• ベストアンサー

「イスラム国」がダメなら「イスラエル」もダメだよね

先日国会の議論で 維新の某議員が「イスラム国は国として承認を得ていないのにイスラム国と呼ぶ事は多方面に誤解や悪影響がある」 的な発言をしていましたが… 国ではないイスラム国をイスラム国と呼ぶことがダメと言うなら 国家として承認されていないイスラエルも呼び方を変えないといけませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

そうですね。 動物王国もこどもの国もダメですかね。 まぁ、日本の法律で、「国」についての名称独占は定められてなかったから、いいと言えばいいんですかね。

azuki-7
質問者

お礼

そうですね

その他の回答 (3)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.4

>国家として承認されていないイスラエル 「国家として承認されていない」? どこからそんな話が?

azuki-7
質問者

お礼

国連で承認されてません

回答No.3

日本はイスラエルを国家承認しています。 大使館も相互に設置しています。 (ただし首都について日本はエルサレムを首都として認めていません) 国際連合にも加盟してますので。 パレスチナ自治政府も日本が承認していないだけで 国連加盟国家193カ国のうち135カ国が承認していますので 国際的にも国家と認識されています。 イスラム国の場合は承認している国家もないですし パレスチナやイスラエルとはちがうと思います。

azuki-7
質問者

お礼

台湾もダメってなるよね

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

イスラエルは国連にも加盟してますけど・・・。

azuki-7
質問者

お礼

アメリカは国家と認めてません

関連するQ&A

  • イスラエルやアメリカはどこと戦っているんですか

    報道では断片的で経緯や背景がわからないので質問します。 1.イスラエルがパレスチナ自治区だの、ガザ地区だのを空爆しています。   (1)あれはどこと戦っているんですか。どこかのイスラム国家ですか、非国家組織ですか、非正規軍ですか。   (2)イスラエルが一方的に空爆しているかのような報道ですが、敵は空軍ないんですか、あるいは地対空ミサイルシステムはないんですか。イスラエル空軍機も撃墜されているんでしょうか、イスラエルも反撃で戦死者がでてないんでしょうか。  テロや空爆で犠牲となったイスラム側の悲しんでいるところが報道されていますが、イスラエル側の戦死者を悼んでいるような場面の報道はみたことありません。パレスチナからみれば侵略者でしょうけど、イスラエル側では祖国防衛の犠牲者です。   (3)アメリカやロシアにはユダヤ人がたくさんいるので、イスラエルはアメリカやロシアから武器、航空機を調達できると思います。しかし、敵もイスラムなんだから、産油国金持ちイスラム国家あたりから支援受けてないんですか。産油国は同じイスラムでも親アメリカですか。 2.アメリカがイラクでいろいろやってますが、こちらも質問内容は似てます。   (1)あれはどこと戦っているんですか。どこかのイスラム国家ですか、非国家組織ですか、非正規軍ですか。非正規軍なら捕虜になってもなんとか条約の扱いは受けられないから、虐待されても文句いえなんじゃないんですか。   (2)敵は空軍や、地対空防衛システムは持っていないんでしょうか。FA18が撃墜された報道はありません。   (3)敵はどこから支援受けているんでしょうか。   (4)アメリカ軍は世界の警察だからいいとして、付き合いで赴任の他国軍は、祖国防衛でもない紛争につれてこられてそれで戦死したらいたたまれません。アメリカ以外で戦死者が出ている国はどう思っているんでしょうか。国内で撤退論でてないんでしょうか。

  • なぜアメリカはイスラエルを庇護するの?

    米英・イラク戦争に係る議論の中で、その基本的要因の一つにイスラエルが挙げられることがあります。 その意味が理解できないでいます。ぜひ教えてください。 また、アメリカがイスラム諸国から嫌われる原因の一つに、イスラエルに対するあからさまな“えこ贔屓”があります。イスラエルはユダヤ教徒の国。キリスト信仰を否定し、イエスが救世主(キリスト)であることを認めません。イエスが十字架にかけられたのもユダの裏切りのせいでした。一方、アメリカはキリスト教徒の国。イスラエルとは宗教的に敵対関係にあって然るべきなのに、なぜ、えこ贔屓といわれるほど庇護するのですか? お教えください。

  • イスラエルは国家の成り立ちから本来承認されるべきではない国家(実際アラ

    イスラエルは国家の成り立ちから本来承認されるべきではない国家(実際アラブ諸国の大半が承認していない)だと思います。にもかかわらず多くの国から承認され、国連加盟も果たしたのはアメリカとかイギリスがごり押ししたからなのでしょうか?

  • 維新の会の言論統制?

     維新の会は国会議員に自由に発言をさせないしテレビにも出さないそうです。(そういえば維新の会の議員のコメントなんて聞いたことがありません)  維新の国会議員は維新塾できちんと学習して選抜して議員に立候補したはずですよね。  しかも国民の支持を得て当選している国会議員に対して自由に発言させない橋本、石原は独裁者なのですか?今までどの政党の議員でもマスコミが質問すればきちんと見識を述べてきたと思いますが維新の会の国会議員は何の発言もできないのでしょうか?  是非維新の会の議員の皆様に大阪の体罰事件に対して見識をうかがいたいと思いますが橋本代表は許可するのでしょうか?

  • イスラエルとパレスチナの将来

    ハマスとファタハの武力紛争の結果、ガザ地区とヨルダン川西岸の分断統治になり、パレスチナの武力行使と紛争の終結の先行きを懸念しています。イスラエルとパレスチナの武力行使、パレスチナ人同士の武力行使が一日も早く終結することを望んでます。私自身はイスラエルとパレスチナのどちらを支持するという立場でもありません。 1.ハマスとファタハはパレスチナ国家樹立のために対立ではなく協力できますか。ハマスは過去にPLOがそうしたように、イスラエル打倒とそのための武力行使を撤回し、イスラエルとの相互承認と共存政策に転換できますか。または恒久的な相互承認と共存政策を容認しなくても、当面の間それを封印して、イスラエルとパレスチナの武力行使の終結と相互承認政策を採用できますか。 2.パレスチナ人の意見として、イスラエルとの相互承認と武力行使の終結、イスラエル打倒とそのための武力行使支持、その他の意見と、それぞれの支持率はどのくらいですか。 3.イスラエル国民は、どれだけ犠牲をはらってもイスラエルという国を維持していこうと思っている人と、イスラエルという国がなくなっても、シオニズムを捨ててユダヤ教徒として別の国(英仏独露米など)で生きていこうと思っている人と、それぞれの支持率はどのくらいですか。 4.今後、短期・中期・長期的にイスラエルとパレスチナはどのようになっていくと予想できますか。現実的な話として、人口増加率が高いアラブ諸国に囲まれて、イスラエルという国家が今後も存続していくことができますか。 5.アメリカ政府・議会と、アメリカ国民のうち特に福音派の信者たちは、アメリカがどんな犠牲をはらっても、現実的な利害損得を無視して宗教的な使命感にかられてイスラエルを援助し続けるか、それとも、しょせんは他国であり、アメリカの現世利益のためにはイスラエルを切り捨てるか、、それぞれの支持率はどのくらいですか。 6.イスラエルとパレスチナの武力紛争終結のために、国際社会は何ができますか、日本としては何ができますか。 この問題に詳しい人がいたら、全部でも一部でもいいので回答をお願いします。

  • イラン対イスラエル戦争勃発。

    どうやらどんどんきな臭くなってきましたね。 イランとイスラエルが交戦状態に入ったとき、 日本はどちらの国を支持しますか。 どちらも支持しないと言うことは許されないと僕は思うのです。 国際社会の一員としてケンカはいけないよという意味を込めて、 きちんとどちらが悪でどちらが善だと言うことを発言した方がいいと思うのです。 特に、あのライオンヘアーの総理大臣以降、 日本はテロとの戦いを言うのをことある事に言っていますし、 いいことはいい、悪いことは悪い、 これをきちんと発言することは画期的で、 日本人の姿が変わってきたといえると思います。 そこで今回のイラン対イスラエルなんですが、 日本はどちらの国を善とし、どちらの国を悪としますかね。 イスラエルってば、 モサドを動かして、アラブの要人を暗殺しているじゃないですか。 こっそりやってるようですけど、ずいぶんばれてしまってますよね。 これってテロ行為じゃないんですか。 それとイラン。 こちらも核兵器は持っちゃだめって決まってるのに、 こっそり開発してるんですよね。 これまたテロ行為ですよね。 ただ、核兵器はどこの国も持ちたいですよね。 絶対的エース札ですからね。 そもそも今持ってる国以外は持っちゃだめなんていう決まりに何の説得力があるのかな、 と思う気持ちもあります。 どうなんですか。 この両国が交戦状態に入ったとき、 どっちがいい国でどっちが悪い国ですかね。 日本流に、 ケンカ両成敗、 で、 どっちに国も非難して見るなんて言う手もありそうですね。 日本はどんな風に動くか、 国際問題にめっちゃくわしい方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • イスラエルのキブツで暮らしてもいいと思いますか?

    世界で唯一、社会主義国家で男女平等の平和主義共同体イスラエルのキブツ。私有財産も貧富の差もない社会です。仕事に男女差はなく、国会議員でも農作業をします。給料として支給されるのは、月6、000円程度のお小遣いだけです。しかし、生活は全て無料で競争意識もありません。約270あり、人口150~2,000人規模のものがあります。共同体に入るためには約1年間の厳しいテストがあるため、犯罪者になるような人はいないようです。 キブツでの主な仕事内容: ※ 食堂:調理、食器洗い、配膳 ※ 農場:果樹園などの収穫 ※ 子供部屋:幼児への食料運搬、掃除 ※ 洗濯場:クリーニング、アイロン ※ 工場:材料運搬、製品出荷など ※ 牛舎:乳牛の世話、搾乳 ※ 鶏舎:卵の集荷、鶏の出荷 ※ キブツ手入:芝刈、プール掃除 あなたはイスラエルのキブツで暮らしてもいいと思いますか? 私は結構、良さそうな場所だと思いますが。 http://www.asahi-kasei.com/hebel/dewks/trend/israel/israel.html/ http://www.temasa.co.jp/html/user_data/kibbutz.php

  • 国会議員が「乳幼児にミルクを与えるのは母親の仕事であって、国家の仕事ではありません」と言ったらどうなりますか

    与党になった民主党の事業仕訳業務は、国民の注目となっています。 マスメディアによる興味本位の報道や特定の部分的な画像の繰り返し報道等によりこの業務にある固定したイメージを大衆に与えてしまうことは否定できません。それも否定的なイメージに向かう傾向があります。これは与党の政策遂行の際の宿命かもしれません。 そのためでしょうか仕訳人自身が自らの発言内容にかなり神経質になっているように見受けられます。具体的に言いますと当初と比べて仕訳人の方々の発言にキレがなくなって来たような気がします(テレビ報道から判断してですが)。 そこで、極論発言(本根発言?)の典型例と思っています「ミルク泥棒」と言われたかの英国鉄の女サッチャーさんの発言「乳幼児にミルクを与えるのは母親の仕事であって、国家の仕事ではありません」を日本の国会議員が発言した場合、その国会議員、所属政党はどの様なことになるのか予想をお願いします。日本ではどの様に受け入れられますか知りたいのです。 1970年頃英国でヒース内閣の教育科学相だったサッチャーさんは教育関連予算を削減するため必要に迫られて学校におけるミルクの無償配給を廃止し、抗議の嵐を巻きおこし「ミルク泥棒」と呼ばれたそうです。 その頃、ある福祉推進派の人に「あなたはこの国の乳幼児からミルクを取り上げるのですか?」という質問に対してサッチャーさんの返答が「乳幼児にミルクを与えるのは母親の仕事であって、国家の仕事ではありません」だったそうです。この発言はかなり注目を集めて賛否両論が続出だったらしいのですが、訂正発言とか責任→辞任等はなかったようです。 皆様にお聞きしたいのは「あなたはこの国の乳幼児からミルクを取り上げるのですか?」という質問に対して日本の国会議員が「乳幼児にミルクを与えるのは母親の仕事であって、国家の仕事ではありません」と返答した場合に、日本ではその国会議員、所属政党はどのようなことになるのか予想をお願いします。日本ではどの様に受け入れられますか知りたいのです。 日本の国では訂正発言、謝罪場合によっては辞任まで追い込まれるのでしょうか。 発言した国会議員が訂正発言、謝罪場合によっては辞任するにしても「日本では乳幼児にミルクを与えるのは国家の仕事だから、訂正します」ということはないように思いますが。

  • 橋下は参議院選に出ないの?出られないの?

     橋下の発言が論議を呼んでおりますが彼はただの市長でしかありません。 これまで維新の会の成果を問う意味でも今度の参議院選には出る義務があるのではないでしょうか?もし出ないと言うことになると国会議員が市長にお伺いを立てるという非常に不自然なことになります。桜宮高校の問題ももう解決したでしょうし、国会に出ない理由はないと思います。  もしかして出ないのでなくて出ても当選しないなんて思っているのじゃないですよね。  そして意見があるのならツイッターでなく国会の質問で堂々と質問するべきだと思います。  維新の会の皆様のお考えはいかがでしょうか?

  • 「イスラム国」とISIL、ISISの使い分け

     おそらくこの質問は既出だと思うのですが、見つけられなかったので質問します。  いまのところ多くの報道機関は、湯川遥菜、後藤健二の両氏を殺害したテロリスト組織を彼らの現在の自称である「イスラム国」と呼んでおり、表記の上では略称の「IS(Islamic State)」も見かけます。しかし、日本政府はISIL(Islamic State in Iraq and the Levant)を使用し、海外報道機関ではISIS(Islamic State in Iraq and al-Sham)を使うところもあります。  この使い分けについて、ネットや保守メディアではISILを使うべきだとして、「イスラム国」の表記に対する批判があるのを知りました。  その理由として、(1)「イスラム国」では、彼らを国家として承認しているかのごとき誤解を与える。(2)イスラム教徒を代表しているとの誤解を招き、イスラム教徒への偏見を助長する。の二つが理由として上げられているようです。  しかし、わたしにはどうにも合点がいきません。理屈はわかるのですが、なぜ彼らがここにこだわるのかが納得できないのです。  報道ではつねに「イスラム国」として「 」をつけるか、「いわゆるイスラム国」と枕詞をつけているのですから、よほどこの問題に関心がない人(つまり報道にも興味がない人)以外、まず(1)が心配するような誤解はしないのではないでしょうか。  また、ISILだろうとISISだろうとStateではあるのですから、問題が解決しているわけでもないと思うのですが・・・。  それ以上の疑問が、ネットに顕著な昨今の「保守派」といえば、日ごろ排外主義的な主張をくり返し、ヘイトスピーチに寛容な人たちであり、とても人種差別や人権侵害を本気で心配しているとは思えないことです。  さかのぼればイラン人の労働者が目立っていたころ、彼らを排撃するような言辞をものにしていたのも同じ人たちです。イラン人とアラブ人の区別をしているのなら話は変わりますが、別にそういうことでもないでしょう。  ついでに「保守派」の皆さんは石原慎太郎、稲田朋美氏のように異論の持ち主に対するテロを許容する発言をしたり、人質事件に対して自己責任論を振りかざすなど、とてもテロリズムに憤慨しているようにも見えません。彼らにとっては言論の自由は言うまでもなく、日本人の身命が脅かされることより、自分たちの信条が批判されることのほうが重大事であるようです。  つまり、そのくらいテロを大したことだと思っていないわけです。  ならば、よけいこの問題にこだわる理由がわかりません。  とはいえ、だれが言いだしたものであるにせよ良いものは良いのですから、「イスラム国」ではなくISILと言うことによって差別が減るなら、それはまことに結構なことでしょう。  ただ、そうと言いだす人たちの真意がわからず困惑しております。  どなたか彼らの思うところを解説していただけないでしょうか。