自作PCのドライバについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 自作PCを使用している人にとって、ドライバは重要な要素です。しかし、Windowsの初期状態でも一部のデバイスはドライバをインストールしなくても動作します。
  • しかし、プリンタや高精細モニタなどの一部のデバイスはメーカーのドライバをインストールする必要があります。また、マザーボードのドライバはWindowsの提供またはチップメーカーによって提供されます。
  • 自作PCのドライバについての理解が混乱している場合は、専門家に相談することをおすすめします。自作PCは初心者でも挑戦可能なものですが、正しいドライバのインストールは重要なステップです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ドライバーについて教えてください。

自作PCを使っています。Win764bitProfessional、Core i5、Gigabyteです。快調に動いています。ドライバーについて少し分からなくなりました。 何もない初期状態でWindowsをインストールすると、マザボやグラボのドライバーをインストールする前でも、すべてのデバイスがとりあえず動作するので(モニタも写るし、HDDも動作する。だからインストールできる)、ドライバは基本的にすべてWindowsが用意していると解釈しています。その理解で正しいのでしょうか? プリンタや高精細モニタの場合、デバイスメーカーのドライバを入れないと動かなかったり、高精細表示できない事も理解しています。(Core i5はオンボードグラフィックがない) デバイスマネージャを見ると、HDDのドライバー(ATA AHCIコントローラのドライバ)はインテルのドライバが入っています。これはWindowsが供給したものか、マザボのチップ(インテルチップ)が供給したものなのでしょうか?  もしそうだとすると、マザボのドライバをインストールする前にWinsdowsインストールが出来た(HDDが動作した)のはなぜでしょうか? このあたりの理解が混乱しています。ご教授願えたら幸いです。 (こんな程度の理解でも自作は出来るものですね)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

まず、OSのインストールに必要な最小限のドライバは、NT-DOS(現在はWindowsPE)が供給します。DOS時代からPCを使っている人なら知っていることですけど、基本的にハードウェアの構成というのは、BIOSから得られる情報を、OSに最小限を受け渡すことで、OS側がそれに即したハードウェアドライバを組み込むとで動作させます。(その昔は、デバイスの登録を、Configファイルに直接書き込んでいました。ただ、登録しなくともプラットフォームに対応さえしていれば、OSを起動させることはできました) では、最小限のドライバとは何かというと、具体的にはハードディスクを認識するためのドライバ(SATAホストコントローラードライバ)、Plug And PlayをサポートするためのAPI環境、入出力を行うキーボードマウスドライバ(標準HIDデバイスドライバ)、ビデオカードを識別するためのドライバ(標準VGAドライバ)、汎用ディスクドライブドライバ(Mass storage Classドライバ)と、プロセッサおよびハードウェアプラットフォームを制御するドライバ(x86/x87プロセッサを制御する機器全般、ISA/PCIなどの制御機構を含む標準ドライバ)が含まれています。 これらは、汎用ドライバと呼ばれるもので、自動的にセットアップ時に実行されます。 OSインストール中は、この汎用ドライバによってインストールの大半の作業を行うのです。 そして、インストール中にハードウェアのデバイスIDを識別し、OSに添付されているドライバを確認し、最もそれに適合する最新のドライバをインストール中にOSに組み込んでいます。 さらに、セットアップが完了して再起動後の、ユーザー設定を登録する際に、Windowsの自動アップデートを有効にしインターネットに繋いだ場合は、インストールの時点では不足した標準ドライバをWindows Updateから入手する仕組みも、最近のOSでは導入されています。 では、OSが供給するドライバとマザーボードに添付されるDVDやCDのドライバは何が違うのかというと、OSが供給するドライバは、リファレンスと呼ばれるドライバです。一般には、混じりっけのない参照用ドライバで、簡単に言えばそのハードのメーカーが開発した普通のドライバとなります。このドライバの特徴は、たとえばIntel Z97チップセットドライバなら、Z97を搭載しているハードウェアにおいて、すべてで基本的には適用できるドライバでるこtを意味します。 しかし、チューニングなども行われていないため、マザーボードメーカーが提供するBIOSやUEFIの設定との整合性が確実にあるとは限りません。要は、問題なく動くが、マザーメーカーが他のメーカーのマザーにはない特色を打ち出している場合、リファレンスドライバではまれに一部の機能に制限が生じることもあるわけです。全く、添付と変わらない場合も多いですけど、そのハード(マザーボードの他の周辺機器との相性診断を行って)での動作確認をしていない可能性があるのが、リファレンスドライバです。 ちなみに、マザーなどに添付されるドライバは、ジェネラルドライバです。OEMメーカーがカスタマイズなどを行い一般化したドライバです。このドライバは、そのメーカーに最適化されていたり、動作確認を終えているドライバになりますので、M/Bにおいて不具合などが起きないか置きにくいことを保証したドライバです。 といった具合になります。 尚、Windowsで供給されるドライバは、原則すべてリファレンスドライバです。そのまま使っても、トラブルにつながるようなドライバではありませんが、上記に書いたように、それぞれのパーツに添付されたドライバと同じ能力調整がされているわけではないので、注意が必要となります。 通常は、ドライバーズディスクがあるなら、一応内容を確認し、適用できるものがあれば、適用した方が良いです。(同じドライバなら、すでにインストールされているメッセージが出ます) 最後に、マザーボードのチップがドライバをインストールすることはありません。基本的に、すべてはOSによって制御されており、OS側が必要に応じてアップデートサイトから必要なドライバを入手します。

dragon-man
質問者

お礼

詳しいご説明、まことに有り難うございます。リファレンスドライバとジェネラルドライバの関係がよく分かりました。 「マザーボードのチップがドライバをインストールすることはありません。基本的に、すべてはOSによって制御されており、OS側が必要に応じてアップデートサイトから必要なドライバを入手します。 」とありますが、sp1までアップデートされたWin7をAFTHDDにクローンコピーして動かそうとしたのですが、インテルのHDDドライバーのバージョンが古く、Win Updateが出来ませんでした。そう言った場合、OS側が新しいハード(AFTHDD)に見合った新しいバージョンのドライバをサイトから入手はしない(出来ない)のでしょうか? どうやらしないようなので、やむなく自分でアップデートしましたが。(こう書くと簡単ですが、事情が分からないのでこの解決に至るまで試行錯誤の繰り返しで、大変苦労しました)

その他の回答 (4)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.5

>でもこのケースは無印ではありません。Windows Updateでsp1にアップデートされたものをAFTにコピーしたものですが。でも事情は同じなのかな。WindowsはAFTも非AFTも検知しない(出来ない)のでしょうか。 使用していたのはIntelが直接提供しているRSTなんですよね? Windows Updateで更新されるドライバはMicrosoftから提供しているドライバです(アップデート自体もオプション扱いです)。 Intelから直接提供されてるものまでは関知しませんし、それらドライバがAFTに対応してるかどうかWindowsは知りません。 ドライバにAFT対応非対応という情報が付いてるわけではありませんし。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.4

>そう言う場合、新しいデバイス(AFTHDD)をOS(Windows)が検知して、自動的にHDDドライバのバージョンアップをしてくれないのでしょうか? AFTのHDDの事を知らないWindows7無印がどうやってAFTを検知するんですか? 知らないものは検知しようがありません。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 言われてみれば、なるほどそうですな。 でもこのケースは無印ではありません。Windows Updateでsp1にアップデートされたものをAFTにコピーしたものですが。でも事情は同じなのかな。WindowsはAFTも非AFTも検知しない(出来ない)のでしょうか。 このあたりのWindowsとドライバーの関係がイマイチよく分かりません。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.3

>Win7を再インストールした際、ドライバーがAFT対応にバージョンアップされておらず、やむを得ずインテルのサイトから新しいバージョンのドライバーをダウンロード、インストールしなければなりませんでした。 インストール時点で使用されるドライバはインストールメディアに含まれているドライバーですけど。 AFTに対応したのばWindows 7 with SP1からですからSP1適用されていないWindows7のインストールメディア(に含まれる標準AHCIドライバが)はAFT非対応なのは極当然のことです。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 そう言う場合、新しいデバイス(AFTHDD)をOS(Windows)が検知して、自動的にHDDドライバのバージョンアップをしてくれないのでしょうか? どうやらしてくれないようで、自分でサイトからダウンロードしてバージョンアップしましたが。(それが分かるまで苦労しました)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.1

>もしそうだとすると、マザボのドライバをインストールする前にWinsdowsインストールが出来た(HDDが動作した)のはなぜでしょうか? Vista以降のWindowsにはAHCIの標準ドライバが含まれているからです。 Windows7だとAHCIコントローラのドライバの更新→コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します→コンピュータ上のデバイスドライバーの一覧から選択します で Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller というドライバーがあると思いますが、これがそれです。

dragon-man
質問者

お礼

有り難うございます。 私もそう理解していたのですが、Win7を再インストールした際、ドライバーがAFT対応にバージョンアップされておらず、やむを得ずインテルのサイトから新しいバージョンのドライバーをダウンロード、インストールしなければなりませんでした。Windowsは何もしてくれませんでした。それでHDDドライバーはWindowsではなく、マザボ(チップ)から供給されるのかなと疑問に思ったのがこの質問の動機です。

関連するQ&A

  • Windowsとマザボとドライバーの関係

    今さら人に聞けないので、恥ずかしながらこの質問箱に投稿します。 パソコンを自作しました。実に簡単で、電源を入れたらあっけなく動きました。いまでも快調に動いています。 考えていたら分からなくなったのですが、自作の過程で空っぽのはずのPCにドライバーはいつインストールされたのでしょうか。基本はWindowsとマザボのドライバーなのだと思いますが、組み立てを終わって最初にWindowsのインストールに取りかかったとき、ドライバーはまだ何処にもないはずなのに、モニタは写るし、DVDリーダやHDDも問題なく動きます。動かなかったらインストールは進みません。 インストールが終わった後、うっかりマザボのドライバーインストールを忘れていたのですが、それでもそこそこ問題なく動きました。いろいろ考えて、PC動作に必要な基本的なドライバーはマザボのBIOSにでもプレインストールされていて、それだけでPCはそこそこは動くのかなと。 実はWindows10のアップグレード予約の通知が来ているのですが(Windows7です)、もしそうなら、なんの準備もなくWindows10にアップグレードしても、よく言われるドライバーの心配はないのかと。そこそこまともには動くのかなと。もし駄目ならどうすればいいのかなと。 教えていただけたら幸いです。

  • Win10クリーンインストールとドライバ

    6年前の自作PCでWin7からWin10にアップグレードして一月半、快調に動いています。そろそろクリーンインストールをしようと思っています。アップグレードではドライバ関係でさしたる問題はなかったのですが、クリーンインストールではマザボ添付の古いドライバ類をそのままインストールしたら問題が起きることを懸念しています。マザボはギガバイトのGA-P55-USB3でギガバイトのドライバのダウンロードリストを見ると、Win10対応のものはなく、発行日が2010~2012年の古いものばかりです。(Audio(Realtek)、Chipset、Lan(Realtek)、SATA RAID、USB3) Windows10では標準のドライバが完備していて、クリーンインストールしても、特段ドライバのインストールは必要ないと聞いています。たとえばアップグレードでもルネサス製USB3のドライバに従前のメーカー製ドライバでなく、マイクロソフトのドライバーがあてがわれていました。他のデバイス(LanやAudioなど)にも同じことが行われるのでしょうか? 一つ心配しているのはインテルチップ対応ATA AHCI Cotroller Driverです。もともとバージョンが古いドライバでAFTに対応しておらず、現在のものはインテルからダウンロードしたAFT対応バージョンに更新していて、アップグレード後もそれが適用されたままです。どうやらマイクロソフトでは対応してくれなかったようで、これはクリーンインストールでも同じことでしょうか? もしそうならクリーンインストール直後はどういうドライバがHDD入出力をコントロールしているのでしょうか? マイクロソフトのものであれば、そのまま使えばいいのでしょうか?それともギガバイトからダウンロードしたインテル対応ドライバをあてがい、デバイスマネージャで問題が起きたら対処(更新)する必要があるのでしょうか? Chipsetドライバは入れるべきでしょうか?

  • チップセットドライバのインストールがうまくできません

    チップセットドライバのインストールがうまくできません 先日パソコンを自作しました。 OSのインストール後、各種ドライバをインストールしたのですが、スペックに合ったパフォーマンスにならず、悩んでおります。 構成は以下の通りです。  [OS] Windows7 Professional 64bit  [M/B] Foxconn H55MX-S  [CPU] Intel Core i3 530  [メモリ] DDR3 2GBx2 グラフィックはCPU内臓のIntel HD Graphicsを使用しています。 チップセット、グラフィックドライバ、共にIntel社HPより最新ドライバをインストールしましたが、最適なパフォーマンスが得られません。 例えばスタートメニューからコントロールパネルを開くのに10秒以上かかったり、音楽やビデオファイルの再生がカクカクになる等です。 デバイスマネージャで確認したところ、チップセットのドライバのバージョン、日付共に古いものとなっていたので、 再度最新のドライバをインストールし直してみましたが、インストール完了の表示はされるものの、バージョンの表記は変わらず古いままとなってしまいます。 ちなみにDirectX診断ツールを用いてシステムを確認してみますと、 プロセッサが利用不可と表示されてしまっています。 Windowsのシステムプロパティから確認すると、正常にCore i3 530が表示されます。 何か解決策はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Windows10の標準ドライバー

    10年前の自作です。当初はWin7でしたが、Win10にアップグレードして使ってきました。重たくなったので、最近Win10をクリーンインストールしました。古いマザボドライバは入れませんでしたが、問題なく快適に動いています。デバイスマネージャで調べてみると、ほとんどがマイクロソフト標準ドライバに置き換わっています。唯一ネットワークアダプタだけがマザボチップのRealtekドライバがあてがわれていました。古いマザボ(Gigabyte)ドライバは、インテルSATA AHCIコントローラ、Realtek Audio、Realtek lan、ルネサスUSB3.0でしたが、lanを除いてすべてマイクロソフト標準ドライバに置き換わっています。LanだけはRealtekドライバがあてがわれていました。 説明が長くなりましたが、Win10ではもうマザボドライバは要らないのでしょうか。マイクロソフト標準で十分なのでしょうか? ちなみにグラボドライバだけはマイクロソフト標準では駄目で、Nvidiaのドライバを入れました。

  • Windows10のアップデートでのドライバ関係に

    先日Windows7(64bit)からWindows10(64bit)にアップグレードしたのですが、Cドライブ容量が肥大化してるのでクリーンインストールして入れなおそうと思っています。 CPUはIntel Core i7-2600k マザボはGIGABYTEのGA-Z68X-UD5-B3 を使っていて、クリーンインストールした際にドライバ関係も入れなおそうと思っているのですがマザボのHPをみてもWindows10のドライバは「Chipset」の2つしか提供されていません。 http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3848#dl LANやAudioやUSB 3.0などは、Windows7または8のを使ったほうがいいのでしょうか? もしくは、入れないでWin10版で提供されている2つだけドライバを入れたらいいのでしょうか。 Windows10や自作PCに詳しい方いましたらよろしくお願い致します。

  • オンボードのデバイスドライバについて

    NEC製のGV30VB/2を購入後、HDD換装して、OSインストールまで実行できたのですが、デバイスマネージャ上ではイーサネットコントローラ、マルチメディアオーディオコントローラが?マークでドライバがインストールされていないため、機能していません。 チップセットが「Intel社製 82945G / 82801GR」なのですが、intelのホームページからドライバを入手しようとしても、該当するものがありません。 どうしたらよいのでしょう。

  • マザボのドライバとWindowsの関係

    Windows7です。アクションセンターに「ドライバの更新プログラムをダウンロードしてインストールする」というメッセージが出て、その後に「USBコントローラのドライバが入手可能です。」とありました。当方自作のPCで、NEC製USB3内蔵のギガバイトのマザーボードを使っています。ドライバはUSB3を含めてマザボのドライバーをインストールしていて、今まで(4年間に)にこういうメッセージが出たことがありません。USB3も問題なく使えています。Windowsからマザボのドライバ更新の催促が出たのは初めてです。そういうことがあるものでしょうか? ちなみに最近インテルのATA AHCIコントローラーのドライバが古いものだったので、AFT移行のために自分で更新しましたが、Windowsからは何のメッセージも出ませんでした。 マザボとWindowsの関係はどうなっているのでしょうか?  Windowsがマザボのドライババージョンまで監視してくれているのでしょうか? そうだとすると親切ですが。 メッセージに従って、ギガバイトのサイトからダウンロードしてドライバ更新は成功しています。

  • CPU内蔵GPUのVGAドライバーのインストール方

    Win10 21H1 自作PCを使用中。グラボを使用しており、過去CPU内蔵GPUを使用した事がありません。Intel Core i5 9600KはCPU内蔵GPUが使えます。マザボはASUSです。CPU内蔵GPUはASUSマザボのWEBサイトからダウンロードインストール可能ですが、モニターとグラボ間をDP1.4ケーブルで接続している間はVGAドライバーがインストール出来ません。モニターに接続しているDP1.4ケーブルをグラボではなく、PC本体のバックパネルのDP1.2端子に接続しなおせば、VGAドライバーがインストール出来るようになり(Windowsが自動インストールするかもしれないが)CPU内蔵GPUも使用できるようになりますか?教えてください。(ディスプレイに偶に発生する画面の一瞬の乱れの原因を特定するための手法です。)

  • サウンドドライバの入手方法教えてください

    OSを再インストールしましたが、音が出なくなってしまいました。 デバイスマネージャのオーディオのところが?になっているのでドライバがインストールされていないのかなと思っていますが、どのドライバを入れればいいのかわかりません。2年くらい前に自作してもらったPCを使っています。 マザーボード:I Will XP4evo チップセット:ノース:Intel Brookdale-Gi845GV :サウス:Intel 82801DB ICH4 マザーボードがどうやら海外のものらしくて、問い合わせもできない状態です。 Intelのホームページでオーディオのドライバっぽいのをいろいろ試してみましたがうまくいきません。代表的なものとかでもいいのであれば試してみたいので教えて下さい。かなり困ってるので助けて下さい><

  • Intelチップセットドライバの更新について

    Intelチップセットドライバの更新について OSをWindows7 Ultimate 64 bitに変更したのですが PCの動作が思わしくなく、64bit用のチップセットドライバが必要らしいので 64bit用のチップセットドライバをインストールしたいのですが Intelの公式を探してもよく分からない項目も多く、どうも見つかりません。 どなたか誘導していただけないでしょうか? マザーボードはMSIのP45 Neo-F(MS-7519)です。 よろしくお願い致します。