• ベストアンサー

全豪オープンのチャレンジシステム

全豪オープンのチャレンジシステムについての質問です。 先日の錦織選手の3回戦で、錦織がファーストサーブを打って、フォルトの判定があり、それに対して錦織がチャレンジしたところ、ボールがラインに乗っていました。 主審は、今のサーブはなしでファーストサービスからやり直しをさせようとしたところ、錦織は、今のは入ったのだから自分がポイントを得るのではないか?と抗議していました。 サーブがフォルトと判定されて、チャレンジの結果インであった場合、やり直しの場合とそうでない場合があるということになりますが、その違いは、どこで決まるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

主審の判断です。 1.やり直しの場合 レシーバーがサービスをリターンし、本来ならインプレイとしてプレイが続くのに、線審による「フォールトコール」によってプレイが中断されたと判断してやり直し。 2.やり直しでない場合 レシーバーがサービスをリターンしようとしてサービスに触ることができたが、相手コートに返球できなかった場合で、仮に線審による「フォールトコール」がなかったとしても相手コートには返球できなかったであろうと判断してやり直しはしない。 レシーバーは線審のフォールトコールによってレシーブの力を緩めてしまうので、キチンとレシーブをしようとしたができなかったのか、フォールトコールによってキチンとレシーブすることをやめたのかは微妙な場合がありますね。 判断基準は主審の見た目です。

rockterry
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.1

ソレ、見てない・・・ なので、過去の事実からお話しさせてください。 やり直しは・・・ 審判が フォルト と言った瞬間に 相手選手が、打つことをやめてしまいます。 そんなときは、錦織選手じゃないほうに打ち返せる可能性があったのか? も判断されます。 ・ビデオ判定の結果 ・打ち返せたのか? この2つを考えて、打ち返せたでしょう!となればやり直し。 打ち返せる可能性はあるでしょう、となればやり直し。 打ち返せる状況になかった・・・と判断されれば ポイントが、錦織選手につく。 主審のアウト!でプレイが止まるから 人間か?コンピュータか?を統一いないと 私たち見る側は、混乱しますよね。

rockterry
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チャレンジについて質問します。いまウィンブルドンを見ていたらヒューイッ

    チャレンジについて質問します。いまウィンブルドンを見ていたらヒューイットのサーブがフォルトと判定され、チャレンジしたところ、インとなりヒューイットのポイントになりました。確かにエースっぽいサーブだったのですがフォルトと判定されたのだから相手はプレーをやめたということにはならないのでしょうか? 本来ならやり直しが正しいのではないかと思いますがどうなのでしょう。

  • 錦織選手のサーブがよくなった要因はどうしてか?

    全豪オープンの3回戦までを見ていても、サーブがよくなっていますね。 数年前までは錦織選手がここまでサービスエースを取れるようになるとは思えませんでした。 なぜこれほどサーブに進化が見られたのでしょうか?

  • チャレンジをするときの選手と審判のやり取りはどっち

    テニスのテレビ中継を見ていて、チャレンジをするときに何か選手と審判がやり取りをしているのですが、そこまでの音声はマイクが拾わない為どういった内容なのかはわかりません。 推測ですが、選手が「よし、チャレンジだ」審判「OK、じゃ判定するよ」みたいな感じだと思います。 このやり取りはいつも選手側から申請するのでしょうか? それとも、主審が「今のライン判定は微妙だし、選手もえ?って顔しているな。」と思った時に選手にチャレンジするかどうか聞くのでしょうか? もしくは両方のケースがあるのでしょうか?

  • チャレンジシステムの使い方がうまい選手は?

    審判の判定に異議を唱えることができるチャレンジはそのボールが入っているかどうかで試合を左右することもありますよね。 それ自体は競技の技術とは関係ありませんが、重要な場面では使うとつかわないとでは違うと思います。 チャレンジのやり方(使うタイミングや成功率、対戦相手に与える心理的な効果など)がうまい選手は誰でしょうか?

  • テニス(硬式)ルールについて

    ファーストサーブをフォルトし セカンドサーブをおこなう前に 隣のコートから ボールが転がって来てそのボールをサーバーが 取り除いた場合には サーブの連続性が中断された為 ファーストサーブからになる と以前教えられた事があります。 本当でしょうか? もし そうならば 国際テニスルールのどの項に明記されているのでしょうか?

  • セカンドサーブのルールについて教えてください。

    原則として『JTAテニスルールブック2023』に準じた硬式テニスのシングルスの試合に出場したのですが、セカンドサーブのルールについて教えてください。私がファーストサーブを打ったのがフォルトしてサービスライン近辺に転がっていました。相手がセカンドサーブのリターンの構えを確認しレディーポジション中に相手がボールを拾いに行くために「待った」をかけてきました。当然ファーストサーブとセカンドサーブとの間に時間ができて「間」を外された状態になりました。相手側にセカンドサーブのレディーポジション中だからファーストサーブのからのやり直しではないかと言ってのですが相手側はサービスライン上にボールが転がっているのを放置していたらプレーの妨げになると主張していました。たしかファーストサーブとセカンドサーブの間に相手のコートに転がっていったボールを取に行ったりサーブのレディーポジション中に一度止めてボールを取に行くのはルール違反だとルールブックには書いてあったと思います。本当のところはどうなのでしょうか教えてください? JTAテニスルールブック2023』に準じて教えていただくことを希望します。

  • MLBチャレンジ制度について

    MLBは今季から審判の判定に対して異議を申立てビデオ判定を要求するチャレンジ制度を導入した。 (ストライク・ボールの判定は除く) チャレンジを行使して、もし判定が覆らなかった場合、罰則はあるのだろうか? *NFLのチャレンジ制度では、判定が覆らなかった場合、タイムアウトが1回分減らされてしまう。

  • テニスセルフジャッジ2

    サーティオールでセカンドサーブしたところ、レシーバーはフォルトのつもりでリターンしたがそのボールはコート外に返球した。サービス側はインプレーでの返球と思い、40-30とコールし、次のポイントを取りゲームセットをコールしたが、相手から40-40と言われた。前のポイントのセカンドがフォルトだったので30-40だったという。 サービス側はフォルトのコールがわからなかったのでゲームセットを主張。 レシーバーは手をあげたと言い、40-30のコールもよく聞こえなかったが30-40をコールしていると思っていたと言う。 この場合判定は? (実際、かなり年下の相手だったのでレシーバーのジャッジを尊重してあげて40-40で続けました)

  • バレーのルール

    中学2年のバレー部のものです。 よく、主審や副審を練習試合でするのですが、 ダブルフォルトで、「相手からの第一球はダブルフォルトをしても良い。」 みたいなことがバレー関係の本に書いてあるのですが、それは相手からのサーブの事なのですか?? それとも相手から返ってきたチャンスボールやアタックやスパイクのことを第一球というのでしょうか。 ヘンな質問ですがお願いします。

  • テニスの“チャレンジ”について

    テニスでチャレンジ(選手が審判の判定に対して異議申立てをする)ができるようになったという。 NFLで行われている事は知っていたが、テニスの場合はどうなっているのか?

専門家に質問してみよう