• ベストアンサー

鉄道車両のエアー音について

私は新潟に住んでいますが、新潟駅に115系や485系などの国鉄の車両が到着すると物凄く大きなエアー音がするのですがE127系やE653系はそのエアー音がしません。なぜでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

115系、485系などの古いタイプの車両では前から後ろまで全車両繋がっているブレーキ管に高圧(490kPa)の空気が入っていて圧力が下がるとブレーキがかかる様になっています。 運転中に車両が分離したときにブレーキがかかるようにするためにこのようなシステムになっています。 終着駅に到着して運転手がブレーキハンドルを取り外すときに非常ブレーキ位置になるのでこの空気が抜けます、すると他の車両からも一斉に空気が抜けるので大きな音がします。 新型車両は電気指令式になっているのでブレーキ管はなく電線で繋がっているだけなので非常ブレーキがかかっても空気音はしません。

RailstarYuhei
質問者

お礼

とても分かりやすく回答していただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.2

No.1 さんの回答に付け加える物ではありません。 私80歳は、58年前に当時の国鉄技術研究所を見学いたしました。 ここで、No.1 さんの解説と同じ原理を教えて貰いました。 懐かしい思い出であると同時に58年間覚えていたことを嬉しく思いました。 連結した列車の連結部が、事故で破壊されたときの安全対策もこの時に知ったのです。 また、ブレーキを掛ける/ブレーキシューを押しつけるという動作と、ブレーキを掛けろという指令/命令の伝達を分けて考えろということもこの時に習いました。 現在はブレーキの種類も、指令の系統も、多種多様になっています。それでも、大切な原理は変わっていませんね。 以上、リケロ(理系老人)の思い出話です。

関連するQ&A

  • 近鉄のブレーキ音は何故…

    終着駅等の折り返し駅やスイッチバック駅に到着した時や連結・解結時等ブレーキのエアーを抜く際、「シャーッ!!」と言う大きな音がする車両が古い型を中心にしてあります。今はそんな大きな音はしない車両も多いのですが、何故か近鉄のパンタクラフ車両は全車両いまだにその音がします。 今時、近鉄は何故大きな音のしないブレーキをつけないのでしょうか?

  • 米坂線の国鉄型車両

    12月に青春18切符を利用して新潟方面から米坂線に乗ろうと思っています。 そこで (1)12/10以降まだ国鉄時代の車両(キハ58や40)はまだ運行しているのでしょうか? (2)また運行しているのならば運用されている時間(列車番号?) (3)途中下車のお勧め駅(温泉や散策) (4)お勧めの座席(左右) などわかったら教えて下さい。

  • 月刊誌鉄道ファン 車両イラストについて

    鉄道ファンに「国鉄車両イラスト名鑑」のページがあり、過去の国鉄名車のイラストが掲載されていますが、このようなイラストは何のソフトで作成しているのでしょうか?掲載されているような精巧なイラストを描いてみたいと思っています。

  • 鉄道車両について

    鉄道車両の車体部分(車輪・パンタグラフは除く。簡単に言うと駅で停車している時に見える部分)の高さを教えて下さい。主に在来線。

  • 広島の鉄道車両について

    以前広島に行った際に気がついたことがあります。 JRの電車が古くないでしょうか?(国鉄車両?) 私は鉄道に詳しいわけではありませんが、社内の車内案内表示がLEDが無かったりしていました。 私は首都圏に在住していますが、田舎ならともかく政令指定都市である広島が古い車両が沢山走っているのは何故でしょうか? 福岡や札幌にも旅行や仕事で行ったことありますが、広島ほど古い車両ではなかったと感じました。 JR九州やJR北海道に比べて資金があるJR西日本ですが、関西人はケチだからお金をかけないのでしょうか? それとも関西を中心に資金を集中して広島は古い車両で放置なのでしょうか? 仙台には行ったことありませんが、JR東日本は新型車両は首都圏だけで仙台は古い車両なのでしょうか? 資金がない北海道でさえ新しい車両が多いと感じましたので、疑問に感じました。

  • エアバッグと車両保険で悩んでいます。

    来月自動車保険の更新なのですが、別の細分型のものに切り替えようと思っています。 家計に余裕がないため、最低限の保障で、と思っておりましたが、友人に相談したところ、 エアバッグが付いている車は、事故の時にエアバッグが作動すると、すごい出費になるから、 車両保険は付けておくべきだ、と指摘されました。最初の予定では車両保険はなしの予定でした。 エアバッグが作動すると、どれくらいの出費になるのでしょうか。 また、車両保険に入っていなかったがために、大変な思いをした経験のある方、 もしくはその反対(入ってて良かった!など)のお話が聞ければと思います。

  • あなたがすきな鉄道車両

    あなたが好き&びっくりした鉄道車両を教えてください どういう所が好きか、それにまつわるエピソード、画像などが あると幸いです。 ちなみに私は885系かもめ、昨年12月26日に運行開始した 中央線のE233系、683系サンダーバードなどが好きです。

  • 電車好きの方に質問です。どの車両が好き、嫌いですか?

    電車好きの方に質問です。JR普通列車の国鉄車両の 101系、103系、115系、201系、205系、207系、209系、E231系 の中でどれが好き、嫌いですか?(一つに限定しなくてもよいです。) 私は好きな車両は103系、205系で嫌いな車両は207系、209系です。

  • 新潟車両センター115系置き換え

    新潟車両センター所属の115系はいつごろから置き換えが始まるのでしょうか??あとE129系とはどんな車両?なのでしょうか??

  • 衝撃を受けた鉄道車両を教えて下さい

    あなたにとって衝撃を受けた鉄道車両を教えて下さい。 対象は、国内,国外,国鉄,私鉄,新交通システム,モノレール,専用鉄道を問わず、客車,貨車,作業車まで含むすべての鉄道車両です。過去の鉄道・車両でも結構です。(ただし対象はあくまで車両自体です。乗客や乗員の態度に驚いた等の話は別の機会にお願いします) 実物ではなく、雑誌などの写真で知っているだけでもOKです。 できれば車両の写真が載っているURLを付記して頂けるとありがたいです。(過去の車両やマイナーな車両、外国の車両などは特に) horagaiの例です。 南海電鉄50000系ラピート"鉄仮面" http://www.nankai.co.jp/traffic/rail/museum/muse/ji0004.html こういう質問に対する定番回答でしょう。私は雑誌で知る前に、出張で大阪に行った際、なんば駅でいきなり本物を見たので衝撃度は大でした。 ここまでやるか!南海電鉄! 花巻電鉄デハ1~5"馬面" http://hp1.cyberstation.ne.jp/shasou/hanamaki.html これは雑誌の写真で見ただけですが、一度見れば忘れられません。これも定番でしょう。ぜひ一度本物に乗ってみたかったですね。 これで人が座れたのか気になりますが、URLの記事によればやはり膝がぶつかる狭さだったようです。横風を受けても平気だったんでしょうか。 JR東海373系 http://www.trainseat.net/interior/local/hl_toyohashi/hl_toyohashi.htm はじめて見た時、最近の車両には珍しく端正な良いデザインだと思いました。(昔の近鉄ビスタカーに似てますね)乗ってまたびっくり。驚くほど広いドアとデッキ(多分車椅子を考えたデザインでしょう)、ドアがなく透明なパネルで仕切られた開放的な室内、等どれをとっても素晴らしいデザインだと思います。(逆にこのため特急型としては不評のようですが…) 悪評もあるようですが、数十年後に「伝説の名車両」になること請け合いだと思います。

専門家に質問してみよう