equal rootsとは?

このQ&Aのポイント
  • equal rootsとは、二次方程式において二つの根が等しいことを意味します。
  • equal rootsは、二次方程式の解の性質を表す言葉です。
  • equal rootsの意味は、同じ値を持つ二つの根を指します。
回答を見る
  • ベストアンサー

equal roots の意味

equal roots の意味がよくわかりません。 ある問題で Find the value(s) of b if the equation 2x^2 + bx + 8 = 0 has equal roots というのがありb^2 - 4ac を使って -8, 8  という答えが出てきました。 でもequal roots の意味を知っているからではなく b^2 - 4ac=0 の時は equal roots だと覚えているからです。  日本語でも英語でも equal roots の事を調べてみましたが 日本語名は重根 で2次以上の方程式における根のうち,相等しいもの、等の事が出てきました。 等しい、というのは負号は関係なく2つ出た答えの数字が同じ、という事でしょうか? どなたかequal roots の意味をわかりやすく教えて頂けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

>…2つ出た答えの数字が同じ、という事でしょうか?… 参考 URL などを眺めるかぎり、「そのとおり」である模様。   

参考URL:
http://www.tpub.com/math1/17g.htm
machikono
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • chofucats
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.3

equal roots = 重根です equal roots と言う事は、その方程式の解に同じ値(同一符号)が有るときそれを重根と言います。 多項式で、その関数がX軸に接している部分が有れば、その時の解が重根となります。。(数字は同じでも、符号が異なればX軸と交差しています。+、-の2種類の解です。これは重根とは言いません。相異なる2つの解となります。) b^2 - 4ac=0 は判別式で、X軸に接する時の条件です.(重根の条件) b^2 - 4ac>0 の時は 2つの解(グラフがX軸と交差) b^2 - 4ac<0 の時は 2つの複素数の解(グラフがx軸と交差しない)を判別しています。 よく2次方程式で解が二つ出ますね。解が一つの時(接する場合)が equal root で  相異なる解の時は distinct root と言います。 例 Y=(X-1)^2 (X-2)=0 の3次方程式で X=1 が重根になります。 これで説明になるでしょうか。

machikono
質問者

お礼

わかりました、詳しく説明して下さったお陰で理解できました。 すみません、実はベストアンサーに選ばせて頂きたかったのですが間違えて他の方のを選んでしまいました。(間違えて選ばれた方もこれを読んだら気分が悪いでしょうね、御免なさい) faq で聞いてみますが出来なかったら御免なさい。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

2x^2 + bx + 8 = 0 が重解を持つのはD=b^2-4×2×8=0 のときでこれを満たすbはb=±8 です。 b=8のときx=-2(重解) b=-8のときx=2(重解) です。 いずれにしろ、D=0のとき重解を持つという、ふつうのことを言っているだけです。 x=±2という解を持つのは重解といいません。 方程式は x^2-4=0 であって D=16>0 で、異なる2実解をもちます。

machikono
質問者

お礼

丁寧に説明して下さって有難うございました。 お陰様で理解出来る様になりました。 又よろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • The Rational roots theoremは日本語で?

    「整数係数のn次方程式の根は (定数項)/(最高次項の係数) という形で表される。」 というThe Rational roots theorem は日本語で何と言うのでしょうか? 有理根の定理 でいいのでしょうか?

  • GRE(数学)の問題文の意味について

    GREの数学の問題で分からないことがあります。 (数学といいつつ英語の表現の質問になりますが。。) もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (1) X^2 - 3X + 2 = 0 Twice the sum of the roots of the equation 答えは6との事です。答えから察するにX=-2、-1の二つである事からこれらの絶対値を足して2倍しているようなのですが、問題文の「Twice the sum of the roots of the equation」というところがピンと来ません。「方程式の√を足す」というのは、方程式の解であるXの値を一体どうするといっているのでしょうか?? (2)  / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/| | ̄| ̄| ̄| ̄|/| | ̄| ̄| ̄| ̄|/   ̄  ̄  ̄  ̄  (↑縦二段、横四段、奥行一段の計八個のつもり) The rectangular solid above is made up of eight cubes of the same size, each of which has exactly one face painted blue. What is the greatest fraction of the total surface area of the solid that could be blue? A:1/6 B:3/14 C:1/4 D:2/7 E:1/3 答えはDらしいです。 面は全部で前面8+背面8+上下左右で12=28。 うち、一つの箱はそれぞれ一面だけ塗られているとの事なので8/28=2/7。というアプローチで合っているのでしょうか。 これも英語の表現が微妙にわからないのですが、問題文の最後の「What is the greatest ~ could be?」というのは、最大でいくつになりうるか、というような、なんだか他の可能性もある、みたいに読めてしまうのですが、どういう意味なんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • "designer equation"とはどういう意味ですか?

    反物質について調べているのですが、 CERNのホームページに掲載されている反物質発見の大まかな歴史のなかで URL: http://press.web.cern.ch/CERN/Announcements/2000/AD/story.html#6 "designer equation"という言葉がでてくるのですが、 これは日本語で言うとどういう言葉になるのでしょうか?「デザイナー方程式」? またこの言葉は、どういう意味なのでしょうか? 以上、アドバイスいただけますようよろしくお願いいたします。

  • 二次方程式の判別式について

    こんばんは 二次方程式の判別式について質問です。 ax^2+bx+c=0の判別式(b^2-4ac)について b^2-4ac>0ならその式の実数の解は二つある。 b^2-4ac=0ならただ一つの解 b^2-4ac<0なら実数の解は無い。 こういうことのようですが、この判別式は単に解の数ではなく、数直線上の二 点の距離、二つの実数の差を表しているのでしょうか。 判別式を使って出た数字にはどんな意味があるのでしょう。

  • 16次方程式の判別式は37億9869万7446項

    2次方程式ax^2+bx+c=0 の判別式は、b^2-4acで2個の項。 16次方程式の判別式は、37億9869万7446個の項、 15次方程式の判別式は、6億6331万6190個の項からなると聞いたのですが、 どのようにして「項数」を求めるのですか。

  • 関数(質問英文です)

    問い)The curve y = ax² + bx + c passes through the points (1,8), (0,5)and(3,20) . Find the values of a, b and c and hence the equation of the curve. 答え)a=1, b=2, c=5 (0,5)という事から c=5 はすぐにわかりました。 これが一次関数ならばxとyの値を入れて計算しますがこの場合も同じですか? それならば、 8=a+b+c 5=0+0+c 20=9a+3b+c これでc=5が出ているので 8=a+b+c→24=3a+3b+5 から 20=9a+3b+c→ 20=9a+3b+5 を引いて計算しましたがa=-2/3になり答えが違います。 a=1, b=2, c=5  という答えを出すまでの過程を教えて頂けますか?

  • 二次方程式の中の公式で、、、

    二次方程式・axの2乗+bx +c=0⇔X=2a分のーb ±√bの2乗ー4ac のわかりやすい説明をおしえてください

  • 簡単な問題ですが解説の意味がわからない

    国立の赤本の問題で、答えは分かるが解説の意味がよくわかりません。 どなたか協力お願いします。 【問題】----------------------- a,b,c,d は実数でa>0とする。 関数f(x) = ax(3乗) + bx(2乗) + cx + d についてf(x)が極値を持つための条件をa,b,c,dを用いて表せ。 --------------------------------- 問題は上記で、普通に解答すれば、 f'(x) = 3ax + 2bx + c = 0 の判別式をDとすると D/4=b(2乗)-3ac > 0 で、最終的な答えもこれですが、解説文に、 【解説】------------------------- 三次関数f(x)が極値を持つ条件はf'(x) = 0 が異なる実数解をもつこと、即ちその判別式D>0であることを受験生はよく知っている。 本問はそれを証明せよといっているのに等しい。 だから、いきなり D/4=b(2乗)-3ac > 0 と書いたのでは説明不足で点がない。 きちんとD>0のとき、D=0のとき、D<0のときと3通りに場合分けして、それぞれの場合で増減表を書くつもりで解答するのがよい。 ---------------------------------- ↑とあるのですが、「本問はそれを証明せよといっているのに等しい」というのがわかりません。 「それを証明せよといっているのに等しい問題」と、普通に「それ自体を答えとしてよい問題」との違いというのを、解説を書いた人がどう判断しているのかわかりません。 なので、解説の「だから~~~点がない」の部分で、なにが「だから」なのか分かりません。 質問の意味わかりますでしょうか? すみませんが私に解説の意味を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Equal Proectionの3つのテスト・・・

    Equal Protecionをしらべると3つのテスト:Rational Basis test, Compelling State Interest test, Substantally Important State Interest test が出てきます。日本語に訳すと意味不明です。合理的基本、やむにやまれぬ政府の利益、実質的に重要な州の利益??? これらのテストは一体何なのですか!?そして平等権になぜテストが出てくるのか分かりません>< 分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします!!

  • 2次方程式

    xの2次方程式ax^2+bx-20=0がある。この方程式の1つの解が-5で、b-aの値が8であるとき、a,bの値ともうひとつの解を求めよ。 答えはa=3 b=11 x=4/3です。 解き方が分かりません。教えて下さい。お願いします。