鍋が黒くなってきます。これでOK!後は皆さんが書き込んである通り使う時に、一度油は捨ててから油をひきなおせばまずあたる事は無いでしょう。プロの場合数ヶ月に一度空焼をして新しい皮膜を作り直しています。つまり、新しい鍋じゃあなくても簡単に皮膜を作り直す事が可能と言う事です。それから、チャーハンに冷飯を使う場合はラップをしないで保存をします。ふきんをかけて冷蔵庫にしまいます。これで水分が飛びパラパラな冷飯が出来ます。炒める前に手でパラパラにほぐせるようになるはずです。余計な水分は事前に飛ばしておくのがコツです。下処理って言う物ですネ。焦がさないようにするのは難しいものではありません。炒める時に早く返しすぎていませんか?ご飯がパチパチとはねる音が聞こえてきた時がかき混ぜるタイミングです。頑張ってください!

dasii
質問者

お礼

被膜は何度も作り直せるものなんですね。 炒めるときはすぐに返さなきゃいけないんじゃないかと思ってました。 皆様のおかげで前のようなひどいこびりつきはなくなりました。 #油断するとちょっと焦げ付きます。 慣らしも何度かやるとこんなこともなくなるのかなあ、と思っております。 がんばっていきますんで、また何かあったら質問させて下さい。 皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.4

(1)お手入れ  洗うときに金属たわしでゴシゴシ、していませんか?細かい傷がついて、焦げの原因になるそうです。空焼きをちゃんとしてもこびりつくときは鍋の状態が問題だとか。 亀の子たわしなどで洗って、完全に乾かしたら、毎日使うなら薄く油を引きます。(たまにしか使わないなら油が酸化するので引かない) (2)調理法  火やご飯はバラけにくいので、少しレンジで暖めてほぐしたほうが良いようです。薄く煙が出るくらい鍋を暖めて、油をたっぷり入れて、一回全部油を戻してから、分量を改めて入れるほうが良いらしいですね。 私は邪道なんでしょうが、卵をといて、そこにご飯を入れて混ぜちゃいます(見た目悪いです)それを炒めるとご飯一粒ずつに卵が絡んでいるので家庭の火力でも結構パラパラのチャーハンが出きます。 頑張ってください!

dasii
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 こするのは亀の子たわしにしてたつもりなんですが、 あまりにとれなかったとき金属たわしもつかったような・・・。まずかったですね。 卵とご飯を先にまぜておくというのは手軽な方法ですね! 今度やってみます。 がんばります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.3

洗う時に、合成洗剤を使っていませんか? 鉄の中華鍋の場合、油を鍋自体によくなじませておく必要があるのですが、合成洗剤を使うとそれがとれてしまうんです。 洗う時に、お湯で流して布巾で拭いておき、使う時もよく油をなじませておけばいいと思います。

dasii
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 洗うとき合成洗剤は使わないようにしてます。 ただ、こびりつきが毎回ひどいので、数時間水に浸して洗うようにしてます。 それもよくないことだったんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

中華の炒め物は強火が基本です。 充分にから焼きした中華鍋に油をたっぷりと入れ、鍋に油がなじんだら一度油を全部あげます。その後で必要な量だけ油を入れてから炒めると焦げ付かないで料理出来ます。 また、チャーハンを作るときに、冷たいご飯を入れると鍋に焦げ付き易くなります。電子レンジで一度暖めてから入れると、焦げ付かず美味しく出来上がります。

dasii
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 油は一度なじませなきゃいけないんですね。中華は確かに手間のかかる料理なんですね。 チャーハンは冷たいご飯でつくるものかと思ってました。 教えていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YQU04147
  • ベストアンサー率17% (71/399)
回答No.1

現物の鍋を見ていないので、おそらくというレベルで話をさせていただきます。その鍋を最初に使いはじめる際の「慣らし」に失敗されているんだと思います。新品を購入した際、鉄と油をなじませ、鉄の表面に油で保護膜のようなものを発生しておくことが必要です。こうしておくことで、鉄のなかに常に油が存在するため、くっつきにくくなります。もちろん、洗剤等をつけて洗ったあとも、表面処理をしなおすとよいでしょう。

dasii
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 現物の鍋は夫が昔から使っていたものなので、 ほぼ間違いなく「慣らし」はやっておりません。 今からでも「慣らし」をやれば少しはましになるのでしょうね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中華鍋の選び方について

    炒飯を作るのに適した中華鍋について質問です。 今持っているのは底がまるくない鉄製の片手鍋なのですが、この鍋のメリットは、 ・鉄鍋として炒めものはきちんと出来る。 ・取っ手の重みで鍋が傾かないので茹で物等、炒める以外の用途で使うのがラク。  (実際、取っ手と逆側に両手鍋のような取っ手がついていて、茹でたりするのにも非常に便利に使えています) 一方、デメリットとしては、 ・底がまるくない。 事だと思っています。 まるい底に油をためるのが食材に油を通す技のひとつと考えるのなら、底が平たいのはあまり良くないのかなとも思えてきます(この辺りよくわからないんですけど)。例えば卵や挽き肉に油を通したい時、今は平たい鍋を少し傾けて油を集めてそこに投入しているのですが、底がまるいとそういう小手先の事をしなくてもいいのかなと考えると底がまるい方がいいのかなと思えてきました。 お店で見て気づいたのは、取っ手のある中華鍋を五徳に乗せてみると、取っ手の重みで鍋の向きが手前に傾いてしまう為、まるい底の周辺を活かしにくいのではないか、とふと思いました。 それであれば両手鍋の方がいいかなと思ったのですが、今度は炒飯などを作るときに、どれぐらい鍋を振れるものなのかがよくわからなくて質問させて頂きました。 こんな環境で、 ・底がまるい。 ・炒める事がメインだが(特に炒飯と麻婆茄子)、炒める以外にも色んな用途に使いたい。 ・炒める時にある程度振り回せる。 鍋が欲しいと思っています。 北京鍋、広東鍋、四川鍋、どれがお勧めでしょうか。 好みでもウンチク?でも何でも構いませんので、教えて頂けるととても嬉しいです。

  • 中華鍋で煮もの

    中華鍋で煮ものをやっている方がいらっしゃるようです。 しかし私の場合、中華鍋は使用後に油を塗って保存していますので、油を使わない煮物をしたい場合どうしたらよいのか? 炒め物をする場合のように、油通しをして。。。。をやったら煮物に油が入ってしまうような。。。。。。。 たとえば味噌汁を中華鍋で作るとしたらどうしたらよいのでしょうか?

  • 鉄の中華鍋でカレーを作ること

    鉄製の中華鍋を使っています。 初期化に苦労しましたが、今はすごくいい被膜ができて一切焦げ付かず、テフロン顔負けにするすると炒め物ができるようになりました。 (QNo.758190で回答してくださった方、ありがとうございました!) 中華鍋は底に汁が集まるので煮物にも合理的だと思いますが、せっかくの油の被膜がダメになりませんか? 特に、カレーや酢を使った煮物に日常的に使っても、大丈夫でしょうか? 銀メッキのレードルをカレーに使ったら、いっぺんで酸化して悲惨な色に変わったので、怖いのですが。。。 中華鍋でカレーを作った経験のある方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

  • 中華鍋になじませた油を捨てるのはなぜ??

    中華で炒め物を作る時に、鍋に油をひき、馴染ませた後にその油を捨ててしまいますが、どうして捨ててしまうのでしょうか?? 捨てた後にまた油を加えて炒め始めるのなら、捨てずにそのまま使えばよいのにと思ってしまうのですが…。 ご存知の方教えて下さい。

  • 中華鍋とごま油

    中華鍋でごま油で炒めものをするとき、どういう風にごま油入れるんですか?油なじませるときからごま油使うんですか?

  • 中華なべの持ち方

     今までチャーハンを作るにも上手く混ぜられるようにフライパンを使ってきたのですが、やっぱり中華なべの方がチャーハンらしいと思います。  でも、中華なべで作ろうとするとどうしても指が痛くなったり、鍋に直接触れてしまってやけどしそうになったりします。  どうも基本である持ち方が間違っていると思うので、正しい持ち方を教えてください。できれば写真のあるURLを教えていただければ幸いです。(自分では見つけられませんでした・・・)

  • フライパンの代わりに中華鍋

    フライパンの代わりに中華鍋で炒め物(中華料理とは限りません)をするときでも、煙が出るくらいまで熱してから強火で一気に炒めるんですか?それともフライパンと同じように油入れて熱して強火・中火・弱火に分けて炒めるんですか?

  • 中華鍋について

    テフロン用のフライ返し( でいいんでしょうか、炒め物とかに使うやつです。) を中華鍋で使って、激しく溶かしてしまいました。底にギュウとやって糸みたいなのがチュルチュルとでて、溶けてしまいました。溶けた部分はさきっぽの方わずかです。 洗って、そのまま何回か使用しましたが、その部分だけ錆がすぐついてしまいます。  打出の鉄鍋(フライパン)ですので大丈夫だと思うのですが、 そのまま使用して、体に悪いこととかないでしょうか。なにやらダイオキシンとかが気になってしまって・・ お姑さんは大丈夫っていうのですが、専門の方に回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中華鍋はフライパンの断捨離になるか

    あまりにもモノが増え、シンプルな生活を送りたいと思い、まずはキッチン周りから断捨離を考えています。 まず、底が薄汚く汚れて、いくら磨いても落ちないイタリア製のアルミフライパン(小・中・大 各1個)を全部捨てて、今持っている釜定のフライパン1個と、評判の良い山田工業所中華鍋を買い足し、断捨離してみようか、と検討中です。 ただ、「断捨離」で検索してみると意外に多かったのが「中華鍋を捨てました」というクダリ。 大きく場所も取るので邪魔なものなんでしょうか… フライパンを活用していますが、チャーハンは滅多に作りません。オムライスは時々作ります。 さすがにチャーハンやオムライスは、釜定のフライパンでは小さすぎてできません。 大きい鍋は洗うのも一苦労なので、どんなふうにキッチン周りを断捨離されているか、アドバイスお願いします。

  • 今日中華なべを買って来ました。

    エスエス 北京鍋30cm です。 空焼きしました。 強火(かなり火力が強い)で10分です。 焼き続けると、こげ茶色から青黒くなり ツヤが無くなりましたので終了しました。 中華なべが覚めたのでクリームクレンザーと スチールタワシで焼いた被膜を取って水 洗いしました(出来たと思う) しいて言えば・・・ ○被膜じたいは良くわからないのですが、取り合えず 教科書通りクリームクレンザーとスチールタワシで中華なべの底から周辺を洗いました。特にゴシゴシ力入れたとういうより皿を洗うような感覚で洗いました。洗い方問題ないですよね? ○焼く時間は10間です。10分でOKですよね。 火力は本当に強いです!  中華なべを焼いた直後から野菜炒めを作りました。 フライパンと違い美味しかったです! 率直に嬉しかったです。 明日からは普通に炒め物をする時に使って良いのです よね。そこでお尋ねしたいのですが。 ○長持ちさせるために定期的(何ヶ月に1回)にどんな ことをすれば良いのでしょうか? ○炒め物が終わったらスグに洗うまではわかりますが 水を切ってからそのまま放置して良いのですか。 それとも洗ってから火にかけて乾かすのが良いのでしょうか? ○中華なべを長持ちさせるためには、炒め終わったら 洗浄剤を使わないで水と亀の子タワシで洗え!と言われて来ました。洗浄剤は使用しないほうが本当に長持ちするのですか?洗う時は亀の子タワシでもスチール タワシでも中華なべに支障はきたしませんか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4940DNのインクカートリッジについて調べました。対応するインクカートリッジの詳細や使用可能なカートリッジパックについて解説します。
  • MFC-J4940DNのインクカートリッジについて気になっている人も多いはず。この記事では、対応しているインクカートリッジや推奨されるカートリッジパックについて詳しく解説します。
  • MFC-J4940DNのインクカートリッジにはどのような種類があるのか?選ぶ際のポイントや注意点についてまとめました。もしインクカートリッジの交換を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう