就職活動の意識改革:興味や愛着は企業選びの基準に必要なのか?

このQ&Aのポイント
  • 企業側としても、どれだけ優れた就活生でも、自社の製品・サービスに対して欠片も愛着がない、興味がない就活生は採用したいと思いません。
  • 仮に本当にその就活生がその企業の商品やサービスに対して欠片も愛着を持ってなくても、その就活生が言葉に出さなければ採用担当者に伝わらないことではないですか?
  • ということで、変な話本当に愛着がない場合、言葉に出さなければ全く無問題ですよね?いろいろな記事を読んで、扱う商品やサービスが好きとか興味ないとかを企業選びの基準に入れるべきではない気がしてきました。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職活動について

http://新卒就活.com/%E6%B0%97%E3%82%92%E 3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%B9% E3%81%8D%E5%BF%97%E6%9C%9B%E5%8B%95 %E6%A9%9F%E3%80%80%E3%80%9C%E5%BE%A 1%E7%A4%BE%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82% A1%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%99%EF%BC %81/ >企業側としても、どれだけ優れた就活生でも、 自社の製品・サービスに対して欠片も愛着がない 、興味がない就活生は採用したいと思いません。 仮に本当にその就活生がその企業の商品やサービスに対して欠片も愛着を持ってなくても、その就活生が言葉に出さなければ採用担当者に伝わらないことではないですか? ということで、変な話本当に愛着がない場合、言葉に出さなければ全く無問題ですよね? いろいろな記事を読んで、扱う商品やサービスが好きとか興味ないとかを企業選びの基準に入れるべきではない気がしてきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

それ以外にアピールの方法があるなら、問題ないと思います。 人は使いようです。 ただ、その商品やサービスに愛着がない人とある人では その商品やサービス知識に差が出てしまうので、どうしても 愛着がある人を積極採用されると思います。 なぜなら、その商品やサービス知識が仕事上必要になるのは必然だからです。 就活生に即戦力は求めていないと思いますが、できるだけ早く戦力なって 欲しいのはどこの企業も同じだと思います。 であれば、吸収力や知識がある程度わかる人と仕事したいと考えると思います。 結局、その企業の人にとって、どんな人と仕事をしたいのか考えるのが 望ましいと思います。 言葉に出さなければ全く無問題だと思うのは、甘いでしょう。 言葉に出る人と出ない人の差は、いちじるしく違うと思います。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 愛着と言っても趣味レベルの愛着なら、やる気さえあれば知識の差は埋められると思うのですが。 それに、志望動機ではその会社の商品やサービスが好きだからというのはタブーとされています。 ですから、言葉に出さなければマイナスになることはないと思います。 そもそも質問にある引用文はどこでその企業の商品やサービスに愛着や興味があるかないかがわかるのか書かれていませんが。

その他の回答 (3)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

>志望動機ではその会社の商品やサービスが好きだから とかではないと思います。 そんな雑な志望動機ではありません。 採用担当者の器量にもよると思いますが 自己PR、志望動機の中で薄っぺらさは 大抵、見抜けるのではないでしょうか。 比較的優しい面接官なら、さらに質問してくれますが その内容の薄っぺらさでわかってしまう人は 質問もしないと思います。 質問に対しても、薄っぺらければわかるでしょう。 趣味程度の内容にも差はあるでしょう。 採用担当者は、何年も何百人も見ているのです。 問題ないことはないと思います。 好き嫌いではなく商品やサービス知識とやる気の話です。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問文にURLを正しく貼れなかったので再度貼ります。 http://新卒就活.com/%E6%B0%97%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E5%BF%97%E6%9C%9B%E5%8B%95%E6%A9%9F%E3%80%80%E3%80%9C%E5%BE%A1%E7%A4%BE%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%99%EF%BC%81/ 志望動機で就活生が商品やサービスが好きだと一点張りに言うのは、タブーとされています。 それに、企業は近い将来戦力になる人をほしいのであって、その商品やサービスのファンがほしいわけではありません。 ですので、その企業の商品やサービスのことを好きと言わなくてもマイナスにはならないと思います。 それと、私が思ってる商品やサービスへの愛着や興味というのは、普段から消費者としてその商品やサービスに愛着や興味があるということです。 そういう意味で趣味レベルの愛着と言いました。 そもそも新人研修で教えられれば、入社したら横一線でスタートだと思いますけど。 それに、商品やサービスへの愛着や興味は選考時点で持ってなくても、新人研修や入社して仕事をするにつれて持っていければいいと思いますけどね。 別にその仕事を何年もやってて商品やサービスに愛着や興味が持てなくても、仕事そのものにやりがいを持てればいいと思います。 http://unistyleinc.com/techniques/313 仕事をしている人の中には、自分 が扱っているサービスや製品にまったく興味はないけど、営業で成績が出ること、マーケティングの施策がはまって数字として反映されること、新規の企画を仲間と作り上げることなど、製品・サービスではない部分に興味を持っている人が数多くいます。総合商社で働く人も、「自分が扱う製品に興味はないけど、グローバル に様々な仲間・企業を増やしながら規模の大きいビジネスを作ってい くのが面白い」という人が多くいます。

adxgamwgaw145
質問者

補足

またまた正しくURLが貼れませんでしたが「気をつけるべき志望動機 ~御社のファン です!~」と検索すれば出てきます。

回答No.3

人事担当が見抜ける場合もあるし、見抜けない場合もある。 あなたがそう思うなら、受けてみればいい話だが、商品、サービスに愛着がない会社に入れたとして、仕事に対してモチベーションは上がるのだろうか? 長続きするのかね? 安定していればいいという考え方もあるだろうが、そういうところで何十年も働くのは苦痛じゃないのかね? 自分が面接官なら、すぐに辞めそうなやつを採用したりはしないがね。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が思ってる愛着や興味がある商品やサービスというのは、普段から愛着や興味がある商品やサービスという意味です。 企業選びの基準に普段から愛着や興味がある商品やサービスを扱うことを入れるべきではないのではないかと思っています。 商品やサービスへの愛着や興味は仕事をするにつれてつけていけばいいのではないかと思っています。 それに、商品やサービス自体に愛着や興味が持てなくても仕事そのものにやりがいを持ったり、単純に「仕事は生活手段に過ぎない」と割りきることだってできると思います。 http://unistyleinc.com/techniques/313 仕事をしている人の中には、自分 が扱っ ているサービスや製品に まったく興味は ないけど、営業で 成績が出ること、マー ケティング の施策がはまって数字として 反映 されること、新規の企画を仲間と 作 り上げることなど、製品・サー ビスでは ない部分に興味を持って いる人が数多く います。総合商社 で働く人も、「自分が 扱う製品に 興味はないけど、グローバル に 様々な仲間・企業を増やしながら 規模 の大きいビジネスを作ってい くのが面白 い」という人が多くい ます。

回答No.1

貴方がいちいちそんなこと考えなくても 人事の担当官はそんなもの会って数秒でそれくらい見抜くわ。それが現実社会 妄想だけで人に共感得ようとしても無駄。 相手は生き死に生活がかかってるんだから 大人を舐めるな。

adxgamwgaw145
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に会って数秒で見抜けるんですか? それと、こちらを貼っておきます。 http://unistyleinc.com/techniques/313 仕事をしている人の中には、自分 が扱っているサービスや製品に まったく興味はないけど、営業で 成績が出ること、マーケティング の施策がはまって数字として反映 されること、新規の企画を仲間と 作り上げることなど、製品・サー ビスではない部分に興味を持って いる人が数多くいます。総合商社 で働く人も、「自分が扱う製品に 興味はないけど、グローバルに 様々な仲間・企業を増やしながら 規模の大きいビジネスを作ってい くのが面白い」という人が多くい ます。

関連するQ&A

  • 就職活動

    就職活動の場合、大学での成績は重要なのでしょうか?「私の大学の場合、5段階評価であり、S,A,B,C,D(不可)」と成績がでるのですが、S,Aが多いと採用に有利になるのか、また、B,Cが多いから不利になるのか知りたいと思っています。大学の推薦入試だと成績はかなり、重要だと思うのですが、就職となるとどういう扱いなのか知りたいです。採用担当者様など分かる人回答お願いします。

  • <就職活動>うつ病などの精神的な欠点

    就職活動に関する質問です。 うつ病などの精神的な欠点を会社側に申した場合、入社後に不利益を被ることはありますか? -------------------------------------------------------------------------------- 質問を見ていただきありがとうございます。 現在就職活動を行っており、ある 企業A の選考に参加している最中です。 企業A の面接において、 企業A が私に入ってほしい部署と、こちらの希望する部署が異なる問題が生じました。 しかし、企業A から配属を希望されている 部署B は、 昔から非常に忙しいと有名な部署で、自分が勤めることができるとは思えません。 そのため、非常に忙しい 部署B に配属されるのであれば、他企業に行きたいと考えております。 よって、企業側には現在希望している 部署C 以外であれば入社することはない旨を伝える予定です。 この場合その理由として以下のことを述べると、希望の 部署C に行けたとしても、 入社後不利益になってしまうといったことはあり得るでしょうか? <理由>大学活動中に鬱病になったことがあり、御社が配属を希望する 部署B では自分は務まらない。 補足ですが、私は大学において能力面だけは非常に良い結果を残しており、 就活の経験上、上記の理由を申しても 企業A に採用していただける可能性は高いと思われるため、 「上記の理由を言った時点でその企業に受からなくなる」等の議論は避けていただきたいです。 長文になってしまい申し訳ありません。 ここまで読んでいただけただけでも大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 就職活動のやり方にとても悩んでいます。

    就職活動をしているのですが悩んでいます。 私は志望業界を絞らないで活動していました。しかし、内定をもらった友人や周りの友人は業界、職種を絞って活動していて自分のやり方に不安になってしまいました。 面接をした時にまったく違う企業も受けているけどどういった軸で企業選びをしているかと聞かれて言葉が詰まってしまいました。 まったく業界、職種もそれぞれ違うので共通点がありませんでした。 しかしそれぞれ興味を持った業界を受けているのでそれぞれの業界の理由を話したのですが面接官の方は不満な顔になっていたのできっと私は軸を定めてやっていないとマイナスになったと思います。。。 友人に同じ業界のみを言えば良いとアドバイスいただいたのですが業界ごとに数社くらいしか受けていなかったり、書類などで落ちてしまい選考に進めるのが一社のみだったりするので困っています。 業界を絞らないで就職活動をしている場合、企業選びの軸と聞かれたらどのような答えが採用者の方が納得していただけるのでしょうか? 業界、職種が定まっていないと採用していただけないのでしょうか。。 採用を締め切ってきている企業が増えてきたのでとても焦っています。 こんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 就職活動って、何なんでしょう。

    就活中の大学3年生です。 就活のために色々な所に出向いていたのですが、「何やってんだろう自分」と最近思います。 就活中は、興味ないことにさも興味があるように振る舞い、やたら愛想ふりまかなければいけません。私はむやみに明るくふるまうなんて性に合いません。かといえ存在感を誇示しなければ、相手方の印象に残らないでしょう。だから、無理してでも明るくします。一般的な価値観に合わせなければいけないのも辛いですが、無理に合わせます。(グローバルな方がいいとか)自分をアピールするほどに、本来の自分を殺しているような気がするのです。 私は、企業で働くには向いていないのかもしれません。もともと、仕事するのはお金を得るためで、「昔からの趣味である音楽を社会人になってちょっとリッチにやりたい」というのが、本当の希望だったりします。 いっそ、お金はバイトで貯めて、音楽やってこうかとも思いますが、現実逃避するだけに感じられて、踏み切れずにいます。 なんだか、分からなくなりました。就職活動って何なんでしょう。今の自分を殺して、社会に求められてる型に矯正する活動なんでしょうか。 それともこういう考え方って、 大坊のただの甘えなんでしょうか。

  • 就職活動が辛い

    24年卒の就活生です。どこからも内定が貰えず、鬱になっています。毎日毎日不安で眠れなくて涙も止まりません。 最終面接から4週間ほど経った今日、不採用の連絡が来ました。すごく行きたかった企業だったので本当に辛いです。この4週間、底知れぬ不安感に苛まれていました。今日の連絡で地獄に突き落とされた感覚です。落とすなら早く落としてほしかった。その企業に対して怒りの感情も出てきます。布団の中で発狂して泣きました。 なんか、私って社会から必要とされていないんだなとか、私の人生って何だったんだろうって思ってしまいます。 ここ最近は気持ち的な面接だけではなく、身体にも支障をきたしています。これが不安からくるものか分かりませんが、吐き気や腹痛や目まいがします。就活のことを考えると涙が止まらなくなります。もう嫌です、死にたいです。 交通費とかの出費もすごくて、もう無理です。どうせ落ちるのにお金だけ消えていく。不幸をお金で買ってる感覚です。未来が見えない。頑張るしかないのに頑張れないです。親にも迷惑かけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。 わたしはどうすればいいですか。

  • 大学三年生の就職活動について

    現在某県立大学3年です。10月に入りまわりの友人の口から”就活”という言葉をよく耳にするようになりました。エントリーをしてみたという人もいます。私も実際、学校の就職ガイダンスで登録をした就活サイト(5つくらい)を見てブックマークをしていますが、自分のやりたいことがはっきりせずに悩んでいます。ブックマークをした会社も会社の紹介文を読んで少し興味を持ったという程度です。これまでに就活を経験された方々はどのようにして企業を選んだのですか?また、エントリーはどの時点でするべきなんですか?地方に住んでいるので、東京など都会の企業は今のところあまり考えていません。また、就活のためにバイトをやめた友人もいます。私としては就活はお金がかかるものだと聞いているのでできるだけ今のアルバイトをやめたくはありません。アルバイトなどはいつまで続けても大丈夫なのでしょうか? 長くなってしまいすみません。以上、宜しくお願いいたします。

  • 就職活動について

    中堅国立大学に通う就職活動中の大学4年生です。 今年の冬から就職活動を始めまして、現在教育関係の会社(以下A社)と小売り関係の会社(以下B社)から内々定通知を頂きました。 A社には5月に内定を頂き、9月までは内々定承諾書の提出を認めてもらっています。 B社はつい先日内々定通知を頂き、9日までに内々定承諾の返事を返さないといけません(ちなみに承諾延期は無理ということです)。 しかし、私自身は正直どちらも本命とは言い難い状態であり、10月までは比較的大手などの採用も有りますし就職活動を続けたいというのが本音です。あくまで2社とも保険のつもりでしたが、ただこの二社なら私自身の志望順位はB社>A社です。 更に厄介なのは先日内々定通知を頂いたB社は、私の父が勤めている会社であり、既にB社の人事スタッフもその事を知っています(父は私が受けているのはまだ知りません。選考の際の志望理由の流れで父が勤めてる事を面接官に話してしまった次第です)。 そこで私が今後取れる行動は以下の3つになると思います。 (1)就活を諦めB社に入社 (2)B社に内々定通知の返事を出した後も就活を続ける。つまり、もし他社に受かったら父が勤めるB社を承諾出したにも関わらず蹴る形になります。 (3)B社は諦め、A社を保険に残し、9月まで就活を続ける。これは安全策ではあるが、残り猶予が1ヵ月しかなく、その期間内に選考過程を全て済まさないといけない。 みなさまならどれを選びますか? また、もし仮に上記(2)の選択をし、やはり内々定承諾後に内定を蹴った場合、父に会社内で嫌がらせなどのしわ寄せが行く可能性はあるのでしょうか? ちなみにB社の規模は全国区の企業で社員数もかなり多い会社です。詳しい方教えてください。 追記 あくまで自分の進路なので自分で決めるべきだという事は重々承知の上で質問をしていますが、ぜひとも皆さんの考えを聞かせていただければ幸いです。

  • 就職活動のシステム

    現在、就職活動を行っている大学4年生です。 みなさんは就活のシステムについてどうお考えですか? 私は志望している企業すべてに落ちてしまいました。面接では就職の参考書のようないわゆる「一般的」な受け答えはせず、自らの言葉で熱意を伝えてきました。現在は正直、興味もない企業の面接を受けて嘘ですべてを固めるような状況です。ミンティアのCMみたいな状況です。志望動機なんてねーよ!・・ということです。それでも試験や面接は通過しています。正直、心が痛み、不安と何やってるんだろうという気持ちになります。 周りの状況を見ても私と同じような方が多いと思います。このようないわゆる「嘘」を並べる方も多いと感じるのですが社会に出るにあたりこんなことで良いのだろうか?という疑問は感じませんか?。 それと就活にあたり「変」だと感じたシステムがあれば教えてください。

  • 就職活動で

    私は、理系大学の三年生です。ただいま就職活動に励んでおります。そして質問したいことがあるんですが、「食品~」とか「化学~」という科目が専門科目であります。私は、食品企業や化学系の企業を志望しているんですが、これらの科目を落としてしまった場合就職の面で不利などはあるんでしょうか?また、評価としてA,B,Cなどが付くんですがAが多いほうが有利になるんでしょうか?ちなみに必須科目はすべて所得しています。これらに詳しい方の回答お願いいたします。

  • 情報開示要求活動・署名活動などをしていると、出世に不利?

    最近日本では、何か事件や問題などが起きると、 それに関連して、政治や役所の対応などに対して、 抗議活動や情報開示要求活動、署名活動などがしばしば起こります。 例えば、「四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件」では、 事件を知った有志が、警察に対して公文書開示請求を行ったようです。 (参考:ウィキペディア記事より) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E8%AA%A4%E8%AA%8D%E9%80%AE%E6%8D%95%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6 ところが、大手企業に就職・転職活動をする学生や社会人は、 私生活上であっても、このような政治活動を行っていると、 例え、社会一般的な視点から見て、ごく健全な活動であったとしても、 採用に際して、不利な扱いを受けることがしばしばあると、 「巷の噂」で聞きました。 また、既に勤務しているサラリーマンでも、 そういう活動をしていると、勤務成績とは関係なく、 昇進が遅くなるという噂も、聞いたことがあります。 中小零細においては全く関係ないが、 例えば、出身大学名などにこだわるような有名大企業では、 このようなマイナスの影響を受ける可能性が高い、とか。 これは単なる「都市伝説」でしょうか? それとも、本当にそんなことがあるのでしょうか? もし、これが本当だとしたら、 なぜそういう人たちは、敬遠されるのでしょうか? 日本では「出る杭は打たれる」という言葉もありますが、 社員が何か目立った活動をする事が、会社のイメージ低下に つながる可能性があるからなのでしょうか?