• ベストアンサー

上高地キャンプで食料仕入れの方法

この夏はじめ行く上高地の小梨平でキャンプするのですが、食料をどの程度持込むかについて、情報不足に悩んでいます。 上高地でキャンプ等の自炊をした事のある方、以下につき是非教えてください。 (1)小梨平キャンプ場には売店がありますが、どの程度の食料が仕入れられるのか? (2)上高地の町に出れば、野菜、肉、魚等が買うことができるのかどうか? 計画通りに食料を入手できなければ、レストラン等で食べればよい と割切って、出来るだけ荷物の持込を減らしたいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • ROYFF
  • お礼率77% (216/279)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norishin
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.1

売店はちょっと忘れてしまいましたが、たいした物は 置いて無いと思います。 上高地の町=バスターミナルの辺りでしょうか? おみやげ物屋や食堂はありますが、お尋ねの生鮮食料品は無いですね。 私はすべて上高地に上がる前に松本やら途中のスーパー、コンビニで仕入れて行きます。

ROYFF
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございます。 やはり現地での仕入れは難しいようですね。 こちらで買って持込む事を中心に組み立てようと思います。

その他の回答 (2)

  • furaibo
  • ベストアンサー率37% (165/438)
回答No.3

ROYFFさんは、上高地初めてどころか、この周辺もご存じないようですね。質問の行間に気になるニアンスがあるので、忠告がてら・・・ ・小梨平キャンプ場は、基本的には北アルプス登山のベースキャンプ場で、オートキャンプ場ではありません。車を横付けするどころか、近くに入ることもできません。ずっと松本側に下った沢度か岐阜県側の平湯というところから、シャトルバスに乗車します。平湯では小さなスーパーがありますが、松本側は波田までいかなければなりません。したがって、テントを張ってから買い出しなどと、気楽なことを言ってられません。 ・上高地は、明神池、河童橋、大正池などの観光ポイントがありますが、基本的な性格は登山基地です。観光客相手の土産物と食堂があり、日中なら気軽に入ることはできます。しかし、いくら食堂があっても、朝と夕方は宿泊者専用というところがほとんどなのでご注意下さい。食事のみもできるかもしれませんが、事前の予約をしないと腹を空かせて泣きを見ることになりかねません。また、お代は山小屋料金なので、内容の割には、びっくりするほど高いですよ。 ・小梨平は登山キャンプです。すべてのものを自ら運び込む必要があり、荷物はリュックサックに入るだけが基本です。まあ、バス停から近く、ある程度のものも現地調達できる点で少しは楽になるかなというところです。 ・小梨平キャンプ場は、高地にあるため、朝夕はとても寒いです。夏なのにとても寒くてふるえた覚えがあります。野営するなら少なくともトレーナーは必須です。

ROYFF
質問者

お礼

上高地は、20年ほど前北アルプス縦走の帰りに走ってバスに乗った事があるだけです。 その頃はほとんど店もありませんでしたが、今の上高地(河童橋に溢れる観光客の写真)等を見ると、結構店も増えたような気がした次第ですが、まだまだ今でも登山基地の町なのですね。 車乗り入れ禁止は知っているので、直通バスで行きます。 が故に、荷物を余り増やしたくない、というのが質問をした背景です。 貴重な情報をありがとうございました。

回答No.2

(1)小梨平キャンプ場には売店がありますが、どの程度の食料が仕入れられるのか? 非常食程度です。 (2)上高地の町に出れば、野菜、肉、魚等が買うことができるのかどうか? 上高地近くに町はありません、村もありません。一番近いスーパーでも車で40分ほどかかります。松本インターからでしたら、波田町の駅のとなりのスーパーで仕入れてください。あとは小さな商店があるだけです。

ROYFF
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございます。 やはり現地での仕入れは難しいようですね。 こちらで買って持込む事を中心に組み立てようと思います。

関連するQ&A

  • 10月中旬の上高地でキャンプについて

    例年夏場に上高地に行っており、夏場の小梨平でのキャンプは経験していますが、今年は休暇の関係で行けず10月の中旬(10/14あたり)に紅葉目当てで行ってみようかと計画しています。そこでお伺いしたいことが・・・ Q1:この時期で紅葉は期待できますでしょうか?(大正池~徳沢あたり) Q2:テント、シュラフが3シーズン用ですが大丈夫でしょうか? Q3:小梨平と徳沢なら、どちらがお奨めですか? 以上の点、ご回答お待ちしています。

  • 秋葉原駅から一番近い食料品が売ってるスーパーは

    秋葉原駅から一番近い食料品が売ってるスーパーはどこですか? 肉や魚や野菜が欲しいです。 DOCOMOショップの近くにあるワイズマートというお店でしょうか?

  • 食料品売り場でみんな同じポーズ取るのなんで?

    よく、お母さんと一緒に、荷物持ち担当で、スーパーに行きます。 食料品売り場の、特に肉、魚が冷やしてあるところでよく見るんですが、 主婦っぽい人たちは、ほぼ9割の確率で、買い物かごを持ってるとき、 肉や魚を眺めながら、頬杖のポーズをついてるのですが、 なんでみんな同じポーズになるんですか? (うちのお母さんはやらないです、なんで・・・)

  • アメリカへの食料品の持込

    1.アメリカへ生麺タイプの即席麺(ごんぶと・きつね)は持ち込めるでしょうか? 原材料名に「肉」が書かれていないことは確認しました。(ごんぶと・天ぷらだと肉が入っています) 2.子供用のお菓子のグミは持ち込めるでしょうか? 3.その他にお湯で温めるタイプのご飯、即席みそ汁、海苔、魚の缶詰を持っていきます。結構な荷物になりますが、手荷物で持っていった方がいいでしょうか? 入国の際に、食料品を持っていることは申請します。 宜しくお願いします。

  • 【岐阜】宮島キャンプ場【付知峡】

    今度名古屋から岐阜県の付知町にある宮島キャンプ場へBBQに行くのですが、 現地周辺にてお肉や野菜を買おうと考えております。 付知町内のスーパーを検索したところ、 キャンプ場から車で30分ほどかかる場所しか出てきませんでした。 そこで質問なのですが、もっと近くにスーパーはありませんか? 地元の方、キャンプへ行ったことがある方回答よろしくお願い致します。

  • 義母からたくさんの食料が届きます。

    このごろ、2週間に一度、もしくはそれ以上の頻度で義母から食料が送られてきます。  家庭菜園でとれた野菜や特産の果物などはまだよいのですが、 スーパーで購入した野菜や豚肉、魚などを冷凍したもの、冷凍食品など、どこでも手に入るものがダンボール1箱分届きます。 最初のうちはありがたかったのですが、使いきれず処分することも多くなってきました。 また、我が家では生協の宅配を利用し週一でまとめがいしており買い物の量を調整するのが難しいです。子供もと夫の4人暮らしですが、子供たちはまだ乳幼児で、それほど食べません。 昨日、耐えかねて義母にメールしました。冷凍スペースがない・子供がまだそんなに食べない という理由で肉や魚は使いきれないので、勝手をもうしてすみませんが野菜のほうが助かります~ という内容です。 すると、要らないなら送り返してくださいという返信が来ました。 私が、今回いただいた分はありがたくいただきます。と返信すると 今度 妹(主人の)が遊びにいったとき持ち帰らせてください。と返信がきました。 その後、私は 考えが及ばず失礼なことをもうしました。すみませんでしたと謝罪のメールをしました。 するとさらに、義母からは、こちらはおいしいものを食べてほしいだけなのにどうしてそんなことを言うのだと言う内容の返信がありました。 私が、肉や魚より野菜を送って欲しいとメールしたのは、そんなに非常識なことだったのでしょうか。 また、今後の対応についてアドバイスいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 食料品の宅配を探しています。

    散歩がてら2日に一度買い物に行くのですが、子供が小さく熱を出したり、雨が降ったりと買い物に出ることが出来なくなることがあります。 生協やイージャスコを使っているのですが、生協は1週間近く前の注文、イージャスコは生鮮食品の取り扱いが産直のみ?(最近そうなりましたよね?)で他を探しています。 食料品を家まで届けてくれるサービスorネットショップを探しています。 注文から翌日配達か+1日で 野菜、肉、魚、調味料など扱っているところがあれば 教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 日常の食料品購入について(浪費? 必要?)

    いつもお世話になっています。 今回は日常の食料品購入について質問させてください。 子供が小さいこともあり、妻は食料品の購入の際には比較的高額の商品を選ぶ傾向にあります。例えば、 1.牛乳は低温殺菌牛乳で1リットル250円程度のもの 2.卵は有機飼料のもの10個300円程度のもの 3.肉・魚・野菜は国産のもののみ などです。 例えば、特売品で卵1パック98円などがあっても見向きもしません。 私的には、特に味の違いもわからない味音痴なので勿体無い気がしていますが、一般的には皆さんは安いor高級どちらの商品を選ばれますでしょうか?

  • 食料品を通信販売で買うのは怖くないですか

    自分が飲食店や居酒屋をやってて自分は食べても味見程度、家族には絶対食べさせないで、食べるのは基本お客さんだけ、なら分かります。 でも自分や家族が食べる前提で食料品、野菜や魚や肉や加工食品を買うとき、 誰でも知ってる大きな会社の運営するサイトや、そうでなくても地元にあって自分が実際その店に行ったことがある何十年その場所にあって真面目にやってることを自分が知ってる店のやってるホームページで買うならわかります。 そうじゃない店。聞いたことがない会社で、遠い場所にあって、住所が書かれてても本当にその場所にその会社があるのかわからない、そういう店で食料品を買うのって怖くないですか。 でも、リアルで現実でそういう商売は流行ってお客さんもいっぱいいるようで、世間の人の感覚がわからないです。 私が神経質すぎるだけなんでしょうか。 多くの人が安心して通信販売で食べ物を買うのはなぜなのか、おしえてください。

  • スーパーの生鮮食料品など

    スーパーなどの食料品、乾物などはその日に売れなくてもいいのですが、特に生鮮食料品は基本的にその日に売り切れないと赤字になるのでしょうか。肉・魚・野菜どのコーナーを見ても、例えば営業終了の午後9時10時ころ行っても完売していることなどまず、ありません。もちろん朝よりは売れているでしょうが、全体の何%が売れているのかわかりませんが、売れ残りを翌日も店頭に出すわけにはいかないでしょうから、廃棄処分になるのでしょうが、人件費・光熱費・広告費などいろいろ出費がある中、生鮮品は黒字なのでしょうか。赤字にならないように各社工夫をしているのでしょうか。 午後9時ころ行っても多少残っているのを見ると気になります。お惣菜・弁当は半額セールなどで売りさばいているようですが、他の生鮮食料品はあまりそういうのもやっていないようです。