• 締切済み

住宅ローン控除の返還額

住宅ローン控除の返還額ですが、 扶養が多いと、 課税される所得金額((5)-(20))が割りと低くなるので、 課税される所得金額が70万としたら、 所得税として、70万*5%=3.5万円 住民税として、70万*7%=4.9万円 計 8.4万円が返還という計算でいいのでしょうか? 扶養が多いと、思ったより住宅ローンの返還額が少ないので、 計算が合っているのかの確認です。

  • ENTRE
  • お礼率0% (16/2523)

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

住宅借入金等特別控除は年末のローン残高の1%(違う場合もあり)が税額控除されます。各種所得控除後の所得税がこれを下回れば、その分住民税からも控除されます。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1214.htm http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/090929.html

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除の控除額

    住宅ローン控除の説明に 長期優良住宅(200年住宅)の場合   ・控除対象・・・年末のローン残高の1.0~1.2%   ・1年間の減税額は最大60万円・・・所得税と住民税の合計額   ・10年間で最大600万円・・・60万円×10年 とあったのですが、質問させてください。 1年間の減税額は最大60万円というのは (1)課税対象金額から最大60万が控除されるという意味なのか、 それとも (2)支払う所得税と住民税の合計額から最大60万が控除されるという意味なのか、 どちらでしょうか? もし、(2)なのでしたら相当家計の負担が軽減されますが、 あまりにお得な話すぎて、疑問に思っています。 分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について

    会社を退職し、今年確定申告を受ける者です。 昨年は医療費等、控除の額が多く、課税対象の所得金額が0円となり、40,000円の所得税は0円で済み還付されます。 しかし住宅ローンがあり、住宅借入金等特別控除額は160,000円で、これは住民税から引いてくれることになると聞いています。 そこで市役所に控除の方法を確認したのですが、「所得税が0円になった人は、何も手続きをしなくても住民税が安くなるよう反映されますが・・・」と言われました。 役所の回答通り、何も手続きをしなくても良いのでしょうか。

  • 住宅ローン控除で思った額控除されないのはなぜ?

    住宅ローン控除の確定申告をして所得税満額控除されました。でもまだ控除枠がかなり残っていて、住民税で控除してもらえると聞きました。先日決定通知書を確認したところ、住民税は住宅ローン分として一部控除されていたのですが、住民税控除の上限を超えてもいないのに、ほんの少しだけ控除になって課税されました。そもそもの住民税が少ないので非課税になるものと思っていました。間違いなら訂正してもらいたいですが、それもあり得なさそうな気もします。計算方法をご存じの方がいたらご教授頂ければ幸いです。控除枠が残っていて、上限未満の課税分があるのに一部控除しかされないのはなぜなのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 住宅ローン控除と住民税

    前年分の所得税において控除し切れなかった金額は翌年度の住民税で控除されるとのことですが、 自分の場合、算出式(参考:http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/090929.html)に当てはめると 個人住民税の住宅ローン控除額(A)=所得税における住宅ローン控除可能額-住宅ローン控除適用前の前年の所得税額 A=248800円-109200円=139600円 となります。 しかし、上記式で算出された控除額が「前年分の所得税の課税総所得金額等の5%(97500円を限度)(B)を超えた場合には、控除額は(B)の金額になります、とありました。 とすると、自分の場合は住民税の控除額は97500円となるのでしょうか? 約4万円は戻ってこないことになるのでしょうか?

  • 具体的な住宅ローン控除の額を知りたいです

    今秋に新居が完成予定です。 住宅ローン控除額を知りたいのですが、我が家の納めた税金の額がわからず、控除額の計算が出来ません。 まず所得税ですが、課税証明書を見ても年間の所得税額は書いてありません。 これは毎月の給与と賞与明細の所得税の欄の額を合計するしかないのでしょうか? あと、住民税からも控除が出来るそうですが、先日来た決定通知書の額は189000円を12ヶ月で割ってあり、給与明細の控除の欄と一致しますが、課税証明書の市県民税の年税額は全然違いその半分位の額になっています。 どのくらいの額が還付されることになるのか、おおよそでも知りたいのですが、どこを見て、どう計算したらいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    医療費控除と住宅ローン控除について教えて下さい。 住宅ローン控除可能額と今年の医療費控除額の合計が所得税を上回る見込みです。 住宅ローン控除可能額の余りを住民税の控除に充てられると思うのですが、計算の仕方がよくわからないので、詳しい方お願いします。 例えばですが、 A 所得税15万円 B 住宅ローン控除額20万円 C 医療費控除額7万円(医療費支払い80万円-10万円の10%) 上記のような場合は A-C=8万円 8万円-B=△12万円 という計算で浮いた12万円が住民税控除の対象になるのでしょうか? それとも、A-Cで5万円だけが住民税控除の対象でしょうか? わかりずらい文章かと思いますが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 住民税における住宅ローン控除について

    住民税における住宅ローン控除の金額と還付について教えてください。 (1) 私は、昨年(平成22年)、住宅を購入し、住宅ローン控除のための手続きを致しました。 そのため、所得税については住宅ローン控除の還付を受けることができました。 その金額は、給与所得控除後の金額-所得控除の額(以下、(A)といいます。)の合計額が195万円以下だったため、還付金は(A)の5%の8万4400円でした。 他方、住民税における住宅ローン控除の金額は、(A)の5%(最高9万7500円)か、所得税で控除できなかった分の低い方の金額とありました。 住宅ローンは3000万以上ありますので、所得税で控除しきれないということはないと思います。 そのため、住民税における住宅ローン控除の金額も、(A)の5%の8万4400円かと思ったのですが、 市民税・県民税特別徴収税額通知書には8万3550円とありました。 大きな差ではないのですが、どうして8万4400円ではないのか教えて頂けないでしょうか。 (2) また、還付は、今年6月から来年5月の毎月に、8万3550円の12分の1(6962.5円)ずつ住民税額から減額されるという理解でよろしいのでしょうか? 6月の給与明細の住民税を確認したのですが、10400円とあり、先月5月の13200円と2800円しか減額されておらず、本当に1年間で8万3550円も減額されるのか心配になってしまいました。 お手数お掛け致しますが、ご存知の方がいらっしゃましたら 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 住民税と国民保険保険税(料)と住宅ローン控除

    以下の前提でお尋ねしたいことがあります。 自営業者で配偶者(総務・経理事務)を青色専従者にしている。 青色65万控除後の所得が約250万,専従者の給料として約290万,子ども2人(私の扶養)。(もろもろの控除をひいて)ざっくり計算した結果,私の所得税は数千円程度。しかし,住宅ローンの税額控除分が17万円ほどあり,この控除の恩恵をほとんど得られない。一方,専従者には所得税が6~7万(源泉で9万程度払っているので年末調整で2万ほど戻る),住民税は12~3万かかりそう。 ここからが質問です。 専従者の給与をもっと抑えれば(100~150万程度に),専従者の所得税,住民税を低くできます。一方,私の課税所得は増えますが,その分は住宅ローン控除で税額控除されるので,所得税だけで考えればこちらのほうが節税にはなります。但し,私にかかる住民税は増えるますが, 1)住宅ローン控除で所得税(150万程度増やしても所得税は7~8万で収まる)から税額控除できない(余った)額(まだ10万くらい残りそうです)を住民税から控除できるでしょうか(入居は平成16年です)。 2)また,こちらのほうが知りたいのですが,所得税から控除できなかった住宅ローン控除の残りを住民税から控除できたとして,国民保険税の計算基準となる課税所得は,住宅ローン控除前の所得でしょうか(住宅ローンは所得控除ではなく税額控除ですよね)。もし,そうであれば,ローン控除の17万程度を諦めて,わたしの課税所得額を低いまま申告するほうが国民保険税は安くなるのではと思っています(サラリーマンを辞めて独立した年に高い国民保健税で苦労しました)。

  • 医療費控除と住宅ローン減税について

    平成20年の医療費の合計が、14万円程度有りました。 なので、医療費控除を申告しようとしているのですが、疑問がでてきましたのでアドバイスをお願いします。 14万円なら、4万円分が課税所得から控除されるということで、つまりのところ所得税がいくらか減税されるという認識でよろしいですか? ということは4万円ならほんの少しですよね。 で、わからないのはここからですが、現在住宅ローン(2005年10月新築)を抱えているため、住宅ローン減税を受けています。 恥ずかしながら年間所得が少ないために、住宅ローン減税の上限額より所得税の額の方が少なくなっています。 そこから考えると、医療費控除により所得税が軽減されると、住宅ローン減税の対象となる額も下がることになります。 ※税制が変わったので、現在では住民税の一部からも住宅ローン減税を受けています。 つまり、「住宅ローン減税の額が下がるので、医療費控除はしない方が良いのでは?」と思うようになりました。 もしくは住民税への軽減があるのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。 苦手な分野のため、文章が正しいのか自信がありません。 要約するとこうです。 数万円の医療費控除を申告できるが、住宅ローン減税の控除額が所得税を超えているため、逆に住宅ローンの減税額が減ってしまうのではないか?

  • 住宅ローン控除と扶養

    住宅ローン控除は所得税、住民税が還付されるのですが、 扶養人数が多ければ、所得税?などが減額されると思うのですが、 扶養人数が多ければ、住宅ローン減税で戻ってくる金額が少なくなるということでしょうか? パートナー&両親扶養だとあまり住宅ローン減税はメリットがないのかな?

専門家に質問してみよう