高校生活の抱負とは?

このQ&Aのポイント
  • 保育士を目指す私の高校生活の抱負とは?
  • 中学時代の経験を通じて学んだこと
  • 高校生活で大学進学を目指す取り組み
回答を見る
  • ベストアンサー

作文の添削をお願いします。

高校入試でテーマを与えられて600字程度で書く作文があります。  添削していただける方がいたら、添削していただきたいです。 「高校生活の抱負」をテーマに書きました。 私は保育士になりたいと思っている。だから、高校で大学に進学するためにも、学業を頑張りたいと思う。 私は中学時代、卓球部に所属していた。初心者として入部した私は、厳しい練習についていけず、辞めたいと思うこともあった。しかし、レギュラーになることを目標としていた私は、毎日部活へ出た。そして、上手な人と自分のプレーでは何が違うのか、どうすれば上手くなるのかを考え、練習を重ねた。その結果、二年生の春にレギュラーになることができた。この経験からあきらめずに努力することの大切さを学ぶことができた。また、私はどんなに忙しくても、授業の予習・復習を続けてきた。予習・復習をすることで授業により集中でき、理解を深めることができたし、定期試験でも良い点を取ることができた。この経験を通じて、小さなことでも継続することの大切さや忍耐力が身についた。 これらの経験を通じて、私は一つのことに向かって一生懸命取り組むことが大きな力になるということを学んだ。そこで高校では、大学進学のために、学力をつけると共に、何事も地道に努力をし、有意義な高校生活を送りたいと思う。

noname#205454
noname#205454

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

いいんですけど、それだけじゃない。 自分の努力は当然として、仲間の大切さ 仲間からなにを得たのか?これが入ると、もっと良いかな? そんな気がしました。 ~練習を重ねた。 それだけじゃなくて、同じ部員のみんなとよく話しました。 自分はこうしてる、私はこうだ! その一言ひとことが、自分にとっては刺激でした。 その結果~ この経験からあきらめずに努力することの大切さ 仲間の(ありがたみ)を学ぶことができました。 ※この ありがたみ もっと良い言葉があるはずです。  そこは、自分の言葉で!! 私が考えるのは、こんな感じです。

noname#205454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仲間から得たものも書くようにします。

その他の回答 (2)

noname#206980
noname#206980
回答No.3

なんでこんな文調なの?ですます使いなさいよ・・・。 >だから、高校で大学に進学するためにも、学業を頑張りたいと思う。 文章が意味不明。 なんか、一文一文がブツブツ途切れていて全体的な流れがない。 部活と学業を別々に語ってるけど、基本内容は一緒。 >有意義な高校生活を送りたいと思う だから、その内容を聞かれてるんでしょうが。>抱負 最初に出しているのに、本当にそこで出した部分以外が脇道に入っていってるとおもいます。 保育士という職業に向かうこと、が抱負なわけじゃん。 部活がそれにどうつながる?学業がそれにどうつながる? 「地道にやっていきます。そうすれば結果が出ます」を二回続けて言われてもなあ。 しかも中学時代の思いででしょうこれは。 添削というより「抱負」の意味を一度調べ直して プロットから立て直し。 >そこで高校では、大学進学のために、学力をつけると共に、何事も地道に努力をし、有意義な高校生活を送りたいと思う。 、が多いって。 あと、「高校」が重複。

noname#205454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書き直します。

回答No.2

「思う」を多用していますが、これはダメ。 一つの文章で同じ言葉を多用するのもダメだし、「思う」という言葉自体が抱負ではなくなっている。 まだ中学生だから気にならないのかもしれませんが、思ったってダメなんです。やらなきゃ。 「経験を通じて」も2回使っています。それも連続するセンテンスで。そもそもこの二つのセンテンスは同じことを言っています。連呼したら強調されるってもんじゃありません。 「予習・復習」も2回出てきますね。 ファーストセンテンスとラストセンテンスもほぼ同じことを言っています。 重複する部分を整理すると、この文章は2/3くらいの長さになるはずです。 だから読後感がまるで薄め液を飲んだような空疎な印象になっている。 もっと書くことはあるだろうにその手間を惜しみ、それでも600字を守ろうとして同じフレーズを何度も使ったといったところでしょうか。 まず1000字を目標に書いてみましょう。 そこから余分なものを削ぎ落としていけば中身が詰まった文章になりますよ。

noname#205454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1000字を目標に書いてみます。

関連するQ&A

  • 就活の「自分の強み」添削のお願い

    就活中の留学生です。「自分の強み」添削をお願いいたします。 私の強みは努力することです。私は高校二年生の時、数学以外すべての科目の成績は不合格でした。第二学年の末に入ると、やはり大学に行きたいと思い、学習スケジュールを立てました。毎日、朝の四時半に起きて当日授業の予習をしていました。学校が終わったら、夜の十二時まで復習しました。それを一年続けて、すべての科目は合格になりました。結果、自分の志望大学に入りました。

  • 大学にいくにあたって

    私は大学進学がきまった高校3年生です。 大学の授業というものが想像できないのですが、やはり予習復習はしっかりするものなのでしょうか?高校のように指されたりして、何か発言しなければならなかったりするのでしょうか?テストはありますか? 分からないことが多くて不安です。 回答よろしくおねがいします。

  • 高校受験の作文に関して

    志望校では600字程度の作文が課されます 例年はずっと長い文章を詠んで、それを150字で要約し、その要約に対して自分の意見を述べるという出題形式でした。 どちらかというと小論文寄りです。 ところが去年からいきなり方向転換してきて、テーマが一つ与えられ、それについて600字の作文を書くというものでした。 去年のテーマは「感動したこと」 去年初の出題で出題傾向がわからず、どんな練習をしていいかわかりません。 ひとまずテーマを決めて書くということのようですので ・志望動機 ・高校での抱負 等のように、高校受験で取り扱われやすいテーマを教えて下さい。 他校では ・成し遂げたこと ・努力したこと ・やり遂げたこと ・頑張ったこと が過去のテーマにあがっていたらしく、そのあたりは練習済です。 他にこんなものを問われたよ!というお題があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 「授業に取り組む姿勢について。 授業は学校に通う最大の目的です。理想は、授業を受ける上での関心はもちろん集中力を続けさせる努力をする事です。50分授業なので、眠くなったり集中力が欠けたりすることが多々あります。勉強するだけの目的だったら、文章の意味を理解するまでひたすらテキストを見れば問題が解けるようになります。しかし、それだとマニュアルに書いてある事以外は何も出来ない人になってしまうような気がします。集中力が欠けて私語に走る誘惑と眠気などの「我慢大会」をすることで忍耐力を養うことと思っても過言ではないような気がします。その色々な状況の中で、少しでも授業の内容を理解出来るようにする事と、分からない事がある場合は積極的に先生に聞くなど、工夫して意欲的に取り組む必要があります。 しかし、自分の場合は、興味が無い授業内容になってしまうとすぐに周りのクラスメイトの私語に参加してしまいます。苦手な教科は諦め,嫌いな教科は好き勝手な行動を取ってきたのが原因で、一年生の時に3教科も赤点を取ってしまいました。自分を含め、ゆとり教育世代と言うのも原因の一部にあると何かと話題ですが、周囲の声がうるさく感じるのを通り越してしまうと、投げだしてしまいがちです。その為に携帯電話の使用や居眠り、私語、その他の行動を取ってしまいます。ここに書いたあらゆる事に対して自分の意志が足りなかったために今回のような問題を起こしてしまいました。今後の授業に取り組む姿勢についてもう一度考え直す必要があると感じました。 」 高校生で、しかも日頃作文を書く機会が全くない中、先日起こした不祥事について上記のテーマに沿った作文を提出するように課題を出されました。 文章がおかしい所は満載かも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • 志望動機の添削お願いします。

    現在就職活動している大学生です。 業界は製造業です。 会社は説明会がなくHP上の情報だけでした; 志望動機の添削お願いします。 +志望動機+ 私は貴社の理念である「微差の積み重ねで大差を目指す」に深く共感を感じて、志望しました。 なぜなら、私の部活動と似ているからです。私の所属していた部活動は厳しく、レギュラー争いが激しい部活動でした。その中で周りと差を付けるには少しでも多く練習することです。私は入部から誰よりも1回でも多くメニューをこなす事を心がけ練習しました。小さな努力ですが2年続けるころには大きな努力となり、レギュラーを勝ち取ることができました。  貴社なら部活動で養った忍耐力やリーダーシップを生かし、より良い物を作り出して行きたいです。また、将来は製造部の責任者として貢献していきたいと思っています。 貴社であれば、そのような仕事ができると思い志望しました。 ちょっと長くなり少し短くしたいところです。。 変な文章やアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 推薦書の添削お願いします(>_<)

    月曜日に高校受験の推薦願いを出します。 ない頭で必死に考えた自己PR文を書きました。添削お願いします(>_<) 入学を志望する理由や抱負 私が貴校を志望する理由は大学進学を進学を希望し、将来は公務員になり市役所に勤めたいからです。父が市役所に勤めていて誇らしげに自分の仕事を話してくれる姿を見て素晴らしい職業だと思い、なってみたいと思いました。貴校はとても進学に力を入れていて、生徒個人の進路に合わせて効率的に学習を進めるという所に魅力を感じ貴校に入りたいと思いました。 また学校説明会に行き体験授業を受けた時、先生がとても良い先生で、分かりやすい授業をしてくれました。生徒との協力の場面があった時とてもよい信頼関係が築けているのが伝わってきました。私が同じ部活であったであった先輩もとても充実した学校生活を送っているようです。 私が貴校に入れたら、部活動に入り文武両道を目指し頑張っていきたいと思います。 これらの理由から貴校に入りたいと思いました。 こんな感じです。枠は縦3、5cm、横17、5cmに書きます。けっこう小さいと思います。ちょっと多いかなみたいな気がします。 添削お願いします!

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 不祥事を起こしてしまい、反省文という位置づけで作文の課題が出て取り組んでいます。 テーマは、「今後の学校生活」です。 一応書いたのですが、誤った表現の指摘や、付け加えた方が良いことなどをアドバイスお願いします。 文章の流れが不自然で、適当につなげたため、何を言いたいのか分からないかもしれません。 今後の学校生活で最も重要なのは、今回の件で考えたことを最大限に生かせるようになることです。自分の進路に適している少しでも上級の資格の習得を目指し、それと同時に偏っていた他の不得意教科と両立させることです。去年は、自分の認識の甘さや理解不足もあって、考査で赤点を3教科取ってしまいました。毎日専門教科がほとんどだった為、資格取得だけを頭の中で考えていました。結果的に他の教科の勉強が疎かになり、思うような成績が取れませんでした。進級をして、今年は専門教科もさらに複雑になる上、他教科も増えて結果的に覚えることが増大しました。1つの事に集中することはとても良いことだとは思っていますが、自分は興味がある物以外は偏ってしまうことがあるので、あらゆる事を学べるようにそれについてこれからどのように向き合えばいいのかを考え直したいと思います。他の面でも考え方を変えて取り組み、これからは複数の教科を並行に取り組めるように努力することと、あらゆる誘惑に耐えるような努力が出来るようにしたいと思います。 これから学校生活を送る上で沢山の困難が待っていると思います。学校生活のうちの約半分を既に過ごし、今まで沢山の困難を経験しましたが、乗り切ることが出来ました。 自分に足りない事や直すべきことも沢山あると思います。これからの学校生活においては、それらを改善するために、今回のような件で自分が考えた事や、今までの経験を生かし最大限に活用して過ごしたいと思います。将来の事について今のうちから本気で考えなくてはなりません。趣味や特技を通して、これからの新しい考え方を持てば、他人の意見で思わぬ発見をする機会もあるとおもいます。もし今ある物がつまらないと思うのならば、それを自分から工夫したり努力したりしておもしろくなるようにしていこうと切り替えが出来ると、これからの楽しみ方も変わってくるはずです。高校はある意味どれだけ異常か、これから先の社会で経験するいろんな体験を予期する貴重な場所です。 これからは今までと同じ事もあるはずですが、違う見方ができるようになった物もあります。そのなかで、目標を立てて取り組めるようにするのが今後の学校生活で大事な事だと思います。

  • 作文の添削をお願いします

    作文の添削をお願い致します。 課題は「どんな高校生活を送りたいか」です 「(し)たいです」という文末表現を多用しているため少し幼稚な文章になっているような気がするのですが、ほかによい文末表現などはありますか? いつも時間ギリギリに書き終わるのですが、どうすれば短い時間で作文が書けますか? ~~~以下作文~~~ 私は部活動に力を入れて高校生活を過ごそうと思っています。 中学校入学前は部活動で卓球をしたいと思っていました。しかし私の通っている中学校は部活動の種類が少なく卓球部もありませんでした。そのため近くで毎日練習をしているクラブチームに入り、卓球の練習を始めました。私がクラブチームに入り一年もしない頃。新型コロナウイルスの影響や先生の都合で練習はなくなってしまいました。私は一年間しか卓球を続けられませんでした。 また部活動に入り、体を鍛えたいという思いもあります。もともと私は小学生のころから運動が得意ではありませんでした。小学生の頃は外で体を使った遊びをしていましたが中学校に入ると外で遊ぶことはなくなりました。そして卓球の練習も中止になりました。私はほとんど運動をしなくなり体力が落ちてしまいました。その結果運動に対して苦手意識が生まれてしまい、今の私は運動が好きではありません。高校では体を動かす部活動に参加し、体力をつけたいです。そして部活動を通して運動を楽しめるようになりたいです。 それから部活動で共に頑張る仲間も欲しいです。私にはテストなどでいつも競っている友人がいます。その友人のおかげもあり、定期テストも全力で取り組むことができました。高校でも競ったり共に頑張る仲間を見つけて勉強や部活動を頑張りたいです。 私は四年制大学への進学を希望しているため、文武両道で部活動に取り組みたいです。中学校生活の三年間でできなかった部活動を通して体を鍛えて、新しいともに頑張る友人を作りたいです。部活動を二年間してこなかった私にとって体を使う部活に参加することは大変です。しかし最後まで文武両道を貫き通して三年間の部活動をやりきりたいです。

  • 自己推薦 添削お願いします!

    AOを受けます。自己推薦書の添削お願いします。上に述べた活動や経験を通じて、日々の努力や取り組みを通じて、学んだことや得たことを書きなさいとあります。上に述べた活動は 簡単に言うと、サッカー部に所属しているが、体が小さく、レギュラーにはなれなかったが、練習で勝ち取った。その後、チームが分裂していたが、意思統一を図り現在は全国大会出場を目的とし、チームを纏めることに成功した、という事です。添削や アドバイスお願いします。 サッカー部に入部した私は自己分析できる力を身に付けた。入部当初はレギュラーになる事ができなかった。なぜ試合に出場することができないのか疑問を持ち、監督やチームに合わないのが、原因だと考えた。しかし必死に練習する仲間を見て原因は自分自身に、あると気付いた。今の自分に何がたりないのか、どうすればいいのか自分自身について深く考えた。他人に比べ劣っている点や必要なものを捜すことができた。課題が明確になりこれまで以上に練習に励んだ。目標に向かい努力の、プログラムを立てる力を養った。朝は誰よりも早く学校に行き3km走る。夜は毎晩腕立て伏せ、腹筋、背筋を100回など具体的な計画を練り、ノルマを立てる事で自分に妥協することなくできた。これは大学に入学しても必要な力だと思う。高校とは違い自主的に学ぶ大学では、目標を持って意識的に学ばなければ自分の知識にはならず、時間だけが過ぎていくと思う。自分に充てた課題を毎日行った。思うようにすぐには成果は出なかったが、一年間欠かさず行った。その結果レギュラーの座を掴むことができた。この 経験から壁に当たっても解決するように努力する大切さを学んだ

  • 作文の添削お願いします。

    高3です。 明日面接試験があり、筆記試験として作文があります。テーマは昨年のもので練習してみました。添削お願いします。 社会人と学生の違いは 私は社会人と学生の違いは勉強の仕方だと考えます。 小学校から高校まで十二年間の学生生活がある中で私たちは先生に一から一般教養について学びます。教科書やテキストを使用したり、分からない問題があれば先生に質問すれば詳しく解説してくれます。それは私たちの両親がお金を払ってくれているから成り立っています。そのおかげで私たち学生は将来に向けて長い期間をかけて勉強することが出来ます。しかし、社会人になったらお金を貰う立場になります。つまり、教えてもらうだけではなく、自ら意欲的に学ばなくては自身の成長やキャリアアップを実現することは難しいのです。 では、社会人はどのようにして勉強するのか、2つの考えがあります。1つ目は、先輩の行動を見習うことです。先輩は私よりも長い社会人経験があります。そこで先輩が働いていく中でどのようにして学んだかを教えてもらい、まずは自分も真似してみることが大切だと思います。2つ目は完璧な答えを見つけないことです。学生時代に出された問題は、答えが1つのものが多いです。例えば数学の計算や漢字の読み書きなど完璧な答えを出さなければなりません。しかし社会人として働いていく中で、正解は一つだけとは限りません。あらゆる角度から問題を見つめることで様々な解答を見つけ出すことが出来ます。そこから自然と学ぶことに繋がっていきます。私もアルバイト経験を通し、課題は沢山あり、現在も解答を探している最中です。 社会人としての立場や学生としての立場では、学ぶべきことや学ぶ姿勢など異なってきます。私は社会人になるにあたり、自ら考えて行動し、学び続ける努力を惜しまず日々成長に繋がるようこれからも沢山勉強していこうと思います。 800字程度です。ざっくり書き上げたので論点がズレているかもしれません。なにかご指摘あればお願いします。